端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年8月20日発売
- 5.81インチ
- 12.2 メガピクセル (デュアル ピクセル)
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 0 | 2021年7月1日 09:24 |
![]() ![]() |
40 | 13 | 2021年7月5日 04:19 |
![]() |
15 | 2 | 2021年6月26日 16:17 |
![]() |
7 | 1 | 2021年6月25日 10:55 |
![]() ![]() |
15 | 3 | 2021年6月18日 04:08 |
![]() |
29 | 4 | 2021年6月18日 18:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
以前のスマホ(Huawei p9lite)使ってた時は、ラジオアプリを聞いてて、Bluetoothイヤホンのスイッチで消して時間経ってイヤホンのスイッチを押してもすぐ聞けたのですが、こちらのスマホを変えてから少し時間があくとイヤホンのスイッチでは再生されず、スマホ本体で操作しないと聞けなくて、少し不便です。
例えばアマゾンミュージックや、オーディブル等は時間が経ってもイヤホン操作で聞けます。
どうしたら改善されますか?
書込番号:24216380 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
パソコンからUSB接続したPixel4aに、フォルダに入ったファイルをフォルダごとコピーしたところ、大容量だったためか途中でコピーが終わってしまったので、コピーしたいフォルダを再びドラッグ&ドロップでコピーしようとしたところ、「フォルダの上書きの確認」のメッセージが出て「統合しますか」と尋ねられたのですが、統合すると同じファイルを上書きする手間が無駄になると思い、いいえを選択すると、コピー動作が終わってしまいます。
まだコピーできていないものを判定してコピーを続行するということは、パソコン→Pixel間ではできないのでしょうか?
このような場合、どのような手順を踏むことがスマートでしょうか。
ひとつ考えがあるにはあるのが、コピーしたいものをUSBメモリにコピーして、PixelにtypeC→Aの変換器を使ってUSBメモリを外部メモリとして認識させ、Pixel内アプリにてファイルを本体にコピーする、という方法です。
ただ、パソコンとPixelをUSBケーブルでつないでファイルのコピーが期待通りにできる方法があるのであれば、そのほうがいいとは思っています。
なにかお知恵をいただければ幸いです。よろしくお願いします。
書込番号:24208724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>コノジさん
USB接続へのお答えではないですが・・・
>このような場合、どのような手順を踏むことがスマートでしょうか。
Googleドライブ や OneDrive などのクラウドにデータをアップロードしてデータを移動(コピー)してはいかがでしょうか?
バックアップも兼ねるのでお勧めです。
書込番号:24208781
5点

>コノジさん
ちなみにそのファイル、どれくらいのサイズなのでしょうか?もしかして、4GB超えてます?
だとしたらもしかすると、現行のAndroidではまだ4GBを超えるファイルを保存出来ないという制限に引っ掛かってるのでは?と言う気がします。
https://simtaro.com/news-android-11-unlimited-video-recording-file-size/
このようにAndroid11ではそうした制限が撤廃されるのでは?という内容の記事は色々出てくるものの、実際リリースされた際の新機能としてその話が取り上げられてはいないようなので…まだ非対応なのかも知れないですね。
以上、門外漢の独り言でした。もし違ってたら、どなたか補足お願いします。。
書込番号:24208821 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>統合すると同じファイルを上書きする手間が無駄になると思い、いいえを選択すると、コピー動作が終わってしまいます。
>コピーできていないものを判定してコピーを続行するということは、パソコン→Pixel間ではできないのでしょうか?
コピー動作が終わった、んだから、続行はしてないですよね。
上書きしない(=いいえを選択)としたから、コピーが終わったんです。
上書きするでコピーが始まるはずです。
それから、「上書き確認」が出るということは、コピーは(一部)できています。
コピー先に同じファイルやフォルダーがあるから「上書き確認」が出るのです。
これはPCとスマホ間に限らず。
PCでフォルダーコピー中にストップし、再度やってみてください。
上書き確認が出ると思います。
ここで「いいえ」にするとコピーせず、「はい」にするとコピーが始まるはずです。
やり方も関係ない。
PCとスマホを直結しようが、PCからメモリーカードに移してからスマホに入れようが。
書込番号:24208895
5点

>ryu-writerさん
>もし違ってたら、どなたか補足お願いします。。
小さなSDカードがFAT32で1ファイルのサイズ制限が4GBまでなので、それを勘違いされているのではないかと思われます。
容量32GB以下の小さなSDカードがFAT32ですが、32GB越えのものはexFATとなります。
今時、32GB以下の小さなSDカードを利用する人は、ほとんどいないと思います。
eXFATでの1ファイルサイズは16EBで、現在では、制限はないサイズと思って支障ないかと。
スクリーンショットは、Android10の端末ですが、SDカードではなく、端末内にも4GB越えを格納可能です。
実際に5GBのファイルを格納したものです。
SDカードも32GB超えのeXFATであれば、1ファイル4GB超えも保存出来ます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000027532/SortID=23756696/#23756696
特にAndroid11だからは関係ないと思いますよ。実際に利用出来ていますので。
利用出来ないと、動画とか困ると思いますし・・・・・
一般的な話なので、Pixelには、制限がある可能性はあります。
カメラ撮影では、端末や撮影モードによっては、発熱の関係で、特定の時間までで止めるようなことがある機種もあるようです。
書込番号:24208905
5点

