Xperia 5 II のクチコミ掲示板

Xperia 5 II

  • 128GB
  • 256GB

フラッグシップモデルの5G対応スマートフォン

<
>
SONY Xperia 5 II 製品画像
  • Xperia 5 II [ブラック]
  • Xperia 5 II [グレー]
  • Xperia 5 II [ブルー]
  • Xperia 5 II [ピンク]
  • Xperia 5 II [パープル]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全17件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Xperia 5 II のクチコミ掲示板

(3862件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ30

返信4

お気に入りに追加

標準

指紋認証はダメダメですか?

2020/11/11 19:54(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo

クチコミ投稿数:183件

私はXZ2 Compactユーザーですが、背面指紋認証がとても優れていて満足しています。その前に使っていたX Compactのサイド認証はごみのようにひどい出来でした。

5IIもサイド認証なので先祖返り的に酷い出来だったりしないか心配です。使っている方、ぜひ教えていただけないでしょうか?

書込番号:23781970

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2020/11/11 22:27(1年以上前)

X Compactは使ったことがなく、あくまで他の指紋認証との感覚的な相対評価となります。(定量的な評価ではないです。)

指紋認証ですと、iPhoneが5S、6S、SE、AndroidはGalaxy S10、中華スマホの画面内指紋認証と背面指紋認証を使った事があります。

5IIの立ち位置でいうと、決して使い物にならないレベルではないです。
しっかりと認証されます。

ですが、今まで使った上記の中で一番良かったかというとそんなことはないとも思います。
これは5IIに限らず側面指紋認証の課題だと思うのですが、指の位置決めが背面やiPhoneと比べるとずれやすいです。
つまり、一発で一番よいポジションが定まらず、そのために指紋として認識されるまでに時間がかかるケースがあります。
指の位置決めは背面指紋認証の方が一発で決まる感じで良いです。

画面内指紋認証との比較でいうとそれよりは位置決めと認識までの時間共に良い感触です。
(とはいっても各社画面内指紋認証も劇的に改善しつつしています。)

あとは指が濡れているとかはやはり認識されない場合があります。

書込番号:23782339

ナイスクチコミ!1


calamariさん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:57件

2020/11/11 22:31(1年以上前)

>morinosatooさん
私のXperia 5と3週間程前に購入したXperia 5 IIの指紋認証は当初から全く問題なし、快適です。

使うケースや指先の太さ、汚れた指先などによって認証システムにしっかり認識されない、ということもあるので、登録作業はケースから外した状態で行うことも肝心だと思います。X Compactは使用経験がありませんが、Z5の横ボタン式も快適に問題なく使えましたし、Xperia 5の初期バッチは認識問題があったと言われていますが、ファームウェアで解決したそうです。

万が一、問題がある場合は購入先で対応してもらえる件だと思います。

書込番号:23782355

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:13件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2020/11/12 08:01(1年以上前)

私は今、X Compactを使用して約4年ですが一度も反応しなかったことはありません。入念に細部まで登録して、数本の指でも登録しています。(今回xperia 5iiを購入しました。まだ届いていませんので指紋認証の方分かりません。)

書込番号:23782851 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:13件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2020/11/13 11:44(1年以上前)

xperia5iiが届きました。
指紋認証のことですが問題なく使えます。
数本の指で入念に細部まで登録は必要です。

書込番号:23784992 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ324

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の幅の狭さが気になります…

2020/11/10 15:28(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SoftBank

クチコミ投稿数:111件

ずっとXPERIAシリーズを使っていて今はXZ1を使っています。時々突然電源が落ちるので買い換えたいのですが、XPERIAの1Uがソフトバンクから発売されず(-_-;) やっと5Uが出たと思ったら今より幅が狭くて…
スペック的にはAQUOSの5gにが良さそうですが口コミが酷くて怖くて踏み切れず…
イヤフォンもソニーにしてLINEを読み上げてくれるのも結構便利なので出来ればXPERIAを使いたいと思っています。
サクサク動いて欲しいのでメモリが大きい方が良いのですがゲームはしません。
ネットサーフィンしたりショッピングしたり
旅行も良く行くので、カメラ機能もサッと撮れて綺麗に残したいと思っています。
そうするとこの5Uが1番ですか?
皆さん幅の狭さは気になりませんか?
遠近両用のコンタクトをしてるのでデフォルトの文字が小さいので、もう少し大きくして使うつもりですが(簡単スマホまではしません)、そうすると余計に横幅の情報量が少なくなると見にくいかも?
と心配でこれも踏み切れません(>_<)
買い換えお得サービスに入ってるので1UのSIMフリーを買うのも勿体なくて…
ここはお金には変えられないとSIMフリー買うべき?
5Uでも慣れれば幅の狭さは気になりませんか?
迷いに迷ってるので長文すみません(>_<)

書込番号:23779736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


返信する
calamariさん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:57件

2020/11/10 15:53(1年以上前)

>じゅりお。さん

こんにちは。
私も同様な気持ちで長い間使っていたXperia Z5から乗り換えましたが、慣れてしまいました。フォントサイズ [ラージ]、ディスプレイサイズ[デフォルト]で使っています。手に持ったときの感覚がこの幅によってシックリ来ます。

特別1 IIにこだわりがないのでしたら私なら5 IIを選びます。

書込番号:23779768 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/11/10 17:25(1年以上前)

5 IIは本体自体の横幅が68mmと、どんどん肥大化していく最近の機種の中ではスリムな部類に入ります。
ハイエンド端末で此処までコンパクトなのは、2020年ではiPhoneを除いて希少です。

そうなれば横幅が狭く感じるのも仕方がないですが、縦に長くなったと考えればそんなには気になりません。
寧ろ他機種の方が違和感を持つようになると思います。

ただ、画面・フォント共にサイズを最大にしても小さめなのは、過去のXperiaもそうなので仕様と捉えるしかありません。
Galaxyのように大きく出来ても、逆に見辛いだけですから。

書込番号:23779908

Goodアンサーナイスクチコミ!20


tomo077さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:18件

2020/11/10 17:47(1年以上前)

>じゅりお。さん

自分は今回docomo版のパープルを購入したんですがXperiaはXZ2P以来なので多少気にはなってるところですが、現在のメイン機種のAQUOS R5Gよりも少しサイズ感が小さいぐらいということでさほど違和感なく使えそうなのとカラーに惹かれて購入しました
R5Gも検討されたようですが使ってる側から言わせてもらえば性能と電池持ちのバランスが悪いという印象です、電池持ちを重視されるのであればおすすめはしません
もしサイズ感が不安であれば実機を見に行かれるのもいいかもしれません

書込番号:23779949

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:138件

2020/11/11 02:07(1年以上前)

>じゅりお。さん
逆に縦の情報が多いのでニュースなど慣れると見やすいですよ。
横幅が狭いと持ちやすくていいですね。
最近の大型スマホは幅もでかいので両手持ち必須ですがXperia1Uですら片手持ちできます。
ソフト的な使い勝手だとAndroidのマルチウィンドウをよく使いますがこの21:9画面との相性が抜群です。
また、Netflix、Huluなどのサブスクリプションサービスとの相性もいいですね。

ハード的に手と合わないとかでない限りはむしろ使いやすいのでは?と思います。

書込番号:23780838 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:111件

2020/11/12 11:26(1年以上前)

同じ気持ちでお使いで慣れたと言う実感頂いて5Uでも大丈夫かもと安心しました。1Uに拘りがあるというより、旅行先を探すのもショッピングも通勤途中で携帯ですることが多かったので、そうした画像を幾つも並んでるサイトを見るには画面が大きい方が良いと思ってました。5Uは文章を読むには縦に長くて情報量が多くて見やすいと良く書いてますが、画像を幾つも見るにも不便はないですか?
イラストがお祖母ちゃんになっててビックリしましたがまだ50歳なので今の機種では文字はデフォルトで読めますが5Uだけはデフォルト小さいですね。他の機種ではデフォルトで充分なんですが…
早く買い換えたいので何度も長文スミマセン(>_<)画像を見る感じ教えて頂けると嬉しいですm(__)m

書込番号:23783131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:111件

2020/11/12 11:34(1年以上前)

またAQUOSを選択肢に入れてましたが、矢張口コミ通りがあまりお勧めでないと聞いて未練はスッパリ切れました!笑
実際にお使いの方の使用感はホントに助かります(*^^*)
こうなるとXPERIA一択ですが、まだ1UをSIMフリーで買うか?でもそうなると今回の買い換えプログラムも使えず支払いが一年残ってるのも払わないとダメで、次も買い換えプログラム使えないとなると5万以上損?する感じも怖くて…
2年で残金払わなくて買い換えられるなら取り敢えず5Uを買ってみるか…
確かに持ち歩きには大きすぎない方が良いとも思えるようになりましたが今より幅が狭くなるのが一か八かの賭けになりそうで(>_<)
皆さんの使用感をお聞きしたお陰でかなり5Uへと傾いてきましたが引き続きアドバイス頂けたら助かりますm(__)m
一件ずつ返信するつもりが出来なかったのでまとめてしまってスミマセン(>_<)

書込番号:23783147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


calamariさん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:57件

2020/11/12 12:53(1年以上前)

Xperia 5 Iiとの本体縦横幅の差は、画像の見え方よりも、持ったときの感覚やポケットでの収まり具合いにもっと現れるのではないかと思います(私はXperia 1 IIを手に持ったことはないので想像でしか言えませんが)。

携帯電話アクセス用ウェブサイトでもPCアクセス用サイトでも、画像類は親指人差し指を使ったピンチ動作を多用か、埋込みの閲覧矢印などで画像を見ていく形になると思います。そうなると、この2機種の大きさの違いからくる視覚的使用感の違いは微々たるもので、タブレットとの違いぐらい大きなものじゃないと察しますが。

私が5 IIより幅が少し広いZ5から移行したときでも、画像閲覧で不便に思ったことはありません。

書込番号:23783251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:138件

2020/11/12 19:53(1年以上前)

機種不明

>じゅりお。さん
1Uでこんな感じですが伝わりますか?
てか意図はあってますかね?

