端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月17日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/70mm(望遠):約1220万画素/24mm(標準):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 5 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 4 | 2021年6月20日 20:06 |
![]() |
231 | 13 | 2021年6月25日 00:59 |
![]() ![]() |
14 | 8 | 2021年6月14日 07:58 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2021年6月13日 19:09 |
![]() |
30 | 5 | 2021年6月13日 17:56 |
![]() |
8 | 0 | 2021年6月7日 18:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SIMフリー
LINEモバイルのdocomo回線を契約しています。
機種変更を検討しており、Xperia 5 UのSIMフリー機種を候補としていましたが、LINEモバイルのサイトでは、この機種の動作保証がされていません。
SoftBank回線、au回線は保証されていますが、docomo回線は含まれていません。
docomo回線でこの機種を使用されているというような情報も少し目にしますが、それがLINEモバイルでも使えるということなのか、よくわかっておらず質問させていただきました。
LINEモバイルでご使用されている方はいらっしゃいますか?
またもし使用されている場合、特に問題などございませんか?
素人の質問で申し訳ありません。
端末の価格のこともあり、購入して使用できないということがないか心配です。
書込番号:24197336 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>mukumimasuさん
>SoftBank回線、au回線は保証されていますが、docomo回線は含まれていません。
回線の保証はされていません。
公式サイトでは、
ソフトバンク版でソフトバンク回線の動作確認、
au版でau回線の動作確認、
という、ごくあたりまえの記載があるだけとなります。
また、動作確認であり、保証とは異なります。
世の中の全ての端末を動作確認することが物理的に無理なだけとなります。
SIMフリー版での質問ということで、docomo回線は当然使えます。
確認の必要すらありませんが、以下で確認も可能です。
https://www.iijmio.jp/hdd/devices/
どこのMVNOであるかは気にする必要はありません。
書込番号:24197560
7点

>†うっきー†さん
ありがとうございます!
失礼しました。
動作保証ではなく、動作確認でした。
MVNOは気にしなくてよいのですね。
よくわかっていなかったのですが、スッキリしました。
安心して、機種変更を前向きに検討します。
書込番号:24197730 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あくまでも1UのSIMフリー版での確認だと前置きしておきます。
docomoSIMを挿した時はdocomo系のAPNがリストアップされてプリセットされます。
因みにauSIMを挿すとau系のAPNがリストアップされます。
5Uでも同じ仕様だと思いますよ。
書込番号:24198060 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>ACテンペストさん
イメージ画像ありがとうございます!
問題なさそうということがわかってきて安心です。
ご教示くださりありがとうございます!
書込番号:24198529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
XPERIA XZ1を使用していましたが、この度Xperia 5 IIに機種変しました。
機種変前の端末のmicroSDカードを機種変後の端末でも使用したいと思っています。
手法について質問させてください。
機種が違ったらそのまま使用できないと思っていますので、
1.パソコンでmicroSDカードのフルバックアップを行う
2.Xperia 5 IIにmicroSDカードを差し、フォーマットする
3.必要なデータを個別にmicroSDカードへコピーする
上記のような手順で考えておりますが、他におすすめなやり方をご存じな方はおりますでしょうか?
また、「機種が違ったらそのまま使用できない」の認識は正しいでしょうか?
以上、よろしくお願い申し上げます。
17点

異常がなければそのまま使えますよ〜
私は先代からずっと同じMicroSD使ってますが何のトラブルもないですね
書込番号:24192695
24点

>また、「機種が違ったらそのまま使用できない」の認識は正しいでしょうか?
microSDカードを正常動作させるため、使用する機種で初期化するのが一般的ですね。
書込番号:24192727
21点

新しいほうにセットして使えなかったら
フォーマットするでいいのではないかと思います
書込番号:24192803
18点

面倒なら取り敢えずそのままセットしてみても良いとは思いますが、フォーマットにexFATが使える機種とそうでない機種があるため使えないとか破損しているとかのメッセージが出ることがあります。
その場合は一先ずフォーマットは回避し、スマホの電源を落とすなどしてカードを抜き、MicroSDの内容をPCに退避してから改めてスマホでフォーマットしてください。
書込番号:24193162 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

> domdomdonさん
正確には今まで使用していた端末で使っていたmicroSDカードの「中身」のデータが新しい端末に挿したmicroSDカードで使えれば良いという事でしょうか。
microSDカードはピンキリなので廉価版的なモノだと何時どのタイミングで駄目になるとか分かりませんので。
カーナビの音楽再生で使用していて、半年・1年位で壊れて(ほぼ読み取り専用)しまうので。
使用しているmicroSDカードは廉価版的なモノです。
携帯端末で使うmicroSDカードは安物?は避ける様にはしていますが。
前述した問題があるので、一定周期で新しいメディア買って取り替える様な運用をしています。
書込番号:24193540
15点

>domdomdonさん
私は昨年全く同じパターンでXZ1(docomoon-lineショップ)から5U(同)にしましたが、
SIMもSD(64GB)も単純差し替えでそのままで移行しました。
何も考えていなかったというのが正直なところですが、普通にそのまま使えましたよ。
書込番号:24193617
21点

