端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年8月20日発売
- 5.81インチ
- 12.2 メガピクセル (デュアル ピクセル)
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 7 | 2021年12月22日 17:03 |
![]() |
18 | 3 | 2020年8月28日 22:07 |
![]() |
31 | 6 | 2020年8月28日 19:24 |
![]() |
18 | 5 | 2020年8月28日 15:02 |
![]() |
55 | 8 | 2020年8月31日 12:05 |
![]() |
52 | 7 | 2020年8月26日 03:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
店頭で見て非常にいいモデルと思いましたがパンチホールカメラが気になりました
この部分の上一帯を隠す設定もしくはアプリってあるのでしょうか
galaxyはあるみたいですけど
あれば即買いなんですけどね
1点

>cyber7さん
>>この部分の上一帯を隠す設定もしくはアプリってあるのでしょうか
設定は無いようです。アプリは知りません。
私は、逆にパンチホールを生かす壁紙がインストールされてるので、日替わり設定で楽しんでいます。
書込番号:23628965
4点

下部ボタンでのナビゲーションになりますが
設定→システム→ジェスチャー→システムナビゲーション
で、「3ボタンナビゲーション」選択する
ですかね。
、
書込番号:23628968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

3ボタンナビゲーションにしても常に黒帯にはなりませんね…:-(
書込番号:23629023 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

連投すみません。
ダークテーマにしておくとちょっとはマシな感じです。
(私はダークテーマ使ってるんであまり気になってませんでした。)
書込番号:23629064 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Android11を待つとか。
書込番号:23629323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様ありがとうございます
どうも無いみたいですね
すこし考えます
書込番号:23629914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>cyber7さん
Google Pixel 4aは持っていませんが、アプリで隠すことは可能です。
単純に、通知バーを四角く塗り潰すのであれば、
Small Apps Incさんの「Notch Remover」が一番使いやすいです。
黒塗りのサイズも変えられるので、パンチホールとノッチの両方にも対応可能です。
ただし、ロック画面には反映されません。
参考になれば。
書込番号:24506649
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー

販売中のandroidの中ではPixel4aは小さい部類ですが、片手だけで操作出来ると無責任に言える人はいないと思います。実店舗で操作を確認されてみてはいかがでしょうか。
私事ですが、社給品のiPhone SE2を使用していますが、大きさだけならこちらも小さいです。やはり実機で色々試されたほうが良いと思います。
書込番号:23627750 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ヌーポさん
手の大きさ、指の長さ、可動域などにもよります。
ケースを付けた背面にバンカーリングなど付ければ
おおよそ、片手で使えると思います。
画面を2本指で操作する動作などは、どこかに置くなど必要かもしれません。
片手で支えて全ての動作を片手でこなすのは難しいかもしれませんが
ネックストラップ併用など工夫すれば使えると思います。
極端に手が小さいなどの場合は実際の大きさをお尋ねしないと分かりません。
出来れば店頭で片手持ちで画面の上に十分に指が届くか確認した方が良いと思います。
書込番号:23627752
3点

>Battery Mixさん回答ありがとうございます。
候補としてはiPhoneSE2とAQUOS sense3も小さくていいと思ったのですが
pixel 4aの方が性能面でいいと思いました。
おっしゃるようにそれらも含めてお店に行って触って来ようと思います。
>Taro1969さん回答ありがとうございます。
バンカーリングというのがあるんですね。
落下防止だけじゃなく指が届く範囲も広がるんですね
これはどのスマホにしても付けたいと思います。
有益な情報ありがとうございます。
ネックストラップも付けて胸当たりで支えれば上手くいくかも知れませんね
お二方ともありがとうございました。
書込番号:23627947
7点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
充電後にネット閲覧しようと使い始めたらpixelの背面が発熱していて、使用中も熱がなかなか下がらず
むしろ上昇しているのかとも感じました。(ゲームは全くしません)
その時は、充電直後だから熱いのかと思いました。
翌日同じ操作でネット閲覧を行い確認しましたが温度上昇は感じられず、昨日は何だったのかと?
(この時は充電していない状態です)
自分なりに原因を考えたら、背面がプラスチックなのと、Amazonで購入したケースカバーを付けているから
なのか?と思いました。
発熱を感じる事が頻繁に有れば、他の方の書き込みを参考にしてケースは外して使用します。
ちなみにiPhoneSE2では全く無かった現象です。
発熱について「情報」や「対処法」をご教授頂けたら有り難いです。
8点