お返事ありがとうございます。
>上書きするでコピーが始まるはずです。
そうだとは思うのですが、その場合、すでにコピーが済んでいるものももう一度コピーしなおされる(上書きされる)ということになるのではないかと、つまり同じ動作を二度することになるのではないかと思ったのですが、コピーが済んでいるものをスキップしたりはできないのでしょうか?
普段のコピーの際は、同じ状況になると選択肢が「置き換える」「スキップする」「比較する」と出ますが、今回は統合するかしないかの選択しかできないみたいです。本来なら「スキップする」を選びたい状況なのですが…。
書込番号:24209130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>コノジさん
>普段のコピーの際は、同じ状況になると選択肢が「置き換える」「スキップする」「比較する」と出ますが、今回は統合するかしないかの選択しかできないみたいです。
Windowsパソコンで、コピー先のフォルダを開いた状態で、
表示→オプション→表示タブ→フォルダーの結合の競合を非表示にする→オン
この状態になっているのに、表示されるのでしょうか?
書込番号:24209178
5点

>コピーが済んでいるものももう一度コピーしなおされる(上書きされる)ということになるのではないかと、つまり同じ動作を二度することになるのではないかと思った
そうですよ。
自動での差分コピー(ないものだけコピー)はできないと思います。
書込番号:24209184
5点

調べたところ、今回の「統合しますか」の画面はWindowsVistaの反応と同じような気がします。
「統合しますか」で「はい」を選ぶとその先があるかもしれず、「はい」を選んだあとに「コピーして置き換える」「コピーしない」「コピーするが両方のファイルを保持する」の選択肢が出てくるのではないかと思いました。
ちょっといますぐというわけにもいきませんが、テスト用のファイルおよびフォルダを作ってあえて競合コピーの実験をしてみてもいいかもしれません。
書込番号:24209308 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

統合しますか→はい(同じ処理をすべての競合に適用)をすると、同じフォルダおよびファイルが再コピーされるばかりで、コピーされないフォルダおよびファイルは何回やってもコピーされません。フォルダ内フォルダをひとつずつドラッグ&ドロップするとコピーされるみたいですが、あまり現実的な作業ではないです。一度に親フォルダまるごとコピーする方法はなにかありませんでしょうか?
書込番号:24210851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

次のフォルダを統合しますか→「はい」
この場所には同じ名前のファイルが既にあります
→コピーして置き換える
(チェックボックス)チェックを入れ→同じ処理を次の1個の競合に適用
チェックを入れると競合したファイルがある場合、ファイルの置き換え(コピーして上書き)が繰り返されます
現状は1フォルダだけ上書きされて処理が終わっているように思われます
結局コピーされて上書きされるので、スマホのファイルを全部削除して最初からやり直しした方が早いと思います
一度に大量のファイルをコピーして失敗しているようなので、フォルダ単位で分割して何回かに作業を分けてコピーすれば上手くいくと思います
70GBの音楽データ(ハイレゾを含む)のときはアチーストやアルバム単位で複数回に分けてコピーしています
書込番号:24210922
7点

返信ありがとうございます。
おかげさまで、解決の目処がついたかもしれません。
一度にまとめてコピーする件数がネックだったらしく、50フォルダずつ選択してコピーしていくと、そのまとまりが同時に何セットかあってもうまくいくみたいです。
フォルダを名前順に並べかえて上から50件区切りで作業すると混乱も少なくて済みそうです。
というか、こういう場合、フォルダ何件ファイル何件というよりも、容量を見たほうがいいのでしょうか。
そういえば、フォルダ50件区切りにする前は、何回やっても40GBぐらいで止まってしまっていたので、そのあたりが一度にまとまって処理できる容量ということなのでしょうか。
ということは、40GB以内なら、フォルダやファイルが何件であってもおそらく処理できる…?
書込番号:24211047 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お久しぶりです。
後日談になりますが、やはりスマホとパソコンをUSBケーブルで接続してデータをコピーすると、いくら小分けにしても途中で終わってしまったりと、なかなかうまくいきませんでした。
いろいろ調べて、ファイル転送アプリ?の「ES File Explorer」というものを使ってみたところ、コピーしたいフォルダを小分けすることもなくまるごとコピーすることができました。
初めて使ったばかりなので欠点はいまのところ不明なのですが、現時点では理想的なデータのやりとりができているので、シェアするべく書き込みました。
書込番号:24223476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
GooglePixelをGoogleストアで購入予定なのですが、購入時に使用したGoogleアカウントが端末に初期登録されていたりするのでしょうか。(AmazonでFirestickを購入した時に自動設定されるような)
親用のスマホを自分が購入しようとしています。
書込番号:24207356 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近買いましたが、そんなことなかったですよ。
アンドロイドは最初から11でした。
前の機種からは同封のケーブルでデータ移行もスムーズでした。
前機種はso-02j、usbタイプc同士での移行でした。
移行後、不要なアプリをpixelで削除しましたが、
Wi-Fi等のパスワードも無事に移行できました
書込番号:24207398 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

