端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年8月20日発売
- 5.81インチ
- 12.2 メガピクセル (デュアル ピクセル)
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
265 | 15 | 2020年9月26日 13:51 |
![]() |
31 | 4 | 2020年9月25日 13:48 |
![]() ![]() |
22 | 4 | 2020年9月20日 13:27 |
![]() |
91 | 9 | 2020年9月23日 15:21 |
![]() ![]() |
10 | 8 | 2020年10月21日 14:52 |
![]() ![]() |
43 | 7 | 2020年9月14日 23:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SoftBank
こんにちは。
pixel 4a (SoftBank)が他社からの「のりかえ割引」で
端末代金21600円(税込)割引とpaypayのポイントサービスがあるそうで、これを利用した質問なのですが
・SoftBankへ、のりかえ購入→
・残金を一括で支払い→
・simロック解除&解約→
・他社simを利用する
このようなことはできるのでしょうか?
本体だけ割引を利用して安く手に入れて
その後すぐ解約したいです
よろしくお願いします。
書込番号:23676521 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

できますが、今後ソフトバンク、ワイモバイル、Lineモバイルと契約できなくなる可能性があります。
書込番号:23676581 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

>クワイエット07さん
基準は公開されていませんが
Softbankだと半年以上継続した方が安全です。
iPhoneだと1年と言われています。
https://sumahosupportline.com/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%88%E3%81%AB%E8%BC%89%E3%82%8B%E6%9D%A1%E4%BB%B6%E3%81%A8%E5%9B%9E%E9%81%BF%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%82%92%E5%BE%B9%E5%BA%95%E8%BF%BD%E5%8F%8A/
実際にやってみた人もいるみたいですが、解除も割と早いみたいです。
https://androidons.com/news/201909-tankiblnews.html
基準は公開されていませんので、各個人やケースで違う場合もあり得ます。
日本のキャリアが、そう安々とお得に買わせてくれるはずはないですので
安く買ったらしばらくはお付き合いするつもりでいた方がいいです。
もしくは、今後、利用するつもりないなら解約自由は文書化されてるので
全く問題ないと思います。Softbankもこの人には売りたくないと言えるのも
自由なので今後Softbankとどう付き合うか次第ですね。
書込番号:23676790
5点

>Taro1969さん
>実際にやってみた人もいるみたいですが、解除も割と早いみたいです。
そのブログの情報古いか誤ってるっぽいです。
書込番号:23676976 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>sandbagさん
一部分だけ切り取って文章と違う意味にすり替えるのを
藁人形論法とかストローマンと言うそうです。
https://note.com/nathankirinoha/n/nf70d66e3dd4b
ーーーーー1部分だけ切り取ると言ってることがねじ曲がりますーーーーー
実際にやってみた人もいるみたいですが、解除も割と早いみたいです。
https://androidons.com/news/201909-tankiblnews.html
基準は公開されていませんので、各個人やケースで違う場合もあり得ます。
日本のキャリアが、そう安々とお得に買わせてくれるはずはないですので
安く買ったらしばらくはお付き合いするつもりでいた方がいいです。
もしくは、今後、利用するつもりないなら解約自由は文書化されてるので
全く問題ないと思います。Softbankもこの人には売りたくないと言えるのも
自由なので今後Softbankとどう付き合うか次第ですね。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ブログ記事は日付が書かれています。その方の体験だそうです。
>基準は公開されていませんので、各個人やケースで違う場合もあり得ます。
と書いてもいます。
このブログが合っていようがいまいが、後に書いてる文章通りです。
>実際にやってみた人もいるみたいですが、解除も割と早いみたいです。
だけ抜き出して、なぜ噛みついてくるのか?
違うと言う根拠がないのに揚げ足取りに来るのは攻撃をしたいのですか?
短期解約ペナルティについて日数などで明確に開示してるところがあるのですか?
私は明確な基準がないので
>安く買ったらしばらくはお付き合いするつもりでいた方がいいです。
と書いています。
なぜ、物事、発言を捻じ曲げてまで言いがかり付けられるのか?
書込番号:23677163
6点

>Taro1969さん
すごい噛みつき方ですねー。
auに関しては今は1年となっています。
2019年9月以降そうなっています。
これは多くの人が実践した結果です。
ソフトバンクに関しても、結構ランダムだったりします。
これもその界隈では情報たくさんみつかるかと。
書込番号:23677230 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

