端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月17日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/70mm(望遠):約1220万画素/24mm(標準):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 5 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2022年1月25日 00:07 |
![]() |
12 | 2 | 2022年1月23日 17:27 |
![]() |
8 | 2 | 2022年2月3日 08:19 |
![]() |
52 | 9 | 2022年1月21日 17:49 |
![]() |
16 | 4 | 2022年1月24日 10:08 |
![]() |
19 | 4 | 2022年1月14日 07:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
so52-Aに最近機種変更しました。
新しいアプリを入れるとホーム画面に出てこないで、次のページ?に出てきてしまいます。
これをホーム画面に出すことは出来ないのでしょうか?
ホーム画面に空きスペースはあります。
以前使っていたSO-01Hは新しいアプリ入れてもホーム画面にそのまま載ったので移動の手間が無くて良かったのですが…
こう言う仕様になったのですか?
書込番号:24559110 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

他のAndoroidとあまり変わらないと思いますが,
ホーム画面のアイコンを長押し→その状態で指を左の方に動かすと貴方が移したいホーム画面にアイコンが移動しませんか?
そこで指を離せばできると思いますYO!
書込番号:24559792
0点

気持わかります
いちいち動かす必要あるのがすこしめんどくさい感じですよね
sony製のsimフリー製品でも同じですので
仕様の可能性が高いですね。
設定にあるかどうかは見つけてません。(ない可能性が高いのでは?)
考え方としては初期ページはもうすでにいっぱいの人を想定してるのでは
と思います。(邪魔しないという考えなのかなと)
書込番号:24560071
2点

インストしたアプリのアイコン追加は2頁目(左から2番目のページ)、がAndroidの標準仕様と思ってましたが、以前のXperiaは違ってたのですか? もっと古いSO-01Gでは2頁目でしたが。
なぜこういう変な仕様なのかは知りません。
ホーム画面が1頁しかない場合、2頁目が自動で作成されてそこへ新アプリのアイコンが置かれます。
ウチのスマホはホーム画面が複数ページありますが、この変な仕様への対処の為、メインページは2頁目に配置してます。
書込番号:24561261
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au
Xperia5U の auキャリア端末、SOG02についてですが、このsimロック解除したものを中古で購入して、いまのauキャリアの端末で使っている「au 4G nano sim」を使用することは可能でしょうか?
ソニーオンラインストアから購入するsimフリーの端末では、使用が可能なことはわかっております。
しかし、auの5G端末では、4G simは使用することができないというお話を伺ったことがありました。
ただし、simロック解除した端末のお話は聞いたことがないので、実際のところ、どうなのでしょうか?
おわかりの方、教えていただきたく、お願いいたします。
2点

>Wata♪さん
>「au 4G nano sim」
4Gプランなのでauの販売している5G端末は4Gプランでは使えません。
SIMロックは関係ありません。
IMEIで管理しているためSIMロック解除済みでも使えません。
5Gプランに変更か、UQモバイルに移行が良いかと思います。
書込番号:24558914 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>Wata♪さん
docomoやSoftBankの5Gの中古を探して購入して、
auの4GSIMなら、4Gとして使えるかと
auの中古とかなら駄目でしょう
書込番号:24559001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au
前回のXperiaソフトウェア更新後からだと認識しているのですが、
Bluetoothイヤホンをつけている際、通話時のこちらの声がとても遠くなりました。(LINE通話、普通の通話共に)
同じ方、解決方法や原因に心当たりのある方いらっしゃいませんでしょうか?
Bluetoothの規格?という訳でもないと思うのですが……
【状況】
LINEのテスト通話サービスを試したところ、確かに普通に喋っても聞こえない。大声を出すとかぼそく聞こえました。イヤホンに口を近づけて話せば普通に聞こえるので、音は拾っている様子。
ちなみに有線イヤホン、本体での通話では問題なし。
Bluetoothイヤホンはアンカーのサウンドリバティエア2をつかっています。
イヤホン要因かと思い新品と交換も現象は変わりません。今までは普通に通話できていたので不思議です。
手持ちのiPadにこのイヤホンを繋げたところ、普通にBluetoothで通話が出来ました。
書込番号:24557746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2つ方法あり。
@Vollynxというアプリを使う。Bluetooth音量を好みで固定可。
A設定から開発者向けオプションに入り、Bluetoothの絶対音量を無効化する。
書込番号:24561032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

