端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年8月20日発売
- 5.81インチ
- 12.2 メガピクセル (デュアル ピクセル)
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 13 | 2021年4月18日 13:32 |
![]() |
7 | 3 | 2021年4月18日 07:27 |
![]() |
9 | 5 | 2021年4月16日 15:45 |
![]() |
7 | 2 | 2021年4月13日 17:50 |
![]() |
39 | 8 | 2021年4月6日 18:19 |
![]() |
38 | 6 | 2021年4月2日 12:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
使い始めて2週間程度です。数日前からスマホの裏側、電源スイッチと音量スイッチの間辺りを押すとミシっと軋むような音がなることに気づきました。ナノシムを入れる付近も、小さく軋む音がします。
本体がプラスチックだから、音がなるのは仕様でしょうか?今までのスマホは、軋む音がしたことはなかったので気になってしまいました。皆さんのPixel4a は音はなりますか?
書込番号:23658447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひなぱぱもんさん
私の個体ではなりません。
書込番号:23659647 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはり、個体化ですかね。他に不具合ないので我慢しようか悩みます
書込番号:23659802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひなぱぱもんさん
初期不良でしょうかね。。
ソフトバンクショップで実機触ってみて明らかに違いがあれば初期不良を疑ってはいかがでしょうか?
書込番号:23660579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のpixel4aは届いた当初からパンチホール左のディスプレイとプラスチックの境目から小さな音でミシッ♪って音がたまにします。
電源ボタン周りも確認しましたがディスプレイと背面側を指で挟むようにギュッギュッと力を入れるとボタン周りからミシミシ音がします。
スマホを握って力を入れてもボタン周りからたまに音がするときがあります。
電源、音量ボタンからキシみ音がするのは、ボタンとその縁周りに隙間が出来ていて、そこが干渉してミシミシ音が鳴っているような気がします。
気になるようでしたらサポートへ連絡してみると良いかも知れません。
因みに別件で連絡した時には、落としたりした場合による過失は保証対象外と言われました。
出来ることなら落としたりする前に連絡した解決された方が良いと思います。
説明下手なのでコレくらいが限界です。
書込番号:23661282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サポートに問い合わせましたが、Pixel4xlの不具合と同じようにバッテリー膨張による隙間が疑われたのか「フレームの隙間が広がってませんか」と聞かれました。今のところは隙間はありませんが。
後日、別部所から再度確認の連絡があるそうで、それ待ちです。
自分も音が出る場所が、スイッチ周りやナノシム挿入部分なので、パーツの隙間が元々あるのか?接着されてない部分があるのかな?と、感じてます。
書込番号:23661854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のもギシギシ言います😰
問い合わせた方が良さそうです😰
書込番号:23663727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サポートに検討してもらった結果、交換対応となりました。不具合だったのか?仕様だったのか?を知りたかったのですが、その辺の答えはありませんでした。
今は交換対応の連絡待ちです。交換品に不具合がないことを祈るばかりです。
書込番号:23666426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更ですが、ビックカメラにてソフトバンクのpixel4aでボタン周りの軋み音を確認したところ、軋み音はしませんでした。
初期不良の可能性が高いかもしれません。
私のpixel4aもミシミシ音がするのでグーグルのサポートヘ連絡したいと思います。
書込番号:23677570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポートの連絡して交換すると言われました
ただし端末は修理品で中古と言われ拒否しました!
初期不良なのに中古ってひどすぎます!
書込番号:23677756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

交渉したら新品と交換になりました(^_^;)
書込番号:23682160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も交渉して新品交換になりました。新しいスマホは無事、軋み音無しです。
新品に交換するには購入後2週間以内の決まりがあるそうです。自分は数日オーバーでしたが交渉して新品にしてもらえました。交換直前には軋む音の範囲もかなり広がっていました。結局、原因は何なのでしょうか?バッテリーなのか?発熱で接着部分が剥がれたのか‥新しいスマホが今後、また軋まないように祈るばかりです。
書込番号:23686238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も使用して数時間して軋み音でました。
サポートに連絡して新品と交換してもらいましたが、またすぐに軋み音でますね!
1日冷やすと直りますが、すぐにまた軋みます。
本体がプラスチックだから仕方がないのかもしれませんね。
他に不具合起きていないので気にしないで使います。
書込番号:23694508
1点

