端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年8月20日発売
- 5.81インチ
- 12.2 メガピクセル (デュアル ピクセル)
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
209 | 58 | 2025年4月11日 18:57 |
![]() |
47 | 14 | 2024年4月18日 10:29 |
![]() |
23 | 6 | 2024年3月6日 17:13 |
![]() |
17 | 6 | 2023年11月21日 00:06 |
![]() |
30 | 21 | 2023年10月13日 08:08 |
![]() |
1 | 3 | 2023年9月21日 09:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
Googleは特定のPixel 4aでバッテリーのパフォーマンス安定性を向上させる為、アップデートを実施。
1月8日からすべてのPixel 4aを対象にAndroid 13の自動アップデートをリリースすると発表。
https://gigazine.net/news/20250107-pixel-4a-battery-update/
実際、私のPixel4aでもバッテリー交換のお勧めが表示され、バッテリーの持ちも非常に悪くなりました。
リンクから申請しましたが、先週末操作して、まだ何のお知らせも届いてません。
バッテリー交換費用で50ドル、スマホ買い替えに100ドルクーポン提供との事。
バッテリー交換費用の50ドル実際に取得された方みえますか。
どれくらい時間がかかりましたか。
またどういうルートで支払いされるのでしょう。
教えて下さい。
よろしく願いします。
13点

追記です。先の案内から1日以内程度で
支払い予定の案内が来ました。
概ね3日ほどで振り込まれるようです。
私のケースですと、手続きから
18営業日で案内、その3日後に振込となりそうです。
今回届いたメールも転記しておきますね。
Google LLCからの送金は現在処理中です。
支払いは3日後に入金される予定です。 支払いの処理が営業時間外に行われた場合は、さらに数営業日かかる可能性があります。 (場合によっては、予定よりも支払いに時間がかかることがあります。遅延日数が5日を超えた場合は、当社までお問い合わせください。)
詳細は以下の通りです。
支払い額7574.00 JPY
支払いID
銀行口座(下4桁)
銀行口座への送金額7574.00 JPY
注記: 送金に不可欠な追加的な銀行手数料、着陸料、仲介手数料などが、銀行や送金プロバイダによって送金額から差し引かれる場合があります。
よろしくお願いいたします。
Payoneer一同
書込番号:26083773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オペラ座の外人さん
情報共有いただき、ありがとうございます。
payoneerアカウント開設後、Googleに対して何か申請などされましたでしょうか?
私の方は、既に28営業日経過していますが、未だに何の連絡もない状況です。。
書込番号:26083889
0点

>オペラ座の外人さん
私もpayoneerアカウント開設後3週間以上経ちましたが、何の連絡もありません。
もしかしてpayoneerアカウント開設後、payoneer内でGoogleに請求しないと処理されないのでしょうか。
一つ良く分からなくて処理してないのが「請求を行う」というタスクです。
1のビジネスプロフィールの選択が良く分からず未処理です。
2で運転免許書のみ登録しましたが、必要な情報の欠落エラーで返ってきます。
正しい処理方法をご存知でしたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:26083908
1点