ちなみに処理速度などは爆速なのでもたつきはないです。

書込番号:23783859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:111件

2020/11/12 22:01(1年以上前)

皆さん本当にありがとうございます!

買い換えプログラムって新しもの好きな私にはピッタリのシステムだと思ってましたが(常に良いものを使いたい…ゲームとかする訳じゃないですがバッテリーやメモリが大きい方が良いとなると、どうしても新機種のスペックが良いものになるので)
顧客を囲い込む為のシステムで私のニーズには合ってると思ってましたが違いますか?
SIMフリーの方が安かったら違うのでしょうが、常に新機種に買い換えたい私にはこのプログラムが合ってると思ってました…

書込番号:23784113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


calamariさん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:57件

2020/11/12 22:45(1年以上前)

>じゅりお。さん
それならそれで良いと思います。

SIMフリー機種で乗換自由度を優先しないのならば、携帯電話事業者向け仕様が先ず最初に出る限り、最新機種の恩恵に一番にあずかれるので。

ソニーの日本市場向けSIMフリー機種はごく最近開拓が始まったばかりな事もあり、恐らく当分の間、携帯電話事業者向け仕様の数カ月後に発売するのが一般的になるのではないかと予想していますが、これもいつ同時発売になってもおかしくはありません。

いつも比べる習慣が大切ですね。

書込番号:23784239 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:111件

2020/11/13 20:39(1年以上前)

今日ドコモにて両方の実機を30分みっちり触って来ました!
5Uの画面も今より2ミリ弱狭くなるだけで1Uだと今と同じでした。
でもYouTubeを見ましたが1Uの方が綺麗で
ショッピングの画面でもやはり一度に見れる情報量が多くて便利だなぁと感じました。
(でも画面の長さも1Uと5Uでは2cm弱しか変わらなかったですが)
大きさも幅が今と同じで本体の長さも2cm弱長くなるだけで持った感じは不便ないかも?
でも実際にカバーつけて持ったら大きく感じるのかな?
5Uもスリムでスマートで良い感じだったので
あまり大きいの持つと野暮ったく見えないかな?(自分自身に5Uを持つべき理由を探してる感じです笑)
5Uでも画面は今より長くなるから、それだけでも便利かな?
と結局迷って決めれませんでした…
今のと5Uを比べたら5Uで充分と思えるのに1Uと比べてしまうと1Uがいいなと思ってしまいます(>_<)

SIMフリーを買うと買い換えプログラム使わない損は約8万の損。
でもスペックが上がるので4年使う?
なら買い換えプログラム使わない損はxz1の支払い残1年分のみの損で済む?

いや、いっそのことauに乗り換えるか?
家族は皆ソフトバンクだけど…
キャリアメールであちこちに会員登録してるのを変更しないといけないけど…

と又ぐるぐる迷ってます(>_<)
こんな優柔不断な私にまだお付き合い頂ける方がおられましたら
アドバイスまだまだ引き続きお待ちしていますm(__)m

書込番号:23785894 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2020/11/13 21:07(1年以上前)

正直3大キャリアを使う時点で選択肢は限られていると認識したほうが良いです。
結局端末代割引と通信費が3大キャリアはまだ一体化されちゃってるんで。

私はau版のXperia 5IIを新古(最初の動作確認だけされたもの)で白ロム、残債0の状態のものを購入し、UQモバイルで使用しています。
SIMフリー待つのも手でしょうけど時間がもったいない。そしてこういうものは毎日陳腐化が進むわけですしね。
私の場合はたぶん6ヶ月〜1年で手放す予定なのでこういう買い替えをしておりますが、SIMフリー含めて、端末を端末として独立して考えるのであれば3大キャリアは費用面でも手続き面でもストレスしかないんですよね。

そういうのを含めて総合的に考えるとスレ主はSIMフリー版は幸せにならないと思いました。

書込番号:23785938

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:111件

2020/11/13 23:08(1年以上前)

ありがとうございます!
SIMフリーは今発売されてる1Uの方ですが、3大キャリアを使うのなら、どちらにしてもSIMフリーは私には向かないと言うことで合ってますか?
私も買い換えプログラム利用するなら2年で残債無しで買い換えられるし、仰る通りこういうのも日々進化してるので、今良いと思っても4年使い続ける自信は正直なくて…

買い換え使えば1Uも実質6万で買えるのに
SIMフリー使うと本体13万にxz1の残債3万で16まん払うので、実質10万余分に掛かることになるので、やはりSIMフリーは非現実的に思えてきました…

2年で買い換えられるんだし、ここは買い換えプログラムを利用して5Uにするか、
1も5も扱ってるauかドコモに乗り換えるべきかでしょうね…(-_-;)
自分が5Uで良いと思えたら1番なんですが1Uの画面の大きさに惹かれてしまってて…

男性と違ってポケットに入れることは皆無なので大きさに不便を感じることも無いとは思うんですが
でもあの大きさを日々持ち歩いて使ったこともないし…
ここは5Uの板なのに皆さんに甘えて長々と申し訳ありません(>_<)

書込番号:23786200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件

2020/11/14 00:19(1年以上前)

>3大キャリアを使うのなら、どちらにしてもSIMフリーは私には向かないと言うことで合ってますか?

そのとおりです。

>買い換え使えば1Uも実質6万で買えるのにSIMフリー使うと本体13万にxz1の残債3万で16まん払うので

この考え方が3大キャリアの考え方なんです。
まぁ、3大キャリア以外でも端末と通信費をセットにしている場合もありますが。

SIMフリーの場合、端末は一括で購入する、まぁ、もしくはカード等で分割払いになります。
基本的に実質という考え方はないです。
10万円するスマホは10万円払います。それだけです。

書込番号:23786307

ナイスクチコミ!7


calamariさん
クチコミ投稿数:547件Goodアンサー獲得:57件

2020/11/14 06:49(1年以上前)

>じゅりお。さん

例えば乗り換えの頻度を2年と仮定し、「SIMフリー機で乗り換え自由度を保持して格安SIM」案での2年間支出、「3大ネットワークの乗り換えプログラム」案での2年間の支出を比較して、安い方にすればいいと思います。

でも、格安SIMに特別興味がなく、常に新機種の恩恵に授かりたいのなら、実際に手にとってみてXperia 1 II の方が気に入ってそうなので、auもしくはdocomoに乗り換えればいいのでは? 恐らく、5 IIを買ったら何かの節に1 IIのディスプレイの大きさを意味もなく比べるなどというクセが出てくること間違いなしです。その際、ソフトバンクの契約で家族の方の家族割引などに影響しないかどうかチェックして、同じような買い替えプログラムを選択すれば、xz1の支払い残1年分を含めても、1 IIで初めて、以降例えば2年ごとに新モデルに安く乗り換えられるでしょう。

いずれにせよ最終的には自分次第ですので、良い選択になるようお祈りしてます。

書込番号:23786497

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2020/11/14 08:58(1年以上前)

>arrows manさん

〉Galaxyのように大きく出来ても、逆に見辛いだけですから。

見づらいと思ったことはありません。偏見だと思います。

書込番号:23786639 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/11/14 09:43(1年以上前)

>見づらいと思ったことはありません。偏見だと思います。

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=MR006

>自分とは異なる意見があっても、お互いに否定・非難の応酬になるようなことはできるだけ避けましょう。

書込番号:23786717

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:138件

2020/11/14 09:51(1年以上前)

>じゅりお。さん
私の場合は格安シムを使ってるので基本的にSIMフリーを一括で購入してます。
また欲しいものがあれば中古買取などに売ったりしながら新しいものを買って半年に1回くらい買い替えてます。
Xperia1Uも最初au版を買ってSIMフリー版が出たのでau版を売ってSIMフリー版を買い直しました(笑)
我ながらアホですが2年待たずして機種変更をできること、結局こちらのほうが支払額は安い、などのメリットを感じています。
しかしながら手間がめちゃくちゃかかると思いますけどね。
スレ主さんのように最新機種を2年ごとに買いやすく、という目的の場合はキャリアのプログラムが便利かつ合ってるようですね。
その代わり機種変更のタイミングはどれにしようか悩まれると思いますが…(笑)
ちなみにですがXperia1Uと5Uの違いにエッジがラウンドかスクエアかの違いがあります。
持ちやすさやデザインは長期間使用で1番気になる部分なので気になったら重視したらいいと思います。

書込番号:23786735 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2020/11/14 10:02(1年以上前)

>arrows manさん

なぜ見づらいのか理由を書かず、まるで一般論のように書くとネガティブキャンペーンとなり、禁止事項となります。

書込番号:23786752 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


クチコミ投稿数:111件

2020/11/19 14:54(1年以上前)

皆様本当にお世話になりました。やはり1Uの画面の大きさには惹かれるもののストレージもこちらの方が大きいことや、バッテリーの持ちがいいこと、ネットでも色々見て、やはりこの5Uの評価が素晴らしいこと、ソフトバンクのままだと安く買い換えられることを考えて本日5Uに変えてきました!これからどんどん使っていきます。
皆様のお陰でしっかり考えてメリットデメリットも踏まえて後悔なく機種変出来ました。
本当にありがとうございました!

