発売日 | 2020年9月4日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.5インチ |
重量 | 200g |
バッテリー容量 | 5000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト |
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 1 | 2022年10月7日 10:30 |
![]() |
7 | 2 | 2021年5月29日 18:17 |
![]() |
6 | 0 | 2021年2月20日 13:30 |
![]() |
114 | 17 | 2021年10月1日 23:22 |
![]() |
15 | 1 | 2020年10月28日 21:06 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 power lite SIMフリー
2022.6.5付けセキュリティパッチと同時にバグ対応のアップデートが来ました
FMラジオ周波数帯が日本向けに修正されてました
緊急通話出来ない不具合への対応までは確認してませんが、、
書込番号:24953304 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

モトローラのスナップドラゴン機はGoogle Play上にFMラジオアプリが存在しますが、これはMediaTek SoCモデルには適用出来ません
MediaTek機はファームウエアが修正されないとFMラジオアプリも改善されないと言う仕様を見直ししてGoogle Playでアプリ配信して欲しいですね
書込番号:24954633 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 power lite SIMフリー
昨日、SIMカードが届いたので、設定しました。
一応、ahamoでUSBテザリング出来ています。
本体での通話やデータ通信も、特に問題ないです。
あとは、長期利用してどうなるか?です。
[蛇足]
5月1日の夕方に申し込み完了。新規契約、SIMカードのみ。
5月2日の昼頃に審査が通って、出荷作業が始まる。
5月3日の朝に出荷完了メールが届く。
5月4日の指定時間帯にSIMカードが無事届く。
開通手続きは、パソコンから5分もかからず終了。
APNなど設定して無事インターネット接続を確認。
アップデートが、たまっていたので何回か再起動。
アップデートのために再起動すると通信が出来なくなった。
SIMを一度オフにして再度オンにすると通信が復活した。
あくまで私の環境での話です。
ahamoの動作保証機種では、ないので自己責任で!
5点

今日、3時間くらいUSBテザリングでネット検索していましたが
接続が切れることもなく快適でした。
これなら20GBを楽に使いきれそうです。
Wi-Fiテザリングも問題なく使えましたが
USBテザリングのほうが安定して通信できます。
(Windows10 20H2のパソコンを使用)
書込番号:24120832
1点

無事、20GB使いきれました。
使っていて特に問題などは、起きなかったです。
バッテリーが5000mAhあるのでWi-Fiテザリングも
バッテリー残量を気にせず使えて良いです。
あと本体価格が安いので
バーコード決済で画面を叩かれても、精神的ショックが少ないです。
書込番号:24161608
1点





スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 power lite SIMフリー

昨晩アップデートしてみたのですがchromeほか多くのアプリで不具合が起きています
chromeは閲覧中にクラッシュ
画像アプリが無反応になりカメラアプリで撮影した画像は行方がわからなくなりました
ファイルが一覧出来なくて画像などの救出に手間取りそうです
書込番号:23813987 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>emugさん
ChromeのアップデートとWebViewのアップデートを行って下さい
この2つはワンセットですので
書込番号:23816107 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私もemugさんと同じ症状ですね。
chromeやwebviewも最新にアップデートしてますが・・・
他のAndroidスマホで撮ってみた写真も、この端末の「フォト」では共有、表示されません。(同じGoogleアカウントです)
あれ?と思っていろいろ触ってると「カメラ」や「フォト」もクラッシュしてしまう始末です。
アップデートはまだ適用しない方が良さそうです。
まだの方はぜひご注意下さい。
書込番号:23816175 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

MediaTek SoCのAndroid10ですからねえ、、
モトローラとしても日本向けには初リリース
どうしても不具合が目立つなら、初期化して見る方が良いかも知れないですね
書込番号:23816336 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

素のAndroidなら安定してるだろう、とタカを括ってたので、ちょっと残念。
まあ、メーカーから何かアナウンスが出ることを期待してます。
やれメーカーの信頼がどうとか、二度と買う買わないとか云うつもりはありません。今後も格安スマホで頑張って頂きたいです。
書込番号:23816625 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

何やら、電話にも不具合がありそうです。
発信は問題ありません。
着信時に、
・着信音が鳴らない。
・着信のポップアップは出るので応答するも、繋がらずに切れてしまう。(発信した方も聞こえずに切れてしまう)
殆どの連絡はLINEやメールなので、気づいてませんでしたが、これはマズそうです。
私の端末だけなのでしょうか?
何かしら症状のある方は是非投稿をお願いします。
書込番号:23818474 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