@はだめでした。開発者オプションを試して見ます。ありがとうございました!
書込番号:24577649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
ドコモオンラインで購入検討中です。
今はAQUOSsense4使ってます。
値下がりしていて、二年で返却で考えてます。
OSのアップデートが今後二年できるか心配です。
2017年発売のXperiaXZ1を
2019年に一括1万円で購入したことがありますが、
結局アップデートされなくて
今年の3月に機種変更しました。
AQUOSsense4のカメラで不具合、
他にも色々不具合あり機種変更したいなと
docomoで探して値下がりのこちらを考えてます。
OSアップデートやセキュリティパッチが
更新されなくなっても、
docomoのあんしんセキュリティしてるので
ショッピングとか安全にできますか?
書込番号:24554922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

OS更新は、発売後2年間てのが多いと思う。
2020年11月12日発売とすると、年内いっぱい。
>安全にできますか?
基幹(OS)が古いと、おかしくなる(防げなくなる)可能性はゼロではない。
両方最新でも、防げないときは防げない。
完璧なものはない。
書込番号:24554951
2点

>けーるきーるさん
やはり2年間ですよね。。
最新を購入の方が安心感はアップしますよね。
書込番号:24554957 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>asm_lemonさん
心配ならXPERIA5Vですね。
安く購入したいならオンラインショップでXPERIA5U
XPERIA5VはSocの関係でバッテリー持ちが良くない。
バランス重視ならXPERIA5Uで良いかと思います。
書込番号:24554972 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

既にOSアプデは1度提供されてるので今年のAndroid12が最後でしょうね
ただセキュリティパッチは来年位まで来ると思うし、そもそも自分でセキュリティ管理出来るならスペック的には当分使えます
それ以前にAndroid12が古くなるのなんて遠い未来の話(未だアプリはAndroid5.0以上のものも多い)
また後継機の5VはCPUチップの都合上安定性に欠けるし、値段も高いので最新のでなければいけないって訳ではないなら5Uの方が値段も安いし良いと思います
書込番号:24554977
9点

