端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年8月20日発売
- 5.81インチ
- 12.2 メガピクセル (デュアル ピクセル)
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全208スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 1 | 2021年9月14日 05:21 |
![]() |
9 | 2 | 2021年9月8日 23:49 |
![]() |
139 | 13 | 2021年9月1日 02:40 |
![]() |
23 | 5 | 2021年8月26日 13:31 |
![]() |
18 | 7 | 2021年8月24日 09:41 |
![]() ![]() |
24 | 4 | 2021年8月22日 17:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
LINEの通知はしっかり鳴るのですが、そこからアプリを開いて見ると新しいトークが受信されていません。
LINEの通知が鳴る→LINEを開く→LINE閉じる→LINE開く、でトーク本文が受信され読めるようになります。
たまに逆のパターンもありまして、通知音無し新着のトークがあり、読む、しばらくたってから通知音、ということもあります。
一ヶ月ほど前からこの症状が出るようになり大変困っています。
通知設定も電池系の設定もすべて見直していますが、通知はそもそもリアルタイムで鳴るので問題ありません。
他の家族のスマホ(機種は違いますが)は普通にLINE使えますので、Wi-Fiの問題でもないと思います。
アンインストール、再インストールなどもしました。
なにか解決策はありますでしょうか?
書込番号:24337591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あいんでぃごさん
私のは5a(5g)ですが似たような事になってます
通知が来る→ロック解除→通知バーをプルダウン→なにもなし
私も不思議だなーと思っていたのですがまだこの端末を購入して2週間くらいで初めからなのか最近なのかわかりません
ちょっとこのまま様子を見ようと放置しております。
アプリの更新で直ればと思っております。
書込番号:24341054
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
この機種に変えてから暫く経つのですが、
ライン通話の着信音について、少し気になっております。
前機種は、ライン通話の着信があると、
着信メロディ(デフォルト)のが流れたのみなんですが、
この機種は、
通知音(ピンコン)となってから、着信メロディ(デフォルトの)が流れます。
皆さん同様なのでしょうか。
もしくは、設定方法で通話の着信音のみにする方法があればご教示いただけると助かります。
4点

スマホの設定→アプリと通知→○○個のアプリをすべて標示→LINE→通知→通話→詳細設定→音(なし)
これで治りましたが、私はさらに
通話で会話を交わし切った後、30秒くらい経ってから電話が終了したというLINEがきて悩んでます。
不在の旨のLINEならわかるのですが。
書込番号:24331558 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>キングビックコブラさん
ありがとうございます!
お陰様で当初の質問の内容が解決しました!
キングビックコブラさんのおっしゃる症状は
当方ではかくにんできませんでしたが。
(着信音のテストのみで通話自体しなかったから)
書込番号:24331817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
PixelシリーズのAndroid 11には、伝言メモがありません。
対処となる伝言メモ(簡易留守番電話)アプリでお勧めはありますでしょうか?
有料でもかまいません。(できれば月額ではなく、買い切り)
電源が切れているときの「留守番電話サービス」ではなく、電源ONのときの、留守電についてです。
27点

>どろめかなさん
基本、端末側で用意されたもの以外はあまりよいものはありません。
スマート留守電319円(月額)
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sourcenext.smartvm.license&hl=ja&gl=US
書込番号:23900532
15点

アプリで対応できる留守電機能は
昔からなかったはずです
どうしても必要な方は回線会社の
留守電機能契約してください
書込番号:23900667
20点

>Taro1969さん
代用となるアプリを紹介していただきまして、ありがとうございました。
使ってみるか検討しているところです。
それにしても、050のIP電話アプリでは、本体に記録する留守番電話機能があるものがあります。
それなのに、なぜ、留守番電話アプリは、ないのでしょうね。
Androidの技術的な制限か、ライセンスか何かの壁があるのでしょうけど。
なぜ、「留守番電話アプリがないのか」について説明されているウェブなどがあれば、みなさん、ぜひURLを紹介してください。
書込番号:23902285
10点

