端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月17日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/70mm(望遠):約1220万画素/24mm(標準):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 5 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
71 | 9 | 2021年5月21日 18:21 |
![]() |
37 | 6 | 2021年5月14日 17:02 |
![]() |
33 | 5 | 2021年5月8日 14:14 |
![]() |
76 | 7 | 2021年5月24日 07:10 |
![]() |
120 | 13 | 2022年5月10日 22:18 |
![]() ![]() |
28 | 8 | 2021年5月11日 18:39 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au
こんにちは 素人な質問で申し訳ありません。
こちらのXPERIA 5UはnanoSIMカード対応でしょうか? 現在XPERIA XZ1を使用しており機種変しようと検討しています。今のプランを引き継ぎたいと思っており、SIMフリー版のXPERIA 5Uを購入しようと思っております。XPERIA XZ1はnanoSIMなのでXZ1のSIMカードが5Uに使えるのかわかりません。
詳しい方回答よろしくお願いします
現在 auの4G回線を使用しております。
書込番号:24139271 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ナノSIMですがsimフリー版って海外版って意味なら自己責任です
海外版にはおサイフケータイはありません
書込番号:24139285 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ニューウェイさん
公式サイト記載通りnanoです。
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog02/spec/
SIMフリー版というのは、SIMロック解除の中古品という意味でしょうか。
技適のない端末の話でしたら、
■技適
ニューウェイさんは、日本在住の方ではないでしょうか?
技適のない端末を日本在住の方が日本国内で利用することは違法行為となっています。
価格.comでは、「法律や公序良俗に反する書き込み」は禁止事項となっています。
ですので、日本在住の方であれば、日本版しか利用してはいけません。
書込番号:24139298
10点

ちなみにソニーストアから購入しようと思っております
書込番号:24139302 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5iiのSIMフリー版はソニーストアには売ってませんが
書込番号:24139307 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>SaintLazareさん
そんな言い方ねーだろ。>ニューウェイさん
5llのSIMフリーは売ってないけど、1llなら売ってる。
書込番号:24139331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1llなら売ってる
そにーすとあでうってるね
5Uはうってはいのはじじつやでー
>せやな。さん
書込番号:24139954 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

スレ主の書き込みに対しての素直な感想。思うこと。
ソニーストアでSIMフリーの5IIを買おうとしているとの事だが、出来ない事をしようとしているので、不自然だと思う。調べていないのではないか?そう疑わざるを得ない。
SIMのサイズに関しても質問しているけれど、答える必要はないと思う。
理由は2つ。
・キャリアモデル、海外版のSIMサイズは調べればわかる。仕様として公開された情報である。
・売っていない(存在しない)ものを買おうとしている。もはやSIMサイズを考える必要など無い。
SIMサイズがどうのというよりも、国内SIMフリーが、少なくとも、現時点では存在しないことを教えてあげる方が意味のあることだと思う。
書込番号:24140223 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

遅い遅いと言われながらも発表されましたが、果たしてスレ主さんはどう判断されるでしょうか
書込番号:24147895
7点

>ネモフィラ1世さん
わからんけど買うんとちゃう?
書込番号:24148152 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo

私の場合だと内部ストレージは25.83GBですよ。
(写真、動画、音楽などのファイルは外部ストレージに保存)
書込番号:24127601
6点

ストレージ容量的に言えば普通です。
書込番号:24127635 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ユーカリですさん
昨今の端末だと普通か逆に占有少なめかと
書込番号:24127805 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ユーカリですさん
自分はau版の5iiで21gbです
Xperia 5iiの中では互いに普通でしょう。
余談ですが、姉のAndroid11のPixel4aのシステム容量が16gbなので5iiのシステムは少し重いですよね…
書込番号:24128199 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自分のも22GBです。
どうなんだろう?と思ってたから皆さん同じぐらいのようで安心しました。
書込番号:24135108 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

