端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年8月20日発売
- 5.81インチ
- 12.2 メガピクセル (デュアル ピクセル)
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 3 | 2023年8月27日 20:03 |
![]() |
9 | 7 | 2023年7月1日 20:02 |
![]() |
2 | 2 | 2023年6月4日 14:40 |
![]() ![]() |
3 | 6 | 2023年4月13日 16:43 |
![]() |
4 | 6 | 2023年3月17日 11:31 |
![]() |
2 | 3 | 2023年6月6日 09:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
ホーム画面の最下段にアプリが固定表示されますが、そこに以下の動画のとおりアプリを移動しようとしてもできません。
https://www.youtube.com/shorts/6sMcx5PswfA
解決する方法を教えていただけないでしょうか?
1点

門外漢の暫定回答となります。
https://support.google.com/pixelphone/answer/2781850?hl=ja
上記で説明されている お気に入りのアプリの候補をオフにする 設定を行ってください。初期状態では頻繁に利用されるアプリを候補に自動的に決定されるようで、ユーザーが任意に選んで移動出来ない可能性があります。
また上記ページではアプリを追加する際ドロワーからアプリをドラッグして追加するよう説明されています。ホーム上のショートカットを上手くドラッグ出来ない場合はドロワーからのドラッグを試してみてください。
書込番号:25397921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

その2つに関してはすでに試してみたのですがダメなのです。
逆に最下段のアプリを上段に移動させることもできません。
完全に区切られている感じで、どうすればよいのか見当がつきません。
書込番号:25397966
0点

ホーム画面上にアプリの候補を表示する設定をONにして調整してみたところ、最下段に表示させたいアプリを配置することができました。
初期化も考えましたが、今のところこれで問題ないので解決済みとします。
書込番号:25399182
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
設定を見ていて気づいたのですが、
機能の効果がわからないものがありましたので
教えてもらえないでしょうか。
設定>>システム>>ジェスチャー>>着信音をミュート
上記のオン、オフはどのような効果になるのでしょうか
着信音ジェスチャーでミュートにできるということでしょうか。
それともオンにしてしまうとずっとミュートになってしまうのでしょうか。
気になりましたので教えていただければ助かります
書込番号:25325229 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>オペラ座の外人さん
本機は所有していませんが、実際にオンにすれば、すぐにわかると思います。
オンにして、着信があり音が鳴っている状態で、近接センサーが反応するように、画面上で手を振ってみて下さい。
それで、音が止まりませんか?
※※※※※※※※
その時の着信のみ。
※※※※※※※※
ジェスチャーのところにあるので、推測にはなりますが、試せばすぐにわかるかと。
書込番号:25325295
1点

ありがとうございます。
近接センサーというのがどこにあるのか
わからなかったのですが、
オンオフ 両方で固定電話から試してみたのですが
手を降ってみても、スマホを振ってみても
ミュートにはならなかったです。
電源ボタンを押せばミュートになるようですが
それもオンオフどちらでもでした。
書込番号:25325429
0点

平らな場所でスマートフォンをふせると着信をミュートすることができる機能です
ふせるだけでサイレント モードをオン(Pixel 2 以降)
(スマートフォンをふせる方法をご確認ください)を見てください
https://support.google.com/pixelphone/answer/7443425?hl=ja
書込番号:25325485
2点

>zr46mmmさん
>平らな場所でスマートフォンをふせると着信をミュートすることができる機能です
それは、添付画像の「ふせるだけでサイレントモードをオン」の機能です。
今回の質問は一番下の「着信音をミュート」についての質問となります。
書込番号:25325494
0点

>オペラ座の外人さん
>近接センサーというのがどこにあるのか
>わからなかったのですが、
https://support.google.com/pixelphone/answer/7157629
>近接センサーと周囲光センサー: 上部スピーカーの右側にあります。
近接センサーでは反応しないものでしたら、私の推測は間違っていますので、
本機所有者からの回答をもう少し待ってみて下さい。
書込番号:25325568
1点