>ひまJINさん
>にぼしの頭さん
請求したかどうかは少し記憶があいまいですが
ペイオニアアカウント作成後
届いたメールの件名が
1/24着
Google LLCからの支払い受取り申請を審査しています。
がまず来ました。
内容は、
現在、Google LLCからの支払い受取り申請を審査しています。審査には最大で3営業日かかります。
当社より承認完了のEメールが届きましたら、銀行口座での支払いの受取りが可能となります。
何がご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
お客様の顧客IDは、〇〇です。
その次に来た件名が
1/24着
Google LLCからの支払い受取り申請が承認されました!
でして内容は、
Google LLCから支払いをお受取りになるための申請が承認されましたので、お知らせいたします。
Google LLCからお受取りになる支払いは全て、お客様の銀行口座に直接JPYで入金されます。
送金可能な資金が少なくとも$19.99あれば、資金をご利用の銀行口座へ送金でできます。最低額は銀行振込の種類によって異なります。
ご利用状況やその他のGlobal Payment Serviceに関する情報を確認するには、今すぐPayoneerアカウントにサインインしてください。
ご不明な点がございましたら、サポートセンターのページをご覧ください。
お客様の顧客IDは〇〇です。
よろしくお願いいたします。
Payoneer一同
で、その次(件名)
2/20着
Google LLC様よりお支払いがありました
です。
で、最後に来たのが件名
ご利用の銀行への入金
です
書込番号:26083924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オペラ座の外人さん
ありがとうございます。
もう1点お聞きしたいのですが、Payoneerアカウントは、どのように作成されましたでしょうか?
私は最初にGoogleから以下のようなメールが来たのですが、本文内にある「このリンク」というのにリンクが貼られていなかったので、直接Payoneerのサイトからアカウントを作成しGoogleにメールを返信したのですが、オペラ座の外人さんはメール内のリンクから辿られて作成されましたか?
----------------------------------
Google の Payoneer アカウントをすでにお持ちの場合は、このメールに返信して、アカウントに関連付けられているメール アドレスを確認してください。
アカウントをお持ちでない場合は、次の簡単な手順に従ってください:
Web ブラウザでこのリンクにアクセスします。
登録プロセスを完了します。
資金の振り込み先の銀行口座情報を入力します。
Google を通じて提供または有効化されていない Payoneer アカウントをお持ちの場合は、次の手順に従ってください:
上記の最初の手順の固有のリンクをクリックします。
[Payoneer アカウントをすでにお持ちの場合] を選択します。
画面の指示に従います。
これらの手順を完了すると、口座に資金が振り込まれ、確認できるようになるまでに約 10 〜 18 営業日かかります。取引手数料はかかりません。
----------------------------------
>ひまJINさん
それは私も気になり、payoneerサポートに問い合わせしましたが、以下のような回答でした。
-----------------------------
GoogleはPayoneerのパートナーであるため、受け取り口座を申請する必要がなく、Payoneerアカウントを連携するだけで、Googleからの資金を受け取ることが可能です。
-----------------------------
なので、Payoneer側ではアカウントを作成するだけでよく、その後の作業は必要ない認識です。
書込番号:26084530
1点

>にぼしの頭さん
私の場合はメール内にリンクが有りましたので
そこからペイオニアのアカウント作成、口座登録などやりました。転記ばかりで申し訳ないですが
貼っておきます
いつも Google Pixel をご利用いただき、ありがとうございます。お客様のデバイスが Google Pixel バッテリー パフォーマンス プログラムの対象となるかどうかについて、確認が完了しましたのでお知らせいたします。
お客様は払い戻し(7800 JPY)の対象となることを確認いたしました。
払い戻しは、Google のサードパーティ決済パートナーである Payoneer を通じて行われます。払い戻しを受ける方法は次のとおりです。
すでに Google で Payoneer アカウントをお持ちの場合は、お手数ですが、このメールへの返信にて、アカウントに関連付けられているメールアドレスであることをご確認ください。
アカウントをお持ちでない場合は、以下の手順に沿ってご登録ください。
ウェブブラウザで https://payouts.payoneer.com/partners/lp.aspx?token=5e1ac38fb1694834903b2412eb17d76c0429B3E5D2を開く
登録手続きを行う
振込先の銀行口座情報を入力
お持ちの Payoneer アカウントを Google に登録していない、または Google で有効にしていない場合は、以下の手順に沿ってご登録ください。
上記のステップ 1 のリンクをクリック
[Already have a Payoneer account](Payoneer アカウントをすでに持っている)を選択
画面上の指示に沿って操作
これらの手順を完了してから口座に入金が反映されるまでには、10〜18 営業日ほどかかります。取引手数料は発生いたしません。
Payoneer についてご不明な点がございましたら、サポート センターをご覧ください。Payoneer のプライバシー ポリシーと利用規約については、プライバシー ポリシーをご覧ください。Payoneer のサービス利用規約は、Payoneer アカウントにログインするとご確認いただけます。
よろしくお願いいたします。
Sandeep
Google サポートチーム
書込番号:26085040 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>オペラ座の外人さん
ありがとうございます。
やはり再度Googleに問い合わせてそのリンクを送ってもらう必要がありそうですね。
URLクエリで持っているtokenの値で申請者を判断しているのでしょうね。
書込番号:26085590
2点