おそらくスレ主さんの気になる事の一つに、「前の機種にmicroSDカード入れて生成された(使用していた)各アプリなどのファイルが、別機種(今回購入した新しい機種)に入れて不具合を起こさないか?」という事もあると思います。
これに関しては、スマホの世代がだいぶ離れると尚更気になります。
(今回はフォーマットするとの事ですので、直接は関係無い事ですが、関連項目として書いておきます。)
SDカードを使い回す場合でフォーマットをしたくない場合(大抵はしなくても使える。各ドコモ店員談)、前の機種で出来た様々なフォルダや、その中の訳の解らないファイルなど消さないとならないか?と気になる人も多いと思います。
また、新機種で同じようなフォルダがいくつも生成されたりして、ややこしくもなります。
念の為、写真や動画ファイルはPCにコピーしておくのは言うまでもありませんが、ネット配信でDLした音楽ファイル等はどうするのか?ネットサイトの設定やアカウント情報、パスワードなどSDカードに入っているものがあるのではないか?なども気になりますよね。
それらの事に関して、私も各所で質問をした事があるのですが、明確な回答が出来る回答者は一人もいませんでした。(この価格.comでも皆無)
なので結局は、機種変時にドコモで詳しそうな店員に詳細を聞くのですが(過去の機種変毎に何度も聞いてます)、店員でも回答は曖昧で、「たぶん大丈夫です。今までそれ(フォーマット無しでのSDカードの使い回し)で不具合とか聞いた事ありませんし…」と言われるだけでした。
私は確証が無い事をして面倒な事になるのが嫌なので、機種変毎に新しいmicroSD(XC)カードを購入しています。
数年毎の機種変であれば、新機種で撮る(保存する)写真や動画のファイルサイズも大きくなって来ますし、昨今では巷の流行りからも、自分で動画撮影をする事も多くなって来たりしていますので、毎度、ワンランク容量の大きなカード(倍容量のカード)に買い換えています。
microSDカードも年々それらに合わせてというか、安くなって来ていますので、コスト的にも問題はありません。
今なら、速度のそこそこ速いSanDisk等の128GBでも1500円程度ですので、何年も前の容量の少ないカードを無理して使う意味は無いと思います。
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/jnh/item/sa3310qunc/
古いカードはフォーマットしてメルカリにでも出せば即売れますので、差引きで新カードも安く購入出来ることになります。
以上、あらゆる事を考えて、カードは新規に購入したほうが良いと思いますョ。(^-^)
書込番号:24196634 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

機種を替える度にフォーマットしなければならないのならSDカードに保存している意味がない。
代替機なども含めて何度も使い回ししていますが何のトラブルもありませんでしたね。
書込番号:24196811 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

考え方は色々あると思いますが、
私の場合はおおむね容量の半分くらいが埋まってきたら、倍の容量のカードに変えるようにしています。
そうするとSDカードの容量単価の値下がりを享受しつつ無駄になりませんので。
ちなみに今は128GBになっています。
しばらくはこのままですかね。
書込番号:24198155
15点

皆様へ
丁寧なご返答ありがとうございました。
元はと言えば、私が新規にmicroSD購入をケチったことからがこの質問の始まりなので恐縮しています。
今後の勉強の為に、バックアップをとり、試しにそのまま差し込んでみて、そして新しいSDを購入し移行してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24199341
6点

私はXperiaXZ1からXperia5iiに機種変更し、MicroSDカードはそのまま差し替えましたが問題なく使えてますよ。
書込番号:24201062 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

ここで問題とするのは、PCやスマホのシステムにも全く詳しくない素人が「私は問題無かった」という話をしても意味が無いって事。
何の論拠も確証も無いんだから。
つまり、繰り返しになるけど、安全策を取る(新しいカードを使う)のが普通という事。
さほど重要では無い、失っても良いようなどうでもいい写真やデータしかスマホに入ってない人と、それらを失ったら困る人はする事が別って事。
それだけの話。
書込番号:24203493 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

一つ言い忘れていましたが、
私の場合、SDカードの購入は極端な格安品は避けているということがあります。
その上で実績として幸いにして問題が出ていないということで
そのこと以上も以下もありません。
あくまで一ケースとして参照いただければよいと思います。
これはスマホ用としてだけでなくデジカメ用も同じ状況です。
たまたま運が良かっただけですかね。
ちなみにスマートメディアやxDピクチャーカード、コンパクトフラッシュの時代も同様でした。
ソニーのメモリースティックは使ったことないな。
あー、思い返すとなんとも懐かしいメディア達ですねぇ。
書込番号:24205084
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
先日Xperia5Aを購入しました。画面ロック解除の方法をスワイプに設定しているのですがロック画面最下部中央にある鍵のマークをタップするだけでロックを解除できてしまいます。これは不具合なのでしょうか?それとも仕様でしょうか?
4点

顔認証の設定はしていないですね。開くには上にスワイプしますという文字が出てるにも関わらずタップだけで解除できてしまうのでやはり不具合でしょうか。過去に使っていたZ3CompactやXZ1Compactはスワイプしないと解除できなかったので。
書込番号:24187488
2点

