端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年9月4日発売
- 6.6インチ
- メイン:約4800万画素/超広角:約800万画素/深度:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全46スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
72 | 15 | 2021年4月14日 12:52 |
![]() |
19 | 2 | 2021年4月11日 17:48 |
![]() |
10 | 2 | 2021年3月29日 16:59 |
![]() |
19 | 3 | 2021年3月14日 20:00 |
![]() ![]() |
19 | 2 | 2021年3月14日 00:18 |
![]() ![]() |
31 | 4 | 2021年3月11日 22:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 10 Lite 5G XIG01 au
【困っているポイント】
SIMカードのステータス更新に失敗します。。
さらに、電波もつかむことの出来ない状態でAPN設定欄にも「このユーザーはアクセスポイント名の設定を使用できません」と書かれていて困っています。
これまで、SIMフリースマホをしようしていて初めての出来事なので困惑しています。
端末はSIMフリーと聞いています。
端末はauです。
よろしくお願いいたします。
1点

>puuuさんさん
WIFIに接続してSIMステータスを更新する必要が有ります
自宅でWIFI環境が無ければコンビニWIFIでもOKです
書込番号:24078443 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

コメントありがとうございます。
Wi-Fiに繋いでいるのですが、出来ないんです。。。
書込番号:24078457
0点

>puuuさんさん
Xiaomiはどこから手に入れたんでしょう
オークションとかなら前の持ち主がSIMロック解除したか確認する必要有るかも知れません
(そこら辺の情報無いので何とも言えません)
WIFIの接続を再度確認した方が良いかも知れません
自宅WIFIですか?
書込番号:24078472 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

SIMロック解除はしているとは思うのですが、まずSIM自体を認識しないので電波をつかむことができません。。
他の端末ではSIMが反応するので困ってます。。
自宅のWi-Fiです。他のWi-Fiも試しました。
書込番号:24078479
0点

>puuuさんさん
Xiaomiでもキャリア端末だからSINGLEスロット仕様です
microSD側にSIM載せても認識しません
専用のnanoSIMスロットに正しく載せて認識させて下さい
書込番号:24078490 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こちらの端末はmicroSDが入らない端末の種類なのでSIMの場所は、間違っていないと思います。。
書込番号:24078532
0点

>puuuさんさん
再起動してもダメですか?
書込番号:24078547 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>puuuさんさん
使用しようとしているSIMの通信会社はどちらですか?
書込番号:24078559
6点

はい。。
再起動は何回もしています。。
ソフトバンクのiPhone契約のSIM飯能しないことはあるのでしょうか。。
書込番号:24078563
0点

>puuuさんさん
>>Softbank iPhone SIM
解約済みでも良いから他のSIM有りませんか?
解約済みSIM認識すればSIMスロットが壊れてない事は確認出来ます
書込番号:24078574 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>puuuさんさん
■SIMロック解除後の利用設定
SIMロック解除後に以下の操作を行う必要があります。
au系以外のSIMを挿入。
※※※※※※※※※※
Wi-Fiに接続。
※※※※※※※※※※
ステータスが以下の状態になっていることを確認。
設定→端末情報→SIMカードの状態
ステータス:「未許可」
コード:「-」もしくは「900」
画面下の「SIMカードの状態を更新」をタップ。
場合によっては、サービスプロバイダーポリシーファイルをダウンロードのメッセージが表示される場合があります。
その場合はダウンロードを行う。
端末を再起動。
ステータスが以下のように変更になったことを確認。
設定→端末情報→SIMカードの状態
※※※※※※※※※※
ステータス:「許可」
コード:「900」
※※※※※※※※※※
※ステータスの確認場所は機種やファームによって若干異なる場合があります。
以下の公式サイトも参照。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock_b/
>SIMロック解除の申し込みが完了したau携帯電話でご利用設定
>Androidでの利用設定について
>Google PixelはSIMロック解除申し込み完了後の利用設定は不要です。
その後、APNの設定画面で右上に+の追加ボタンがあるのでタップして追加。
これで出来ませんか?
書込番号:24078598
7点