>α7RWさん
XZ1の時も片落ちでしたが、セキュリティ面は考えず
購入し良かったので
今回もいいかなと思った感じです。
書込番号:24554985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ネモフィラ1世さん
セキュリティに加入しているから
良いのでは?と思った次第です。
最新というよりはちゃんと使えて
カメラがよく、
そこそこのスペックでと考えているので
検討したいと思います!
書込番号:24554991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セキュリティアプリは言ってしまえば家の玄関の鍵をピッキングしにくくしたり、防犯カメラで常に見張るよ〜というような代物です。
先に出ているOSのアップデートで行われているセキュリティパッチとはプログラムそのものの脆弱性という穴を塞ぐアップデートです。
これはOSなどのプログラムバグを悪用しているタイプで、OS側も気づかず操作されるというようなハイレベルの攻撃でセキュリティアプリすらもかいくぐります。
特に最近のAndroid端末はインストールするときにアプリの状態をチェックしてからインストールしているし、インストール後のアプリも見張っています。
Chrome使用時にはアクセス遮断を行う機能も載っています。
https://www.android.com/intl/ja_jp/play-protect/
後入れのセキュリティアプリがしていることはデフォルトで行うようになっているので、後から入れるセキュリティアプリはあまり意味はないですね。
後入れのセキュリティアプリは常に動き続けるしバッテリーを多く消費する原因になったり、ネットブラウジング時はいちいちアクセス確認を入れるタイプもあるのでレスポンスも落ちます。
あまりセキュリティのレベルは上がらないのが現状です。あの手のアプリを入れるくらいならAndroidの性質上、インストールするアプリの権限をよく確認する、怪しい広告だらけのアプリはインストールしない、よく分からないサイトから何らかの物をダウンロードしない、訳も分からず表示されたポップアップの権限許可をしない、街中のフリーWi-Fiに絶対に接続しない、くらいで防げてしまいます。
TVでやっているスマホが乗っ取られて画面が見れます〜!みたいなのは事前にアプリを侵入させてからの話で、通常はGoogle Playストアからしかインストール出来ないAndroidではその状態に持って行くのが困難過ぎます。
使用者が訳も分からないアプリをブラウザ上からダウンロードし、設定を変えてインストールしないといけないので、気付かないうちに・・・!!みたいなのはほぼあり得ないです。
セキュリティパッチの方でも本当にヤバい脆弱性だ!みたいなのは特例でセキュリティパッチが出たりすることもあるので、まだ販売されて1年ちょっとの端末で日常使用においてはそこまで気を張り巡らさなくても大丈夫だとは思います。用心は大事ですが。
端末の方について。
今5iiを使っていますが一時期修理に出していた端末の代替機がSense4で、5iiを同時に手にしたことがあります。
カメラ画質、動作の軽快さ、端末自体の質感、全体的に5iiの方が高くまあビックリするくらいには動作が全体的に違うのでおススメですよ。
ただバッテリー容量が小さくなるのと、ハイエンド端末になるので所謂燃費が落ちます。Sense4は壊れてるのかと思うくらいバッテリーが緩やかに減りましたが、5iiはハイエンド端末にしては持つ方ですが使えばガンガン減ります。
個人的にたまに4000mAhも本当にあるのかよと思う時もあります(^^;
Sense4で1日にバッテリーを使い切ってしまうかも、という時があるのならば要注意です。
セキュリティの点は気にはなると思いますが、あと2年使うのならそこまで神経質にならなくてもと思いますよ。
書込番号:24555452
9点

https://azure-nakame.com/?p=2457
https://www.sim-closet.com/entry/android-securitysoftware/
信憑性は定かではないけどPlayプロテクトの成績はあまり宜しくない模様
Playプロテクトはアプデと共に降ってくるセキュリティパッチありきなので、アプデが止まった後は必然的に他のセキュリティ対策アプリが必要になってきます
まあ下手に野良APKを拾うとか、変なメッセージが出てくるサイトに気を付ければ何ら気にする必要はなさそうですが、常に持ち歩くものだしSNSとか多用してるなら用心するに越したことはないかと
書込番号:24555487
5点

>ネモフィラ1世さん
確かにGoogle Playプロテクトの検出率はかなり低いですね(^^;
ただ3年ほど前からずっと評価に変わりがないところがあり、個人的にはそれくらいの検出率でも問題ないんだろうなと解釈しています。
より強固な機能が必要ならば入っている意味がないと言われ続けていたWindows Defenderみたく突然本腰が入ると思いますが、Playプロテクトは変わりないしそれが長期間なのがなんとも。
逆に言えばあとはサードパーティに任せているのかもしれませんが、昨今のセキュリティ事情を見るにそんな中途半端ことをするとも思えないよなぁと思うところがあります。
ただ、昨今だとGoogleの審査を潜り抜けた後にアップデートでマルウェアにすり替わるアプリもあるそうなので、気を付けているばかりではダメな場合もあるのでセキュリティアプリがあった方がと感じるのならば使うに越したことはないのが現状ですね。
書込番号:24555622
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SIMフリー
ソニーストアからシムフリーの端末の購入を検討しています。現在XPERIA8で使っている日本通信のsimは使えるのでしょうか?日本通信の使用確認済の一覧になく、ソニーに確認してもご自身の判断でとのことで、購入にためらっております。お教えいただけますでしょうか。
書込番号:24547701 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>アルミ箔さん
■docomo系
docomoのLTE回線で利用出来ないLTE端末のSIMフリー端末はないと思ったので支障はないかと。
動作確認されているかどうかすら確認の必要もありません。
どこのMVNOであるかは気にする必要はありません。
確認の必要すらありませんが、以下でdocomo回線での動作確認も行われています。
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/index.html
書込番号:24547730
8点