皆さまご回答ありがとうございます
短期ブラックというものがあるんですね、、、。
SoftBankだけ契約できないならいいかなと
思いましたがSoftBankの電波利用業者も
契約できなくなる可能性があると考えると
よく考えた方がよさそうですね
ご丁寧にありがとうございました。
書込番号:23677237 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>sandbagさん
>これもその界隈では情報たくさんみつかるかと。
私の抽象的な表現を具体的に否定されるなら明確な情報提示をお願いします。
抽象的表現を否定出来る情報と根拠を明確にお願いします。
書込番号:23677269
3点

既に解決済みのところを、
横から失礼致します。
Y!mobileの場合で言いますと、
2019年 9月30日までは、『6ヶ月超』でしたが、
10月 1日以降は au同様、『12ヶ月超』に変わっています。
そして、「喪」が明けるのは、
別途長期に所有している回線がある状態で、おおよそ1年6ヶ月後くらいです。
これは SoftBankと、情報共有されています。
また、短期解約とは別に、初期契約解除。
ユーザー側の正当な権利ですが、
これを行使すると、それが理由で、新規の契約を断る、“別の”通信事業者も存在します。
書込番号:23677311
2点

>Taro1969さん
何故ひとつのブログだけを盲信してるか分かりませんが…。
twitterで「喪明け」「総合」「禿」「庭」等のキーワードで探しましょう。
集合知が得られます。
5chにも沢山ころがっています。
ちなみにauに関しては自分も実践していますが、2019年11月に短期解約した結果、目下総合中です。
書込番号:23677326 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

>sandbagさん
回答はぐらかして
>何故ひとつのブログだけを盲信してるか分かりませんが…。
他人のブログを盲信したことなど一度もありません。
URL記載2つあるのに1つに粘着してるのはどなたでしょうか?
何の具体性もないので正確で根拠ある回答以外は結構ですよ。
あるある詐欺みたいになってます。
書込番号:23677353
2点

>モモちゃんをさがせ!さん
>それが理由で、新規の契約を断る、“別の”通信事業者も存在します。
どこの通信事業者でしょうか?
過去の書き込みでアルバイト店員の雑談を鵜呑みにしてたというのはありましたが。
書込番号:23677357 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>Taro1969さん
1つ目のブログは明らかにネットから適当に情報拾ったよくあるアフィブログですよ…
自分はここら辺の情報を都度調査してキャリアの端末を購入してるので分かりますが、説明しろと言われると難しいですね。
まぁどの情報を信じるかは自由なんで、Taro1969さんが好きにすれば良いです。
こちらの実践してる結果も無視されるようですし(笑)
書込番号:23677435 スマートフォンサイトからの書き込み
38点

>モモちゃんをさがせ!さん
>SoftBankと、情報共有されています。
YmobileはSoftbankの一ブランド。
共有も何も、同じ会社ですよ。
>それが理由で、新規の契約を断る、“別の”通信事業者も存在します。
以前にも同内容を書込されてましたが、
未払い等が無く初期契約解除のみの場合に、個人情報を他の企業に伝える、
と言う旨の内容が契約書面に書かれているということでしょうか?
そうでないなら法令違反だと思いますが?
まぁどうせ答えないんだろうけど。
書込番号:23677826 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>sandbagさん
>auに関しては今は1年となっています。
auの公式発表のソース提示して下さい。
ないと思います。
5ちゃんねるやTwitterが情報ソースとは驚きです(笑)
>そのブログの情報古いか誤ってるっぽいです。
実践して記録したブログより便所の落書きの方が信用出来るんですね。
5ちゃんねるには古かったり誤った情報はないのでしょうか?
5ちゃんねる(笑)
書込番号:23688304
0点

>Taro1969さん
まだ絡んでくるの?
ブログの情報は去年の物なので少し古いし、
そもそもtwitterで多くの実践報告がなされてるのに、古いブログ記事だけを頑なに信じる意味がわかりません。
それにこっちの実験はいまだに無視されるんですが(苦笑)
では、こちらのブログはいかがですか?
ブログなら信じるんでしょ?(笑)
https://kj-iga.com/ke-koji/20200818-auonline-uranai/
人にごちゃごちゃ言うなら自分で試しなさい。
書込番号:23688403 スマートフォンサイトからの書き込み
44点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
先ほどGoogleストアから4aのsimフリー版を注文したのですが、なんと配達予定日が1月半先の「11月5〜6日」と表示されてしまいました。
正直それだけ待つなら他のスマホも検討したいのですが、ここで表示される予定日は比較的正確なものなのでしょうか。
書込番号:23676121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しまなみ次郎さん
昨日、購入された人の予定日が10/21でした。
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000801/#23674663
注文が混み合ってるのは間違いなさそうですね。
予約申し込みの人は発売日に到着してるので
後から評判で買う人が予想外に多いのかもしれませんね。
1か月半だとキャンセルする人も出るでしょうから繰り上がりそうな気もします。
1年でモデルチェンジなのに1か月半は遅すぎますね。
書込番号:23676156
5点

