端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年9月4日発売
- 6.6インチ
- メイン:約4800万画素/超広角:約800万画素/深度:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2021年7月23日 13:20 |
![]() |
10 | 3 | 2021年7月18日 20:45 |
![]() ![]() |
14 | 2 | 2021年7月17日 15:27 |
![]() |
38 | 3 | 2021年7月17日 15:03 |
![]() |
22 | 5 | 2021年6月23日 10:22 |
![]() |
15 | 1 | 2021年6月16日 08:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 10 Lite 5G XIG01 au
宅内WiFiで一階ではa回線、二階ではgかgw回線が速く、iPhone・Android共に自動で切替てくれるが、xiaomi9T・Mi10共に回線の切替をせず遅い回線を維持します。
キャリアショップでも試しましたが最初の回線がフリーズしても切替ず、xiaomiは判らないので、機内モードか、手動で切替てと言われた。
設定でどうにかならないでしょうか?
書込番号:24253914 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 10 Lite 5G XIG01 au

えーぴーえぬ設定すればええだけやでー
そのくらい自分で調べーやー
小学生レベルちゃうか?
書込番号:24246826 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

分かりました。ありがとうございます。小学生レベルですね。
書込番号:24246830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>xmen2018さん
主、大人ですね(^−^)ノ
書込番号:24246853
5点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 10 Lite 5G XIG01 au
バッテリーセーバーをオンにするとgmailの同期がオフになってしまうのですが、バッテリーセーバーをオンにしたままでも同期をオフにしない方法はありませんか?
書込番号:24244190 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>みるえもん0427さん
バッテリーセーバーの機能が同期をオフにして、バッテリーを少しでも抑える機能なので、矛盾したことは出来ないと思いますよ。
書込番号:24244385
4点

>みるえもん0427さん
実際に機能するか未確認ですが、
バッテリーセーバーをオンにしたあと、自動同期をオンにするとバッテリーセーバーのオン状態をキープしたまま同期がオンになります(mi 11 lite 5g で確認)。
毎回の操作が必要なので、自動同期オンオフのショートカットアイコンを作っておけば良いかと。
補足
念のため、Gmail のアプリバッテリーセーバーは制限なしにしとくと良いかもです。
設定→バッテリーとパフォーマンス→右上歯車→アプリバッテリーセーバー→右上「・・・」アイコン→システムアプリを表示→Gmail →制限なし
書込番号:24244508 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 10 Lite 5G XIG01 au
AQUOS R5Gが調子悪いので、SIMロック解除済みのau版を入手して、SIM差してみたのですが、TEL版は認識するものの、ドコモの電波をいっこうに掴んでくれません。
バンド的に無理な感じでしょうか。
5点

この端末がサポートしているドコモの主要BandはLTE Band1,3のみです。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/compatible_network/
なので、これらのBandがつかめない地域では利用できない可能性があります。但し、この端末はファームウェアが最新であればドコモの5G Bandであるn77,n78の両方に対応しているので、5Gエリアであれば使えるはずです。
ところで、SIMロックステータスの確認は行ったのでしょうか?
書込番号:24217579
11点

>Tボーンステーキ骨までさん
私もドコモ5G契約SIMカードで使えませんでした。
一瞬アンテナが立つが直ぐに×になる。
4G契約のSIMカードでは問題無く使えるんですけどね?
5Gは使えなくなりますが、4G固定にすれば使えるようになります。
設定→デバイス情報→MlUlバージョンを数回タップして開発者向けオプション有効にする→電話から*#*#4636#*#*を入力→携帯電話情報→優先ネットワーク LTE only
で使える様になります。
>ありりん00615さん
実際にお持ちで、試されたのでしょうか?
ネットで調べただけの適当な情報とURL止めた方が良いですよ。
>ドコモの5G Bandであるn77,n78の両方に対応しているので、5Gエリアであれば使えるはずです。
ドコモ5Gバンドはn78 n79です。
書込番号:24217766 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

ソフトバンク、ドコモのプラチナバンド帯のバンドはアップデートで塞がれています(技適取得していない)ので合っているかと思います。
書込番号:24244474 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 10 Lite 5G XIG01 au
au版のシムロック解除のものがありますが、こちらで格安シムのauのシムで利用可能でしょうか?
auの電波は癖があり格安シムのau対応でも利用できないことがあると聞きまして。
書込番号:24202025 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

au系のマルチSIMと言われているものであれば
APN設定すれば利用できます
書込番号:24202066
6点

>Zicnさん
au本家の4GSIMカードは使えませんが、UQモバイル含むのMVNO等4GSIMカードは使えます。
書込番号:24202069 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ご返信ありがとうございます
ちなみになんですが IIJMIOのタイプA(au網)でも使えますかね?
それだけが少し不安だったもので
もしどなたか知っておられましたらよろしくおねがいします
書込番号:24202298
0点

>Zicnさん
>ちなみになんですが IIJMIOのタイプA(au網)でも使えますかね?
問題無くつかえます。
書込番号:24202348 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>α7RWさん
ご返信ありがとうございます!
助かりました!感謝します
書込番号:24202355 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 10 Lite 5G XIG01 au
「BuzzVideo」が「バックグラウンド通信」でデータ量UP…設定・通信の項で「データセーバー」探すも見当たらず。
APPの通信量「詳細」画面で「モバイルデータ」「Wi-Fi」「バックグラウンドデータ」各々にON/OFFのSW…「バックグラウンドデータ」不要のAPP全てのSWOFFにした…面倒で煩雑。
Android共通だと思っていた「データセーバー」はこのスマホのUIには存在していないのでしょうか?
6点

追加情報を備忘録として追記
Google APP…「データ使用量」→アプリ一覧→「システムアプリ」内に沢山格納されている
データ使用量上限設定は…「セキュリティ」→「データ使用量」→「データ使用量制限」から任意の量に設定できる。
書込番号:24190851
9点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)