書込番号:23797197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


tora888さん
クチコミ投稿数:13件

2021/02/23 10:05(1年以上前)

最近までAQUOSのスマホを使っていたのですが、写真性能、特に室内や夜の画質が弱いので、エクスペリアに買い換えようかと店頭で手に取って使用感を確かめました。
私は、スマホでニュース記事を読んだり、youtubeで好きな音楽を楽しむ程度なのですが、実物のエクスペリアは幅が狭くて画面写りが小さいため、見づらい読みづらい印象でちょっとがっかりしました。
結局、エクスペリアは諦めて他社のスマホにしました。
ソニーも幅広の普通のスマホを出して欲しいですね。ニュース記事読むのにタブレット買わなくて良いように。

書込番号:23983431 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


tora888さん
クチコミ投稿数:13件

2021/03/05 23:59(1年以上前)

写真性能の良い国産スマホが欲しいので、この機種を店頭で手に取って確かめてみましたが、幅が狭くて縦横比が悪くがっかりしました。
文章は読みづらいし、写真や動画も小さくて見づらいのが第一印象で、購入は諦めました。
大きな文字でも読みやすい写真も見やすいタブレットは外で持ち歩きたくないため、スマホは必需品です。なのでソニーさんにはもっと一般受けする大き目サイズのスマホを是非販売してほしですね。
手のひらが小さい私の娘も幅広で大きめサイズのアイフォンを普通に使っていますよ。

書込番号:24004401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:1件

2021/03/08 23:40(1年以上前)

スレ主よ。

>遠近両用のコンタクトをしてるのでデフォルトの文字が小さいので、もう少し大きくして使うつもりですが(簡単スマホまではしません)、そうすると余計に横幅の情報量が少なくなると見にくいかも?
と心配でこれも踏み切れません(>_<)

意味不明です。画面幅ではなくてフォントサイズの話でしょ。。。

書込番号:24010517

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2022/01/09 22:44(1年以上前)

>スーパーコメンテーターさん
久しぶりに価格ドットコムに来てみたら返信があったので…

意味分かりませんかね?
フォントが大きくなると画面に表示される1行の文字数が減りますよね?
なので画面の幅が狭くなると1行に入る『情報量』が少なくなると言う事です。
一画面に表示される情報量が減るとスクロールしない戸駄目だったりで、それも面倒だと思ったんです。
若い人には想像出来なかったかもですね笑

今更ですが気になったので。『意味不明』は解消出来たでしょうか笑

書込番号:24535932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2022/08/04 18:28(1年以上前)

じゅりお。様
初めまして。私も現在XZ1使用で初期のXperia5かXperia1に機種変(中古購入)するか迷って検索したらこちらのスレを見つけました。
同じく画面の大きさで迷っており こちらのスレを一通り拝見しまして同じ悩みで共感しました。
お尋ねしたいのは、5Uにされたとの事ですが慣れましたでしょうか? 1Uが良かったと後悔された事は無かったでしょうか?
仮に後悔の場合どういう場面の時ですか?

かなり前のスレなので見られるかは不明ですが返信下さると幸いです。

書込番号:24863231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 Netflixアプリに関する不具合

2020/11/10 15:25(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au

クチコミ投稿数:1件

【Netflixを再生できない】

auでiPhoneから機種変して2週間がたとうとしています。
概ね満足なのですが、題名の通りNetflixの動作が非常に不安定です。

再生画面に移っても延々とぐるぐるしたままで再生できません。端末を再起動すると直るのですが、毎回視聴するたびに再起動するのも億劫です。
アプリをアンインストールしたりキャッシュを削除するだけでは治りません。

またピクチャーインピクチャーもバグってるのか、表示の挙動が不安定です。

同じような症状の方いませんか?
またもし、こうやったら解決した!という方がいましたら教えて下さい。

アマプラビデオアプリでも時々同じような現象が起きます…。

書込番号:23779732 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
WE ARE40さん
クチコミ投稿数:7件 Xperia 5 II SOG02 auのオーナーXperia 5 II SOG02 auの満足度5

2020/11/12 08:51(1年以上前)

アプリを一旦切ってやると再起動しなくても見れますよ!

まー根本的な解決ではなくその場しのぎですが(>0<;)

書込番号:23782926 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/01/04 01:59(1年以上前)

Netflixアプリが全く起動しません。初期化してもアプリを再インストールしてもうまくいきません。
問題なく見れている人もいるようなので、個体差がありそうですが、、、何故みれないのか謎です。。。再インストールしてもエラーコード1001です。

書込番号:23887730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ479

返信49

お気に入りに追加

解決済
標準

画面の保護について(保護フィルムなど)

2020/11/10 10:31(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au

スレ主 ekimadさん
クチコミ投稿数:851件

皆さんは保護フィルムなどは貼っていますか?
参考に皆さんの状況やオススメのフィルムなどを教えていただけないでしょうか?

僕の状況を書いておきます。

光沢のある保護フィルム(PET素材のもの)を貼っています。
フィルムの上に汚れ(特に手油)が付いてしまい、時に油膜で縞模様が出て見にくくなってしまうのが不満です。頻繁に拭き取るのが面倒です。

以前に、XZsやXZ3を使っていた時は、SONY純正の蓋付きのケースを使用し、画面に保護フィルムなどは貼らずに使っていました。
この時は、本体のガラス表面を直接触って操作していたわけですが、表面の汚れが気になることは、ほぼありませんでした。
手油など沢山付いていたと思います。画面オフにすると汚れが見えました。でも、画面オンの時に縞模様が発生することはありませんでした。

なぜ本体のガラス面直接なら縞模様が発生せず、フィルムの上だと発生するのかでしょうか?
素材の性質でしょうか?仕方のないこと(避けられないこと)なのでしょうか?

5IIでは純正の蓋付きのケースがないこと、以前使っていた蓋付は蓋が邪魔になる時があったことなどにより、今回は、蓋無しの純正ケースで使用することにしました。その為、持ち運び時などに画面に傷がつくのではと心配なので、フィルムを張ることにしました。確か昔に(Z5だったかな)本体のガラスむき出しで使用して、半年くらいで擦り傷ができた経験上、怖いので本体のガラスむき出しは避けたいと思います。

今回、PET素材のフィルムを貼る前に、ガラスのものを試しています。ガラスを貼っている間、表面の汚れによる問題は感じなかったのですが、タッチ感度が若干低下したように感じ、端の方では誤操作(1度しか触れていないのに2度触ったことになるなど)も気になり、薄いPET素材のフィルムに変えた経緯があります。

反射防止タイプ(アンチグレア、非光沢)は、見え方が変わるのが嫌いなので避けたいとも思います。

つまり、薄くてタッチ感度に影響せず、光沢のあるタイプで、汚れによる縞模様も気にならないものが希望です。
そんなの無いでしょうか?

書込番号:23779314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/11/10 10:54(1年以上前)

>ekimadさん
ほんとうに手脂がひどくて見えにくくなってる場合は拭き取るしかないと思いますが
フィルムを貼ることで干渉縞や虹彩現象が出ることは普通です。
画面の上に接着層やクッション層やハードコート層などの多重の
屈折率が違うものが接着層で隙間を空けて貼られると出るのが普通です。

任天堂Switchの回答
https://support.nintendo.co.jp/app/answers/detail/a_id/33805
建物のウィンドフィルムの虹彩現象について
http://www.mmm.co.jp/cmd/3mfilmnews/scotchtint/how-to-column/2015090702.html
リコーの製品説明
https://faq.ricoh.jp/app/answers/detail/a_id/10422/~/%E6%B6%B2%E6%99%B6%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%AB%E6%B2%B9%E8%86%9C%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E6%A8%A1%E6%A7%98%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%8C%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%AB%E3%81%82%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AF%E7%84%A1%E3%81%84%E3%81%8B

フィルム類をやめてガラスコーティングがいいと思います。
貼るより塗る方が一体化して強度も高くなるようです。
被膜も薄いので影響も出にくいと思います。
100均でH3高度のコーディング剤売っています。
お試しで塗ってみて問題なさそうなら本物のガラスコートしても
大丈夫だと思います。
私は最初から樹脂系フィルム貼ってある機種にこれを塗って
使ってます。滑りもいいし指紋もつきにくくなります。
https://www.pizaman.com/entry/100yen-seria-nano-coating-no1776/

書込番号:23779354

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件 Xperia 5 II SOG02 auのオーナーXperia 5 II SOG02 auの満足度5

2020/11/10 11:34(1年以上前)

レビューの方にも書いているのですが
ガラスフィルム(特に全面保護で黒い縁ありの接着タイプ)はタッチ反応が悪くなります。
物によりますが大体画面右上は反応悪くなります。

自分が今使っている非ガラスフィルム、全面保護、高光沢、指紋防止のものを紹介します。

https://www.elecom.co.jp/products/PM-X203FLFPRG.html

少し貼るのが難しいですが指紋もガラス並に付きませんし反応も非常に良好です。

書込番号:23779414 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2020/11/10 11:57(1年以上前)

>ekimadさん

液晶保護フィルムは消耗品と考えて、一定期間で交換していくという考えもあります。

また、ガラスコーティングのデメリットも挙げておきます。
 〇 ガラスコーティングを剥がすのは難しい。(コート剤を削らなければ取れない)
 〇 スマホが保証対象外になる可能性がある。
 〇 買取査定時に問題になる可能性がある。

より良いほうをご選択ください。

書込番号:23779440

ナイスクチコミ!17


スレ主 ekimadさん
クチコミ投稿数:851件

2020/11/10 12:35(1年以上前)

>Taro1969さん
ありがとうございます。
縞模様が発生してしまう理由(原理)はわかります。原理から考えれば、本体ガラスの上に手油などの汚れの膜ができた場合にも縞模様が出ておかしくないのかなって思うのですが…?実際はそうなりませんし、フィルム貼ってても、きれいなら(油の膜が無い状態なら)縞模様は無いので、不思議です。
コーティング剤については知っていますが、正直なところ意味があるのか疑問に思います。コーティングしてあったとしても傷がつくことはあり得るのではないでしょうか?そして、コーティングの上に傷ができた場合にその傷を消す(無くす)ことはできるのでしょうか?フィルムなら、傷ついたら、貼り直せば良いですが。
また、個人的には端末に対して、もとに戻せないことをしたくないと思っているので、剥がせるフィルムのほうが良いかなとも思います。

>ぱにゃちゃんさん
全面保護のガラスではタッチ感度悪くなるとの情報を見ていたので、それは、はなっから除外しました。PETフィルムの前に試したガラスのは、全面保護ではないタイプで、メーカーサイトでは0.21mmと説明されるものです。全面保護のものは0.33mmがほとんどのようなので、それよりも薄ければ大丈夫かなと思ったのですが、反応イマイチでした。

自分の貼っているフィルムは別のメーカーのものなのですが防指紋機能をがあると書かれているものです。それでも指紋が付きますし、油膜で縞模様もでる状況です。
教えて頂いたフィルムでは問題ないとのことなので、変えることも検討したいと思います。
情報ありがとうございます。