Pixel3注文した時は、在庫あり状態で香港から一週間くらいの表記で、その通りに到着しました。
それだけ遅いのは在庫確保の問題だと思います。早く在庫が確保できれば到着が早まる可能性はあると思います。
書込番号:23676210 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>AccuBatteryさん
>Taro1969さん
お返事ありがとうございます。
案内の予定日は割と正確なようですね。
心変わりしないよう、気長に待ってみます!
書込番号:23678925 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Google Storeで9月16日注文。 配達予定日が10月21−22日でしたが、本日(9/25)配達されました。
意外と早く配送されましたので、参考になればと思い投稿しました。
尚、Android バージョンは「11」になっていました。
書込番号:23686372
16点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
3年愛用したエクスペリアの調子が悪くなったので買い換えを検討しております。
サイズと値段からPixel4aが第一候補ですが、今まで一度もドコモが販売している機種以外の機種を使用したことがなく、キャリアメールが使用できるかわかりません。
Googleプレイストアに公開されているドコモメールアプリの対応機種にはかかれておりませんが、実際使われている方がおられましたら使用の可否を教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:23674149 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>おもいつかなかったさん
本機種、非保持者でdocomoのユーザーでもないですが
Pixel4a所有者でドコモメール利用者限定とされたことで
コメントが付いていないので、一般的な話として勝手に
コメントさせて頂きます。
コメント付くと後が続く場合多いので呼び水だとでも
思ってもらえれば幸いです。
ドコモメールは特殊なものではありません。
メールの設定をすれば対応メールアプリであれば
普通に扱えます。GoogleのGmailやYahooメールなどと
特に違いはありません。
Pixelだから使えないとかアプリが入らないと言うものでもありません。
一番標準的なAndroid機ですからPixelで使えないとなると
ほとんどのAndroid機で使えません。
非キャリアのシムフリー機だからと言う心配も無用です。
ドコモメールの送受信設定が出来ればGmailアプリからでも
送受信も可能です。
https://join.biglobe.ne.jp/mobile/sim/gurashi/docomo_mail171221/
IMAPが扱えるメールアプリならほとんど利用可能です。
POPがメール自体をダウンロードするタイプ
IMAPはWeb上にあるメールを同期閲覧出来るタイプになります。
POPメールを受信していくとストレージ利用しますし
自分でバックアップが必要ですが、Webメールとしても
閲覧可能なものをメールアプリで閲覧出来る状態のIMAPなら
ストレージに溜まることなくWebメールをメールアプリで閲覧してる状態になります。
書込番号:23674416
4点

>おもいつかなかったさん
>サイズと値段からPixel4aが第一候補ですが、今まで一度もドコモが販売している機種以外の機種を使用したことがなく、キャリアメールが使用できるかわかりません。
ドコモメールはIMAP対応なので、パソコンでも利用出来ますし、端末の制限は一切ありません。
通常のパソコンなどで利用するメールと同じIMAPと思えばよいです。
dアカウント利用設定をして、好きなメーラーを利用すればよいです。
以下、頻繁に質問のある内容です。
現在,Xi契約のSIMを利用されていると思いますんので、FOMA契約の部分は読み飛ばしてもらってよいです。
■ドコモメール
設定は以下が最も詳細に記載されていると思います。
dアカウント利用設定をして、好きなメーラーを利用するだけとなっています。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
強制的にIMAP専用パスワードが発行されるところだけが注意事項です。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028604/SortID=22176513/#22180823
以降はSPモード通信でのパケットは1パケットたりとも使う必要はありません。
dアカウント利用設定を行う月のみ、パケホーダイ契約を強く強く推奨。
※2019年10月1日以降は、パケホーダイをつけていない状態で新たにつけることは出来ません。
それ以外はパケホーダイは不要です。パケットを利用しないため。
■FOMA契約のSIMでのdアカウント利用設定
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
LTE端末ではFOMA契約のSIMでのSPモード通信が出来ません(Xi契約なら可能)ので、
SPモード通信可能な3G専用端末を入手しての設定が必要です。
端末とdアカウントの紐づけはありません。電話番号とdアカウントの紐づけのみです。
そのため、端末1台で複数のdアカウント利用設定を行っても何ら問題ありません。
家族等から一時的に端末を借りるだけでよいです。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
■IMAP専用パスワード
セキュリティ強化のために、無条件でIMAP専用パスワードが発行されます。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/other/security/index.html
>※この時点でIMAP専用パスワードの発行が完了しています。
※必ず、「IMAP用ID・パスワードの確認」でパスワードを確認して下さい。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/docomo_mail/security/
>「IMAP用ID・パスワードの確認」は2020年3月17日(火曜)より従来のドコモの3G/LTE回線に加え、Wi-Fi環境下でもご利用できるようになりました。
書込番号:23674515
4点