>†うっきー†さん
そういうことなのですね。安心しました。
SIMフリーとは??と訳がわからなくなっておりまして、、
本当にありがとうございました。
書込番号:24547805 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SIMフリーとは??
ご存知かもですが、ドコモ、au、ソフトバンク、
それぞれの会社から販売されている携帯端末はsimロックがかかっていて
会社の縛りがない携帯端末がsimフリーなんですが...
それぞれの会社の携帯端末のsimロックを外すことはたいてい可能です。
また ドコモ製の端末のsimフリーと
SONYから販売している端末のsimフリーは若干仕様がたぶん異なるようで、
(以下に記載あり、書込番号:24513159)
携帯端末が電波の種類にどれだけ対応しているか
というところが、問題になりますし
電波の割当は会社ごとに違うのが当たり前のような感じです。
日本通信よくわかりませんが、(調べた範囲では業績が悪い?らしい)
もし運悪く使えない場合は、最悪MVNOの乗り換えも考えてみてはいかがでしょうか?
(ドコモ系が強いかauが強い地区なのかでも変わってくるかとも思います)
ttps://kakuyasu-sim.jp/b-mobile
XPERIA8はSONYストアからの購入でしょうか?(au?、UQ?、Ymoba?、simフリー?)
XPERIA8 対応バンド
https://telektlist.com/smartphone_info/sony-xperia-8/
https://www.ymobile.jp/lineup/band/pdf/xperia8_band.pdf
SIMフリーモデル Xperia 5 II 対応バンド
https://xperia.sony.jp/xperia/xperia5m2/spec_sony.html
SONYのXperia 5 II (XQ-AS42)の対応バンドはかなり広範囲にまたがっていますので
たいていのものは可能な感じはしますけど(相性悪くなければ)
海外製のまとめあり
ttps://ashradar.com/xperia5mk2-network/#Xperia_5_4G5G
書込番号:24557819
3点

>お散歩マックロードさん
いろいろ詳しくありがとうございます。こちら使用できそうですね。目移りしてまだ決められていませんが候補に入れます。ありがとうございました。
書込番号:24560103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
お世話になります、
当該機種 Xperia5UとgalaxyA52で機種変更を迷っていますので
ご意見お聞かせいただければ幸いです。
当該機種は当時のハイエンドモデルだが、何ら更新が残少ないとYouTubeで拝見しました
(なんだったかは覚えていないです)
galaxyはミドルスペックながら2021年モデル
上記2機種なら皆様ならどちらがお勧めでしょうか?
価格は上記2機種ほどで考えて居ります。
ちなみに現在はアクオスSH-03Kを使用しております。
今後や、コスパなどさまざま面から皆様のご意見お聞かせいただければ幸いです。
ちなみに負荷大きなゲームはしません
3点

ソニー買っとけばいい。
サムスンは投げ売り商材でミドルだし、1円でも正直いらね。
書込番号:24542547
5点

A52はミドルハイですが、5Uは型落ちとはいえハイエンドなので今の価格的にも5Uの方がお勧めですね
アプデが来年までというのがネックにはなると思いますが、後継機の5VがCPUによる発熱と電池持ちに難があるようなので、安定性という点では5Uの方が現状無難です
最新機能が欲しければ別ですが
書込番号:24542793
9点

1/13 21:44 現在、珍しく Xperia5II パープルだけですけど在庫ありですね!
書込番号:24542950
2点

galaxyはよくわかりません
キャリア製の選択でしょうか?
使い方によるかもですが
SIMフリー版(SONY)の場合の使い方がかいてあります(FOMA)
https://kakuyasuunyou.info/archives/21019
書込番号:24543414
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)