>のり太郎 Jrさん
保護フィルムは消耗品だと思っています。
重要なこと(問題点)は、フィルムの上に汚れが付いて縞模様が出ることです。避けられないかなぁと。
コーティングのデメリットを教えて頂きありがとうございます。大体は理解しています。コーティングはしないつもりです。

書込番号:23779491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/11/10 12:52(1年以上前)

>ekimadさん
提示したURL先の原理に理解がないよいうです。
ガラスコーティングについては昔から車用で利用されていて十分にこなれた手法です。
剥離も補修も板金塗装などで一部やり直しも出来ます。
100均でさえ売れる商品として販売しています。理解及ばないならお勧めはしません。
https://x-corp.co.jp/

書込番号:23779524

ナイスクチコミ!3


スレ主 ekimadさん
クチコミ投稿数:851件

2020/11/10 14:24(1年以上前)

>Taro1969さん
昔に、光の性質、特性など勉強したことがあり、干渉縞が発生する原理について、大体は分かっています。
また、最初に頂いた書き込みにある「画面の上に接着層やクッション層やハードコート層などの多重の屈折率が違うものが接着層で隙間を空けて貼られると出るのが普通です。」が縞模様が発生する理由だと思います。
この説明をよんで、昔に勉強したこと思い出しました。
さっきも書いたことですけど、ガラスと油膜では発生せず、ガラスとその上の保護フィルムでも発生せず、保護フィルムの上に油膜の場合だけ発生することに対しては、不思議に思っています。
発生条件がそろってしまうときだけ出るのでしょうから、フィルムの厚さなどのちょっとした調整でフィルムの上に油膜があっても発生しないようにできそうだなとも思いますし、発生しないように作らないメーカーに対しても疑問に思います。
(フィルムのメーカーや製品によって干渉縞が出ないなら、このあたりの差なのかなと思っています)

コーティングについては、車などでも使われていることや、結構前からある技術であることは知っています。ただし、それをスマホのガラスに使うことには、疑問があります。そもそも、下地が違うと思います。車のボディーはガラスではないですよね。窓ガラスにも使えるのだとしても、窓ガラスとスマホのガラスは違うと思います。
そして、剥がすことができるのだとしても、コーティングしたり剥がしたりを何度か繰り返す内に、本体のガラス表面が痛むことも無いとは限らないと思っています。とくに、スマホのガラスには防汚コート(AFP処理)されているので、悪影響もあり得るかなと思います。
そして、スマホを長く使ったら、最後はガラスむき出しで使うとか、傷が無い内に売るとかもあり得ることなので、なるべく傷めないようにしたいと思います。

書込番号:23779673 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2020/11/10 15:40(1年以上前)

>ekimadさん
https://faq.ricoh.jp/app/answers/detail/a_id/10422/~/%E6%B6%B2%E6%99%B6%E7%94%BB%E9%9D%A2%E3%81%AB%E6%B2%B9%E8%86%9C%E3%81%AE%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AA%E6%A8%A1%E6%A7%98%E3%81%8C%E5%87%BA%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%8C%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%AB%E3%81%82%E3%81%9F%E3%81%A3%E3%81%A6%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%AF%E7%84%A1%E3%81%84%E3%81%8B/session/L2F2LzEvdGltZS8xNjA0OTg5NzY4L2dlbi8xNjA0OTg5NzY4L3NpZC9mVVRDWiU3RXJDNGdYTmU1ZWZDTHZ6VjFFaGxyJTdFY29JJTdFblpGdEElN0VfMDlWaFVPJTdFRUFPU2tPaVd4eG9jaVNJRDFLSmxhN29TSmhSb1FfbHBUZm15eTdCb05nN1k4SXAwUVk3WXAwVUYlN0VIaXVGNFN4WnJfZjZvUEpkalElMjElMjE=

ニュートンリングというものでしょうか?現象さえわかれば対策はググれますね。

https://www.amazon.co.jp/%E3%80%902%E6%9E%9A%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88%E3%80%91Nimaso-HUAWEI-%E5%BC%B7%E5%8C%96%E3%82%AC%E3%83%A9%E3%82%B9%E6%B6%B2%E6%99%B6%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%A0%E3%80%90%E5%85%A8%E9%9D%A2%E4%BF%9D%E8%AD%B7%E3%80%91%E3%80%90%E8%B2%BC%E3%82%8A%E4%BB%98%E3%81%91%E7%B0%A1%E5%8D%98%E3%80%913D-Touch%E5%AF%BE%E5%BF%9C-%E6%A5%AD%E7%95%8C%E6%9C%80%E9%AB%98%E7%A1%AC%E5%BA%A69H/dp/B07BN9PB6Y/ref=cm_cr_arp_d_product_top?ie=UTF8

対策品も売っているみたいですね。

私見ですが、液晶と保護材との間に発生しているものが油膜で目立つようになっている感じですかね?
上記商品で多少緩和されると思いますが、人柱ですね。

ガラスコートも親水性と撥水性がありますので、使い分けが必要です。コーティングも奥が深いものですね。

書込番号:23779757

ナイスクチコミ!12


スレ主 ekimadさん
クチコミ投稿数:851件

2020/11/10 15:55(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
ニュートンリングは確かレンズが関係する話だったような気が…
今回のは干渉縞だと思います。
ガラス、フィルムの粘着膜(シリコン)、PET素材、油の各層で光が反射したり、あるいは、画面から発せられた光の一部が各層で屈折したりして、それらの光たちが重なったときに、色の付いた縞模様に見えるものだと思います。
水の上に油膜があると虹色の縞模様が出ることありますよね。確か同じ原理だったかと。

書込番号:23779774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2020/11/10 16:37(1年以上前)

>ekimadさん

丁寧な解説ありがとうございます。
スマホでのこのような現象を感じなかったので勉強になります。

余り情報にならないレスで恐縮です。

もう一つ関係ない情報かもしれませんが、
油汚れに強いタイプを百均の商品で試してみるのもいいかもしれません。


書込番号:23779824

ナイスクチコミ!9


スレ主 ekimadさん
クチコミ投稿数:851件

2020/11/10 16:55(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
あまりお気になさらずに。
確かに、油汚れに強い(付きにくい)ものなら、改善する可能性はあるかもしれません。
百均にそんなものがあるのですね。検討してみます。ただ、サイズが合うものが有るかどうかというのは気になるところです。
もしかしたら、今貼っているフィルムは防指紋効果があると書かれているものだけれど、その効果が不十分(品質が良くない)ことが原因なのかも、とも思います。

書込番号:23779859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/11/10 17:12(1年以上前)

画面保護も大事ですが、背面の方が落とした際に傷とか付くし、最悪割れる事があるのでケースを着けた方が良いですよ(出来れば純粋のか耐衝撃性)
画面はゴリラガラス6を搭載しているので、普通に使っていれば割れる事はありません。小傷程度はフィルムを付けていても何れ付きますけど。

後ガラスコーティングは上で挙げられている通り、保証対象外になる可能性があったり、施工後に気に入らない部分があったとしても剥がせないのでお勧めしません。
やってもらうとしても、ホームセンターとかの中で無駄に陣取って営んでたり、やたら勧めてくるようなタイプはNG

書込番号:23779888

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件 Xperia 5 II SOG02 auのオーナーXperia 5 II SOG02 auの満足度5

2020/11/10 20:22(1年以上前)

>皆さんは保護フィルムなどは貼っていますか?
>参考に皆さんの状況やオススメのフィルムなどを教えていただけないでしょうか?

スマホは1年以内に買い替えていき、保護目的で保護フィルムを貼っています。
アマゾンの次のフィルムを貼っています。
画面幅ギリギリフィットでよろしく、手触りも問題ありません。

■AsBellt Xperia 5 II フィルム
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08L5TYSZN/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o07_s01?ie=UTF8&psc=1

書込番号:23780254

ナイスクチコミ!0


スレ主 ekimadさん
クチコミ投稿数:851件

2020/11/10 20:30(1年以上前)

>arrows manさん
最初に書いた通り、純正の保護ケース(背面だけ保護)を使っています。以前のXperiaは純正の蓋のあるケース(いわゆる手帳型)だったので画面はフィルムなど無しで使っていました。
フィルム貼った場合にフィルムには傷ができるでしょうけど、それは貼り直せば済むことです。
コーティングはしません。

書込番号:23780270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


スレ主 ekimadさん
クチコミ投稿数:851件

2020/11/10 21:14(1年以上前)

>公平レビュワーさん
情報ありがとうございます。

皆さんの状況やオススメのフィルムを教えて欲しいと書きました。だからこそ、お使いのものの情報を書き込んでくださったと思います。オススメのものなのだとは思います。けれど、失礼ながら、僕の希望の条件には当てはまらないものなので、頂いた情報は解決に繋がるもので無いことをお伝えしておきます。

今、張ってあるフィルムでは、フィルムの上に手油などの汚れが付いた場合に、縞模様が見えるのが気になっています。
また、ガラスのものではタッチ感度が悪くなる(実際に悪くなった)ので避けたいと思っています。
薄いフィルムで、光沢タイプで、汚れによる縞模様が出ない(出にくい)ものをご存知でしたら、教えていただけたら、幸いです。
(ガラスでもタッチ感度に全く影響しないなら構わないですけど、重要な点です)

書込番号:23780369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件 Xperia 5 II SOG02 auのオーナーXperia 5 II SOG02 auの満足度5

2020/11/10 21:34(1年以上前)

ekimadさん

そうなりますとスレッドの最初の趣旨と異なる点と、その疑問点のどこが5IIと関係しているのかが全く分かりません。
というのと、ここの人達が出したものやコメントに対してダメ出しするスタイルではなくて、自身で1個や2個でも売っている商品の例を出して、それに対して、似ているものを使っていたら教えてもらうとか、スレ主が受け身スタイルはやめた方がよいかと思いました。
解決までほど遠くなっちゃうんで。
そもそもその所望のフィルムってあるの、という次元に見えます。
一種の悪魔の証明的なアプローチはあまりよろしくないかと。