皆様
当方、本日無事に入金されましたので、備忘録兼ねて
時系列を共有しておきます。
1,1/24 Googleから払い戻し対象の連絡メール
メール内に、ペイオニアのカインと作成のURL有り
2,同日1/24に、ペイオニアのアカウント作成を行う
3,同日1/24に、ペイオニアから、「Google LLCからの支払い受取り申請を審査しています」という件名のメールが来る
内容の概要は、Google LLCからの支払い受取り申請を審査しています。審査には最大で3営業日とのこと
4,同日1/24にペイオニアから、「Google LLCからの支払い受取り申請が承認されました」という件名のメールが来る
内容の概要は、
Google LLCから支払いをお受取りになるための申請が承認されましたので、お知らせいたします。
Google LLCからお受取りになる支払いは全て、お客様の銀行口座に直接JPYで入金されます。
5,2/21 03:30(19営業日後)にペイオニアから「Google LLC様よりお支払いがありました」という件名のメールが来る
内容の概要は、oogle LLCによりお客様宛の支払いが開始されましたので、ここにお知らせいたします
※この時点では、いつ振り込まれるとの記載はなし
6,2/21 18:48 にペイオニアから「ご利用の銀行への入金」という件名のメールが来る
内容の概要は、Google LLCからの送金は現在処理中
支払いは3日後に入金される予定。 支払いの処理が営業時間外に行われた場合は、さらに数営業日かかる可能性があり
7,2/24か2/23 に ペイオニアからあと一日後に振り込まれるといった内容のメールが来ました。
8,2月26日 午前に 入金されました。
といった感じです。手続き中の方の少しでもご参考になれば。
書込番号:26090059
7点

横から失礼します。
私も先ほど入金ありました。
>オペラ座の外人さん とほとんど同じ時系列です。
書込番号:26090085
0点

自分の場合も
>オペラ座の外人さんとほぼ同じ流れです。
1/16にペイオニアから「Google LLC〜承認されました」メール頂き、
2/26にペイオニアジャパンから、PAYPAY銀行口座へ7725円入金されました。
書込番号:26090496
0点

僕のところも今日入金されました。何もせずとも、ただ待つだけでよかったんですね
書込番号:26090708 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>オペラ座の外人さん
色々と情報いただき、ありがとうございました。
私も、その後Googleに手続き用のリンクを再度送ってもらい、Payoneerアカウントの紐づけを行ったところ、Payoneerの取引先の企業にGoogle LLCが登録されていることが確認できました。
後は18営業日待ちたいと思います。
書込番号:26090997
2点

やはり、手続き用のリンクが無いと何も進まないようです。
日本のサポートに電話問い合わせしましたが、担当が違うからと埒が明かず。
サポートから対応部署にまわしてもらいメールもらいましたが、担当が違うので対応不可との事。
どうやら最初のメール担当に返信してリンクを要求しないとダメみたい。
みたいと言うのは、メールが変な日本語で、微妙に良く分からない。
1/23の最初のメールに戻ってリンク要求したら、すぐ返信きました(全部英語ですが)。
添付リンクからPayoneerに飛んだら、無事Google LLCが取引先の企業に登録されました。
オペラ座の外人さんの添付されたリンクとはtoken=以降が違うので、個別のリンクが必要みたい。
ここまで来るのにまるっと1か月かかりました。
ここから18営業日だと3月25日辺りまでかかりそう。
まあ、バッテリー交換早々終わらせて、もうどうでも良いかと思ってたので、逆に楽しみ。
このスレも長くなり、そろそろ閉めた方が良さそうです。
今後追加で質問されたい方は別スレ立てて下さいね。
書込番号:26091831
2点