新品に交換した方々、その後はどうでしょうか?
先日この機種を購入しやはりみなさんと同じように軋む音がするので気になっています。縁がしっかりと接着されていないような違和感があります。
交換後もまたしばらくして同じようになったという書き込みもあるので、交換しても無駄なら手間を考え諦めようと思うのですが…
ご報告いただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:24087886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
お世話になります、gmailは深いdozeに入るとpushしないので、outlookメールを使っているのですが、oppo a5 2020ではpushするのですが、この機種では怪しいところがあります。
皆様、pushメールは何をお使いですか、一晩スタンバイ状態でもpushしてますでしょうか。
2点

>デジマンさん
私はAqua Mailを使用しています、無料版だと突然大音量で広告が流れ出すので少々お高いですが課金してProバージョンにしています。このアプリの場合プッシュ以外に定期的にメールチェックさせる事ができますのでプッシュ未対応やプッシュがうまくいかない時も安心です。
難点は値段が高いという事に尽きます、私が購入した時はもう少し安かったのですが・・・
書込番号:24086533
3点

私は無料のBlueMailを使っています。広告無しで使用できて良いです。広告無しで、どうやって収益を上げているのか?ただ、メニュー名の日本語訳が・・・。相手からのメール引用なしの返信を送るときのメニュー名が「新しい」というわけのわからない翻訳になってます。私が気づいてないだけで、他にもおかしなメニュー名が有るかも・・・。
レビューに自動受信しないというのもいうのが有ったのでインストールを迷いましたが、頻繁にタスクキル機能が素晴らしく働く私の使用機種でも、アプリのキル除外設定をしてやれば、スリープ中のpush自動受信をします。pixel4aではわかりませんけど。
書込番号:24087030
2点

返信ありがとうございます。いままでこういうスレたてるとGmail push来てるよ、お宅の設定がおかしいんじゃないと言われましたが、今回は大変参考になります。
>−ディムロス−さん
aqua mail 大いに参考にします、できたら無料がいいのですが、他がだめなら考えます。
>at_rainforestさん
blue mail以前、少し使ったことあります。
outlookうまくいくと思いましたが、やはり機種依存があると今回思いました。
以前、紹介してもらった、email lighting fast secure mailがgmailに対応しておりシンプルなので現在テストしてます。
書込番号:24087348
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
お世話になります、rakuten mobileのsimいれて、室内なのでwifiにつないだ状態で、スタンバイ時で10時間で4%です。okグーグルは切り、ダークモードで、極力バックグラウンドや同期は外してます。
wifi切ればもっと減りが早いと思いますが、皆様のところは如何でしょうか。
4点

データセーバーも結構効果ありますよノ
(テザリング出来なくなりますが)
書込番号:24082918 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スタンバイ時で10時間で4%
それは残り4%になるって事でしょうか。
ほとんど使わずに4%なら、ちょっと減りが速すぎる感じがします。
スレ主さん、4a届いたばかりだと思うので、もう暫く様子見てみては。
私の場合、普通に朝から通勤等で使って、5時間後お昼に確認すると残り70%切るくらいですね。
通勤に約1時間、電車の中でニュース、ネット動画なども見てます。
職場にWiFiあるので、出社後はそれに繋いでます。
特に節電対策などはやってません。
書込番号:24083005
2点

>ひまJINさん
>カタログ君さん
おはよう御座います、再度計測しましたら、12時間で6%でした、要するに1時間で0.5%の減りです。
バッテリーセイバー使ってもメール関係やラインの通知は来るんでしょうか?
これらが滞りなく来ればオンにします。オーケーgoogleは使用しません。
書込番号:24083382
1点