みなさん、ありがとうございます。
システムがその程度の容量くってしまうのは致し方ないのですね…
書込番号:24135116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SoftBank
XZ1からこちらに替えておサイフケータイの反応が悪いことに困っております。
コンビニでiD払いをしようと思っても反応せず、結局メルペイのバーコード見せたりして手間取ったりします。
もちろんnfc機能はオンにしてます。
前機種ではこんなことありませんでした。
皆さんはスムーズにおサイフケータイ使えてますか?
書込番号:24123484 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

幾つか可能性は考えられますが、
・個体差
・店舗の機器の問題
・支払い元のカードの問題
でしょうか
おサイフケータイって、単純に機器だけの問題とは言えないのです
これはパソコンやスマホのネットワークと同じで、機器由来のものからサーバー由来、回線速度によるものなど、単純に1点でも不良があれば全体が不調になる… 人体と同じですね
実際、私はApplePayとおサイフケータイを使っていますが、店舗由来で決済が遅いことや、支払い元のカードのせいで反応が遅い時など様々です
どうしても気になるようでしたらスマホ自体をファクトリーリセットや修理・交換されるしかないと思います
私はプライベートにおいては他人を待たせることを何とも思わないので決済に数秒かかってもおサイフケータイに拘る人間ですのでそう思うだけかも知れませんが、
個人的には「決済できない」わけではないので、多少後ろの人や店員を待たせるのは覚悟で使い続けるしかないと思いますけどねぇ…
ちなみに、具体的な社名を出すと「お察し」フィルターとかいうのに引っ掛かりそうなので仕方なく従いますが、一部のクレジットカードやプリペイドカードにおいてはQUICPayとiDで「ちょっと決済が遅いなぁ…」と思うのはありました
書込番号:24123571
8点

IDなのか?d払いなのか?
d払いアプリは反応鈍いですね
フリーズすることもあり
アプリが悪いかも知れないです
IDは一度も不具合無しです
書込番号:24123875 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

メルペイのiD決済の話なのかも。
https://mercari-kun.com/merpay/no-reaction/
ところで、フェリカマークの位置に合わせていますか?
https://www.au.com/online-manual/sog02/sog02_01/m_07_03_00.html
auの説明がわかりやすいです。手帳型ケースを利用している場合は、そのせいかもしれません。
書込番号:24124480
7点

FeliCaの位置は合っていると思います。
nanacoなどのICカードは残高確認などのスキャンがケースを付けた状態でもちゃんとできているので置き方が悪いかもしれませんね。
次の買物時にかざし方などいろいろ変えてみます。
皆さんありがとうございました🙇
書込番号:24124500 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>BLACKFORCEさん
店舗で使用している端末との相性なのかもしれないですね。
Suicaやnanacoなどでは、指が入るかどうかのレベルで隙間が空いていても
認識してくれます。今まで使用してきた機種の中では、一番反応が良いと感じ
ています。
イメージとしては、マークに沿って水平に当てるよりも、少し頭側を下げて斜め
に触れた方が反応が良い気がします。うまく表現できるかな・・
ー ↘ こちらが端末
_ _ こちらがセンサー
こんな感じです。
書込番号:24125293
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
素人質問ですみません。
Xperia1iiがレビューがよかったため購入予定でしたが、ドコモのオンラインストアではもう取り扱いがないようでした。
それならと思い、Xperia5Uを検討し始めましたが、1iiとの違いはどういった点になりますでしょうか。どちらが優れている等ありますか?
1iiの方がよさそうであれば店舗を探してみたいと思います。
もしくは1iiiを待つべきなのでしょうか。。。
現在の機種
XperiaXZ1 Compactを3年使用中です。
使用に特に問題はありませんが、32Gというストレージの少なさと、アプリやカメラの挙動が安定しない(ストレージ逼迫も原因かもしれません)ことが気になっております。
新機種に求めるのは、カメラの性能とストレージ容量くらいです。
よろしくお願い致しますm(_ _)m
書込番号:24112344 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