どう言うジェスチャー(手振り)をしたら着信音がミュートになるか説明が抜けている様です
pixelのヘルプを見ても正解が分かりませんでした
着信音をミュートできる
好ましくないタイミングでスマートフォンの着信音が鳴ってしまった場合でも、画面の上で手をさっと動かすだけで着信音を瞬時にミュートできます
https://support.google.com/pixelphone/thread/27693356?hl=ja
スクイーズで消音する(Pixel 2〜4)
https://support.google.com/pixelphone/answer/7443425?hl=ja
書込番号:25325854
4点

>†うっきー†さん
>zr46mmmさん
色々ありがとうございます!
いただいたサイト見てみましたがたしかに
場所と動作が分からなかったですね
先程の試した際には、上部も動かしてみたのですが
ミュートならなかったです。
まあないと困る機能ではないのですがふと見つけたので
気になった設定でした。
どなたかお持ちで、利用されてる方おられたら
また教えていただけると助かります。
書込番号:25326073 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
Googleの公式サイトで購入したGooglePixel4aは、ahamoに対応していますか?
ahamoのサイトでは対応機種に載っていなくて、docomoに聞いたらGoogleに聞いてくださいとのことでした。
使えるか使えないか、ご存知の方おられたら教えていただきたいです!
書込番号:25285769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>めろんぱん05さん
問題無く使えます。
書込番号:25285797 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます!
無事手続きできました!
書込番号:25287262 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
長年ファーウェイでしたが初めて他メーカーに変えた。
画面のタッチ感度が良過ぎて、まともに文字が打てないし直ぐに他の所を開く。
保護シートのせいなのか本体なのか不明。
かなりストレス。
書込番号:25219543 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ビン・カンなスマホですね
書込番号:25219546 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
android11にアプデするとなるらしいですが直す方法ご存じの方、教えてください。
治らないなら要らないですね。
現在android13
書込番号:25219554 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

中古購入したばかりなら、初期不良で返品すればいいだけでは?
書込番号:25219590
0点

>みどりむしさんさん
>>保護シート
外して試してみても良いと思われます
書込番号:25219861 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

コメントありがとうございます。
シート剥がそうかと思ったら13のアプデが終わりタッチしやすくなりました。
もうちょっと良くなると嬉しい感じです。
ストレスならシート剥がしてみます。
書込番号:25220154 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

追記
13アプデ終わり再起動したら良くなった。
書込番号:25220224 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
お世話になります。
pixcel4aをお使いの方にお聞きしたいのですが、
指紋認証やPINを使って画面ロックを解除した後に表示される画面は何でしょうか?
私の4aでは、画面を上から下へスワイプした時に出るクイック設定(wifi、bluetoothなどの設定)と
通知ドロワー(ニュースなどの通知のアイコン)の画面なのですが、これはデフォルトでしょうか?
画面ロック解除後にホーム画面(または任意の画面)が表示されるようには設定できないものでしょうか。
長いこと使用していて今更の質問ですが、宜しくお願い致します。
0点

Pixel 4aと6a使ってますが、どちらもロック解除後はホーム画面になります。
と言うかそれが普通だと思います。
何か設定いじって無いですか。
書込番号:25182307
1点