これから友人のdocomo SIMを試してみます。
SIMの接続状況は、許可しないとかいており、更新をタップしても失敗しましたと表示されます。。。。
書込番号:24078609
0点

>puuuさんさん
「このユーザーはアクセスポイント名の設定を使用できません」というメッセージは無視してその画面の下部に+新しいAPNという表示があると思いますのでこれをタップ、適切なAPNの内容を設定したら下部のその他をタップして保存をタップ、これでどうでしょうか?
書込番号:24078665
8点

>SIMの接続状況は、許可しないとかいており・・・
それたぶん、SIMロック解除されてないと思います。
私も最近auショップで購入し、購入時に「SIMロック解除お願いします」といって
今手元にある端末のSIMカードのステータスの接続状況は「許可済み」となっています。
書込番号:24079941
8点

すみません。上の自分の書き込み、間違っているかも。
今、ドコモsimを初めて入れてみたところ、スレ主さんと同じ「このユーザーはアクセスポイント名の設定を使用できません」と出て
APN設定もできませんでした。(もちろん通信もできませんでした)
WIFI接続して。SIMカードの状態で更新したところ、ドコモで通信できるようになりました。
スレ主さんはwifi接続しても、更新ができなとなると、別の問題かもしれませんね。
書込番号:24079992
8点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 10 Lite 5G XIG01 au
SIMフリーのグローバル版を購入し、使用半年以上は使用していましたが
本日外出中、いつもどおり
子供の写真を取り、取り終わったらショルダーバックに入れていました。
すると、突然、画面が真っ暗になりました。 別に強い衝撃があったり、水分がつくような状況でもありません
その時は
カメラを起動していたので、電池がなくなったのかとモバイルバッテリーをすぐに付けてみましたがそれ以降全く動かなくなりました
家に帰ってUSBで接続しても全く反応しません。 充電中のランプも点きません
ただ、パソコンに繋ぐと
QUSB_BULK_CID:****_SN:E******* (*印は数字です)
とでています。 電源を長押しすると消えました。 何かしら電源のON・OFFができている?と思われそうですがそれ以外何も反応しません
同じような現象になり、改善した方いらっしゃいませんか?
買い直すしか方法はありませんか??
1点

>デカゴリさん
グローバル版を買われたとの事で、基本的にすべて自己責任になります。多分ですが技適が無いと思いますので法律に抵触する可能性がある為、レスはほとんど付かないと思いますよ。
私ならどの道動かないので海外サイト等で情報収集して自分の出来る範囲で試し、それでも無理なら買い替えますね。買い直す場合は日本正規流通品の日本語版を買えばメーカー保証が受けられると思いますので日本語版の購入を強くオススメ致します。
書込番号:24074603
9点

>デカゴリさん
>買い直すしか方法はありませんか??
■技適
デカゴリさんは、日本在住の方ではないでしょうか?
技適のない端末を日本在住の方が日本国内で利用することは違法行為となっています。
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
技適表示がない端末なのではないでしょうか?
日本版を買い直せば問題ありません。
書込番号:24074660
9点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 10 Lite 5G XIG01 au
SIMフリーのグローバル版を購入したのですが、同じグローバル版使ってる方いらっしゃいませんでしょうか?
今使っているmineoのDプランではネット通信ができず、auプランだと、auが出してる端末だと5Gしか動作しないってなってるため、グローバル版も同じauじゃないとだめということでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら、お知恵拝借させていただけるとありがたいです。
書込番号:24049624 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本的に自己責任の範疇ですが、、
>>mineoのDプランではネット通信ができず
VoLTE ONになって無いのが影響してる様に感じます
https://gadget.hrksv.com/2018/03/16/post-14098
書込番号:24049637 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