>どろめかなさん
>>なぜ、「留守番電話アプリがないのか」について説明されているウェブなどがあれば、みなさん、ぜひURLを紹介してください。
無料の通話録音アプリACRを徹底研究しました|基礎的な使い方から特徴まで徹底解説
(https://kaiwa.cloud/media/tsuroku/introduce-26/)
この辺が詳しいです。
Googleのポリシー(方針)変更によって、通話録音機能を実装できなくなったみたいですね。
早い話、Googleさんが「通話録音API」を使えなくしただけだと思いますが(笑)
ただ、去年の年頭に、
「Googleの通話アプリに、会話録音機能が追加される可能性あり(でも期待薄…)」
(https://www.gizmodo.jp/2020/01/call-recording.html)
というニュースが有ったのですが、文面どおり全く進展無しですね。
書込番号:23903383
12点

>redswiftさん
情報ありがとうございました。とても参考になりました。
- - -
最近のスマホの例では、「Sharp AQUOS sense4 SH-41A」では、本体に録音できる留守電(簡易留守録)機能があります。
何らかの条件(API、技術やライセンス面など)をクリアすれば、Pixelなど他のスマホでも留守電アプリができそうなものですけど、不思議ですね。
書込番号:23908074
7点

>どろめかなさん
どうもです。
>>最近のスマホの例では、「Sharp AQUOS sense4 SH-41A」では、本体に録音できる留守電(簡易留守録)機能があります。
詳しくは知りませんが、AQUOSの場合はソフトウェアで実現してるのでは無くハードウェアで実現してるのではないでしょうか?端末自体に、ハードで実装するのはOKのような。
それより、最近のスレで、
『通話録音について』
(https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030362/SortID=23907914/#tab)
の中の>舞来餡銘 さんの書き込み(書込番号:23907977)
に「Google電話アプリ」で出来そうって有るのですが、「Google電話アプリ」に、んな項目無いですよね!
書込番号:23908099
5点

たしか、電話の履歴取得なども一時期サードパーティーのアプリで出来なくなりました。
プロバイダの電話アプリでも同様の状態で、Googleから安全であると認められれば
使えたと記憶しています。MVNO時代の楽天などはとても遅れて不満が大きかったように思います。
メーカー実装でポリシー守らないかGoogle認定受ければソフトウェアだけでも大丈夫だと思います。
OPPOのReno3Aなどはキャリア版は録音出来てシムフリーモデルは出来ないなどの差別化もあります。
Huawei機で8.1から9にアップデートで通話録音が消えた機種に8.1のAPK当てたら録音出来るなど
ただし初期化した9にはAPK当てても使えないなどおおよそソフトウェアで実現してると思います。
録音ソフトが入っていない端末はサードパーティーのアプリで出来てたのでハードウェアではないと思います。
ハードウェアでやっちゃうとアメリカは通話録音違法なので輸出用はハードウェアは変更など必要なのでは
ないかと思います。ソフトウェアで制限掛けて通るのか、仕組みあるのに通るのかは不明です。
留守録と通話録音の話が混ざりましたがHUAWEIは出来てたのに出来なくなるなど
制裁と連動してると感じます。Googleの認定下りないので出来なくなったと想像しています。
OPPO除くと日本企業や台湾企業などに偏ってるように思います。
Google(GMS)入ってないAndroidガラホなどはほとんどの機種が留守録、通話録音出来るので
Googleの許可、不許可の部分が大きいのかなと思います。
自分がかけ放題であれば留守録機能のあるIP電話に転送すれば可能です。
転送に200円掛かるところもありますがドコモは無料です。
月額基本料無料のIP電話もスマートトークは新規募集終わってるので
IP電話に基本料も必要かもしれません。LaLaCallが月額100円で安いとは思います。
NTT契約あれば050plusも半額の150円運用出来たはずです。
書込番号:23908153
5点