>Taro1969さん
返信ありがとうございます。
条件をつけてしまうとみなさん返信しにくいですね…
ドコモメールは専用アプリ以外でも見られるということですね。
Gmailも普段使いしているので、そちらで設定してみようかと思います。
後半の設定を自分でできるかわかりませんが、ストレージを圧迫させたくないので調べながらやってみます!
ありがとうございました。
書込番号:23675188 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>†うっきー†さん
返信ありがとうございます。
参照先までご丁寧にありがとうございます。
専用アプリ以外でも使えることが分かりましたので、何とかがんばって設定してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23675193 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
auでこの端末を利用していますが、明らかに4Gの電波が弱いです。
自宅でも家族は同じauですがピクトがMAXなのに対し私の方は常に4/5です。
そして決定的なのはよく利用する近所のスーパー。
ここではピクトが1/4と最弱でネットにつなぐのもやっとです。
以前使用していたau購入のGalaxyではこんな事はありませんでした。
simフリー機は初めてなのですが何か設定で改善したりするものなのか、simフリー故に諦めるしか無いのか・・。
よろしければアドバイスなどいただけましたら幸いです。
9点

>矢島診療所さん
キャリアモデルの強みですね。
自社回線に最適化されてるとか同時に複数のバンド掴めるとか
電波強度や速度などで有利な点はあります。
筐体が大きなモデルはアンテナも有利だったりするので
いくつか条件が重なった結果だと思います。
アンテナの表記はメーカーやキャリアによっても違います。
ちゃんと反映されて少なくなるもの、ギリギリまで全部アンテナが
立ってるものなど、割とあてになりません。
アンテナの本数少ないと苦情言われるのでそうしてるのかもしれません。
Pixelの場合は正直なのかもしれません。
auが電波強度が一番必要なので厳しい条件になりますね。
auから移行出来ないなら諦めた方がよいと思います。
docomoなどに移行出来ればかなり改善されるかもしれません。
書込番号:23671811
14点

>矢島診療所さん
「Pixel」はアンドロイド開発のリファレンス機なんで、その辺のアンテナピクトも盛ってないように思います。
何も足さない、何も引かないっていう感じでしょうか。
本当の受信電波強度を見るなら、>設定>デバイス情報>SIMのステータスと進んだ所にある「電波強度」をみてください(スクショ1)
後、「4636コマンド」というのがお分かりなら、スクショ2の「優先ネットワークの種類を設定」を、その「以前使用していたau購入のGalaxy」で、その設定を確認し同じ設定にしてみるのも良いかも?
書込番号:23671970
12点

自分はpixel 4aにuqmobileのSim入れてつかってますが確かにアンテナピクトの表示が悪めですね。
ただこれは電波受信状況を確認するようなアプリ入れれば理由がわかりました。
pixcel4aは積極的にバンド41(2.5GHz wimax2+のバンド)につなぎに行くようです。当然バンド1やプラチナバンドのバンド18より受信し難い傾向にあるので、ピクト表示は落ちる傾向にあります。(ちなみに最近買ったSH-m11も同じ挙動をしてました)
ただバンド1やバンド18ももちろんちゃんと掴むので、自分の使用している範囲では他のスマホよりエリアが狭いということは感じません。
書込番号:23672042 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