>JIMETUNO72刀さん
熱くなるのは放熱がちゃんとしてるからです。
手帳タイプなどのケースだと熱を感じにくくなりますね。
あれは放熱を阻害してるからです。
可動部分がなくバッテリー消費するのですから、全部熱に変わります。
充電時に化学変化で起こった熱も放熱で筐体が熱くなるのは正常です。
バッテリーの異常消耗などなければ問題ないと思います。
iPhoneSE第二世代や6,7,8などは放熱悪く内部保護のため
熱がこもるとどんどんパフォーマンスが落ちていきます。
画面側からも放熱しますし、画面サイズなど見比べれば一目瞭然かと思います。
カバーは外した方がいいでしょうし、カバーがない前提で設計されていると思いますが
さすがになしと言うのも心許ないと思います。極端に放熱妨げるようなものでなければ
いいと思います。
今だと気温が高いので放熱しようにも空気の温度が高くてゆっくりしか放熱出来ないと思います。
あとポケットに入れる人も多いので年中体温くらいの場合もあります。
それくらいは許容範囲と思いますので触れないほど熱いとかでなければ大丈夫です。
書込番号:23626924
6点

例えば、YouTubeやAmazonprimevideoなどで、
動画見ていると熱くなりますし、炎天下での利用も
熱くなりがちです。充電直後や負荷のかかる利用後は、
そこそこ背面が熱くなり5分くらい治まりません。
持てない程熱くはなりません。
たまに熱でアプリ起動即停止みたいな事も
あったりしますが、アプリによるでしょう。
私はAmazonで背面素材と同じ薄型ケースを
装着してますが、装着なしと余り差はありません。
じんわりと熱が伝わる素材のケースか、
熱が伝わりにくいケースを選べば
少しは気にならないかも知れませんね。
書込番号:23626960 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Taro1969さん
早速ありがとうございます。
何事もシャープな回答、説明が分かりやすくてありがたいです。
書込番号:23626967
4点

>アンデヨさん
ありがとうございます。
ケースは【Spigen】 Google Pixel 4 ケース TPU ソフトケース の
『模造品』で値段が少し安かったのです。
お金をケチッた為に発熱が有るのかとも思いましたが、発熱が多発する場合は
アンデヨさんのご説明を参考に純正ケースなども検討します。
書込番号:23626979
1点

安倍ちゃんの会見を40分充電しながら見てますが熱くなりません。手帳型ケースを使っています。
書込番号:23627453
3点

今現在は発熱の症状は特に有りませんので、不安がなくなって快適です。
皆さんのご意見と分かりやすい説明、また具体的に使用状況を教えて頂き参考になりました。
>アンデヨさん
>Taro1969さん
>トータルリコールさん
ありがとうございました。
書込番号:23627642
5点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
皆さんのレビューを見て大きな問題もなくて使い勝手が良さそうなので購入しました。
実際、本体は軽くて動作はサクサク、指紋認証が早いです。
自分にはやはり、Androidの機が使いやすくてiPhoneから変更して良かったと思います。
【質問】ですが、Android機を新規購入したら、今まではESETセキュリティーを必ず
インストールしていましたが、このpixel4aについてはGoogleの3年間のセキュリティー対応が
有る様です。
そこに【ESETを上乗せする意味は有るでしょうか?】
よろしくお願いします。
1点

