端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年8月20日発売
- 5.81インチ
- 12.2 メガピクセル (デュアル ピクセル)
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- nano-SIM/eSIM
メーカーサイト
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全3件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全400スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2020年9月29日 19:40 |
![]() ![]() |
43 | 7 | 2020年9月14日 23:04 |
![]() |
2 | 2 | 2020年9月15日 12:52 |
![]() |
3 | 0 | 2020年9月14日 08:45 |
![]() |
21 | 13 | 2021年4月18日 13:32 |
![]() |
67 | 30 | 2020年12月10日 19:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
ほんと先程、いきなりディスプレイが点滅し始めました。
再起動かけたら治りましたが…。
これってまた起きるのかもと思うと恐怖…
めちゃくちゃ早い点滅でした(苦笑)
いきなり過ぎて動画撮る前に焦って再起動してしまった位です。
書込番号:23663801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


質問ありがとうございます。
ほぼほぼ一緒ですね、ただ、動かす時も点滅してました。
そして点滅ももうちょい高速でした。
比較しやすい動画で助かります、改めてありがとうございます。
書込番号:23663864 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

うちの4a(android11)も昨日同様の現象起きました。
しかも紫色(縞々)フィルターかかったような感じで点滅:-(
カバー&フィルム付けていて充電中(高速充電)少し発熱ありの状態で発生しました。
発生中に充電ケーブル抜いても収まらず。
再起動で収まり以後発生せずです。
書込番号:23663898 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

一度セーフモードで起動しては?
ただセーフモードて立ち上げるだけでOKです。
その後、通常に戻して下さい、、
書込番号:23665593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先程再発、出先のためまたもや動画取れず…。
再起動でとりあえず復旧。
これずっとお付き合いしなあかんのかな。
書込番号:23695155 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
先程、確認したらver10でした。
アップデートを迷っています。
(初歩的な質問で申し訳ありません、
また『自分で決めろ!』と言われても仕方ない事ですが宜しくお願いします)
早急なアップデートが必要でしょうか?
ver11後の一部の方から様々な指摘が見られます。
暫く様子を見た方が良いのでしょうか?
【迷っている点】
使用中『背面の温度』がかなり熱くなるため、気になっています。
(以前に別スレで質問し、解決済みですが、今でも短時間使用中に結構熱く温度が急上昇します)
こういう場合、Androidのバージョンアップで改善する事はあるでしょうか?
アドバイス宜しくお願いします。
4点

>JIMETUNO72刀さん
安定を考えるならお勧めしません。
一番多くの機器で使われてるAndroid8、9くらいがお勧めで
最初から10ならそれはそれでいいかなと思います。
11は最先端すぎて、対応出来ないアプリもあると思います。
もっと沢山の機種で採用されてからでもいいと思います。
発熱について、発熱してるのは放熱性がよい証拠です。
可動部分のないスマホで電力消費は電熱ヒーターと同じで
消費電力が発熱になります。
外が熱くならないと言うのは熱が籠ってるだけです。
急に熱くなるのは急な放熱も出来てる証拠だと思います。
熱くて持てないとか低温火傷起こすような温度でなければ
熱くなって早く放熱する方がよいと思います。
OSのアップデートで処理の性能上がれば使う電力が減って
発熱も減る可能性は大いにあります。
ただし、それは体感出来るほどに消費電力が減るかと言うことになります。
瞬発的な処理で発熱するのは変わらないと思います。
エコモードなどで処理自体遅くする以外は無理だと思います。
熱が冷めるのが遅いのは伝熱はいいけど放熱が悪いと言うことになります。
これは機種の設計やケースを放熱のよいものにするなど必要だと思います。
Pixelにそんな手落ちがあるとは思えませんので大丈夫です。
書込番号:23662669
12点