3rdパーティーのバッテリーにDIY交換し、バッテリーが以前のように回復しました。楽天のiFACTORYというストアに確認したところ、OSアップデートの問題なしとの回答でしたので、購入し、交換。
手順は、iFIXITのwebのものがわかりやすかったです。液晶取り外し時に使用する商品付属の工具セットのギターピックのような工具では液晶画面の取り外しが難しかったので、iFIXITのコメントにあった、「レントゲンフィルムのようなもの」として、食品パックから薄いプラスチックを切り出して使用したら、楽に取れました。また、事前に液晶の淵をドライやで60−70°程度に温めて作業すると両面テープが柔らかくなって作業しやすかったです。海外のYOUYUBE動画でIFIXITのマニュアルと同様なものがあるので参考になりました。
取り出した旧バッテリーは、ネット情報のとおりNSL社の末尾番号「・・・20501」でした。
ご参考まで
書込番号:26096407
5点

最終手続した2月末から約1か月、ようやくPayoneerからメールが届きました。
支払い予定最初7,823円だったのが7,538円と285円マイナスになってます。
為替レートによるので、これは仕方ないかな。
Googleからは何のメールも無かったです。
1月末にバッテリー交換した4aは無事稼働してます。
ただ、アンビエントディスプレイ機能は相変わらず不調ですね。
気が付くと真っ暗になってて、これが新しい仕様なのかもしれません。
書込番号:26134638
1点

本日、無事登録銀行口座に入金されました。
Payoneerの登録は、放置すると年間アカウント手数料として4,500円程度取られるようです。
速攻解約したいと思います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034747/SortID=26132583/#tab
書込番号:26138084
1点

>ひまJINさん
無事に入金されたとのこと、良かったですね。
ペイオニア放置で費用かかるのを知りませんでした!
解約方法ご存知でしたらご教示いただけませんか。
HPログインしてアカウントのページから探しても
見つからなかったもので。。。。
書込番号:26139555
0点

>オペラ座の外人さん
Payoneer解約でググれば、すぐ見つかりますよ。
WEB検索する習慣は無いですか。
Youtube動画が分かりやすいと思います。
https://www.google.com/search?client=firefox-b-d&q=Payoneer%E8%A7%A3%E7%B4%84
書込番号:26139576
2点

>ひまJINさん
ありがとうございます。YouTubeで確認しました。
ご教示ありがとうございました!
書込番号:26140242
0点

Yotube参考に申請してましたが、5日経っても返信が無いので、下記のように対応しました。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034747/SortID=26132583/#26142823
書込番号:26142832
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
3年弱使用しましてだいぶバッテリーが弱くなってきました。
業者に依頼すると10000〜14000円前後するので自分でやりたいのですが失敗して指紋認証ができなくなった、との話しをチラホラ聞きます。
格安で業者に依頼した方、もしくはご自身で交換された方などいらっしゃいましたらお話を聞かせていただけないでしょうか?
書込番号:25449088 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>>ご自身で交換
違法行為に繋がる書き込みは価格コムでは出来ない事になってます
書込番号:25449100 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

調べたところ
→まず、自分でバッテリー交換をすることは、違法ではありません。 しかし、電波法違反になる可能性があります。 技適を取得していない端末で電波を発することは電波法違反になるからです。 iPhoneを分解して部品交換をすることで、技術基準適合証明の効力が無くなってしまった場合に、そのまま使用すると、違法になる恐れがあります。
なので使用しなければ違法にはなりません。
知識がある方のご返信お待ちしております。
書込番号:25449115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>えんがわ大好きおじさんさん
調査足らないですよ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14171047924?__ysp=44K544Oe44ObIOODkOODg%2BODhuODquODvCDkuqTmj5sg6Ieq5YiG44GnIOmBleazlQ%3D%3D
自分で分解→改造行為→電波法違反です
書込番号:25449131 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

よって自分でバッテリー交換した=分解した=電波法違反(確かに使ってれば、ですが)
書込番号:25449134 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

荒らしは結構です。
この質問が消えていないことが全てです。
書込番号:25449142 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

引き続き、知識、経験がある方々よろしくお願いします。
書込番号:25449152 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


返信ありがとうございます。
確かにリスク高そうですね汗
交換している人が少数なのも伺えますし...
買い替えが無難ということでしょうか
書込番号:25449214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>えんがわ大好きおじさんさん
人柱でやっちゃえば
か何事もチャレンジだよ
書込番号:25449223 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>確かにリスク高そうですね汗
>交換している人が少数なのも伺えますし...
リスクの問題と言うよりは、2年間レンタルで7が47円とか7aが23円とかやってるから、わざわざ4aのバッテリーを交換しようと思う人がいないのでは?
書込番号:25449768
1点