Googleの3年間セキュリティ対応はセキュリティアプリではなく、Android OSのアップデートの話ですね。Pixel 3aも持っていますが、サポート期間中は毎月セキュリティアップデートが来ますし、バージョンアップもされます。
セキュリティアプリとは別の話になりますので、そちらは従来通り入れておきましょう。
書込番号:23626657 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>涼月 くるるさん
ありがとうございました。入れます。
ESETを入れて重複すると、返って弊害があるかと懸念しました。
iPhone SE2の時はESETはインストールしていませんでした。
書込番号:23626665
1点

>JIMETUNO72刀さん
アプリはGooglePlayストアから、ネットから不明なファイル落として来ない
普通の使用であればウィルスが入る余地がありません。
アンチウィルスソフトが常駐することでバッテリー消費やトラブル起こすことが多いです。
ウィルスも人が作った小さなプログラムです。勝手に入ったり湧いて出たりしません。
余計なバナーを出してダウンロードを誘うページの広告削除するフィルタリングアプリや
VPNなど使うセキュリティソフトの方が有効だと思います。(virtual private Network)
ブラウザにも危険なページへの警告やダウンロード警告などの機能もあるので
ネットで出所不明なファイルをダウンロードしなければアンチウィルスソフトはない方がいいと思います。
多くの不具合相談でアンチウィルスソフトをアンインストールすると直っています。
ご自身で危険性があると思われるなら利用を続けるのも問題ないと思います。
書込番号:23626740
4点

>Taro1969さん
いつもご回答ありがとうございます。
ESETはまだ数年の有効期間が有り過去にはoppo RenoAで使っていて、
ソフト自体の問題が無かったので、pixelにもインストールしたいと思います。
書込番号:23626752
4点

皆さん 有難うございました。
(ESETのアクティベーションを完了しました)
書込番号:23627203
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
4aを購入すると、数か月間の特典サービスがあると宣伝されていたと思います。
どこを確認すれば、何があるかわかりますか?
新規設定時に表示されて、気にせずスキップしたのかもしれませんが、どのような特典があるかスマホには出てきません。
ウェブサイトも含めて教えていただけますでしょうか?
3点

>どろめかなさん
購入特典として、YouTube PremiumとGoogle Oneを3カ月無料で使うことができる だそうです。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1270712.html
詳細についてはこちら
https://store.google.com/jp/terms/subscription_promo_terms?hl=ja-JP
書込番号:23626314
11点

>Taro1969さん
アドバイスありがとうございました。
ただ、2つとも設定を進めようとすると、表示内容からは特典が適用されるようなことは書いておらず、通常の「有料」として契約が進みそうな感じです。そのため途中でキャンセルしました。
特典がの適用方法がお分かりのかたがおられましたら、具体的な手順を教えていただけますでしょうか?
<備考>
購入時のGoogleアカウントでログイン済です。
4aではなくPCで作業しましたが、4aで入力すべきなのかも知りたいです。
4aのみに、その2つの特典が適用されるのか、該当アカウントであればPCでも提供されるのかも気になります。
もし、4aを使ったときだけの特典ということであれば、試用はあきらめるかもしれません。
書込番号:23626392
2点

>どろめかなさん
YouTube Premiumは利用履歴や利用中の場合無料になりません。
Android Oneは記述ないです。
カード登録は必要で通常手続きとなり、代金は引き落とされないそうです。
3か月経過後は通常引き落としとなるようです。
特典と言うより、販促に付き合ってる感ありますね。
お得感よりリスク感の方が高そうです。
利用する気で引き落とされてもいいと言う人以外はやめておいた方がよいかもしれません。
お試しとしてもユーザー本位でないと思います。
無料3か月クーポンコードなど明確なものを添付すべきだと思います。
書込番号:23626471
12点

>Taro1969さん
私はYouTube Premium等の利用履歴がありませんので、3か月特典の対象のはずです。
契約しようとすると「1か月」と記載されているので、このまま適用されずに、利用履歴として記録されないか懸念しています。
Google Oneに関しても、通常の契約画面しか表示されません。
100G, 200G, 1Tのサブスクリプションの選択肢があるだけで、どれを選べばよいのかや、適用方法が全く記載されていません。
本当に不親切な特典ですね。
うまく適用できた方がおられましたら、ぜひ手順を教えてください。
書込番号:23627356
4点