>要するに1時間で0.5%の減りです
うーん、「ごくごく普通の減り」だと思うんですが…?
iPhoneやApple Watchは所有されたことありますか? 1日どころか、ってバッテリーの持ちです
もう2年使い、バッテリー交換はしたことない7ですが、外出時は二台持ちのサブ端末を使用、低バッテリーモード、GPS・Wi-Fi・Bluetooth OFF、通知系軒並みOFFといった「超エコモード」(私の造語です)で2日持つようになったかな?というレベル
もし、「10時間で4%まで減る(=96%も減る)」のであれば明らかにOSの異常や暴走若しくはバッテリー異常ですから交換や修理が必要ですが、
「10時間で4%減る(残量が96%)」というのであれば「そんなものですよ」としか言いようがありません
なお、
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000000801/spec/
によれば、
SDN730G、3,140 mAh、OLEDということでしたが「随分頑張ってる」方です
と言うより、もしガラケーを使っていてスマホを使い始めたら「バッテリー減りが早い!(怒」と思うかも知れませんが、
スマホってそもそもデフォルトではアホみたいにガンガン通信しまくってる機器ですので、自然放電も含めてバッテリーは当然に減ります
で、
バッテリーセーバーは、各種通知が遅れたり、こないものもあります
従って、普通のサラリーマン程度であればONにしてもいいと思いますが、個人事業主や経営者であればデータセーバーは「余程バッテリーが少ない時」しか使うべきではありません
あと、
>wifi切ればもっと減りが早いと思いますが
極めて例外的な話ですが、家に断熱材やその他Wi-Fiの電波の障害となる家の場合であればむしろ3Gや4G回線の方がバッテリー減りの方が少ないことがあります
要はWi-Fiの電波を掴む方が大変な状況の話ですが、一般家庭であればWi-Fiの方が消費電力は比較的少ないです
あと、究極的には「ほぼ常時機内モード」にするくらいでしょうか
その代わり、4G回線を使うべき電話が使えませんんで着信しません
書込番号:24083720
1点




スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
お世話になります、2021.4月上旬に注文された方、google storeからどれくらいの期間で来ましたか。
新型コロナの影響で人数減らしてるとか書いてあります。
appleと同じように翌日到着とはいかないらしいです、それから在庫あるんでしょうか。
3点

3月中旬、午後に注文、翌日には発送されました。
もしかしたら、午前中の注文なら即日発送も可能かも。
在庫はあると思いますが、念のため一旦カゴに入れれば分かると思います。
書込番号:24077708
4点

>ひまJINさん
返信ありがとうございます。
本日、昼前に申し込みました、4/15木曜日までに到着予定と出ています。
書込番号:24078534
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
現在、Zenfone4を使っていてバッテリーが膨らみ中身が見えてるのでsimフリーのAndroidを探しています。
また自分の趣味でエレキギターをしていて演奏動画(室内で端末は固定)を撮りたいなと考えていて
( https://youtu.be/vtNQsvqIAv8 )この人のような一眼レフ(多分sonyです。)で撮った綺麗な動画撮影が出来る端末を探した結果、この「Google Pixel 4a」に行き着いたのですが
予算が6万以下ならばこの「Google Pixel 4a」以外に動画撮影に向いたオススメのSIMフリー端末はありますか??
個人的には若干予算オーバーですがXperia5も良いなと思っています。
書込番号:24063835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際に使っているのは、下記の機材のようです。
α6400 ILCE-6400 ボディ
https://kakaku.com/item/J0000029438/
30mm F1.4 DC DN [ソニー用]
https://kakaku.com/item/K0000858043/
量販店価格で14万円相当のミラーレスで行っていることを、スマホで実現するというのは無理があります。ただ、6万円以下のスマホで、動画撮影をしたいのならこの機種でいいと思います。
書込番号:24063891
7点