サポートも終えてしまいましたからね
ただ軽さと省電力性の高いチップセットは現行のPixelより魅力的なんです
おっしゃるとおり、人柱になるしかなさそうです笑
書込番号:25449972 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使用1年8ヶ月目(今年2月)にiCracked Google正規修理店でバッテリー交換をしました。14000円位です。作業時間は1時間ちょっと。バッテリー交換以外にも 最初と最後に立ち会いの元 全ての動作確認をします。ここが街中の修理店とは違う所です。作業の様子も見る事ができます。純正のバッテリーなので、新品と同じ使用時間になった時は、嬉しかったです。現在はサポートが終了していて、Pixel6aも使用しておりますが、やっぱり軽いのは正義。Pixel4aも未だに手にとってしまいます。
書込番号:25466568 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>t-osadaさん
返信遅くなりました。
自分は結局自分で交換してしまいましたが普通は公認のショップで交換しますよね。そのほうがリスクもありません。
お互い大事に使っていきましょう!
書込番号:25498502 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

どこの部分にバッテリーを交換したあと、使用するという旨が記載されていたのでしょうか。
法令違反を指摘し、人を萎縮させ、自由に書き込みさせないよう誘導していく。これが法令違反の最たるものだと思いますがね。
書込番号:25704037 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
最近指紋認証の調子が悪く、使えなくなる事があります。
その時は指紋タッチ部分が機能しておらず、設定を見てもPixel Imprintの項目も無くなっています。
再起動等いろいろ試しても駄目です。
かと思ったら、いつの間にか復活していて使えるようになっています。
そのような事が1日のうちに何回も繰り返すのですが、何が原因かわかる方いらっしゃいますか?
単なる故障でしょうか。
Androidとセキュリティのバージョンは最新になっています。
書込番号:25648196 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ハード的に経年劣化で仕方ない部分はあると思います。
因みに、バッテリーの交換はされてますか。
私の4aは購入後2年半でバッテリー交換しましたが、膨れかかってたと言われました。
書込番号:25648256
2点

未だにPixel 4a使ってんの?
Pixel 7aに買い替えなよ。UQにMNPでたった25500円だよ。
書込番号:25648343 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ひまJINさん
やはり経年劣化ですかね。
あと3ヶ月ほどで3年になりますが、バッテリーは交換したことないです。
2年半で膨れかかってたということはヤバイかもですね。検討してみます。
書込番号:25649015 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>アマゾンカフェさん
できることなら買い替えたい。
でもまだ使えるし8aがでるまで様子見かな
書込番号:25649017 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的には4aは絶妙なサイズ感で愛用してます。
6a(5a 5Gから実施ゼロで買替)も持ってますが、まだメインは4a。
Googleフォトへのアップロードが無制限という事もポイントです。
書込番号:25649149
9点

>ひまJINさん
4aサイズ感も値段も丁度いいですよね。aシリーズはこのぐらいのサイズと値段で期待してたのですが、でかく高くなってきてなんだかなぁって感じです。
回答ありがとうございました。
書込番号:25649526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
本日突然システムアップデート通知が来ました。
内容を見ると、Android13アップデート。
かなり以前にAndroid13にはアップデート済みです。
いまさら何で、Android13が降ってくるのでしょう。
何かご存知の方見えたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
5点

しらん
アップデートしてみーや
書込番号:25512099 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Android13のマイナーアップデートですよ。
書込番号:25512450
0点

マイナーなのに、1.8GBってデカ過ぎませんか。
そもそも4aへの配信は10月で終わってるはず。
書込番号:25513017
1点

やはりマイナーアップデートのようですね。
アップデート終わってるのに配信するって、やはり何か不具合修正なのかな。
https://jetstream.bz/archives/179149
取り合えず、しばらく待って見て更新しようと思います。
書込番号:25513161
3点