私も、優先的に掴みに行くバンドの違いで、
都心部のオフィス街だと圏外ですよ(笑)
ドコモやソフトバンクは都会のオフィス内でも
サクサク通信してくれます。
因みに、他社スマホに楽天SIM入れても、
同様の傾向で圏外になりますね。
機種固有というよりau側のMVNO提供の問題でしよう。
とは言ってもパートナーエリアで事実上の圏外になり、
楽天としては、してやられたりですが。
書込番号:23672192 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

回答下さった皆様、有難うございます。
購入に際してはとりあえず対応バンドだけ確認しましたが、対応している=万事オッケーと言うそう単純なものではないんですね。
ひょっとして設定でここをこうすると...なんて淡い期待をしていましたが甘かったです(笑)
しかしながら、使用に耐えないと言う訳でもなく、弱いと言うだけであって通常使用にはまったく支障ないのでそう言うものだと思って付き合っていきます。
例のスーパーは、あれは特別酷いですけどね。だから困ると言うほどでもありません。
勉強になりました。
どうも有難うございました^^
書込番号:23672946
0点

>矢島診療所さん
自宅限定でよければ、個人宅用の基地局(フェムトセル)の貸し出しもあります。(無料)
苦情として何度か電話入れるとアンテナ増える場合もありえます。
https://www.au.com/mobile/area/dennpa-support/femtcell-volte/
私は3キャリアお借りしています。
楽天は光引かないと置かせてくれないのでダメでした。
電波状況が悪いと言うより自宅構造が悪く奥まると不安定になるので
助かっています。
書込番号:23672969
11点

>Taro1969さん
そんな物があるんですね。知りませんでした。
我が家は幸いちょっと弱めと言うだけで全く問題ないのでお世話になる事はなさそうです。(と言うか調査通らないかと)
電波なんて今時山奥なんかでもなければ何処へ行っても常時MAXが当たり前だと思っていたので、 アンデヨさんの都心のオフィス街で圏外と言うお話に衝撃を受けました。
今の所支障はほぼ無いですが、そのうちにこんな時に使えない・・・今時・・。なんて場面に遭遇するかもしれませんね。
ガラケーが普及しだした頃、電波掴むためにアンテナ伸ばして窓際に立ててた頃が懐かしいです。
情報有難うございました。
書込番号:23674107
4点

>矢島診療所さん
AMラジオみたいに伸びるロッドアンテナに変えたりしてました(笑)
書込番号:23674123
7点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
はじめて投稿致します。
普段はiPhoneを使っていて、社用スマホをGalaxyからこの度pixel4aに変更致しました。
LINEの文章入力について質問させて下さい。
今まではメッセージ入力の所を一回タップするだけでキーボードがすぐに出ていたのですが、(iPhoneもGalaxyも)pixel4aでは2回タップしないとキーボードが出てきません。
これは端末の仕様なのでしょうか…?
それともAndroid11の仕様なのでしょうか…?
試しに別のキーボードアプリに切り替えてみましたが変わらず。
ちなみにGalaxyはAndroid9でした。
わかりづらくて申し訳ありませんが、教えてくださると助かります。
書込番号:23664416 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

LINEの文字入力のところ、ワンタップでキーボード出てきますね。特に他の機種と変わらないような気がします。
※Android11です。
書込番号:23664525 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ノス1982さん
なるほど…
ということは私の端末がおかしいという事ですね…汗
購入してすぐは普通にワンタップでキーボード出てたんですけど、昨日あたりから急に2回タップしないと出なくなってしまって困ってました(´×ω×`)
お返事有難うございます!
書込番号:23664700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りるーんさん
再起動で治りそうな気がします。まだでしたら試しください。
書込番号:23664847 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビンヌさん
お返事ありがとうございます!
昨日最初にこの症状が出たときは再起動で直ったのですが、今日またそうなって再起動しましたがダメでした…
書込番号:23664936 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りるーんさん
私も同じ現象が出ます。
おそらくライン側のバグというか調整不足だと思っています…文字入力する欄の制御の問題かと思っています。
文字入力欄を非常に短くタッチする。もしくは、文字入力欄を下から上へ素早くスワイプするように操作してみて下さい。
現象が改善されませんか?
私はスワイプするように操作するように意識しました。
根本解決では無いですがお試し下さい。
書込番号:23665277 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>犬好きな乙女座B型さん
お返事有難うございます!
スワイプ方式でやってみたら1発でキーボード出ました!修正入りますかね…それを期待しながら教えて頂いた方法で凌ごうと思います…m(_ _)m
書込番号:23665541 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>りるーんさん
今日のOSアップデート(10月セキュリティパッチ?)とラインのアップデートを実施したら現象がパタリと消えました!
どちらが原因だったのかわかりませんが、とりあえず報告しときます。
書込番号:23710273 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>犬好きな乙女座B型さん
気付くのがおそくなってしまいました汗
私もなおりました!!快適に使えています◎
色々と教えてくださりありがとうございました!
書込番号:23739530
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
先程、確認したらver10でした。
アップデートを迷っています。
(初歩的な質問で申し訳ありません、
また『自分で決めろ!』と言われても仕方ない事ですが宜しくお願いします)
早急なアップデートが必要でしょうか?
ver11後の一部の方から様々な指摘が見られます。
暫く様子を見た方が良いのでしょうか?
【迷っている点】
使用中『背面の温度』がかなり熱くなるため、気になっています。
(以前に別スレで質問し、解決済みですが、今でも短時間使用中に結構熱く温度が急上昇します)
こういう場合、Androidのバージョンアップで改善する事はあるでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
4点