>redswiftさん
>Taro1969さん
さらに、詳しい情報を教えていただきまして、ありがとうございました。
「通話録音」と「本体への留守電録音」ができるか・できないか、については、アメリカでは法的な規制があってできない。それと合わせる形で、規制のない日本でもできなくしている。改善するかどうかは、Googleのさじ加減ということですね。今のところ。
参考までに、
私は4aに通話録音アプリ「Call Recorder - ACR 33.3-unChained」をインストールして正常に使えています。しかし、留守電機能ははありません。
やはり、私の希望としては、スマホの電源がONのときに、
設定で、何秒コール待ちをしたら、相手に「留守電メッセージを入れてください」と伝えてから録音してくれるアプリがほしいところです。
書込番号:23908462
12点

>どろめかなさん
留守番電話はアプリではないでしょうね。
通話録音アプリとMacroDroidという自動化アプリを使えば留守番電話の代わりになります。
MacroDroidには「10秒後に電話に応答する」というアクションがありますので、
着信をトリガーにして10秒後に応答、
応答用のサウンドファイルを再生(オーディオストリームを音声電話に設定)、
後は通話録音で留守番電話ができると思います。
応答まで10秒以上にしたい場合はボタン操作のアクションが必要になります。
書込番号:23910133
16点

>Curtis210さん
大変有益な対処方法を教えていただきまして、ありがとうございました。
通話録音アプリはインストールしてありますので、MacroDroidで対処する方法を検討してみます。
書込番号:23918162
0点

>どろめかなさん
通話録音アプリとMacroDroidで対処する方法はうまくいきましたか?
私もやってみたのですが、
応答用のサウンドファイルを再生(オーディオストリームを音声電話に設定)がうまくいきません。
自分のスマホのスピーカーで鳴るのですが、発信者側には聞こえていないようです。
書込番号:24309224
5点

いいえ、その方法は利用しませんでした。
私はPixel 4aに
「Call Recorder - ACR 33.3-unChained」
アプリをインストールして通話録音できています。
最新の34.0は未確認です。
書込番号:24317569
0点

すみません。上記のコメントは、伝言メモではなく、通話録音についてでした。失礼しました。
伝言メモは、あきらめましたので、いろいろ試していません。
書込番号:24317570
5点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
後ろに着いているのは指紋認証のボタンだと思うのですが、下から何センチの高さにあるのでしょうか?
スマホスタンドカバーの四角いタイプを使いたいのですが、それの高さが10cmくらいあります。
付けたら指紋認証出来なくなるのは困るので・・・
書込番号:24308039 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これの指紋センサーは下の方の「G」マークでなく、上の左のカメラ部部の少し下の所では。
書込番号:24308199
2点

>((●゚ν゚)さん
今日は
使ってるPixel4aの背面です。
シュピゲンのケースを付けてるので、片側2mm程度サイズが大きくなってます。
クレジットカードサイズの物を置いてます。
大体のサイズ感がわかるでしょうか?
書込番号:24308313
10点

メーカーHPに図面があります。
https://store.google.com/product/pixel_4a_specs?hl=ja
この図面だけ見ると行けそうな気がしますが、実際図ってみると、かなり短いです。
写真が分かりづらくて申し訳ない。
でも9.7cm程度なので、10cmはまず無理だと思います。
さらに実際の使用時はセンサー周りに余裕が無いとタッチ出来ないので尚更かと。
書込番号:24308531
9点