>ひまJINさん
ランタイムの更新じゃないですか?
OS更新なしにアプリが高速化! ARTが独立アップデート可能に
(https://gihyo.jp/article/2023/08/android-weekly-topics-230831)
Pixel 4a (5G)まではアンドロイド14にバンドルされて配信されてるでしょうから、手始めにPixel 4aから配信のような。
普通のセキュリティアップデートじゃ、でかすぎますもんね。
書込番号:25513187
1点

ソフトバンクの公式サポートでも通知されてました。
https://www.softbank.jp/mobile/info/personal/software/20231107-01/
書込番号:25513966
4点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
最近バッテリーがすぐ減ります。
寝ている間に5%くらいは減るし、起床〜通勤の1時間半でも10%くらい減っています(ネット検索を少し使ったり、Voicyを聞くくらいです)
バッテリーを0%にして放電し、満充電すると回復すると聞いたことがあるのですが、この機種でもその方法は有効でしょうか?
2年くらい使っているので寿命かもしれませんが、機種的にはまだ使い続けたいので、回復できる方法があるならなんとかしたいです。
(どうにもならなかったらバッテリー交換かなとは思っています)
書込番号:25459448 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

寿命だよ
バッテリー交換か新しいの買うかだね
下取出してPixel8もでたから買い換えたら?
書込番号:25459457 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

その方法は嘘っぽいですね
0%からの放電は電池を痛めます
電池を冷凍庫で冷やすとーとかありますが、眉唾ものです
やってみましたが??でした
結露の可能性があるのでやらないほうがいいのかなと
私は気にしませんでしたが
accubatteryというアプリで現在のバッテリー状況を確認できます
機種によってはうまく動作しないですが
ご確認を
他のかたがいうよう、素直にバッテリー交換がいいのかなと
書込番号:25459471 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

・バッテリーそのものが劣化してる場合
感覚的に95%とかだったら、あまり変わらない、少し減りが多くなったかなぁ?(劣化の5%程度)とかそんな感じで使えるんだけど85%とか80%になってくると、20%分で済まないいくらい急激に減ったりする(80%とかの数字があてにならない)のでそうなると交換しない限りどうしようもない
・アプリとか何か原因があって減りが早くなってる場合
原因を突き詰めてそれを使わない(アンイストールする)とか設定でなんとかなったりする
一番わかり易いのは初期化して何も入ってない状態でどんな動きになるかってことだけど、初期化も手軽に出来るものでもないだろうし一個ずつ調査するとどっちが手っ取り早いかみたいな感じ
https://www.icracked.jp/service/pixel/
↑↑バッテリー交換、正規修理はここ、Pixel4aだと14,080円なんだけどそれを安いと思うか高いと思うかはなんともって感じだろうね
書込番号:25459492
1点

>めろんぱん05さん
>バッテリーを0%にして放電し、満充電すると回復すると聞いたことがあるのですが、この機種でもその方法は有効でしょうか?
上記は一般的に言われている事からすると、デマ(嘘)です。
通常、残り 20%〜80、90%の状態で使用するのがバッテリーの寿命には良いとされています。
バッテリーの品質次第ですが、iPhoneで言うと年間1〜2%劣化していきます。
※使い方次第の面はあります。
劣化したバッテリーの回復方法は有りません。
バッテリーの交換、もしくは端末丸ごとの交換
書込番号:25459497
1点

>めろんぱん05さん
そうでしたね
アプリが悪さしているケースもありでした
流石です
accubattryで電池の使用アプリをなかなか細かく見てます
設定の電池より詳細に見れるかな?
あとはセーフモードでの確認でしょうか
Androidデバイスをセーフモードで起動して問題が解決しないか確認してください。セーフモードで起動するには、以下の手順で操作します。
デバイスの「電源ボタン」を長押しします。
操作メニューが表示されたら、「電源を切る」を長押しします。
「再起動してセーフモードに変更」というメッセージが表示されたら「OK」をタップします。
再起動が行われ、セーフモードに切り替わります。
セーフモードは、通常の再起動を行うと解除されます。
デバイスをセーフモードで起動できたら、電池の消耗を確認ください。問題が解決した場合は、サードパーティのアプリに原因があると判断できます。
サードパーティのアプリに原因がある場合は、原因として疑われるアプリ(問題が発生する直前にインストールしたアプリ)をアンインストールしてください。
すいません
乗っかりました
書込番号:25459503 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

