端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年9月4日発売
- 6.6インチ
- メイン:約4800万画素/超広角:約800万画素/深度:約200万画素/マクロ:約200万画素
- 指紋/顔認証
- nano-SIM
キャリアサイト
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全66スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
33 | 2 | 2021年5月6日 09:01 |
![]() ![]() |
7 | 1 | 2021年4月30日 00:13 |
![]() |
2 | 0 | 2021年4月29日 06:55 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2021年4月21日 21:21 |
![]() |
25 | 3 | 2021年4月25日 16:27 |
![]() ![]() |
72 | 15 | 2021年4月14日 12:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 10 Lite 5G XIG01 au
ファーウエイMate9から乗り換えてひと月使いましたが、見劣りする点が多く早くも買い替えの心境に。
■携帯性:細長になってので片手操作しない私には掴みにくく、ポケットからはみ出る。致命的なのは細長の副作用として文字の大きさが制限されMate9に比べて文字が小さい。これは中年にとっては大きなマイナスポイント。
■バッテリー: Mate9から全て引き継いだアプリを使用しているので消費は遜色ないなずだが、バッテリーが大きくなった分長持ちするはずだが、予想に反しそうでもない。
■指紋認証:はじめから貼ってある保護フィルムを使っているが成功率は約7割。2度押しの回数が断然多い。これがイラッとくる。
■発熱:Mate9よりCPU,メモリともに性能が上がっているのも関わらず、Googleナビを1時間程度使用すると発熱してフリーズすることが数回あった。これではゴルフ場へのナビゲートは無理と判断している。4年使ったMate9はこのような症状は一度もなかった。これが買い替えを決意した最大の要因である。
■総評:この価格でスナドラ700台を積めるのだから優秀な機種ではあるが改善の余地も見られる。今後、安定性が増すと世界シェアトップクラスになるだろう。かつて電子立国と言われた日本、Made in Japanが世界を席巻する日は再び訪れるのであろうか。
5点

レビューならレビューに記載すべきですし、内容がおま環…。
あとXiaomiは世界3位だけどトップクラスには入らないの?
厳しいね。
https://iphone-mania.jp/news-361879/
書込番号:24121278 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

サムスンとアップルは老若男女問わず知名度もありますが、シャオミに関してはまだガジェット界隈に留まってるイメージです。
世間では米国による制裁強化というニュースを耳にするまで、あのファーウェイすら知らなかったという人が殆どですから。
(寧ろスマホメーカーはアップル・ソニー・シャープ・富士通・サムスンの5社だけだと思ってる人が圧倒的に多い)
書込番号:24121290
10点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 10 Lite 5G XIG01 au
設定→デバイス情報→バックアップと復元→モバイルデバイスにてバックアップを取りたいのですが、
サードパーティのアプリとアプリデータが一つもバックアップできません。
バージョンは最新にしてあります。
バグなのでしょうか?それとも仕様なのでしょうか。。
書込番号:24108770 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Androidの場合、確実なアプリのバックアップ手段はありません。シャオミの場合、ローカルバックアップ機能もありますが、これも不安定なようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000032975/SortID=23497135/
あと、PCを利用するアプリとしてHeliumがあります。
https://www.teradas.net/archives/10242/
書込番号:24108858
4点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 10 Lite 5G XIG01 au
アプデ後…主にNova Launcherに良くない変化が。
Nova launcherからデュアルアプリが開けなくなった。
(タップすると、『このコンテンツを開くことができる個人用アプリはありません』というメッセージが表示)
Nova Launcherのホームに配置していたウェブサイトのショートカットも使用不能に。
タップすると『アクセスが拒否されました』と表示される
電池の持ちが良いとかサクサクなどの良い変化は今のところ特に無し。
書込番号:24106840 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 10 Lite 5G XIG01 au
【質問内容、その他コメント】
UQモバイルのsimを使っています。
モバイル通信の速度がものすごく遅いです。
機内モードや再起動したあとは、通信速度が速いのですが、あとはものすごく遅いです。
apn設定のやり直しや再起動も何回かしています。
auのお店で購入し、simロック解除済みです。
ベアラーをlte
mvno値をKDDIにしてもだめでした。
よろしくお願いします。
書込番号:24093922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 10 Lite 5G XIG01 au
au向けXiaomi Mi 10 Lite 5G向けに、4月19日からAndroid 11 OSバージョンアップが提供開始されます。
https://www.au.com/information/notice_mobile/update/update-202104-xig01/
キャリア端末の場合、OSバージョンアップ提供が開始されれば通知が来る前に設定から即更新適用可能ですが、この機種は4月29日までの11日間で順次アップデート可能になるというキャリア端末では珍しい仕様みたいです。
書込番号:24083665 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

夫婦でこの機種を使ってますが、嫁だけ5日ほど前にUQモバイルへ移りました。
で2、3日前から音ゲーの動きがおかしくなって悩んでいたのですが、この記事を読んで確認したら嫁の端末だけAndroid11になってました。本人はバージョンアップしていないと言ってますが、UQの設定してる時にバージョンアップしちゃったのかなぁ?
書込番号:24100527 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>vegemaiteさん
>UQの設定してる時にバージョンアップしちゃったのかなぁ?
単に自動設定にしていただけだとは思います。
設定→デバイス情報→MIUIバージョン→右上の3点→アップデート設定
自動的にダウンロード→オン
自動的にインストール→オン
本機も他のXiaomi機同様な設定はあると思いますし。
手動でやったか自動でやったかは、あまり関係なく、更新をしたから更新をされたのだと思いますよ。
書込番号:24100537
7点