>Taro1969さん
11は最先端すぎて、対応出来ないアプリもあると思います。
いつもありがとうございます。
最先端とは知らなかったですが、既存アプリの対応は僕も不安でした。
放熱については、本体への負荷を軽減するために
今日からスマホケースを外す事にしました。
今までは、温度上昇を確認した所でスマホの操作を一旦中断して対応していましたが、
過去にケースのご指摘を受け、やはりその通りにします。
アップについては、様子を見て11へ移行したいと思います。
書込番号:23662685
4点

>Taro1969さん
明瞭な回答有り難うございました
ダウングレードが出来ないため、慎重に行います。
書込番号:23662850
4点

2ヶ月は待ちますm(__)m
書込番号:23662863 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Android11にアップデートするのはオススメしません。私自身、Android11にしましたがダウングレードしようか迷ってるほどです。
理由としては、アプリがAndroid11に対応できていないものがあるからです。
私自身の話で言うと、
パズドラ→起動しません
NOVAランチャー→挙動にもたつき
銀行系アプリ一部→起動しませんでした(今はアプリアップデートにより改善)
あと、発熱はアップデートでは直っていません。
書込番号:23663090 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>カタログ君さん
>やっちー!さん
ありがとうございます。
新しいモノが好きな性格ですが、
バージョンアップについては過去に痛い目に有ったので
行うべきかをいつも迷ってしまいます。
相談して良かったです。
背面発熱が解消されるなら実施していましたが、特にアナウンスも有りませんし
もう少し様子を見ます。
(スマホを守るための背面の熱放出が順調過ぎる事は、返ってありがたい事かも分からないですが)
以前頂いた、Taro1969さんのご意見よりそう思います。
書込番号:23663151
4点

改めて、Android11の新機能や不具合情報を確認したら
未対応アプリ情報とおサイフケータイ関係で不安要素満載でした。
(私が見たサイトのリンクです)
自分的にはモバイルSuicaなどGoogle PAY機能が何らかの影響を受けたら
大変困るためアップデートしなくて良かったなあと思いました。
https://enjoypclife.net/2020/09/09/android-11-release-update-error-matome/
書込番号:23663370
6点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SoftBank
この機種を購入予定ですが安く買う方法はありますか?
フリマを見てみると結構製品が出回っているのですがなぜあれだけ出回っているのか不思議です。
書込番号:23662596 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>にっしー76さん
ソフトバンクオンラインショップで、MNPで購入して28,080円(税込)
Yahoo!の対象者限定クーポンでソフトバンク契約特典
https://smartphone.yahoo.co.jp/special/coupon/
のPayPay10000円分を考慮すると実質18,080円(税込)で購入できます。
ただし、通信料金はかさみます。
書込番号:23663573
1点

返信ありがとうございます。
やはりSoftBankからmnpですよね。
もう少しお得になったら購入を検討します。
ありがとうございました。
書込番号:23664195 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
googleフォトから写真や動画をダウンロードすると、
ダウンロードした写真とは別に真っ暗な動画??が一緒に作成されます。
ダウンロードする度に、必ず発生する現象です。
3つの写真をダウンロードすると、3つ作成されるみたいな。
他の機種だと見られない現象です。
これはpixel4aのバグなのかAndroid11のバグなのでしょうか?
他の方も同様の症状が出ていますか?
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:23661992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
使い始めて2週間程度です。数日前からスマホの裏側、電源スイッチと音量スイッチの間辺りを押すとミシっと軋むような音がなることに気づきました。ナノシムを入れる付近も、小さく軋む音がします。
本体がプラスチックだから、音がなるのは仕様でしょうか?今までのスマホは、軋む音がしたことはなかったので気になってしまいました。皆さんのPixel4a は音はなりますか?
書込番号:23658447 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ひなぱぱもんさん
私の個体ではなりません。
書込番号:23659647 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