画面サイズが 6.1 インチと、1Uより少しコンパクトなのが、特徴です。
個人的には、5Uのほうが手にフィットして持ちやすく操作しやすいので、これを買ってよかったと思っています。
CPUやストレージ、カメラ機能、バッテリ容量などは、1Uと同等だったと思います。電池持ちもよいです。
こちらのほうが半年後に発売だったので、少し値段的にはお高い感じですが・・。
(1Vはもっと高くなると予想)
XZ1 Compact からだと、5Uでもずいぶん快適になると思います。
書込番号:24112400
12点

ahamoにすれば1II買えますし
機種変だったらahamoの1IIのほうが安いし
ahamoにできない理由があったり小さいのがいいんでしたら5IIですけど
(今更ahamo価格じゃない1IIなんか買わないほうがいいですので)
ahamoにして1IIのほうがいいんじゃないかとは思いますが
書込番号:24112468
14点

5U持ちで今サブ機種の修理中の代替機で1Uも使ってますが大きな部分はディスプレイサイズとリフレッシュレートが主なところですね
もしどうしても1Uがいいのなら他の方も言われているようにahamoで購入するしかないですね、もしくはsimフリーでしょうか
ahamoで販売している機種は余計なプリインアプリがなく最初からandroid11なのでそれだけでも選ぶ価値があると思います
書込番号:24112528 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

今販売されている1 IIは、ahamo版がRAM 8GB/ROM 128GBでテレビ機能付き、SIMフリー版がRAM 12GB/ROM 256GBでテレビ機能無しです。
スペックと一部の人が気にする受信料絡みなら後者が無難ですが、そういう人は1 IIIを待って買うだろうから、ahamo版一択ですね。
5 IIはフルHD+な分、電池持ちが良いとされているので電池持ちを気にするのでなければ選ぶ必要はないと思います。
当初のウリの一つだったリフレッシュレート120Hzは、1 IIIでも4Kのまま対応しているので。
書込番号:24112628
10点

xperia 1iiは店舗には殆ど無いかと思います。
今はアハモオンラインストアで71500円から購入可能です。5iiをドコモオンラインで買うよりも安いので良いかと思います。後はソニーストアでもsimフリーモデルが購入可能です。
内部ストレージが多いのはソニーストアので1iiのsimフリーモデルで、128gから256gに強化されています。
カメラですがiTOFセンサーが5iiにはないので暗所でのピントが合いにくいみたいですね。望遠レンズをそれほど使用しないのであれば1iiでも十分かと思います。
1iiiは魅力ですよね。値段が高そうなのが気にはなりますが、カメラ性能もかなり高いしストレージは256gですから値段を気にしないのであれな1iiiです。
書込番号:24112926 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

皆さん、とても分かりやすい説明ありがとうございます。
ahamoで1ii、プランそのまま5Uのどちらかで料金シミュレーションして決めようと思います。
(ドコモ光と家族割もあるのでahamoはあまり考えていませんでした)
1iii販売まで待つ手もありますが、初期レビューを見てから…と考えると数ヶ月先になりそうなので今回はやめておきます。
皆さん本当にありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24113570 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