書込番号:23780409

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2020/11/10 21:52(1年以上前)

主はこの件に関して一定以上の知識をお持ちです。
数ある商品をしらみ潰しに試すのが近道だと思いますが、いかんせん費用対効果考えると現実的ではありません。

そこで同じ問題抱えている人がいないかと書き込みしたと思います。

当該機種は現在使用されている物なのでこちらに書き込みも至極当然だと思います。

もしかしたら保護フィルム板に書き込みする方がもう少し早く解決できるかもしれません。

>公平レビュワーさん
仰りたい事もわかりますが、この問題は根本的な現象を理解しないと解決しない少しレベルの高い問題だと思います。自分の知識では到底お力になれそうにありませんので、良いもの見つけたとの報告を期待します。

書込番号:23780458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 ekimadさん
クチコミ投稿数:851件

2020/11/10 22:15(1年以上前)

>公平レビュワーさん

この機種で使用する目的で探しているのであり、この機種に合うものでなければならないので、関係のあることだと思います。無関係とは言えないと考えます。

当初の考えとしては、フィルムを貼る以外でも、何かしらの良い方法があるなら(ご存知の方がいれば)、ご提案いただけたらと思いました。
また、多くの方は傷をつけたくなくて、何らかの対策をしているだろうから、「皆さんの状況を教えて欲しい」と言いました。

そして、今のところ、フィルム以外でご提案頂いたのはコーティングだけです。コーティングに対しては、否定的な意見もでていますし、僕もやめたほうが良いだろうと思っています。

そんな状況であり(当初とは状況が変わり)、今は、現実的にはフィルムを貼るしかないのかな、と思っています。
今貼っているフィルムでは汚れが付くと縞模様出て気になるので、そうならなずに使えている方がいれば、どのフィルムなのか教えていただけたら、解決になるだろうという考えなのです。

以上の説明で考えをご理解いただけますように。
もしも、説明にご理解頂けない場合(納得できない場合)、これ以降は何も言って欲しくないという気持ちですので、この点もご理解いただけますよう、よろしくお願いします。

書込番号:23780530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件 Xperia 5 II SOG02 auのオーナーXperia 5 II SOG02 auの満足度5

2020/11/10 22:22(1年以上前)

ekimadさん

>この機種で使用する目的で探しているのであり、この機種に合うものでなければならないので、関係のあることだと思います。無関係とは言えないと考えます。

そんな広義で考えたら、なんでも関係していると言えてしまいますよね。

全般的になのですが、解決したいことを自身でもう少し整理されてから書いた方がよいです。
説明を理解できる/できないの前の次元です。
陸上競技で言いますとまだスタートラインに立てていないような状態と認識しました。

そのあたりも含めて解決へ導けないと思いましたのでこれにて失礼します。

書込番号:23780553

ナイスクチコミ!2


スレ主 ekimadさん
クチコミ投稿数:851件

2020/11/10 22:32(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
ご理解頂きありがとうございます。
おっしゃる通りで、片っ端から試すとかできませんし、条件にあうものをご存知の方がいたら、教えて頂けたら有り難いと思います。
りあえず、今までに、頂いた書き込みの中で可能性のある(ありそうな)ものが出ています。
いつになるか分かりませんが、ここで頂いた情報もとに、試してみたいと思っています。
もしかしたら、希望に合うものは無かった(見つからなかった)というのもの、結論としてあり得るとは思います。

書込番号:23780578 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 ekimadさん
クチコミ投稿数:851件

2020/11/10 22:59(1年以上前)

>公平レビュワーさん
どこまでの範囲を関係のあることするのか、それは人それぞれだと思います。あなたの考えや感覚では「広義」なのでしょう。
また、問題点、解決したい点を説明しているのですから、理解していただければ、どんな情報が必要なのか、解決につながるのかは、判断できることだと思います。
実際に、複数の方に理解していただき、書き込みを頂いています。
解決に導くことができるかどうかについて言えば、僕の求める情報を、あなたがお持ちかどうか次第だと思います。
情報をお持ちでないなら、静観したらよろしいかと。

書込番号:23780632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件 Xperia 5 II SOG02 auのオーナーXperia 5 II SOG02 auの満足度5

2020/11/11 00:07(1年以上前)

>ekimadさん
主さんがどの程度気にするかやはり感覚なので分からないのでアレですが色んなフィルム使ってきた身としては先程↑に上げた商品は普通に手がキレイな状態では指紋、縞模様も気にならないレベルだとは思います。

また主さんの条件では全面保護はありませんでしたが
非ガラスフィルムで全面保護を出してる所がrayout、ELECOM、PDA工房くらいしか恐らくないのでその中から選ぶのもいいかなと思いました。
しっくりくるのが見つかるといいですね!

書込番号:23780740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 ekimadさん
クチコミ投稿数:851件

2020/11/11 04:18(1年以上前)

>ぱにゃちゃんさん
手がきれいなら、指紋も縞模様も気にならないとの情報は、とても参考になります。ありがとうございます。

個人的な考えなのですが、本体のガラスの端まで完全に覆うタイプでなくても構わないと思います。端の覆われていない部分には傷がつくかもですが、端なら使う上で気になることはないのでは(ないだろう)と思うからです。
また、以前に、フィルム無しでガラスむき出しで使っていて擦り傷ができてしまったZ5では、傷ができるたのが画面中央だったこともあり、端はあまり心配していないというのものあります。

ところで、教えて頂いたフィルムですが、メーカーサイトの情報だとポリウレタン素材のようですが、PET素材のものとは表面の質感などに違いはあるでしょうか?もしも分かるなら、教えて頂けたら嬉しいです。

家電量販店の店員から聞いた話なのですが、ガラスではない(樹脂系の素材の)フィルムで端まで完全に覆うタイプは、フィルムの素材が伸縮性を持つからこそ端まで覆えるこれど、伸縮性があるがゆえに、貼り付け時に伸びて、上手く貼れない場合もあるのだとか。その店員は、貼り付けが難しいという点ではオススメできないとも。
ポリウレタンについて、検索してみたら、やはり伸縮性のある素材のようなので、かなり心配です。

縞模様が気に成らないとの話からは候補になるのですが、伸縮性や上手く貼れない心配の点で、躊躇する感じです。

書込番号:23780881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/11/11 06:41(1年以上前)

>ekimadさん
見苦しいからほどほどにして頂きたい。
https://globis.jp/article/1845

干渉縞について知識があると自負されるのに質問して
提示されたものは理屈をつけて次々却下
後付けで次々条件出して却下
もう何を提示しても無駄でしょう。

画面に何か貼ったらタッチに影響出ます。
干渉縞も出ます。
どこかで妥協しないと永久に終着点はありません。
私は干渉縞が気になった製品は一度もありません。
今、電源が入って稼働してる端末だけで10台はあります。
干渉縞が気になる角度で覗き込んで気にされてるだけのように思います。

書込番号:23780938

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件 Xperia 5 II SOG02 auのオーナーXperia 5 II SOG02 auの満足度5

2020/11/11 07:05(1年以上前)

機種不明

>ekimadさん

それなら選択肢はたくさんありそうですね。
自分は普段ポケットに入れて持ち運ぶ為全面保護ではない場合にガラスまたはフィルムと保護ケースの端っこの間に隙間ができてそこに埃がたまりやすくなるので常に全面保護にこだわっていました。
おっしゃる通りPET素材はピラピラしたフィルムであるのに対して本商品は樹脂然とした多少伸縮性のある素材に思えます。
しかし貼り付けた際は薄いガラスフィルムのようで指滑りもとても良く他の非PET素材のフィルムの様にウェットティッシュで拭いた時に毛玉が付いたり摩擦があったりすることもないです。

↑でもつけるのはやや難しいと言いましたが徐々にゆっくり付属の広いヘラでバランスよく空気を押し出す様に固定していけばうまく貼れます。
本商品の取付手順の紙がまだありましたので添付しておきますね。
一度捨てていた物なので多少見にくいのはご容赦下さいませ。
フィルム関係は何度も個人的に失敗していますし商品がよくない、取付に失敗等よくあることだと思いますので高い商品は躊躇するのは分かります。

書込番号:23780953 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件 Xperia 5 II SOG02 auのオーナーXperia 5 II SOG02 auの満足度5

2020/11/11 08:49(1年以上前)

Taro1969さん。

仰るとおりと思います。
結局、スレッドのタイプを『質問』で選んでいるにも関わらず、マウントを取って相手を論破したいスタイルなのが、見ている第三者としても非常によろしくないと感じました。 
回答者へ終始上から目線というのもなんだかなぁ、と思います。スレ主は若い人なんですかね。

なんというか、それここでやる質問…というかマウントとって意味あるのか…と思ってしまいます。
なぜなら有機ELの同様の画面のスマホって腐るほどあるわけで。

書込番号:23781048

ナイスクチコミ!6


スレ主 ekimadさん
クチコミ投稿数:851件

2020/11/11 12:00(1年以上前)

>Taro1969さん
リンク先に飛んで読んでみましたけど、だから何なのでしょう?
今回の僕の件を、UFOの話に当てはめるなら、UFOらしきものを見たことがある(遭遇したことがある)人がいたら、どこで見たか教えて欲しいと言っているだけのこと。
あるとか、ないとか、証明することにこだわっていないので、全く違う話に思います。
あえて言いますが、僕の希望に合う商品が、世の中に存在しようが、しなかろうが、どちらでも構わないのです。存在しない可能性が高い、見つからない、ということであるなら、諦めるだけですから。(あなたが言う妥協をするといことだと思います)

そして、UFOの目撃情報を教えてもらっまたとしても、それがUFOでないと考えられる何かに気がついてしまって「UFOではないかもしれない」と言ったとしても、おかしくはないと思うんですよ。「せっかく教えてあげたのにUFOではないと決めつけられた」とか「否定された」とか、そんな受け取り方されても、困るでしょう。違う可能性があるから「違うかも」と言っているだけなのたから。

このスレに対して、書き込まれた方法や提案のいくつかに対して、理由をつけて否定したことは認めます。それらの方法や提案はに対して、欠点になるかもしれたい点、問題点を見つけてしまったから否定する書き込みをするのです。UFOではない可能性に気がついてしまって「違うかも」と言うのと同じなのです。


>ぱにゃちゃんさん
画像までつけて、丁寧にご説明下さり、ありがとうございます。
やはりPET素材のものとは質感がちがうのですね。ガラスの様にツルツルで滑りが良いなんて、素晴らしいと思います。
今のところ、有力な候補であることは間違いなく、こうした情報をいただけて、とても嬉しく、有り難く思います。
躊躇する気持ちにも、ご理解下さりありがとうございます。画像を拝見して、どうにかなるかも(自分でもできるかも)と、少しですけど思えました。


>公平レビュワーさん
「マウントを取って」とか、また言うのですね。
物事に対して、そうした視点で考えること自体、よろしくない、と僕は思います。
結局は、スレ主(今回は僕ですけど)が求める情報をお持ちであれば、書き込んでくだされば良いのです。それだけのことです。

書込番号:23781306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件 Xperia 5 II SOG02 auのオーナーXperia 5 II SOG02 auの満足度5

2020/11/11 12:33(1年以上前)

>ekimadさん

え?
いや、あなたに返信していないのですが、どうされました???