やはり、個体化ですかね。他に不具合ないので我慢しようか悩みます
書込番号:23659802 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ひなぱぱもんさん
初期不良でしょうかね。。
ソフトバンクショップで実機触ってみて明らかに違いがあれば初期不良を疑ってはいかがでしょうか?
書込番号:23660579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私のpixel4aは届いた当初からパンチホール左のディスプレイとプラスチックの境目から小さな音でミシッ♪って音がたまにします。
電源ボタン周りも確認しましたがディスプレイと背面側を指で挟むようにギュッギュッと力を入れるとボタン周りからミシミシ音がします。
スマホを握って力を入れてもボタン周りからたまに音がするときがあります。
電源、音量ボタンからキシみ音がするのは、ボタンとその縁周りに隙間が出来ていて、そこが干渉してミシミシ音が鳴っているような気がします。
気になるようでしたらサポートへ連絡してみると良いかも知れません。
因みに別件で連絡した時には、落としたりした場合による過失は保証対象外と言われました。
出来ることなら落としたりする前に連絡した解決された方が良いと思います。
説明下手なのでコレくらいが限界です。
書込番号:23661282 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サポートに問い合わせましたが、Pixel4xlの不具合と同じようにバッテリー膨張による隙間が疑われたのか「フレームの隙間が広がってませんか」と聞かれました。今のところは隙間はありませんが。
後日、別部所から再度確認の連絡があるそうで、それ待ちです。
自分も音が出る場所が、スイッチ周りやナノシム挿入部分なので、パーツの隙間が元々あるのか?接着されてない部分があるのかな?と、感じてます。
書込番号:23661854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のもギシギシ言います😰
問い合わせた方が良さそうです😰
書込番号:23663727 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

サポートに検討してもらった結果、交換対応となりました。不具合だったのか?仕様だったのか?を知りたかったのですが、その辺の答えはありませんでした。
今は交換対応の連絡待ちです。交換品に不具合がないことを祈るばかりです。
書込番号:23666426 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今更ですが、ビックカメラにてソフトバンクのpixel4aでボタン周りの軋み音を確認したところ、軋み音はしませんでした。
初期不良の可能性が高いかもしれません。
私のpixel4aもミシミシ音がするのでグーグルのサポートヘ連絡したいと思います。
書込番号:23677570 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

サポートの連絡して交換すると言われました
ただし端末は修理品で中古と言われ拒否しました!
初期不良なのに中古ってひどすぎます!
書込番号:23677756 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

交渉したら新品と交換になりました(^_^;)
書込番号:23682160 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分も交渉して新品交換になりました。新しいスマホは無事、軋み音無しです。
新品に交換するには購入後2週間以内の決まりがあるそうです。自分は数日オーバーでしたが交渉して新品にしてもらえました。交換直前には軋む音の範囲もかなり広がっていました。結局、原因は何なのでしょうか?バッテリーなのか?発熱で接着部分が剥がれたのか‥新しいスマホが今後、また軋まないように祈るばかりです。
書込番号:23686238 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も使用して数時間して軋み音でました。
サポートに連絡して新品と交換してもらいましたが、またすぐに軋み音でますね!
1日冷やすと直りますが、すぐにまた軋みます。
本体がプラスチックだから仕方がないのかもしれませんね。
他に不具合起きていないので気にしないで使います。
書込番号:23694508
1点

新品に交換した方々、その後はどうでしょうか?
先日この機種を購入しやはりみなさんと同じように軋む音がするので気になっています。縁がしっかりと接着されていないような違和感があります。
交換後もまたしばらくして同じようになったという書き込みもあるので、交換しても無駄なら手間を考え諦めようと思うのですが…
ご報告いただけるとありがたいです。
よろしくお願い致します。
書込番号:24087886 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Google > Google Pixel 4a SIMフリー
購入してAndroid 10のときに、壁紙(1080 x 2340)をホームとロック画面に設定しました。
画像全体がピッタリ表示できていました。
Android 11に更新したら、少しだけズームされて表示されるようになっています。
画像全体ではなく、隅の方が少し見えなくなってしまっています。
なお、画面中央や画面下(底辺)を上にスワイプすると、ズームが戻る処理があります。
スワイプ中に奥行きのある動きを見せるために、あらかじめ壁紙をズームしているようです。
●このズーム処理を止めて、画像全体をピッタリ表示させる方法があれば教えていただけますでしょうか?
あるいは、(1080 x 2340)を(10?? x 23??)にすればピッタリになるなど、対策がわかれば聞きたいです。
10点