>どろめかなさん
Google Oneは1TBが3か月無料としても継続しないなら
1TBの移動先が必要です。
もしYahoo!のプレミアム会員だったり
Amazonのプライム会員なら無制限のフォトストレージ使う方がいいと思います。
Google Oneは借りられても継続しないなら移動や退避だけでも無駄な労力になると思います。
使うきっかけのプロモーションでしかないと思います。
書込番号:23627406
13点

Googleに問い合わせ結果を報告します。
●YouTube Premium特典の適用手順
通常はアプリ内で特典について通知されて、それを見て手続きができる。
しかし、一時的な不具合で通知が遅れている。
対処としては、特典の通知がない場合、Googleに問い合わせて、状況を伝え、クーポンコードを発行してもらい、それを適用する形となる。
●Google One特典の適用手順
2営業日ほどで、メールで回答するとのこと。
>Taro1969さん
確かに、Google Oneの特典はいらないと思い始めました。
書込番号:23627525
3点

追記
YouTube Premium特典のコードをもらうには、
問い合わせると「emailを今から送る」と言ってくるので、
「注文画面のスクリーンショット」を添付して送る必要がある。
商品の購入履歴までは、個人情報上、サポートでは見れないとのこと。
書込番号:23627532
4点

追記
●Google One特典の適用手順
の回答がありました。
Google Oneアプリをインスト
「使ってみる」>「確認」を押す
支払い方法を選択すると、無料トライアルが開始される
期間が終了すると、100GBの月額料金が掛かり始める
- - -
なお、私はGoogle Oneの試用はしないことにしました。無料の15Gで十分ですので。
YouTube Premium特典は、この後使うつもりです。3か月CMがなく観られるのは快適ですから。
(CMをカットするブラウザやアプリは、不審な挙動などが気になりますので、できるだけ使いたくないですし。)
書込番号:23633236
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
日本のプロのレビュアーは綺麗と申しますが、
@カメラ性能は良くない
A後処理のソフトウェアは解像度高めてくる
Bポートレートは強めだけど甘い
C夜景、そんなに綺麗とは思えない
D発光物には滅法弱い
これらを鑑みると、複眼の4800万画素カメラで
1200万画素撮りの方が綺麗かなって思います。
米国のレビュアーは、物理カメラに適わないと
申すレビュアーもいて素直ですが、
日本は商売も絡む故、いささか好評ですが。
mate10proだと夜でも十分明るいもののボヤケてる
夜景になると暴れた感じになる
かたやpixel4aのガメラは明るく撮ろうとするが
ノイズが多い。夜景になるとクッキリ撮れるけど、
どっちの画も青い斑点が出て、発光物に弱く、
夜景モードというより、星空に焦点あわした光量。
ソフトウェアの処理は優秀ですけど、
いささかカメラのレンズ周りの構造が良くなさそう。
これ、上位機種でも同じ構造とレンズなんすよね?
もう一つ上のCPUだともっと良くなるんでしょか?
個人的にはハードル上げすぎました。
明るい場所だとmate10proと同等の画質ながら、
後処理のソフトウェアでクッキリ撮れます。
でもどんぐりかなぁ。
ポートレートだとmate10proの方がキワの処理が優秀
書込番号:23620465 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

貼ってある写真とコメントの内容が合ってなくてびっくりした
書込番号:23621914 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