電池交換後もそうですが満充電を繰り返さないことがバッテリーの長寿命使用の秘訣です。
残り残量表示を決めて満充電してみて時間をおおよそ測り満充電時間にならないうちに充電を止めることです。
80パーセント充電して充電を止める機能があるようならそれを使いましょう。
一度劣化したバッテリーは、劣化部分がある限り元には戻りません。
書込番号:25459508
2点

>どうなるさん
でした
アプリの可能性もありますね!!
流石です
乗っからさせてもらいました
書込番号:25459510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バッテリー交換をオススメします。
AccuBatteryと言うアプリを入れると、劣化具合が分かるよ。
https://4thsight.xyz/29436
書込番号:25459522 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>めろんぱん05さん
>バッテリーを0%にして放電し、満充電すると回復すると聞いたことがあるのですが、この機種でもその方法は有効でしょうか?
ニッケル水素電池の場合に言われていることですが、リチウムイオン電池には当てはまらないと思います。
ちなみに、「0%にして放電」ではなく、「0%まで放電」でしょう。
書込番号:25459530
0点

アプリですか、トラブル誘発アプリの、lineを削除すればいいかもしれません。
書込番号:15261757
Androidのトラブルの大半はLINEを外せばなくなる、といわれるくらいトラブルの多いソフトです。
書込番号:14934779
ラインを一度アンインストールしてスリープ時の電源状態を見ました。
16時前までがアンインストール状態。
16時にインストールを行いました。
歴然です。
当面使うのをやめます。
書込番号:25459531
2点

バッテリーの寿命の可能性が高いですが
機種が違いますが、OSアップデートで電池もちが改善する話が上がってきています
主にテンガー2の話のようですが、試してみてもいいのでは
まだアップデートが配布されてすぐなので問題が生じるようなので
口コミ等で問題なしとの話が出回ってからするのがいいと
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000039769/SortID=25458525/
書込番号:25459535 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>バッテリーを0%にして放電し、満充電すると回復すると聞いたことがあるのですが、この機種でもその方法は有効でしょうか?
これはニッケルカドニウム充電電池、ニッケル水素電池の場合です。下手をすればバッテリーはお釈迦です。
リチウムイオン充電電池は過放電、過重充電を嫌います。
>(どうにもならなかったらバッテリー交換かなとは思っています)
この選択が正解です。過放電、過重充電を避けることです。
書込番号:25459540
1点

バッテリーが回復するのは、メモリー効果のあるNiMHバッテリーです、
スマホのリチウムバッテリーは20%から80%で使うのが寿命を延ばす唯一の方法です。(0%はダメ)
回復はしません。
書込番号:25459543
3点

>めろんぱん05さん
こんにちは。ユーザーではないですが、他機種で何度か内蔵バッテリーの末期を見てきた者です。
>寝ている間に5%くらいは減るし、起床〜通勤の1時間半でも10%くらい減っています
>回復できる方法があるならなんとかしたいです。
内蔵バッテリーがダメっぽいから自力回復はおそらく無理、に一票です。
一応確認ですが、
残量が減っても使い続けた場合、バッテリー残量が一桁%〜ゼロ付近まで落ちてもギリギリまで安定に使えていますかね?
残量がまだ10%とか15%とかあった→いつものどおり使ってたら突然残量ゼロに急降下し「シャットダウンします」で電源が切れる、って感じもするなら、既に内蔵バッテリーが逝きかけているのは確実です。
内蔵バッテリーを交換する以外に選択肢は無いでしょう。
もし、残量の減り方の速さは気になるも残量ゼロまで安定に使いきれている、って状況であれば、ソフト的な問題でバッテリーを浪費しているかも?で、某か弄って良くなる可能性もありますが。。。
>バッテリーを0%にして放電し、満充電すると回復すると聞いたことがあるのですが、この機種でもその方法は有効でしょうか?
私の他機種での経験上は、「(数年か使った機体/内蔵バッテリーでは)効果ないのでやってもほぼ無意味」です。
でも某かを期待するなら、ダメ元でやってみましょうよ。
急ぎの用件が無さそうなタイミングで、モバイルバッテリーの持ち合わせがあれば何処でも試せますよね。
劣化した内蔵バッテリーって今後か既にかで膨張してきて、機体を内部から壊す可能性があります。
まだ使い続けたい機体なら早めの処置(≒街のスマホ修理屋に持ち込んで内蔵バッテリーを交換してもらう)をお勧めします。
ご確認/ご検討を。
書込番号:25459552 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