早速ありがとうございます!
試しに申し込んだmineo auプランのSIMカードが今日届きましたが、一瞬4Gのネットマークがついただけで、すぐに電波のところに×マークが付きました。
これも、おっしゃるVolte対応解除をしていない可能性が考えられますか?
ひとまず、頂いた対処法でやってみたいと思います!
書込番号:24049701 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 10 Lite 5G XIG01 au
先日auで購入したのですが、テザリングが使用できなくて困っています。
やり方の詳細が分かる方がいたら教えていただけませんか?
auのNetflixパックというプランで使ってます。
mi10には接続することは出来るのですが、接続したどの端末もインターネットなしとなってテザリングで使用できません。
最大16台使用できると書いてあったのに。
MVNOの種類をSPNにすればいいとかないとか。設定しようにもfailedとなって設定を保存できません。
どなたか教えて下さい。
書込番号:24021322 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>solt2021さん
おそらくWAN側をモバイル通信のテザリングと推測しました。
APNタイプに「dun」を追加して下さい。
テザリングにオプションが必要なプランなら申し込みを行えばよいです。
詳細は以下を参照。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq11
>Q.テザリング(ポータブルホットスポット)が利用出来ません。親機と子機間の接続は出来ていますが、子機側からネット接続が出来ません。
https://ukkifaq.web.fc2.com/Xiaomi-faq.html#faq11_2
>Q.テザリングでWi-Fiを中継することは出来ますか?
書込番号:24021331
7点

https://www.au.com/mobile/service/tethering/
>対象のデータ(パケット)
>定額サービス
>または料金プラン
>使い放題MAX 5G Netflixパック(P)
>
>月額利用料 無料
>お申し込み 必要
書込番号:24021343
7点

ありがとうございます!
無料なのに申し込みが必要なんですね
これでやっと使ってなかった60ギガ分がテザリングできるようになりました
書込番号:24021459 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 10 Lite 5G XIG01 au
MI10 Lite 5Gを使いだし半月あまり、メッセージアプリをSMSのデフォルトにしたいのですが
その方法がわかりません。
実は、当初はメッセージアプリとして使えていたのですが、何かの拍子に設定が変わってしまったのか今はどうしても設定ができません。インストールをやり直したり色々と試しましたができませんでした。
設置ができないという現象は、添付の画面の「デフォルトのアプリに設定」が押せないのです。
ご教示ください。よろしくお願いします。
3点

>カシスオレンジZさん
アプリからではなく、端末の設定からでどうでしょうか。
設定→アプリ→アプリを管理→右上の3点→デフォルトのアプリ→メッセージ
Xiaomiのキャリア端末も、この設定は可能なので、本機にも設定場所はあるとは思います。
どのようなアプリかGoogle Playからダウンロード可能なURLの記載がないため、設定可能かどうかは試して頂かないとわかりませんが。
書込番号:24019895
16点

うっきーさん
ありがとうございました。
おっしゃる方法で解決できました。
本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:24019905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 10 Lite 5G XIG01 au
【困っているポイント】AACでのブルートゥース接続は、対応していますか。
自分のヘッドホンはAAC対応のはずがSBC接続されてしまいます。
書込番号:24002730 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auが公開している機種別情報ファイルにはAACの記載がないので対応していないものと思われます。
https://www.au.com/developer/android/
海外版もAACの非対応のようです。
https://bluetoothcheck.com/d/xiaomi-mi-10-lite-5g
書込番号:24002746
8点

この端末を所有していますが、普段持ち歩いていないので夜で良ければ確認します。
なお、ありりん00615さん記載のリンク先には言及されていませんが、LHDCに対応している事もあり実機確認が必要でしょう。
ちなみに昨今のSBCはビットレートがAACより高いので数値的には高音質です。
書込番号:24002924 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

この機種を使用中です。
手持ちのワイヤレスイヤホンの中でコーデックがSBCとAACだけのものを接続し、開発者向けオプションでコーデックを確認したらSBC接続になってました。
ちなみにapt-X対応のイヤホンはちゃんとapt-Xで接続されましたので、AACは非対応と思われます。
でもなぜか開発者向けオプションでコーデックのリストにAACがあるんですよね…
書込番号:24015854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>vegemaiteさん
回答する前に解決されていたので回答しませんでしたが、AACにはならないですね。
>でもなぜか開発者向けオプションでコーデックのリストにAACがあるんですよね…
OSとしてインタフェースを用意しているだけで、実装はメーカー依存です。
書込番号:24015868 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)