スマホで見る限り、Pixel4aのほうが綺麗というか自然に見えるのですが。
どちらも拡大すれば普通に高感度ノイズありますし。
書込番号:23621931 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>Battery Mixさん
コメントありがとうございます。
レビューにも書きましたが、ダメとは言ってません。
本当に綺麗な写真が撮れるのか?と言う事です。
昼間は綺麗な写真が撮れて、
後処理のソフトウェア処理が更に良くしてきます。
しかし夜は、どうも光源に弱いのか、
街頭などにフレアが良くでます。
また、本来の色味にあわせると周囲は真っ暗に。
よく写真と同時に綺麗だと評価されますが、
私の腕で、そこまで上手に撮れないだけか、
これくらいが限界なのか良くわかりません。
レビュー通り、写真も綺麗だけど、
期待し過ぎたのかな?それとも撮り方?
みたいな疑問が解消できる写真でも
誰か掲載頂けたら助かりますね。
書込番号:23622306 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Mate10proはボケると書いてる通り、
特段pixel4aがダメとは申しておらず、
夜は光源にフレアが出まくるので、
本当に綺麗な写真が撮れるのか?と。
触れ込みや評価で私のハードルはあがりましたが、
腕なのか、これで十分となるのか知りたいですね。
些か文句を言う方もいるようですが、
そういう回答より、実写掲載頂ければ助かります。
書込番号:23622317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Battery Mixさん
Mate10proは明るく撮れるけど暴れると
書いてある日本語が通じず、
pixel4aの方が綺麗かどうかという趣旨の
誤解となりそうなので、残念ながら、
解決済みとしてスレ閉じます。
pixel4aの夜景は、もっと綺麗な写真があって、
そこまで綺麗に撮れないなって感じてて、
作例頂いたり、アドバイス頂ければ光栄でしたが、
回答にもならない事で騒がれるのは嫌なので。
いつもお世話になってます。
コメントありがとうございました。
書込番号:23622365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>アンデヨさん
pixel4aのカメラスペックはpixel3aと同じですよね?
IMX363 1/2.55 デュアルPDAF
今時の1/1.7以上のセンサーと比べると夜間ではセンサーの大きさが
重要なので夜間には弱くHDRで明るく撮れても感度が高いとノイズが多いですね。
スマホの画面で見る分には良いですが等倍にするとノイズが目立ちます。
Huaweiは高感度処理がうまいのでMate10proの1/2.9インチでも
白黒センサーの助けもありノイズは少ないです。
(但し、夜間ではベイヤー式となるのでボケた写真になりやすい)
参考に同価格帯のNova5T(1/2 4800万画素)でもノイズは少なめです。
書込番号:23622593
2点

>ミヤノイさん
どーもこのスレでは、カメラ性能は悪いという
意味が伝わらなかったんですよねー。
pixel伝統の古いセンサーずっと使ってます。
それをソフトウェア処理で補ってる。
これが伝わらなかったです。
ちょっと野次馬みたいな人もいて。。
Mate10proは夜の処理は上手ですが、
白モヤがかかるし暴れる事も多いものの、
見た目はモヤっとしつつも写りは上手いです。
モノクロがあるので深度も計れてます。
夜間のポートレートならMate10proの方が、
しっかり輪郭抜いてきます。
拡大したらノイズは多いですとの回答頂いてますが
実はpixel4aは夜景モードでない場合、
暗がりは拡大しなくてもノイズだらけです。
(それを夜景モードで補ってます)
ぱっと見は綺麗に見える絵づくりは流石ですが、
フレアは困りものです。
これはソフトウェア処理云々ではなく、
センサーとその周辺の物理的要素が大きいので、
後で何とか出来るものではありません。
他のスレでも、夜はパシャ撮りでは厳しいと
書いてますが、ぱっと見綺麗なのは上等で、
このセンサーにしては上手い処理されてますが、
実際の肉眼の色や明暗を表現する事は、
夜間撮影においてはほぼ不可能です。
しかし星程度の発光物なら丁度良い感じで撮影出来る。
つまり性能を逆手に取った売りだと思います。
故に繁華街などの発光物が多い夜景などは、
パシャ撮りで超解像レベルは望めない。
ここをGoogleさんは何とか対処してると
信じて買ったものの、って話なんですよね。
それでもレビュアなどの写真と同等に
撮影できないものか?と思った次第です。
夜景は、被写体が近い場合、Mate10proでも
十分綺麗に撮影できますが、pixel4aは、
ソフトウェア処理で面全体の解像が高い。
ここは素晴らしいのですが、夜景の光量に
よっては出来が散々な事もあります。
難しいんですよね。
pixel5も同じセンサーらしいです。
書込番号:23622614 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)