壁紙ぴったんを使えば調整出来ると思います。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.shirobakama.wallpaper
書込番号:23657684 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>どろめかなさん
素晴らしい、ようそんな事気付きましたね。
確かにスワイプすると壁紙がズームする事には気付いていましたが、、、
で、テストしてみました。
まずこの壁紙(1080 x 2340)をダウンロードしてみました。
https://www.setaswall.com/wp-content/uploads/2018/06/1080x2340-Wallpaper-006.jpg
スクショ1は、素直に設定のディスプレイの壁紙から設定したものです。
確かに若干切り取られています。
スクショ2は、あるアプリから壁紙を設定してみたものです。
オリジナルサイズになっています。
今からどれぐらい拡大すると、普通の壁紙設定にするとオリジナルサイズになるか探ってみます。
書込番号:23657732
5点

>どろめかなさん
あら?
オリジナル壁紙(1080 x 2340)を120%拡大、80%に縮小と2枚作って普通に壁紙設定すると、両方共スクショ1と同じ画面です。(画面のアラの違いはあるかも?)
よく分かりません、頭、こんがらかりそうなので思考停止します(笑)
スクショ2は、私は「KIWP」というライブ壁紙を作るアプリも使ってるのですが、そのアプリでバック(背景)にそのダウンロードした壁紙を指定して、ライブ壁紙として設定したものです。
つまり、ライブ壁紙はズーム操作はしないって事なんでしょうね。
書込番号:23657791
2点

>redswiftさん
もし、ズームを止める設定がないとすると、
(開発者モードで何か設定できるかもしれませんが、詳しくないものでして。)
原本の画像の周辺に対して、少し(額縁のような)余白を加えればピッタリになると推察はしているのですが、まだ私は試せていません。
書込番号:23657805
4点

>どろめかなさん
賢いですね!
画像そのものの拡大じゃなくて、台紙を大きくするってわけですね。
一度50ピクセルほど左右上下大きい背景に張り付けて試して見ます。
書込番号:23657826
2点

>redswiftさん
何%ズームされているかを比較して、その割合の分だけ、余白を追加すれば、壁紙の原本がどんなサイズでも、ピッタリできるというのは、理論上は気が付いています。
しかし、このちからワザを、壁紙を変えたくなる度、画像編集するのが手間なのがネックですね。
書込番号:23657838
1点

>どろめかなさん
左右上下に50ピクセル余白付けた物(スクショ1)を壁紙に設定してみると、スクショ2になりました。
幾分良くなってきました。
もう少しでしょうね。私は仕事せい!と嫁に怒られそうなので退席します(笑)
しかし、こんな力技でなく誰かスマートに計算してくれんじゃろうか?
書込番号:23657852
2点

>redswiftさん
検証作業をしてくださいまして、ありがとうございました。
書込番号:23657999
2点

>どろめかなさん
どうもです、もう一丁やりました。
私はパンチホール用の壁紙を日替わりで使ってるのですが、その壁紙がネット上に流出してたので落としてきて設定してみました、
スクショ1は、その壁紙(1080×2340)を設定したものですが、パンチホールカメラの位置がずれています。
純正は、ピタッときます(スクショ2)(ただスクショにはパンチホールカメラが写らないので書きました)
この純正の壁紙のサイズが分かればと思い、ルート内を探すのですが私では分かりません。
残念!
書込番号:23658069
2点