めろんぱん05さん、こんにちは。
私もPixel 4aを2年半ほど使ってます。
最近夜中に充電して、朝外して出勤するまでの1時間で、何も操作しなくても10%前後バッテリーが減ってます。
出勤時電車で、1時間ほどWEB閲覧などして、登社時70%前後まで減ってる事が多いです。
意を決して今週末バッテリー交換する事にしました。
今後、5年近く使おうとすると、バッテリー交換は必須と思いますので。
スマホのバッテリー寿命は2年程度と良く聞くので、早めの交換が良いと思います。
書込番号:25459584
2点

たくさんご回答ありがとうございます!
個別にお礼しなければなのですが、まとめてのお礼で申し訳ありません。
0%から満充電は効果ないのですね。。
やめておきます。ありがとうございます。
みなさんが教えてくださったAccuBattery、実は先日入れていたのですが、いまいち見方がわからずにいました。
先程いろいろ見ていたら、使っていないアプリでバッテリーの消費量が上位のサードパーティのアプリがあるようでした。
設定のほうには出ていなかったので驚いていますが、まずはこれをアンインストールしてみます!
でもやはり寿命&交換がよいようですね。
バッテリーは一桁台でもシャットダウンすることなく使えているので、アンインストール後の様子を見て、やはり不便を感じたら大人しく交換しようと思います。
ありがとうございました(^^)
書込番号:25459616 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

15%以下にしてから満充電すると今の容量を計測してくれます
まあまあ誤差がでますが参考になるのでは
劣化がどのくらいすすんだかわかります
アプリの権限をしっかりと付与しないと計測ミスるので注意を
アイコン長押し→ビックリマーク→許可→なるべく全権限付与するといいです
ちなみに設定すると充電毎に容量計測で劣化具合がグラフで見れるようになります
書込番号:25459639 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fwshさん
ありがとうございます。
やってみます。
ちなみに、80%まで充電したら、充電器を外すようにアプリから通知がくるんですが、それを無視して満充電したらよいですか?
書込番号:25459819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

80%で止めると計測できません
ちゃんと100%にならないとうまく計測できません
古い端末で98%までしかいかないのはいつも計測できてなくて
充電100%までいきますか?
書込番号:25460036 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>fwshさん
100%までいきます。
その手前の80%で通知が出るので、そこで外してる感じなので、外さずそのまま100%になるまで待ったらよいのですね!
書込番号:25460651 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
この機種にしてから指紋認証がほとんどできなくなりました。
仕方がないのでいろいろな指で指紋を登録しております。
ときどきセンサー部の汚れをふきとって下さいと表示されます。
でもセンサー部をふいても変化なしの場合のほうが多いんです。
みなさんはいかがでしょうか。
私の指が汚れているのか,読み込みにくい指紋なのか,あるいは指紋センサーが悪いのか。
悩んでおります。
よろしくお願いします。
0点

今更新品が売ってるとは思えないので
中古で壊れてただけではないです?
書込番号:25430854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Pixelのaシリーズは歴代使ってますが、指紋認証で困ったこと無いですね。
3a、4a、5a、6a全て指紋認証は冬場で手が荒れる時以外はスムーズです。
4aもまだ現役で使ってますが、さっと触れるだけで認証してくれます。
この機種だけって事なら、やはり故障ではないかと思います。
書込番号:25431179
0点

>ひまJINさん
>ヘイムスクリングラさん
ご返信ありがとうございます。
やはり故障のようですね。
こういうものかと思いこんで使用しておりました。
書込番号:25431596
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)