アップデート後のchromeの不具合ですが、pdfなどファイルのダウンロード(pdfへのリンクをクリック)すると、ダウンロードされない。クラッシュする。という症状ですね。
ブラウジングは普通に動いてます。
カメラ、chromeとも、ファイルに関係する不具合が多いように思います。
書込番号:23818961 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

chromeのクラッシュ、ファイル関係の閲覧などで不具合が多かったのですが
各アプリのアンインストール→再インストール、本体再起動などを経てとりあえず我が家のは安定はしてきたようです
pdfのダウンロードは以前はステータスバーにアイコンが出ていたのが出なくなり、いつの間にか完了しているようでちょっと不親切ですね
書込番号:23820128 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

chromeやwebviewも最新にアップデートしてもChromeの不具合は改善されないですね。他の機種でも同様。
書込番号:23820161 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

スクリーンショットも「保存できませんでした」となってしまいますね。
アップデートして何事もなく普通に動いてる人もいらっしゃるんでしょうか?
とりあえず私はサブ機で凌ぐこととして、再インストールやリセットなどの復旧トライは、まだやらずに様子を見てます。
書込番号:23822318 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

MTK engineering mode が出せなくなって困り中。
書込番号:23825469 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

結局、たいへん面倒くさかったですが、
念のためwindows pcのレスキューツールで再インストール
なんやかんや再セットアップ
で問題なく動作しました。
使用している状態によってはアップデートだと、どこかおかしくなることもあるのかも知れません。
リセットしてなんやかんや全て再セットアップ、だけでも大丈夫かも・・・(私は試してません)
書込番号:23836308 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

舞来餡銘さん・band apartさん・皆様、はじめまして
うちの家内が、このスマホ捨てたいと騒いでいるため、こちらの投稿に行きつきました。
11月中旬より moto g8 power lite 使用しておりますが
LINE 着信音・ショートメール着信音が鳴りません。
電話はLINE電話・本体電話ともに着信音は鳴ります。
色々試しましたがメール着信音が一切鳴りません。
Android10アップデートによる不具合が多数あるみたいですが
家内のスマホのAndroidのバージョンを確認したいと思います。
書込番号:23836672
3点

こちらの掲示板ではスマホをオモチャとして全精力を注いでる方も多く、何か不具合があると「まずリセット!常識だよ。」という感じになりがちです。
私もその1人ですが、見ている人にとっては納得いかないこともあると思います。
もしアップデートが原因でしたら、今回はホントにリセットや再インストールで治る感じです。
そのリセットや再インストールの範囲や程度、なるべく楽するためのバックアップ方法や再セットアップ方法、最初に入れたままで忘れちゃったユーザーIDやパスワードの対処など、ちょっと慣れが必要かと思います。
たいへん面倒かと思いますが、無事復旧されますように・・・
書込番号:23836740 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Android10にアップデートしましたが不具合は
有りません。設定項目のメモリーが消えました
書込番号:23840239 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>MTK engineering mode が出せなくなって困り中。
色々方法を調べて、Android9バージョンにダウングレードして解決しました。
書込番号:23841373
2点

>kero230さん
古い書き込みへの返信失礼します。
Moto G8 Power liteのダウングレードをしたく、いろいろ調べ回っているのですが
XDA Forum等でも、当機種はbootloader unlockできないという内容の書き込みに行き当たります。
実際に、fastboot oem get_unlock_dataはfailedとなり、モトローラ公式のブートローダーロック解除はできないようです。
これはMediaTekのSoCを搭載する端末では共通の現象のようです。
ここで躓いてしまいました。
XT2055-4のAndroid 9のイメージを確保はできています。
ダウングレードの方法をご教示いただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。
書込番号:24374087
0点



スマートフォン・携帯電話 > MOTOROLA > moto g8 power lite SIMフリー
データSIMをSIM1スロット、FOMAの通話用SIMをSIM2スロットで、普通に使えました。
SIMを入れる前に、まずwifiの設定をして、本体をアップデートし、
googleのデータ引継ぎを、前に使っていたスマホをそばに置いて行いました。
(LINEの引継などはその後に行う予定です。)
その後、念のため、まずはSIM1だけにデータ用SIMを挿入して電源を入れるとポップアップがでるので、
設定画面からモバイルデータをONにします。
いったん電源を切り、
そのあとにSIM2にFOMAのSIMを入れてふたたび電源を入れました。
SIM2に挿入しても、ポップアップは立ちあがらないので、設定>ネットワークとインターネット>モバイルネットワークから設定します。
SIM2は優先ネットワークタイプを3Gにしてあります。
設定>ネットワークとインターネット>SIMカードで、
優先SIM設定を、
モバイルデータ>SIM1、通話>SIM2、SMSメッセージ>SIM2
に設定しました。
10点

補足です。
>SIM2は優先ネットワークタイプを3Gにしてあります。
と書きましたが、接続が不安定なので優先ネットワークを4Gにしたら逆に安定して接続できるようになりました。
FOMA側のSIMでは、本来4Gは掴めないはずですが、不思議です。
書込番号:23754045
5点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)