>才三さん
Smart Lockが有効になっていませんか?
設定→セキュリティ→Smart Lock 確認して見てください。
有効になっていれば、鍵のマークをタップするだけでロック解除さるます。
>mjouさん
>顔認証設定していませんか?
XPERIA5Uには顔認証がありません。
指紋認証のみです。
書込番号:24187516 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さん
私もスワイプにしてますが、タップするだけでロック解除されます。
あと、上でSmart Lock云々書いてる方がいらしゃいますけど、スワイプだとSmart Lockはグレーアウトしているので関係ないです。
書込番号:24187526
4点

>α7RWさん
スマートロックを確認しましたが有効にはなっていなかったです。ただ普段遣いにはあまり支障が無いのでこのまま使おうかと思います。ありがとうございました。
>タマゾン川でフィッシングさん
同じ方がいましたか。スワイプ設定にも関わらずタップだけで解除できてしまうので自分も初めて使ったとき驚きました。
書込番号:24187533
1点

追加。
Android 11で仕様変更されたのかわかりませんけど、
『「スワイプ」を選択すると画面ロックの解除方法が無効になります。』らしいです。
だから鍵マークでロック解除されるのは至って普通っぽいですね。
書込番号:24187555
1点

誤:だから鍵マークでロック解除されるのは至って普通っぽいですね。
正:だから鍵マークのタップでロック解除されるのは至って普通っぽいですね。
書込番号:24187560
0点

>タマゾン川でフィッシングさん
なるほど、ではやはり仕様なのでしょうかね。開くには上にスワイプしますの文字が出ててもタップで解除できるのは変わってますね。
書込番号:24187579
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
auから乗換えてこの機種にしました。
1年満たない期間ですが、ドコモに変わってスマホが接続出来ませんということで、TEL接続不能状態によく陥ります。au時代はまったくなかったのに、この機種ドコモにしてから4回は起こってます。相手からの着信は取れてお互い聞き取れない。こちらからは一切接続不能、こういう状況は自分だけでしょうか?
書込番号:24186784 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


ありがとうございました。
解決も証明も難しそうなので我慢します。
書込番号:24186846 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
質問です。
現在DOCOMOのXPERIAxz1compactを使用しているのですが、近々機種変更を考えています。
そこで、私はXPERIA5iiを第一希望に考えているのですが、価格が高いためsimフリーのXPERIA5もいいかなと感じています。なので両機種又はどちらか使用している方いましたらオススメの方を教えて下さい。よろしくお願いいたします。
書込番号:24185408 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ふふふ_さん
両方使ったけど、電源ボタン、ヘッドホンジャック、バッテリーの容量で、5IIの方が使いやすいです。
書込番号:24185418
9点

5も5 IIもXZ1 Compactからはかなり性能が向上しますので、何方を選んでも基本的に不満は感じないかと思います。
ただ5は、5 IIと違いイヤホンジャックがなく、デュアルフロントスピーカーでもないので音質を気にするならば後者。
動作も120Hzのリフレッシュレートによって残像感を抑え、スクロールでも見やすいというメリットもあります。
ゲームをよくするのであっても、5 IIの方がGame Enchancerが強化されており、本体に直接給電しながらプレイ出来たり、タッチエリアの調節が出来たりと有利です。
後は5はAndroid 11までですが、5 IIはAndroid 12まで提供されるでしょう。
しかし、5 IIには純正アルバムアプリがなくGoogle フォトに置き換えられている点と、5も5 IIもPOBox Plus(Gboardに置換)やソニー純正のオーディオアクセサリーが非搭載(Dolby Atmosに置換)である点には注意した方がいいです。
総合的に見て少しでも長く使いたいならば5 II、そうでなくて価格を優先したければ5といった感じです。
因みに当方ドコモ版の5を約1年愛用していますが、然程ゲームはやらず寧ろ撮影やYouTube視聴、音楽再生、ブラウジングがメインなので何の問題もなく快適に使えています。
バッテリー持ちでは5 IIの方が圧倒的らしいですが、5でも長時間撮影とかゲームとかしなければ1日は持つので不満はないです。
書込番号:24185901
8点

細かい部分ですが、ドコモメールアプリはSIMフリー機等のDOCOMO純正以外の機種は、アプリもPlayストアからダウンロードしますが
これが純正のプリインストールと仕様が異なり
メールを15分に1回しか読みに行かない(通知が来ない)仕様です
メールは読めますし、別のアプリではこのような事はないですが、もしドコモメールアプリが必須であればご注意下さい
書込番号:24186406 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

沢山の回答ありがとうございます。それぞれの意見を参考にしたいと思います。
書込番号:24186711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au
Xperia5iiですが、YouTubeで表示されるリストとか使いづらくないですか?
他のスマホ、タブレットよりも使いづらく感じます。
表示されるおすすめリストが一行まるまる占有していているのって縦でも横でも大きすぎてスクロールが大変。
動画の再生モードを全画面ON/OFF切り替えても変わりません。
これって設定とかで何とか変更できないのでしょうか?
8点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)