>Taro1969さん

Taro1969さん宛てのスレ主からの返信見る限り、この人たぶんここの回答者をただの便利なツールくらいしか考えていないんでしょうね。

書込番号:23781352

ナイスクチコミ!5


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/11/11 12:44(1年以上前)

>公平レビュワーさん
そうですね。

>縞模様が発生してしまう理由(原理)はわかります。
>昔に、光の性質、特性など勉強したことがあり、干渉縞が発生する原理について、大体は分かっています。

自分の方が全てにおいて他のコメントくれてる人より詳しいと言う前提で質問することに大きな矛盾がありますね。
自分で博識と思うならもう少し勉強して自己解決すべきだと感じます。

悪魔の証明については無理解のようですので学んで欲しいものです。まさかUFOの話するとは(笑)

書込番号:23781372

ナイスクチコミ!4


スレ主 ekimadさん
クチコミ投稿数:851件

2020/11/11 13:18(1年以上前)

悪魔の証明なんて分かりきったこと。
そんなものには当たらないことを説明するのに都合がよかったから、UFOの話に当てはめただけのこと。
ないことを証明する必要なんてないし、悪魔の証明は関係ないこと。

求めるものが無いことを証明できないとしても、だからといって、有ることにはならない。証明できないからこそ、有るとも、無いとも断定できない。どんな事象だってそういうものでしょ。
無いことを証明しなければ納得しない、なんてことはありませんよ。

原理が分かっていても、満たす製品が存在するか、見つけられるかは、全く別の事。原理的に考えて、ありそうだな(あってもいいだろうに)とは思いますけど、実際に(本当に)あるのかどうかは、知りませんし、もしも知っている方がいらしたら、ということ。

有益な情報が得られたら、そして、見た人も参考にできたら良い事だと思いますけど…

書込番号:23781444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2020/11/11 15:35(1年以上前)

>ekimadさん

誰も聞いていなさそうなので問題分別するために質問です。

考えられる発生場所として、
1.液晶パネルに起因し模様が出る
2.液晶パネルと保護フィルムとの間に模様が出る
3.保護フィルムだけでも模様が出る
4.1.2.3全てが原因で模様が出る
どれでしょう?

書込番号:23781579

ナイスクチコミ!9


スレ主 ekimadさん
クチコミ投稿数:851件

2020/11/11 16:12(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
まず、この機種は液晶ではありません。有機ELの画面です。

そして、ご質問に対する答えは、いままでの説明の中にあると思いますけど…
選択肢3について、申し訳ありませんが、意味がわかりません。一旦、選択肢は、置いておいて、改めて説明します。

フィルムを貼っているだけでは縞模様は見えません。貼っている状態でも、表面をきれいに拭けば見えないということです。
フィルムの上に汚れ(おもに手油汚れ)がある場合、ところどころ縞模様が現れます。画面点灯時に正面から見て、確認できます。汚れの膜の厚さが、一定ではないために、縞模様になるところとならないところが存在のだろうとも考えます。
今貼っているフィルムについては、、ガラスとフィルムと汚れの組み合わせで、縞模様の発生条件になってしまうのだろうと推測します。

この機種ではなく、過去に使っていた機種においての話ですが、本体ガラスむき出しで、ガラスの上に汚れが付着している状態には、縞模様が見えることはありませんでした。
恐らくは、ガラスと汚れの場合は、汚れの厚さに関わらず、縞模様の発生条件にならなかったのだと考えます。

フィルムが、汚れの付きにくいものか、あるいは、汚れがついたときでも縞模様が発生する条件にはならない物なら良いのです。フィルム素材のわずかな厚さの差などによっては、上に汚れが付着している場合でも発生条件にならない可能性はあるだろうと考えます。

書込番号:23781622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2020/11/11 17:29(1年以上前)

>ekimadさん

縞模様は少なからず発生していると思いますが、発生している場所は三通り考えられると思います。

下部の 有機ELパネル上
中間部の有機ELパネルと保護フィルムとの間
上部の 保護フィルムの上
当然皮脂でも発生。

例えば皮脂で縞模様発生して中間部の縞模様も増長され、結果目立つとか?

保護フィルムに油分付着したらそれだけでも目立つと思いますが、他の階層部の縞模様を増長させているかは考えられませんか?

書込番号:23781724

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2020/11/11 18:02(1年以上前)

>ekimadさん

批判的なことを書くとすぐに違反だとか言う人いますが、このようなレスの回答が後進の役に立つのはわかりきっている事だと思いますけど、リテラシー低い人がいるのですね。運営側も論点がどこにあるのかもう少し精査していただきたいものです。

自分は駄レスが通報されて瞬時に削除された経験あります。付け焼刃の正論が失敗したのでしょうね。自分の主張が通らないと面白く思わない人や理解できない浅はかな知識をひけらかす人が最近多いように思います。

ミスやわからないことは恥ずかしい事ではありませんが、エゴは見ていてどうかと思います。多分書いているうちに気持ち良くなってくるんでしょうね。

このレスで色々調べたら、フィルムメーカーも試行錯誤して商品開発していることがわかりました。
今までフィルムは安い物でいいと思っていましたが、高い物にはそれなりの効果があるのですね。
とは言いつつ消耗品だと思っているので1000円以下の物を使用し続けますけどね。

書込番号:23781775

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:269件Goodアンサー獲得:9件 Xperia 5 II SOG02 auのオーナーXperia 5 II SOG02 auの満足度5

2020/11/11 18:29(1年以上前)

>Taro1969さん

私も最初の方でコメントしましたが、今回の件は悪魔の証明みたいなもんなんですよね。
まず、何をもって『縞模様が発生していない』かの条件の提示がないわけです。
これは水準や基準がない状態での話で、いくらでも後付けで『その質ではダメです』と後出しでいくらでも否定が出来てしまう。

なので、私は最初の方から『自身で1個や2個でも売っている商品の例を出して、それに対して、似ているものを使っていたら教えてもらうとか』と提示し、基準や水準を出せといったわけです。こうでもしないとほんと、悪魔の証明になっちゃうわけです。

極論言いますと、原子レベル、光子レベルで考えればフィルム貼った時点で『縞模様が発生しない』と言い切れないようなものなんです。だって光の回折、屈折はそのレベルで全くないなんて無いわけでしょ。
なので、どんなに高品位なフィルムを提示しようが、難癖つけて『その質ではダメです』になる。

こういう後出しじゃんけんで水準、基準を言ってくる人には、最初に水準/基準を出せ、というのが一番です。
で、今回、結局それを提示できなかった。 その時点でもうこの話は解決しようとする側が徒労になること確定しているわけですよね。
まさに悪魔の証明。

書込番号:23781821

ナイスクチコミ!2


スレ主 ekimadさん
クチコミ投稿数:851件

2020/11/11 18:57(1年以上前)

>のり太郎 Jrさん
ご意見ありがとうございます。僕も大体同じような考えです。
批判的な意見を書いただけで、噛みつかれるのは正直、困ったものです。こちらは、あくまで意見、考えを書いているのです。批判する理由があるからこそ、批判的な意見を書くに至っているのです。理由を理解した上で反論して欲しいと思います。反論にならない、ただの文句でしかない書き込みを見かけることもありますね。

ここから本題です。
厳密に考えるなら、有機ELパネル、ガラス、フイルムの粘着層(シリコン)、フイルムのPET素材、皮脂汚れ、が重なる状態であり、それら各層の境目で光の反射が発生する可能があると考えます。
また、それらの反射光が重なり合って結果として縞模様を作るに至っている可能性のほうが高いかと思います。

結局のところ、発生しないフイルムを見つけるしかないように思えます。
フイルムメーカーも発生しないように工夫しているだろうけど、防ぎきれなかったり、逆に偶然なのかわかりませんけど、発生しない製品もあったりするのが現状なのかなって思っています。
僕が今貼っているフィルムがたまたま良くない(発生してしまうもの)だっただけなのかもしれないとも思います。

書込番号:23781859 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


スレ主 ekimadさん
クチコミ投稿数:851件

2020/11/11 19:02(1年以上前)

実際に使って縞模様が視認できないレベルだったなら良いということ。そうした物を教えてほしいだけ。分からないのかな。(いくら言っても無駄なんだろうね)

書込番号:23781864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2083件Goodアンサー獲得:51件

2020/11/11 19:18(1年以上前)

>ekimadさん

今回購入したロットがハズレとか、裏表逆に製造したとか?だと自分ではどうしようもありませんね。
問題の切り分けも難しいと思いまので、一度メーカーに問合せしてみたらいかがでしょう?