なるほど。
私の端末も同じ自動設定だったんですが、auのままで更新も何もしていないので10のままだったということですね。
書込番号:24100605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > Xiaomi > Mi 10 Lite 5G XIG01 au
【困っているポイント】
SIMカードのステータス更新に失敗します。。
さらに、電波もつかむことの出来ない状態でAPN設定欄にも「このユーザーはアクセスポイント名の設定を使用できません」と書かれていて困っています。
これまで、SIMフリースマホをしようしていて初めての出来事なので困惑しています。
端末はSIMフリーと聞いています。
端末はauです。
よろしくお願いいたします。
1点

>puuuさんさん
WIFIに接続してSIMステータスを更新する必要が有ります
自宅でWIFI環境が無ければコンビニWIFIでもOKです
書込番号:24078443 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

コメントありがとうございます。
Wi-Fiに繋いでいるのですが、出来ないんです。。。
書込番号:24078457
0点

>puuuさんさん
Xiaomiはどこから手に入れたんでしょう
オークションとかなら前の持ち主がSIMロック解除したか確認する必要有るかも知れません
(そこら辺の情報無いので何とも言えません)
WIFIの接続を再度確認した方が良いかも知れません
自宅WIFIですか?
書込番号:24078472 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

SIMロック解除はしているとは思うのですが、まずSIM自体を認識しないので電波をつかむことができません。。
他の端末ではSIMが反応するので困ってます。。
自宅のWi-Fiです。他のWi-Fiも試しました。
書込番号:24078479
0点

>puuuさんさん
Xiaomiでもキャリア端末だからSINGLEスロット仕様です
microSD側にSIM載せても認識しません
専用のnanoSIMスロットに正しく載せて認識させて下さい
書込番号:24078490 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

こちらの端末はmicroSDが入らない端末の種類なのでSIMの場所は、間違っていないと思います。。
書込番号:24078532
0点

>puuuさんさん
再起動してもダメですか?
書込番号:24078547 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>puuuさんさん
使用しようとしているSIMの通信会社はどちらですか?
書込番号:24078559
6点

はい。。
再起動は何回もしています。。
ソフトバンクのiPhone契約のSIM飯能しないことはあるのでしょうか。。
書込番号:24078563
0点

>puuuさんさん
>>Softbank iPhone SIM
解約済みでも良いから他のSIM有りませんか?
解約済みSIM認識すればSIMスロットが壊れてない事は確認出来ます
書込番号:24078574 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>puuuさんさん
■SIMロック解除後の利用設定
SIMロック解除後に以下の操作を行う必要があります。
au系以外のSIMを挿入。
※※※※※※※※※※
Wi-Fiに接続。
※※※※※※※※※※
ステータスが以下の状態になっていることを確認。
設定→端末情報→SIMカードの状態
ステータス:「未許可」
コード:「-」もしくは「900」
画面下の「SIMカードの状態を更新」をタップ。
場合によっては、サービスプロバイダーポリシーファイルをダウンロードのメッセージが表示される場合があります。
その場合はダウンロードを行う。
端末を再起動。
ステータスが以下のように変更になったことを確認。
設定→端末情報→SIMカードの状態
※※※※※※※※※※
ステータス:「許可」
コード:「900」
※※※※※※※※※※
※ステータスの確認場所は機種やファームによって若干異なる場合があります。
以下の公式サイトも参照。
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock_b/
>SIMロック解除の申し込みが完了したau携帯電話でご利用設定
>Androidでの利用設定について
>Google PixelはSIMロック解除申し込み完了後の利用設定は不要です。
その後、APNの設定画面で右上に+の追加ボタンがあるのでタップして追加。
これで出来ませんか?
書込番号:24078598
7点

これから友人のdocomo SIMを試してみます。
SIMの接続状況は、許可しないとかいており、更新をタップしても失敗しましたと表示されます。。。。
書込番号:24078609
0点

>puuuさんさん
「このユーザーはアクセスポイント名の設定を使用できません」というメッセージは無視してその画面の下部に+新しいAPNという表示があると思いますのでこれをタップ、適切なAPNの内容を設定したら下部のその他をタップして保存をタップ、これでどうでしょうか?
書込番号:24078665
8点

>SIMの接続状況は、許可しないとかいており・・・
それたぶん、SIMロック解除されてないと思います。
私も最近auショップで購入し、購入時に「SIMロック解除お願いします」といって
今手元にある端末のSIMカードのステータスの接続状況は「許可済み」となっています。
書込番号:24079941
8点

すみません。上の自分の書き込み、間違っているかも。
今、ドコモsimを初めて入れてみたところ、スレ主さんと同じ「このユーザーはアクセスポイント名の設定を使用できません」と出て
APN設定もできませんでした。(もちろん通信もできませんでした)
WIFI接続して。SIMカードの状態で更新したところ、ドコモで通信できるようになりました。
スレ主さんはwifi接続しても、更新ができなとなると、別の問題かもしれませんね。
書込番号:24079992
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)