ありがとうございます。
クレカが入るタイプのホルダーなので、画面を見る限り無理そうです・・・
友人からプレゼントされたホルダーなので使わない訳にもいかず・・・
書込番号:24308694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ひまJINさん
確かに厳しそうです。
ギリギリだったとしても段差で使えなそうです。。
諦めてXperiaにしようかと思います。
書込番号:24308699 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
こんにちは。
スマホケース無し、裸の状態で、モバイルSuicaを使用しております。
お店で決済するときに、読み取りエラーになるケースがたまにあります。
大手コンビニでは全く問題無いのですが、ツルハドラッグやカクヤスなどではエラー音がなり、お店側の端末に、もう一度かざして下さい、といったようなメッセージが出てます。
もう一度かざすと、大抵は大丈夫です。
ちゃんと、説明書にあるFelica部分をかざしてます。
原因をご存知の方や、同じ症状に遭遇されてる方、いらっしゃいませんでしょうか?
勝手な推測なのですが、デュアルSIMが関係してたりしないでしょうか?
お店端末が、どちらのSIMのSuicaを読み取ってよいかわからずエラーとなっている、みたいな。
もちろん、Suicaアプリは一つしかインストールされてませんが。
書込番号:24294102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すでにpixel 4a売却してしまいましたが、デュアルSIM+モバイルSuicaの組み合わせで使用していました。
読み取りエラーになることはほとんどなくSIM1枚時も2枚使用時も特に差は感じませんでした。(TPU素材のケース使用)
オートチャージは使用していませんでしたが、定期とGooglepay経由のチャージでの支払いに使用してました。
モバイルSuica自体はスマホの電源が切れていても使えるので、
「どちらのSIMのSuicaを読み取ってよいかわからずエラーとなっている」
という指摘はちょっと的外れな気がします。
書込番号:24294136 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>Mickey51さん
>>どちらのSIMのSuicaを読み取ってよいかわからず
FelicaとSIMはまったく無関係ですので、その心配はいらないです。
なにか別の要因があるのでしょう。
書込番号:24294264
2点

この読み取り機ではないでしょうか?丸い部分は青いシールが貼ってあったりします。
自分が使ってる中ではこいつと相性が悪いです。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1006422.html
書込番号:24295373
5点

この読み取り機の攻略法、わかった。端末を2cmくらい浮かせると成功率高い。
40度くらいの角度をつけて端末の上端を読み取り機の丸い部分の上側に当てるとだいたいそのくらいの距離になる。
言葉だけで伝えるの難しいね。
書込番号:24298505
4点

ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
参考にさせて頂きます。
書込番号:24298781 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BMW and more様
ご回答ありがとうございましたm(_ _)m
恐らく、この読み取り機の可能性が高いです。
次回の買い物のときに、確認して、また返信させて頂きます。
書込番号:24298789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BMW and moreさん
こんにちは。
先日、エラーの発生する端末を確認しましたところ、パナソニックの端末でした。
BMWさんご提示のかざす方法で試してみたいと思います。
書込番号:24305550
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
【質問内容、その他コメント】
8/26にpixel5a発表と告知されましたが、pixel4aの値下げはありますか?
あるとすると
いつ頃でしょうか?
金額はどこら辺まで?
新モデル発表で旧モデル代落ちしたら購入しようと決めていたもので。
予想でも過去のパターンなども参考にさせていただきます。
よろしくお願いします。
1点

>ほんわか92さん
未来の事なので誰にも分かりません。
私の予想になりますが、Pixel5aが発表になったら値下げ無しでディスコンになると思います。
SoftBank版ですが、発売当初はSIMフリー版より高い金額で販売していましたがいつの間に36,719円に値下げされて期間限定で端末のみ22,000円で購入していました。
その時購入しました。
書込番号:24285945 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>α7RWさん
ありがとうございます。
ディスコン、販売打ち切りの予測ですかぁ
となると今買わないといけませんね。
5Gには興味なく軽量とGoogle謹製なのが選択の理由ですので、
検討します。
書込番号:24287549
1点

Pixel 5 と Pixel 4a (5G) は販売終了。 早っ!
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2108/22/news026.html
Pixel 4a は、もう暫く継続?
書込番号:24302853
1点

>Chubouさん
記事内に
>Pixel 5a(5G)の発売後数週間でPixel 4a(5G)とPixel 5が売り切れになると予想している
とありますが
公式ストアで5a (5G)ではなく4a (5G)を買うメリットって何ですか?
4a (5G)の方が優れている点があるのでしょうか?
書込番号:24303138
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)