また、あるところで妥協するか、運任せで購入する方が、もしかしたら吉と出るかもしれません。

進展御座いましたら報告お願いします。

書込番号:23781899

ナイスクチコミ!10


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2020/11/11 20:38(1年以上前)

PET素材のフィルムだと油汚れによる乱反射はあるあるではないでしょうか?
その手のフィルムで油汚れを気にせず使えた試しがないです。

最初の書き込み以外は読んでいないのでちょっと話がズレたりしたら申し訳ないですが、フィルムなしのスマホのガラスだと施工されている蒸着コーティングの撥油性はかなり高いものになっているので、指紋や油汚れはほぼ気にならないようになっています。

PET素材のフィルムにされているコーティング、ガラスフィルムにされているコーティング、スマホ本体にされているコーティングはそれぞれ撥油は意識されたものだとは思いますが、コーティング自体の強度と性能はスマホ本体にされたものがレベチです。
特に擦れに対しても簡単にはコーティングが剥がれてしまうということはないくらい強いものですし。

Xperia 5IIだとガラスフィルムによってはタッチ感度が下がるような書き込みをたまに目にしますが、Dome Glassだと均一に貼れるしタッチ感度に差は出にくいと思いますので、一度そちらを考えてみてはいかがでしょう。
ドコモ機種向けですが、同一モデルならキャリア関係なく施工してくれます。(まだ5II向けはまだ出ていませんがいずれ出るでしょう)

Dome GlassはNote9、iPhone8で使ったことがありますが、そこら辺に売っているガラスフィルムとは段違いにコーティングがいいです。
滑りもいいし、指紋などもかなり付きにくく、ガラスなしで使っている時と同じような感覚で使えます。
Amazonや楽天で売っている安物は所詮安物なのでいい物はあまりないです。

今Note9でレイアウトのフィルムを使っていますが、これも安物フィルムと違いコーティングは良さげですが指紋の目立たなさ具合で言えばDome Glassに軍配があがりますね。
あとレイアウトの物だとふちギリギリまで覆うタイプのフィルムは粘着層がフィルムのフレーム部分のみ、ディスプレイ部分は素のガラスで少し浮いているのでタッチ感度が著しく落ち、おススメしにくいです。(Galaxyだとタッチ感度を上げられるので回避できますが)

例えば全面吸着ではなくディスプレイ部分のみ粘着層がないようなフィルムだと干渉縞が出ますが(レイアウトのフィルムはマイクロドット?で縞模様対策がされています)、PETみたいな全面吸着のフィルムで汚れによって見た目が悪くなるのはフィルム表面の問題でしょうし。

TPUフィルムは一度貼ったことがありますが、貼り付けで特別難しいことはないです。貼り付ける最中にアホみたいに引っ張ってしまったりすると伸びたりするでしょうが、水平方向に引っ張らなければフィルム自体が伸びてしまうことはないです。
ただし柔らかい素材なので、傷が非常に入りやすいし、一見透明なフィルムでも貼ってみると画質が著しく落ちてしまうものもあり、ちょっと扱いが面倒です。

あまり流通していませんが、最近だとヒドロゲルフィルムが個人的にちょっと気になっています。
如何せんまだ5IIが届いていないので、どのフィルムがよかったなどの書き込みが出来ず仕舞いで申し訳ないです。

書込番号:23782081

ナイスクチコミ!14


スレ主 ekimadさん
クチコミ投稿数:851件

2020/11/11 21:29(1年以上前)

>sky878さん
貴重なご意見ありがとうございます。
色々と参考になります。とても興味深い内容でした。

自分で調べていて、Dome Glassなるもの情報にあたり、存在は知っているですか、正直ちょっと怖いなって思っています。
確か、紫外線を当てて固めることで張り付くのですよね?それって剥がすことはできるのでしょうか?剥せたとしても、本体のガラス表面やコーティングを劣化させたりしないのか心配なんです。
また、貼り付けるときの紫外線で画面が劣化する可能性も心配です。確か有機ELの場合、発光体である有機素材は、紫外線で劣化すると聞いたことがあります。市販の保護ガラスのなかには画面が太陽光に含まれる紫外線での劣化を抑える目的で、紫外線カット機能を有する(とうたわれている)製品まであるようです。
心配なのでDome Glassは躊躇してしまいます。

端末のガラス面のコーティングが特に良いのですね。実体験からも、それはあり得ることと感じますし、納得ですね。
レイアウトのフィルムはコーティングが良いとの情報は有り難いです。候補として検討したいと思います。

TPUについては、素材としてあまり良い印象がありません。TPUのフィルムは使ったことないですけど、確かスマホケースで早期に劣化、変色したことがあります。こんな素材が保護フィルムに適しているとは思えないです。TPUについては、頂いた情報も合わせて、避けるのが無難と考えています。

色々教えていただき、ありがとうございます。

書込番号:23782196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2020/11/11 22:12(1年以上前)

Dome Glassはドコモで買うと高いし自分でやりたい派なので米Amazonから直接購入して自分で貼っていますが、紫外線を当てている時間は合計しても5分にも満たないです。
取扱説明書の手順に従っても2分もなかったような。

どっかのサイトで1日1時間程度の紫外線を半年間浴びたという条件でiPhone 11に紫外線を照射したテストを行ったところがありますが、Dome Glassは所詮は5分にも満たないような紫外線を当てたレベルです。
誤差にもならない程度の劣化でしょう。

日常的に使っている限り、日々当たっている紫外線量の母数は膨大だと思いますから気にしてもしょうがない量だと思います。
気になるのならば他のフィルムでもいいと思います。それ以上に私的には貼る価値があるのでDome Glassを選択していますが。

Dome Glassは半年ほどNote9に貼りっぱなしで割ってしまい剥がし、iPhone 8では2年ほど貼り付けたままで新しい物につい最近貼り直ししていますが、どちらも粘着剤が残ることもなければコーティングがヤレていた感じはありませんでした。
ディスプレイのコーティングが傷んでいなければ粘着剤の方が負けて綺麗に剥がれますよ。

Note9はそのあとフィルム無しの裸状態で1年半使いましたが、コーティングは最後まで健在でした。(それくらい元からしてあるコーティングは強いですね)
ほぼ影響は受けていないでしょう。

ただDome Glassを使うメリットは両端のエッジがきついスマホ、Dome Glass自体のコーティングの良さだと思っているので、5iiのようなフラットなディスプレイだったらAmazonで売っているやっすいガラスフィルムを短いスパンで交換していくのが一番いいような気がします・・・
5iiが手元に届いていないのでフラットなガラスフィルムで綺麗に全面貼れるかがまだ分からないので何ともですね・・・

取り合えず全面覆ってそうなフラットなガラスフィルム(フレームなし)は購入済みなので、明日端末が手元に届いたらどうなのかを書いてみたいと思います。

書込番号:23782297

ナイスクチコミ!14


スレ主 ekimadさん
クチコミ投稿数:851件

2020/11/12 10:41(1年以上前)

>sky878さん
更に詳しくご説明頂き、恐縮です。
おっしゃるように、紫外線は気にするほどの量(時間)ではないのかもしれませんし、僕が過剰に気にしすぎなのかもしれませんね。
そして、剥がして貼り直したりも問題ないとの情報はとても参考になりました。
(剥がせる点では)チャレンジしてみても良いかもと思いました。

「Dome Glassを使うメリットは両端のエッジがきついスマホ」とのことですが、5IIのガラス面は画面の映る範囲はほぼフラットですけど、ガラスの端は少しカーブしてきます。カーブしているところまで完全に覆われて美しいのは良いかもと思います。
5II用として売られているフィルムで平面部分だけ覆う説明のものだと、映る範囲よりも若干小さく、映る範囲さえ完全にはカバーできませんし、そうしたフイルムよりも、Dome Glassのほうが美しいでしょうね。
ただ、今、実際に貼っているフイルムが映る範囲よりも小さいのですけど、大きさに不満はないので、それでも問題ないかなとも思います。
(端まで完全覆われるDome Glassのほうが美しく良いのだろうけれど、フイルムでも構わないかなぁって気持ち)

そして、Dome Glass貼った場合にケースに干渉しないかなって心配もあります。ただ、これはケースによるところも大きいことだろうし、やって見なければ分からないことでしょうけど。

書込番号:23783070 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 ekimadさん
クチコミ投稿数:851件

2020/11/12 11:20(1年以上前)

補足

ドコモで貼ってもらうのは安くないし、かと言って僕としては、外国から取り寄せてまでしたいとは思いません。
費用面では、やっぱり無しかなぁって気持ちです。

表面のコーティングが優秀で汚れが気になりにくいとか、タッチ感度にほとんど影響しないとかの点では、すごく興味はあるけれど…

書込番号:23783122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2020/11/13 01:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

端末が届いたのでAmazonで適当に買ったガラスフィルムを貼ってみました。
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08J6WS11M

予想通り縁全体を覆うことはないものの、問題のないレベルでフィルムを貼ることが出来ました。
ディスプレイの表示領域ピッタリを覆うので、横から見ると少しフィルムとのズレを感じられますが、日常的に使う分には十分ですね。
指紋などの油弾きもコーティングが生きているうちは大丈夫そうです。

Dome Glassは基本的にはケースと干渉しないです。干渉する場合はケースの設計が甘いやつ、もしくは画面保護を意識して画面までケースで少し覆ってしまうものです。
TPU系の物を使うのなら気にしなくても大丈夫ですが、ハードだと千差万別かな、と思います。

それと書き込み忘れていましたがXperia向けのDome Glassは日本向けの製品なので米Amazonでは販売していません。
本当はDome Glassと行きたいところですが、ドコモだと値段も微妙ですしAmazonで売っている安物ガラスフィルムでもそこそこフィッティングは良さそうなので適当に期間を見て貼り直して行くのがコスパよさそうですね。

書込番号:23784463

ナイスクチコミ!14


スレ主 ekimadさん
クチコミ投稿数:851件

2020/11/13 12:27(1年以上前)

>sky878さん
情報ありがとうございます。
ガラスを貼られたんですね。リンク先のAmazonのページ見ました。
厚さが0.26mmのようですがタッチ感度には影響しませんか?
僕は、ガラスで0.21mmのものを貼って端の感度が悪くて嫌気がさして、PETの薄いフィルムに変えているんです。