>redswiftさん
この「壁紙のZoom-in」の件について、英語のウェブをいろいろ検索すると、Android 11のベータ版から指摘されている事項のようです。
「パンチホールカメラの穴」と「壁紙のデザイン」をうまく組み合わせて、せっかく作成したおもしろい壁紙(の穴)が、Android 11でずれてしまう。という問題です。
いくつかの記事によると、Googleはベータ版の時期から、対処を計画していたらしいのですが、結局そのままリリースしたようですね。
Zoom-inを停止する機能を付けてほしいものですね。
書込番号:23658165
4点

>どろめかなさん
さっきの、流出壁紙ですが「KLWP」で背景に設定してやってから壁紙に設定してやるとズームしません。
もしズームがまずい壁紙が使いたくなったら、私はもうコレでいきます(笑)
書込番号:23658225
2点

>Battery Mixさん
アドバイスありがとうございました。
「壁紙ぴったん」をインストールしてみましたが、いくつかのレビューにあるような、壁紙が右側にずれるなどの不具合が発生して、思ったような壁紙ができませんでした。
「壁紙ぴったん」を使って壁紙画像をpngファイルを作成してしまえば、アプリをアンインストールしても、その画像は保存されているので、壁紙として設定できるのですが、ホーム画面を左右にスワイプすると、画像がずれる(少しスクロールして、端が切れる)ため、固定された壁紙にはできませんでした。
備考:
「壁紙ぴったん」は余計な権限を要求されない点が親切設計だと思いました。
書込番号:23658863
0点

>redswiftさん
「KLWP Live Wallpaper Maker」アプリのことかと思います。
不要と思われる多種類の権限を要求されますので、(金融面でスマホを使う可能性があって)安全性に神経質な私の方では、このアプリでの検証はしないかもしれません。
ズームされない壁紙が設定できるとの情報、ありがとうございました。
書込番号:23658887
1点

>どろめかなさん
スクショ1は今の「KLWP」の権限ですが、試しに全て許可しないにしてみました。
それで、「KLWP」で同じ事やってみましたが、できます。
「KLWP」をNexus5から使ってますが問題無いですし、複雑な作業(機能)を持たせようとすると、端末の権限を求められるのは仕方ないようです。
書込番号:23659248 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>redswiftさん
KLWPについて「権限、全てなし」での動作検証をしていただきまして、ありがとうございました。
- - -
とりあえず、壁紙を編集して対処する場合は、
原本サイズ 1080 x 2340 の内側(上下左右)に55ピクセルの余白を付ければ、だいたいぴったり収まります。
完全にピッタリではないと思いますが、気にならないレベルにはなりました。
書込番号:23659535
2点

>どろめかなさん
>>原本サイズ 1080 x 2340 の内側(上下左右)に55ピクセルの余白を付ければ、だいたいぴったり収まります。
大きなヒントを貰いました。
私が50ピクセルの余白付けた時、100ピクセルもやったのですが幅方向(1080ピクセル方向)は、白の帯が入り、縦方向には入らなかったので、やはり倍率によるズームじゃないかと当たりを付けていました。
55ピクセルという事は倍で110なので、それならば1080ピクセルの1/10が108なんで10%じゃないかと。
で、1080 x 2340の画像を90%縮小して、(画像サイズは972×2106)それを壁紙に設定したものがスクショ1です。
回りに白枠が見えています。
これはと思い、画像サイズ(1080 x 2340)そのままで、キャンバスサイズを10%大きくしてみました。
キャンバスサイズは、「1188×2574」になっています。
こいつを、壁紙に設定したのがスクショ2です。
ダルメシアンの鼻先がピタっときました。
スクショにはパンチホールカメラが写らないのでもう一つですが(笑)
一度、試して下さいませ。
書込番号:23661894
2点

スミマセン!キャンバスに色を付けた方が良かったかもです。
ブラウザが白地だと、違いがわかりません(笑)
書込番号:23661901
1点


>redswiftさん
ありがとうございました。私もやってみました。
キャンバスサイズ 1188×2574 のど真ん中に、
1080 x 2340 の壁紙を配置すれば、ズームされてピッタリになりました。
手間ですが、この方法で対処します。
書込番号:23664260
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)