しめられたあとにごめんなさい。
私は おなじxz1Compactから、最近5 Uへ機種変しました。
4月に別の機種へ機種変しましたが、
初期不良で、代替機種として1 Uをお借りしています。
(そちらに懲り、最近(5月)Xperia5 Uへ機種変;))
感じとして1Uより5 Uのほうが、コンパクト、
ワンセグがない、ワイヤレス充電に対応していない。
くらいでしょうか、
使用上、特に これといった違いは感じません。
私もコンパクト性、カメラ、容量に重点を置くくらいで、
他の機能には うといほうです。
カメラは、以前のxz1コンパクトは1800くらいあったはずですが、今のは1200あたりが主流?
かわりに、性能でカバーされているようで、あまり画質か劣るようには 感じません。
家族割、光割もあって、docomoユーザーです。
書込番号:24152326 スマートフォンサイトからの書き込み
9点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au
Android9のときのホーム画面と比べて明らかに使いにくくなった気がします。
具体的にはGoogleの検索バーが縦2マスになったり(下の方に固定するとコンパクトになるけども)、
他のウィジットがなんかでかくなったりしてます。
Android9のような詰め込んだホーム画面は出来なくなってしまったのでしょうか。解決法があればよろしくおねがいします。m(_ _)m
画像ではミュージックとラインミュージックの縦幅が大きくなっているものです。
書込番号:24111396 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ゆきおとこですさん
多分アプリ側の仕様では?
私の所有するどのスマホでもウィジェットサイズは同じです。
書込番号:24111640 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

それならAndroid11のホーム画面ってすげー改悪じゃないですか!
書込番号:24112056 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

同じSOG02を使っていますが、ウィジェットの大きさが変わることはなく、かなり詰め込んでの配置はできています、ウィジェットを張りなおしてみてはいかかでしょうかね?
書込番号:24114167
9点

私も、使いにくくなったという意見に賛成です。前の機種で縦が1マスで設置できていたウィジェットが、こんどは縦が2マスになってしまう。
書込番号:24118312
15点


Xperia ホームの仕様変更でしょう。
従来のものとは違い、今は素のAndroidのホームに近い仕様へと変わってしまっています。
またホームアプリに限らず、今のXperiaはアルバムアプリやPobox Plus等従来機にはあった独自機能がどんどん削減されていってます。
書込番号:24121208 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>arrows manさん
経費削減とかですかね…
NOVA Launcherとか試そっかなー
書込番号:24121836 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分のSOG02でウィジェットを張り付けてみたので参考までにスクショをアップしますね。自分の端末では貼り付けるとご覧のサイズですOSはAndroid11にアップデート済みです。極端に大きくはならないですね自分の端末では。
書込番号:24124512
12点

設定→画面設定→表示サイズで、大きくしている場合は変わりますよ。
書込番号:24125146
10点

解決しました
↓方法
設定→画面設定→表示サイズ→小 に設定すると、新たに置くウィジットの一部(自分の場合はミュージックとラインミュージックの縦幅が2マスから1マスへ)が縮められてることが分かりました。
また、これらを置いてから表示サイズをデフォルトにしても前のように大きくならず、昔のような詰めた配置が可能です。裏技だこれ
皆さんの意見に本当に感謝してます!
書込番号:24125199 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

グッドアンサーは5iiの画像を提示してくれたkuni81さんと解決方法のきっかけをくれたseven_slitさんの二人にします
書込番号:24129361 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

後日談なんですけどXperiaホームからNOVA Launcherに乗り換えてます。ぶっちゃけこっちの方が良いです。Xperiaホームにカスタマイズ性を加えた感じの操作感なので違和感はないですね。
イチオシできる点はウィジェットの重ねがけとアプリアイコンの変更ですが、一応別のアプリでも出来るのではないかと思われます。まあこれ以上求めないので乗り換えする気はないんですけど。
書込番号:24740258 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au
初めて質問(利用)させていただきます。
先般、Android11のau版xperia5UをUQmobaileにMNPしようと思い、Try UQ Mobileサービスにて、UQのSIMを試した結果、SIMそのものを認識しないため、モバイルネットワークの設定すらできない状況となってしまいました。
店員さん曰く、「Android10しか対応していないようです」とのことで、UQへのMNP計画は中断しているところです。xperia5Uで認識しなかったSIMを他の端末で試してもらった結果は、正常でした。
そこで、質問ですが
1) 同じような状況の方で、使用できている方がいらっしゃいますか?
2) SIMの認識にAndroidのバージョンが関係するものなのですか?
以上、初歩的なことかと思いますが質問させていただきました。
ご教授いただけましたらありがたいです。
6点