わざわざ調べて頂きありがとうございます....!
確かに14万もの機材を揃えて撮った動画をスマホで撮りたいって言うのはワガママですよね笑
あの後色々調べたんですが
こちらのGoogle pixel 4aだとSnapdragon730Gが発熱しやすい事から動画撮影をしてると発熱してブラックアウトしてしまうと言うレビューを見たので更に調べて
「Huawei nova 5t」と言う米国からの制裁を受ける前に出た端末を発見しました。
スペックもantutuだと38万~40万点を出したりカメラの性能も申し分無いことからこちらを買うと思います。
返信して頂いてありがとうございました!
書込番号:24063962 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>krackさん
端末固定で距離、明るさが固定ならば、大抵のスマホで撮影可能です。
大きな背景ボケなども含めて考えられるならセンサーサイズの大きなものがいいです。
XiaomiのMi note10などは安いです。間もなく発売のRedmi note10Proも3.5万ほどです。
背景までの距離が取れれば動画と同じくらいのボケも可能になります。
スナップドラゴン730は確かに夏場、直射日光下などだと4k動画は止まります。
室内でFHDなどであれば心配は無用です。
nova5Tも所持していますが、センサーサイズはXiaomiよりは小さくなるので
ボケの面では不利になります。Pixel4aよりはセンサーサイズは大きいです。
書込番号:24064023
11点

>Taro1969さん
わざわざ写真まで送って頂いてありがとうございます!
ボケに関しては少しボケる程度の方が自分の考える動画の構成にあっているので
この2つの機種の真ん中のボケが撮れるnova 5tは自分にあってるなって再確認出来ました笑
それと僕もXiaomi Redmi Note 10 Proがいいなって思っていたんですが
ディスプレイに有機ELを採用してる事が僕にとっては少しデメリットなんですよ...
理由は画面の焼き付きが発生するリスクがある事です。
自分の性格上、3年ぐらいスマホを使う上にディスプレイに何か跡があると気になってしまう性格で、よくいつの間にか寝てる事もあるので焼き付きが発生する有機ELは少し相性が悪いかなって思いました笑
それとkirin980のスペックの高さに惹かれて39800円でantutu40万も出るなら買ってみたいなっていうのも理由です。
後、nova 5t はTFT液晶のFHD+らしいですが現在、使用中のZenfone4のIPS液晶 FHDよりかは色味と明るさは綺麗になりますか??
書込番号:24064333 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>krackさん
写真は花のアップなので、人を入れるとかなり引きますからボケは弱まります。
nova5Tだとほとんどボケはないと思っていいと思います。
液晶はスマホは現行品なら全てISP液晶です。TFT液晶ジャンルのISP液晶になります。
https://simpc.jp/rikatech/about-tft-lcd/
TNやVAだと視野角狭くてスマホに使えません。
Zenfone4は過去に使ったことはありますが、nova5Tと比べてみることは出来ないので
記憶でしか分かりませんが、完全に枯れた技術で価格帯に合わせた品質の液晶を
利用するのが普通です。nova5Tは悪いものではありません。
有機ELも昔のように数時間で焼き付くようなものは今はありません。
3年で問題が出るようなものは現在は出回っていません。
書込番号:24064396
10点

>Taro1969さん
丁寧な解説ありがとうございます!
なるほど...
ボケに関しては最悪編集とかでなんとかしてみようかなって思います、それで思ったような動画が撮れなければ諦めて一眼レフ買うと思います笑
焼き付きに関しては
YouTubeのコメント欄で「有機ELは焼き付きがなー」って言うコメントを見てから勝手に先入観で焼き付きがすぐに発生してしまうものだと思っていました。
ですが現在の有機ELは進化していたんですね...凄い...
ただSnapdragon732Gとkirin980だとantutuが10万点以上も差がある事を知ってから
今まで散々ローエンドを使って嫌になってるのもあったのでnova 5tにします笑
とてもいい勉強になりました。
ありがとうございます。
書込番号:24064433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

センサーサイズの違いを説明しておくと、α6400はAPS-C、nova 5Tは1/2型と面積比は10倍以上あります。これが画質に大きく影響します。
https://antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera87.html
一方、Note 10 Proは1/1.52型、ローライト性能が高い9-in-1 Pixel Binningに対応とスペック的には5Tよりも分があります。但し、Xiaomiは品質・サポート面が弱いと思います。
書込番号:24065070
7点

