端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月17日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/70mm(望遠):約1220万画素/24mm(標準):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 5 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2024年2月20日 20:56 |
![]() |
14 | 11 | 2024年2月16日 21:42 |
![]() ![]() |
16 | 5 | 2024年2月14日 08:50 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2023年12月28日 21:15 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2023年12月18日 08:15 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2023年10月19日 21:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SIMフリー

>hi--deさん
https://www.au.com/online-manual/sog02/sog02_03/m_07_01_02.html#m_01
au版のマニュアルから引用します。SIMフリー版でも基本操作は同じ筈ですので。
上記ページの表記から超広角レンズに切り替えが効くことが分かるので答えはイエスとなります。
※仕様で分からないことがある場合、取説に当たると分かることが多いです。
(機種名) 取説
でGoogle検索してみてください。各キャリア版を含む取説、マニュアルの類いが大抵見付かります。auやSoftBankは最近オンラインマニュアルも出してます。
書込番号:25630278 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au
本日au版を買ったのですが、povo 2.0のSIMを刺しても使えません。
端末の状況として
・完全な初期状態(アプリなどはプリイン以外なし)
・SIMロックは解除済み(設定で見ると、許可されています コード900と出ています)
・最新のソフトウェア(58.2.C.3.127)
です。
起きている不具合はシンプルに言うと電波がつかめません。
キャリア表示は「緊急通報のみ - povo」となっていてSIMカードは認識しているようですが、アンテナも0本です。
ただ、不可解なのが再起動直後と機内モードにして解除した瞬間の3秒程度だけアンテナが復活しキャリア表示もpovoになり、5Gのピクトがでます。
でも3秒ほど経つとまたすぐに緊急通報のみ - povoになって通信できなくなります。
APN設定を確認しましたが、プリセットで入っているようで編集できないようにロックされているようでした。
念のため、自前でもAPN設定をして切り替えてみましたが状況は改善せず。
これは故障なのか、どこか設定ミスがあるのか教えていただければと思います。
1点

まさかとは思いますが、開通手続きをしてないだけというオチはつきませんよね?
書込番号:25624150 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あー忘れてました...なんてことはないです。
今まで使っていた別の機種から差し替えてるんで、開通忘れは絶対にないです。
念のためSIM故障の可能性を確認するために別機種刺しましたが、そちらでは普通に5Gでつながりました
あとドコモのSIM(LinksMate)とSB本家のSIMを5 IIに刺してみましたが、
どういうわけかそれらのSIMは普通につながって通信できるんですよね。
auの利用制限が×になった?と思い確認しましたがそんなことはなく...
本当に意味が分かりません。
もう一度初期化して試してみましたが、povoだけダメでドコモとSBは行けます。
書込番号:25624175
2点

プリセットのpovoapnを削除して再起動
そのうえで手動で再度apnを設定してみては
書込番号:25624220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>柊 朱音さん
に賛成
プリセットや他simのapnが悪さするケースがあるよう
書込番号:25624264 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>柊 朱音さん
>fwshさん
返信ありがとうございます
povo SIMを差しているとAPN設定画面にはpovoのAPNしか無く、また編集や削除ができないようにロックがかかっている状況です
一応、手動で追加しての設定や規定値へ戻したりはしていますが改善無しです
とりあえず購入店に相談してみます。
書込番号:25624579 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>flare3_aqoursverさん
以下の内容でAPNを新規作成してみてはどうでしょう?
[名前]povo2.0
[APN]povo.jp
[ユーザー名]user@povo.jp
[パスワード]povo
[認証タイプ]CHAP
[APNプロトコル]IPv4/IPv6
それでもダメな場合は MVNOの種類を SPN にして保存しなおしてみてください。
書込番号:25624636 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xperia 5 IIの発売日は2020年です。Povo2.0は2021年9月から開始されていますが、2.0がプリセットで入っているのでしょうか。
デフォルトで入っているAPNってpovo1.0だったりしないですかね。
ぴゅう太mk2さん記載の2.0のAPN設定となっているか確認してください。
APN設定のスクショを貼ると解決しやすいかもしれません。
書込番号:25624818
3点

>sandbagさん
>ぴゅう太mk2さん
コメントとアドバイスありがとうございます。
デフォルトのAPNは1枚目の画像通りです。
唯一あるpovo APNをタップすると「このAPNは変更できません」とトースト通知が出るだけです。
機内モード後の一瞬繋がるタイミングで接続先APNが確認できるアプリで確認したところ、「povo.jp」に接続されていました。(2枚目参照)
たしかpovo 1.0のAPNはau-net.ne.jpで終わるものだったと記憶しています
デフォのAPNは触ることができないので、新規作成でぴゅう太mk2様に教えていただいた方法で作成しましたが(3〜4枚目参照)現象改善せず。
MVNOの種類を SPNにして保存したところ、今度はpovoのAPNが消えてしまいました。
その段階で存在しているのは、5G NETや5G NET for DATA、ビッグローブやIIJmio、旧lineモバイルにマイネオなどのau本家と各種au系MVNOのAPNのみになりました。
そこからもう一度povoのAPNを作りましたがやはり改善せず。
今のところこのような形です。
書込番号:25624935
0点