ロック解除に関する記載がないですが、「SIMカードの状態を更新」して再起動するまでの手順は行ったのですか?
https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock_b/
書込番号:24105903
5点

なお、店員は下記を見て判断したのでしょう。
https://www.uqwimax.jp/mobile/products/sim/devices/
今は、au版のみAndroid11での評価が終わっていないようです。
書込番号:24105909
6点

>ありりん00615さん
早速ありがとうございます。
UQのサイトによればSIMロック解除は不要とありますので、ロック解除については行っておりません。
また、店員さんの方でも「SIMカードの状態の更新?」をしましたが状況は変わらずとのことでした。
おっしゃるとおり、店員さんもUQのサイトを確認しての回答であったことと、Android11については、もう少し先になると思い自分を納得させているところです。
書込番号:24105949
2点

失礼しました。UQはau機種ならロック解除不要でしたね。
au版だけAndroid11が掲載されていない件について、UQに問い合わせたほうが早いかもしれません。
UQの場合、SIM自体が不良だったケースもあります。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000034785/SortID=24024050/
書込番号:24106182
5点

>ありりん00615さん
こんばんは 再度ありがとうございます。
Xperia5Uで認識しなかったSIMについては、他の端末では正常に認識し作動してましたので、SIMの問題ではないと思っています。また、別のUQの正常なSIMも確認してもらいましたが、こちらも同じ状況でした。
他のキャリアのXperia5UのAndroid11は既にUQにて対応しているにもかかわらず、同じ系列のau端末Android11はUQでは未だに未対応とは、なんとももどかしいものですが、この辺は利益を追求する企業の宿命かもしれませんね。
書込番号:24106264
0点

3月まで6年前のXperia Z3 SOL26 auでUQ使っていた者ですが、auからUQだと基本何もしなくても楽に移行出来るという事でUQに替えましたが、コメ主さんの内容見てUQのサイトで確認したら、ドコモとソフトバンク版だけはアドロイド11に対応してるが、なぜかau版だけは11に対応してないようですね・・・。
早く11に対応できると良いですね。
書込番号:24106947
3点

>コーヒーより紅茶さん
おはようございます。
そうですね。対応された暁にはMNPをしようと思っているところです。
>ありりん00615さん
おっしゃるとおり、UQに確認してみることも考えましたが、だいたい回答内容が想像つきますので躊躇しているところです。
6月には、Xperia1V・10Vが発売されるでしょうし、今の時期としてはおそらくAndroid11でしょうから、そのときのUQさんの対応が楽しみです。
私としては、他のキャリアは、どうぞいらっしゃい。au版はAndroid11への対応を遅らせることによってau→UQのMNPを抑制しているのかな・・・って、勝手に思っています。
話は、振り出しに戻りますが、2)で質問しておりました→SIM認識にAndroidのバージョンが関係するのか・・・については、いろいろ調べた結果、バージョンによってあり得ることがわかりましたので、この件は、この場をお借りして解決とさせていただきます。
書込番号:24107002
1点

まだ、UQではAndroid11に対応しておりませんので解決したとは思えませんが、その後、わかったことを書いてここでの質問は解決としたいと思います。
わかったこと
1) UQでは、時期は未定ですがau版xperia5iiのAndroid11にも対応する(現状では、対応していない)
2) UQでは、他のキャリア端末を優先して、対応を進めている(マイネオでは対応しているようですし、足下のユーザを蔑ろにしている気もしますが、、、なんとも、、、)
だいたい予想通りで、いまいち納得できないですが、こんなところでした。
夏には、5Gに対応するようですので、その時期が一つのタイミングかな、、、っと、淡い期待をもっているところです。
返信いただいた >ありりん00615さん >コーヒーより紅茶さん 他、ご覧の皆様ありがとうございました。
書込番号:24130549
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)