>ありりん00615さん
またまた解説ありがとうございます!!
センサーサイズについてはぼんやりとしか理解してなかったので、このサイトでなるほどなーってなる事がいっぱいで勉強になりました笑
確かに一眼レフと比べたら差が凄すぎますね...
そうですよね...
Xiaomiはコスパが良いんですけどサポートが弱いなって言うのはめちゃくちゃ分かります。
あとはもうスマホのバッテリーが膨らみすぎてもう待てないってのもあるのでnova 5tを決断しました笑
色々と分からない情報をご好意で教えて貰いありがとうございます。
書込番号:24065097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
先日、Pixel 4a購入して、Rakuten UN-LIMITで使ってます。
居住地は、ほとんど楽天エリアだと思うのですが、my楽天モバイルアプリで表示がされません。
同じ条件下で、OPPO A73使うとちゃんと楽天エリア内表示されます。
eSIMでなくSIMカードを使ってます。
APNは、SIMカードさして自動設定された状態です。
ファームウェアは最新、my楽天モバイルのバージョンも最新です。
Pixel4aのSIMは、旧楽天MVNOから、3/18にMNPで取得した最新のものです。
OPPO A73のSIMは、2019年の無料サポータープログラムで取得した少し古い物っていう違いはあります。
機内モードのON/OFFなども試しましたがダメです。
自宅の周りだけでなく、外出先でも何度か試しましたが状況変わらずです。
my楽天モバイルの回線利用状況見る限りは、通信はほとんど楽天回線エリアでの消費となってます。
まあ、気にせず使えば良いんでしょうが、少し引っかかるので質問させて頂きました。
何か、対象方法分かる方みえたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
2点

公式ホームページで案内されている一部機種かもしれません
LTE Discovery等のアプリで確認されたら楽天モバイル回線(Band3)かauパートナー回線(Band18)か分かります
接続されている回線エリアは、Android版「my 楽天モバイル」アプリ上でのみ確認が可能です。
※Android 10以上のバージョンでは、一部機種においてアプリ上でエリアの表示がされない場合がございます。
https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001520/
書込番号:24047708
5点

>ひまJINさん
PixelシリーズなのでAPN設定でベアラー、mvnoタイプ、mvno値設定すると安定接続するかも知れません
ベアラー←LTE
mvnoタイプ←SPN
mvno値←Rakuten
書込番号:24047727 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ひまJINさん
以下、頻繁にある質問を参照下さい。
https://ukkifaq.web.fc2.com/rakuten-mno-faq.html#faq6
>Q.楽天回線の圏内かどうかを確認する方法は?
>https://network.mobile.rakuten.co.jp/faq/detail/00001520/
>>※Android 10以上のバージョンでは、一部機種においてアプリ上でエリアの表示がされない場合がございます。
>
>他には、以下のアプリで、どちらのBANDを掴んでいるかをリアルタイム(自動更新)で確認出来ます。
>メーターの右上に「3Band」と表示される場所へ移動。
>※メーターの上の「LTE Rakuten」はSIMの種類であってBANDのことではありませんので、au回線エリアでも同じ表示です。
>Network Cell Info Lite - Mobile & WiFi Signal
>https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wilysis.cellinfolite
書込番号:24047740
8点

>ひまJINさんj
自分もピクセル4aでつかってます(esim)が、楽天orパートナーエリア表示でてますね。
楽天アプリのキャッシュクリアや再インストールでなおりませんかね?
書込番号:24048363 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Androidのバージョンは11ですか?私も同じ機種でして、楽天に問い合わせたところAndroid 11は回線の表示に対応してないと明確に回答を得ました。ただし、3回問い合わせてようやくこの結論が出てきたので、サポセンでもまだ情報の共有がしきれていないのかもしれません。アプリの開発部署に、改善するように要望を挙げてもらう事を約束してもらいました。以上、参考までに。
書込番号:24054065 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

皆さん、レスありがとうございます。
4/1からのUN-LIMIT VI移行で、もしかしたら改善と期待しましたが、変わらずですね。
Pixel 5でも同じような話があって、SIMカードからeSIMに変えれば改善するみたいです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034000/SortID=23892074/#tab
Androidに関しては、OPPO A73は確かにAndroid10ですね。
ただ、今後どんどんAndroid11アップ端末増えるので、早期対応に期待します。
使う上で実害は無いので、取りあえずはこのまま使おうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24056451
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)