>JIMETUNO72刀さん
安定を考えるならお勧めしません。
一番多くの機器で使われてるAndroid8、9くらいがお勧めで
最初から10ならそれはそれでいいかなと思います。
11は最先端すぎて、対応出来ないアプリもあると思います。
もっと沢山の機種で採用されてからでもいいと思います。
発熱について、発熱してるのは放熱性がよい証拠です。
可動部分のないスマホで電力消費は電熱ヒーターと同じで
消費電力が発熱になります。
外が熱くならないと言うのは熱が籠ってるだけです。
急に熱くなるのは急な放熱も出来てる証拠だと思います。
熱くて持てないとか低温火傷起こすような温度でなければ
熱くなって早く放熱する方がよいと思います。
OSのアップデートで処理の性能上がれば使う電力が減って
発熱も減る可能性は大いにあります。
ただし、それは体感出来るほどに消費電力が減るかと言うことになります。
瞬発的な処理で発熱するのは変わらないと思います。
エコモードなどで処理自体遅くする以外は無理だと思います。
熱が冷めるのが遅いのは伝熱はいいけど放熱が悪いと言うことになります。
これは機種の設計やケースを放熱のよいものにするなど必要だと思います。
Pixelにそんな手落ちがあるとは思えませんので大丈夫です。
書込番号:23662669
12点

>Taro1969さん
11は最先端すぎて、対応出来ないアプリもあると思います。
いつもありがとうございます。
最先端とは知らなかったですが、既存アプリの対応は僕も不安でした。
放熱については、本体への負荷を軽減するために
今日からスマホケースを外す事にしました。
今までは、温度上昇を確認した所でスマホの操作を一旦中断して対応していましたが、
過去にケースのご指摘を受け、やはりその通りにします。
アップについては、様子を見て11へ移行したいと思います。
書込番号:23662685
4点

>Taro1969さん
明瞭な回答有り難うございました
ダウングレードが出来ないため、慎重に行います。
書込番号:23662850
4点

2ヶ月は待ちますm(__)m
書込番号:23662863 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Android11にアップデートするのはオススメしません。私自身、Android11にしましたがダウングレードしようか迷ってるほどです。
理由としては、アプリがAndroid11に対応できていないものがあるからです。
私自身の話で言うと、
パズドラ→起動しません
NOVAランチャー→挙動にもたつき
銀行系アプリ一部→起動しませんでした(今はアプリアップデートにより改善)
あと、発熱はアップデートでは直っていません。
書込番号:23663090 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>カタログ君さん
>やっちー!さん
ありがとうございます。
新しいモノが好きな性格ですが、
バージョンアップについては過去に痛い目に有ったので
行うべきかをいつも迷ってしまいます。
相談して良かったです。
背面発熱が解消されるなら実施していましたが、特にアナウンスも有りませんし
もう少し様子を見ます。
(スマホを守るための背面の熱放出が順調過ぎる事は、返ってありがたい事かも分からないですが)
以前頂いた、Taro1969さんのご意見よりそう思います。
書込番号:23663151
4点

改めて、Android11の新機能や不具合情報を確認したら
未対応アプリ情報とおサイフケータイ関係で不安要素満載でした。
(私が見たサイトのリンクです)
自分的にはモバイルSuicaなどGoogle PAY機能が何らかの影響を受けたら
大変困るためアップデートしなくて良かったなあと思いました。
https://enjoypclife.net/2020/09/09/android-11-release-update-error-matome/
書込番号:23663370
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)