一旦画面ロックを無しにしてどうなるか確認してみてはどうでしょう。
その後、再度画面ロックを有効にしてみて下さい。
書込番号:25182594
1点

ひまJINさん、ご回答ありがとうございます。
質問してから気が付くマヌケですが、原因というか再現するしないの状況が判りました。
実は私の4aは指紋認証が利く時と利かない時があります。指紋認証が利く時に指紋でロックを解除すると、ホーム画面が表示されました。逆に指紋認証に関わらずPINで解除すると、表示されませんでした。
指紋認証については散々解決を試みましたが、ついぞ解決せず今に至っています。今はたまたま利いてる期間に入っているので、利かなくなったらひまJINさんのアドバイスを実行してみようと思います。少しお待ちください。
書込番号:25182912 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ひまJINさん、早速指紋認証が利かなくなりましたので(笑)、ロック画面を無効にして再度有効にしてみました。
しかし、症状は変わらずでした。どうも、指紋認証によるロック画面解除が出来ないとホーム画面が表示されないトラブルのようです。むしろ解決すべきは指紋認証のようてすね。(これはリセットまで試して復調しなかったので、諦めていますが。)
因みに、3aも使っていますが、こちらは問題なく使えています。どうも4aは3aに比べて不安定な気がします。。。
書込番号:25182940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Anchor0918さん、既にリセット含めて色々試されてるんですね。
確かにお持ちの4aの個体不具合の可能性が高い感じです。
我が家も、3aはまだ使ってますが、こちらはシステムがもう更新されないので、今後も不具合は出にくいでしょう。
取り合えずSmart Lock機能を利用されては如何でしょう。
特定条件で認証が不要となるので、少なからずストレス軽減になると思いますので。
設定メニューの検索でSmart Lockと入れればすぐ見つかると思います。
https://time-space.kddi.com/mobile/20210203/3056
書込番号:25182963
2点

>ひまJINさん
なるほど、そんな機能があるのですね。
早速使ってみます。ありがとうございました。
書込番号:25184282
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
Pixel4aにセキュリティの高いと言われているGraphenOSを入れ、(simを紛失してしまっていたためesimを発行しました)esimでの運用をしたいと試行錯誤していたのですが、発行後の初期設定が進まない状態になっています。
具体的には、simが入っていないか確認をして、WiFiに接続、esimが使える設定(Enable privileged eSIM management)を有効にしてesimを登録、ウィザードに従って日本通信HPにあるQRコード(住所確認の際の紙が見つからなかったため)を読み込んでいったのですが、ネットワークの状態を確認中、からずっと進まない感じです。
SIMフリー端末を購入したのでキャリア的な問題はないと思うのですが、GraphenOSですので対応していなかった可能性ももちろんあります。日本通信の対応端末一覧にはPixel3から対応しているとあり、記載されていない端末でもSIMフリーならokとあったのでいけるかなあと思って進めていたのですが…。
ちなみに、別に利用しているBiglobeモバイルのauのSIMに関しては認識がされ通信・通話もできています。QRコードが間違っているのか、あるいひあGraphenOS自体eSIMがだめなのかだと思うのですが、どなたかわかる方いましたら解決方法・手がかりを教えていただければ助かります。
0点

ニッチな質問ですが、基本的に正規OS以外のOSでの稼働は保証されていないと思いますよ
書込番号:25110095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>舞来餡銘さん
ありがとうございます。こちらの初期設定の方法が違っているかとも思っていたのですが、やはり調べてみても合っていると思いますので、GraphenOSには非対応ということですね…eSIMは諦めて、SIMカードを再発行してもらおうと思います。
書込番号:25110099
0点

GraphenOSは分からないですが、Andoroid13+Pixel 4aでおなじ問題が発生しました。
調べてみたところ、Pixel 4aではeSIMを有効にする操作が必要なようです。
Pixel 4aで、”設定>ネットワークとインターネット” を開き、SIMの横にある + ボタンを押します。
そうすると、2枚目を使いたいのかの確認ダイアログが出て、2枚目を使いたいボタンで進めたところ、eSIMのQRコードを認識できるようになりました。
公式のヘルプにも手順がありました。
https://support.google.com/pixelphone/answer/9449293?hl=ja の「eSIM を 2 つ目の SIM として追加する」に以下の手順があります。
すでに SIM カードを使用しているスマートフォンで eSIM が未使用の場合:
1. スマートフォンの設定アプリを開きます。
2. [ネットワークとインターネット] をタップします。
3. [モバイル ネットワーク] の横にある追加アイコン 追加 をタップします。
4. [代わりに SIM をダウンロードしますか?] をタップします。
5. [2 つの SIM を使用しますか?] というメッセージが表示されたら、[はい] をタップします。スマートフォンが更新されます。
参考になれば幸いです。
書込番号:25289793
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)