今日明日ならソフトバンク版のPixel4aが一括22000円くらいで買えますよ。
ソフトバンク版ですが、一括で買えはSIMロック解除されています。
端末のみ購入できます。
家電店でもやっていますが、安いのでだいぶ刈られています。
書込番号:24207724 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
表題の件ですが
ラインモのホームページをみるとpixel4a(simフリー版)がesim対応機種に出てきません。
どなたかpixel4a(simフリー版)をラインモのesimで契約している方いらっしゃいませんか。
宜しくお願い致します。
3点

https://mobile.twitter.com/tatariso/status/1399139742734721028
使ってる人はいますよ
書込番号:24205467 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
現在AQUOS sense3を使っているのですが、GooglePixelに興味を持ち始めました。
そこで気になるのがキーボードについてなのですが、AQUOS senseのS-Shoinだと、例えば「ありがとう」と打つと「😆💕✨」という風に絵文字が組み合わされたものに変換できます。これが気に入っているのですが、S-Shoinはシャープのスマホでしか使えないことは承知しています。
GooglePixelにて、他のキーボードアプリをインストールするなどしてこのような絵文字の組み合わせに変換する方法はなにかありませんでしょうか?
やはりシャープのスマホを選ぶぐらいしか選択肢はないでしょうか?
書込番号:24193932 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Simejiはどうですか?
https://simeji.me/?pid=Card&c=Kaomoji
顔文字辞書が無いIMEでも、ダウンロードして単語登録する手があります。
https://kaomoji-cafe.jp/dictionary/
書込番号:24193972
5点

書き込みありがとうございます。
そうです、こういうのの絵文字バージョンがあればいいなと思ったのですが、そう都合のよいことはないでしょうかねー……
書込番号:24193978 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

S-Shoinについて検索していたら、下記の記事が見つかりました。
日本語入力について
https://kakaku.com/bbs/J0000031961/SortID=23086341/
要は、S-Shoinの実体はオムロンソフトウェアのiWnnだということらしく、iWnnで検索したら「Wnn Keyboard Lab」というアプリが見つかり、これをインストールして試しに「おはよう」で変換してみたところ「☀️🙋❗」の絵文字セットが出てきました!
このような絵文字セットの変換は、S-Shoin独自のものではなく、Wnnという日本語入力システムによるものだったのですね。
つまり、GooglePixel に買い換えても、絵文字セットへの変換については気にしなくて済むということかもしれません。いまのところ絵文字周りだけが気になっていた私にとってはかなりの朗報です。
さらに、「Wnn 日本語拡張パック」をインストールするとより性能がアップするようです。
自己解決となって恐縮ですが、これはもしかしたらとても有用な情報かもしれないのでシェアしておきます。どなたかのお役に立てれば幸いです。
書込番号:24194021 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SoftBank
最近購入したのですが、LINEの通知がアプリを開かないと来ない事が多く困っています(通知ドットを含む)
なにか対策などありますでしょうか?
書込番号:24192328 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Mr.JPerさん
ピュアAndroidなので以下の3つのうちのどれかに該当すると思います。
■電池の最適化の無効化をしていない
設定→アプリと通知→詳細設定→特別なアプリアクセス→電池の最適化→画面上の▼→すべてのアプリ→LINE→最適化しない
※最適化の場所が違う場合は、設定の検索で「電池」や「最適化」で該当の場所へ移動出来ると思います。
■以下のようなアプリをインストールしてしまった
ウイルス対策アプリ、節電アプリ、タスク管理アプリ、広告ブロックアプリ、標準のホームアプリ以外
■新規にセットアップしなかった
移行ツールや復元ツールを使って、端末をセットアップしてしまった。
その場合は、端末を初期化して移行ツールや復元ツールを利用しないで新規にセットアップ。
書込番号:24192495
9点

>Mr.JPerさん
LINE→設定→基本設定(通知)→通知設定をタップ→メッセージ通知がサイレントになっていればデフォルトへ変更→詳細設定(音・バイブレーション・ロック画面)を右へスライド
その他の通知も同じように設定すればいけるとおもいます。
書込番号:24194048
6点

あと一般通知の項目も通知するように設定して下さい。
書込番号:24194201 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Androidは最適化系の設定を全てOFFにしてもアプリの通知が遅れることが多々ありますね。
これはDozeという機能が悪さしているようです。
以下のURLに書いてある方法でDozeを無効化することができるので興味があれば試してみてください。
私はDozeを無効化してからは通知が遅れると感じることはなくなりました。
https://android.f-tools.net/Q-and-A/Doze-Off-Setting.html
書込番号:24194984
6点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)