>flare3_aqoursverさん
確かに2.0ですね。
APNタイプをdefaultのみまたはdefault,dunのみにした場合はどうなりますか?
書込番号:25624952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>flare3_aqoursverさん
状況変わらずとのことですみません。
・APNタイプを "default" のみ
・APNタイプをすべて削除
でそれぞれ試してみてもらえますか。
書込番号:25624954 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今回レスをくださった皆さんありがとうございました。
結局、購入店に行って色々試しましたが原因不明で返品となりました。
ぴゅう太mk2さんやsandbagさんが書いてくださったAPNタイプのことについても試しましたがそれでも改善せずです。
書込番号:25625277
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SIMフリー
ここ1週間ほど、指定した時間になってもいたわり充電がMAXになりません。
いつも手動で22時以降の充電を、いたわり充電で、翌朝7時には100になるよう設定しているのですが、最近は70%ほどで止まってしまいます。
また、充電器をさしていて、充電中のランプもついているのに充電が50%ほどで止まっていたりもします。(再起動をするとそのあとは少し良くなりますが、しばらくするとまた遅く……)
なにか心当たりがある方教えていただきたいです。
書込番号:25619239 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

設定 アプリ すべて表示 右上の3点 システムアプリを表示 いたわり充電 キャッシュ ストレージ クリア
お試しを
書込番号:25619351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>京都大好きおばさんさん
こんにちは。Xperia他機種ユーザーですが。
>翌朝7時には100になるよう設定しているのですが、最近は70%ほどで止まってしまいます。
:
>充電器をさしていて、充電中のランプもついているのに充電が50%ほどで止まっていたりもします。
「いたわり充電」機能が不調っていうより、
普段からの充電って行為そのものの不調/不具合なのでは?な気がしなくもないですね。。。
先ずは「いたわり充電」機能をオフに設定=「いたわらない」状態にて、暫く使って/充電してみましょう。
上記fwshさんの仰るごとくに「いたわり充電」機能のソフト的な誤作動?→キャッシュクリア/データクリアを試してどうか?、もアリですね、ってそれで直れば御の字です。
もし、それ(ら)を経ても尚おかしい?充電行為そのものが調子悪いかも?なら、
使っている充電器+ケーブルを普段と別物に変えて試してみましょう。
普段お使いのそれらがどんなモノか・どのくらいの期間お使いのものか不詳ですが、この際なのでそれらを一新して(新たに買い足して使い比べて)みてもいいかも、です。
この手のスマホの充電を無難にこなせる「出力20WクラスのPD規格対応なAC充電器」や「同対応のケーブル」は今や百均でも売っています。
充電器¥770・ケーブル¥110〜です。
新しくした充電器+ケーブルを使い、「いたわり」オフ設定にしてなら何ら問題ないのか?→だったら充電器・ケーブルを旧いほうに戻してみてどうか?変えずに「いたわり」オン設定にしたらどうなのか?を試す、で、
「何処が悪いか」が明らかになるでしょう。
上記でも状況が違わないようなら、その先をまた考える、って感じでしょう。
最悪でも「本体初期化」してみるってなことは避けたいですよね。。。
お試しを。
書込番号:25619375 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>京都大好きおばさんさん
いたわり充電機能をOFFして、充電してみてください。
バッテリーがかなり劣化しているかも知れませんが。
書込番号:25619399 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>京都大好きおばさんさん
>>22時以降の充電を、いたわり充電で、翌朝7時には
>>100になるよう設定している
たぶん、バッテリーが劣化して満充電の80%位になってるんだと思います。
自分も前に使っていたスマホのバッテリーが75%位に劣化してたので、15分で50%充電できるmotorola edge 40に買い替えました。朝起きて残り25%しかなくても、15分で75%まで回復するので助かってます。
https://kakaku.com/keitai/smartphone/model/M0000001015/
書込番号:25621243 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました!
試しにに充電器を変えてみたら、充電器側が良くなかったようで無事100まで充電できるようになりました!
書込番号:25621890 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo

Xperia5Uに限らず他のAndroid、iPhoneも返信と転送の項目がありますからGメールの仕様変更ではないでしょうか
書込番号:25564152 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございました。
慣れるしかないですね。
書込番号:25564156 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
この機種でamazon music を利用中、再生か停止を押すとバイブします。うざいので止めたいのですが設定がわかりません。
操作時のバイブや通知関係は全部ストップしてみたつもりなのですが見落としがあるのか、通知以外に設定があるのかも不明です。
androidの設定なのか、xperiaかdocomoなのか、amazon musicの問題なのか、さっぱりですが、機種固有の問題かと思ってここで質問いたします。
どなたかご存知ないでしょうか?
書込番号:25549555 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ににににょっきさん
ユーザー補助機能の触覚フィードバックだと思います。
Amazon Musicは結構強めに反応する印象があります。
書込番号:25550621
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
5Aを購入してもうすぐ3年になるのですが、バッテリーの劣化、画面にピンクの縦線が入ったことから5Xを購入することにしました。
なので購入当時から気になっていた5Aは100%まで充電したときの音は鳴らないのかということを質問させてください。
Xcompactを使っていたときは鳴っていたので5Aに変えたら鳴らなくなったのでそういう仕様になったのかと思い今まで使っているのですがこれは仕様なのでしょうか?それとも端末の不具合や故障なのでしょうか?
書込番号:25470482 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>めるみちゃんさん
5Uを3年あまり使っていますが、今まで満充電でアラームなどなったことはありません。
基本デフォルトで使用していますので、たぶん仕様?だと思います。
Xcompactでは鳴っていたんですね。
小生、Xperiaはこの10数年で5台くらい使っていますが、満充電で音がしたことはなかったように記憶しておりますが
設定とかがあるんですかね?
書込番号:25470506
1点

accubatteryというアプリで任意の充電容量で通知音をならせます
電池の劣化具合も見れます
アプリの電池消費情報も設定より細かく見れます
5vは80か90%で充電を止められる機能があると思います
いたわり充電
でも満充電での通知はないと思います
5-ivではないと思います
あったらごめんなさい
書込番号:25470585 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

仕様なんですね、ありがとうございます。
Xcompactの時は設定のユーザー補助から鳴るようにできたので5 Aが故障等ではないと分かって良かったです。
書込番号:25470588 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)