果たして、表面のコーティングはどの程度の期間持つのでしょうね?(長く使ってみないとわからないことですけど)
この値段だったら、もしもコーティング劣化で汚れ付きやすくなったら、その時点で張り替える方法で良いかもしれませね。

書込番号:23785074

ナイスクチコミ!6


スレ主 ekimadさん
クチコミ投稿数:851件

2020/11/13 13:17(1年以上前)

今貼っているフイルムが汚れが付きやすいことについて、フイルムのメーカーに不良や不具合の可能性はないか聞いてみました。
メーカーでは今までに不具合は見つかっていないとのこと。

今までに見つかっていないのであれば、フイルムの不良や不具合の可能性は低いと思います。PET素材のフイルムでは、これが普通なのかなって今は思います(汚れの付きやすさに関しては)。メーカーや製品によらずPET素材のフィルムが汚れが付きやすいのだとしたら、汚れが付きにくい物を選ぶことで縞模様の発生を減らすというのは、難しい(ほぼ不可能)かもしれません。

ただ、皮脂、手油などが付着して、油膜が出来てしまった際に、縞模様として現れるかどうかは別のことのように思います。もしかしたら、汚れの付きやすさは今貼っているものと大差ないけれど、汚れ、油膜が付着したときでも、縞模様が現れない(現れにくい)ということ、そういうものは、あるかもしれないと思います。(本当にあるのか、見つかるかは別のこと)

書込番号:23785180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


sky878さん
クチコミ投稿数:4996件Goodアンサー獲得:732件

2020/11/13 17:36(1年以上前)

書き忘れていましたが、タッチ感度については差は出ていないです。

端末を買ったばかりなのもあり最初から貼ってある保護フィルムtoガラスフィルムなので素の状態は分かりませんが、通常使用に異常は出ていません。

タッチ感度の低下の原因としてよくあるのは、フィルムの接着がまばら(感度の悪い部分の接着が甘い)な粗悪品であったり、ラウンド部分まで覆うタイプのフィルムだと接着が不均一になるため大体はタッチ感度が悪くなります。

そういうのがなければ端末側のタッチパネル感度にバラつきが出ているのかもしれませんが。

フィルムに関しては接着がしっかりとされていればフィルムの厚みはそこまで影響はないと思います。
Dome Glassとかガラスはかなり厚いのに接着がちゃんと決まっているとタッチ感度は素の状態と一切差が出ないですし。

フィルムのコーティングについては今ままで使ってきた感じだと、お高いのを除いて中国のよくわからないメーカーの物なら持っても4〜6か月くらいかな〜と思っています。
スマホの使用頻度、使用環境による擦れの量、これで大きく変わってきますが。

書込番号:23785550

ナイスクチコミ!13


スレ主 ekimadさん
クチコミ投稿数:851件

2020/11/13 18:47(1年以上前)

>sky878さん
タッチ感度に問題ないとの情報ありがとうございます。とても参考になります。
タッチ感度が悪くなった0.21mmのガラスが、単に、一部分が貼り付いてなくて、そのせいで感度が悪化した可能性はあるのかもしれませんしれませんね。
ガラスはPETなどのフイルムよりも硬いでしょうし、もしかしたら、フイルムに比べると、一部がしっかり付いていない(一部貼り付いていない)状態になりやすいのかな、とも思います。特にカーブしているところまで覆うタイプのガラスはカーブが本体のガラスと完全には一致していないとかで浮きが発生しやすいという問題もあるかもしれませんね。(自分が試したのはガラスは平面だけなので当てはまりませんが)
そう考えると、フイルムやガラスの厚さはタッチ感度にあまり関係ないのかもしれませんが、結局は平面部分だけのフイルムが一番感度に影響が出にくいと言えるのかもと思います。

書込番号:23785670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 ekimadさん
クチコミ投稿数:851件

2020/11/14 18:06(1年以上前)

色々な情報を頂きとても参考になりました、
(一部の無意味、的はずれな書き込みを除き)

まだPETのフィルムを貼ったまま使用しています。
貼り付け直後から数日間、皮脂などの汚れが付着した際に発生する縞模様が気になって、不満に思っていました。
しかし、不思議なことに、今は縞模様があまり気になりません。縞模様が発生しにくくなったように感じます。
画面をオフしたり、斜めから見たりすると、油汚れが付着していることを確認できまし、汚れの付きやすさには差を感じません。しかし、油汚れが付着している状態でも、縞模様になりにくい状況なんです。
正直なところ理由は不明です。フイルム表面に何かしらの変換が起こったのでしょうか?それなりに長い時間触っているとは思いますが、たった数日間で、変化するなんてあり得るのか疑問ですし、まして縞模様が起こりにくくなるなんて、不思議に思っています。

フイルムを貼り替えるかどうか悩んでいます。もし貼り替えるにしても、樹脂系の薄いものにするか、ガラスにするかも悩んでいます。
教えていただいた製品、とくに実際に使っていて問題ないとの情報をいただいたものが有力な候補であることは、間違いありません。
しかし、上記の通り、今貼っているフイルムで縞模様が気にならなくなっていることもあり、貼り替えることを躊躇しています(気にならなくなったのに、わざわざ貼り替えて試す必要あるかなって)

すぐに結論はでないと思います。何かしらの進展があれば、書き込みたいと思います。

書込番号:23787628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


スレ主 ekimadさん
クチコミ投稿数:851件

2021/03/13 14:32(1年以上前)

時間がかなり経ってしまいましたし、もうここを見ている人なんていないかもしれませんが、その後の状況をお知らせします。

しばらく貼り替えることなく使い続けました。あまり時間が経たない内に(数日程度だったと思います)、再び縞模様が出て気になる状況に戻ってしまいました。しかも、縞模様が出る状態に戻ったというよりも、むしろ、最初よりもひどいくなったように感じした。すぐに汚れて縞模様が出て、拭き取っても、またすぐに再発するという、状態です。

しばらくは、そのまま使い続けましたが、結局、我慢の限界をむかえ、張り替えました。張り替えたのは、PETタイプです。複数種類試しました。(PETの表記のあるもの、表記はないけれど恐らくPETと思われるもの)。ガラスは試していません。

複数種類試してわかったのは、物によって表面の質がかなり違うということです。大体の傾向としては、安いものは汚れが付着しやすく、高いものの方が汚れが付きにくい上に指の滑りも良いということです。

最初に貼っていた(張り替える前)の縞模様が発生したものは家電量販店の価格で千円を切るもの(たしか、店にあった中で最安かそれに近い)でした。一方の、高いものは、PETと思われる薄っぺらい物で、家電量販店で千円台後半です。高い方は、かなり指すべりが良くて、汚れも付きにくいてす。もしも、長時間拭かずに使い続けたなら、指紋がついたり、手脂などの膜ができてしまうことはあります。しかし、それでも縞模様は発生しませんし、拭けば簡単にきれいになり、しばらくは、きれいな状態で使えます。

安いものでも、防汚加工を施していると書いてあります。しかし、防汚効果はあまり高くなく、そして、すぐに効果がなくなるのだと思います。
高いものだと、フッ素コーティングなどと書かれていて、その効果が高いために、指の滑りもよく汚れも付きにくくなっているのだと思います。安物の防汚加工より、確実に長持ちです。

さらに、透明度(画面の見え方)にも違いがあります。安物を貼った場合よりも、高い物を貼った時の方が、画面が明るく、くっきりしている(コントラストが高い?色が濃い?)ように感じます。安物では汚れを拭き取っても、高い物に比べて、若年ですが暗く見える気がします。
高い物の場合でも、拭かず長いこと使っていたら、汚れてくることはあり、汚れの膜のせいか、若干、白っぽく見える場合があります。とはいえ、縞模様なることはありませんし、見づらくてイライラすることは、ほぼなくなりました。

ただ、残念に思うのは、上手く貼るのが難しいことです。張り替えるたびに、どうしてもホコリが入ってもしまいます。最初の縞模様が出ていた安いやつは、量販店の貼り付けるサービスで貼ってもらいました。
今は、自分で張り替えた高いやつなのですが、ホコリが入っていて、気に入らない状態です。近々、同じフィルムを買い直して、店で貼ってもらおうと思っています。

書込番号:24018763 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ57

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

限定色パープルの在庫数

2020/11/10 09:12(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo

スレ主 kt3908さん
クチコミ投稿数:259件

ドコモでこの機種に機種変更をしようと思ってます。
先日、有楽町駅近くのドコモに、この限定色のパープルが展示されているのを見て、今回はこのパープルが一番良い色だなぁ、と思っています。
今日からオンライン予約受付開始されますが、一体どのくらい在庫の数を用意しているのでしょうか?こういう限定色って、すぐに在庫なしになってしまうのでしょうか?オンラインって初めてなのでわからない事だらけなので、こういう時の状況に詳しい方っていらっしゃいますか?
すぐに予約できるなら良いのですが、数日後になりそうなので…。それまで残っていたら嬉しいのですが…(^_^;)

書込番号:23779179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:28261件Goodアンサー獲得:4182件

2020/11/10 09:23(1年以上前)

パープルは予約対象ではなく予約なしで販売開始ですし、オンラインショップ限定カラーになります。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/detail.html?mobile-code=004BJ
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20201105_01.html

この後10時から手続き開始で、今日昼過ぎでに手続きできれば最短発売日には到着可です。
限定色とはいえ台数限定とかではないので、すぐに販売終了とかはないと思いますよ。
まあ初回入荷分は早めに売り切れるかもしれませんけどね。

過去に限定カラーだからといってすぐ売り切れた機種ってあまりないですし、売れ残り投げ売りになった機種もあったりします。

書込番号:23779192 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!17


スレ主 kt3908さん
クチコミ投稿数:259件

2020/11/10 09:59(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!教えていただき、ちょっとホッとしました。
まだ買える事を願って、後日申し込もうと思います!

書込番号:23779244 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銅メダル クチコミ投稿数:28261件Goodアンサー獲得:4182件

2020/11/10 10:29(1年以上前)

先ほど10時から購入手続き開始されましたが、現時点で普通に「在庫あり」です。

パープルがどういう感じになるかわかりませんが、初回入荷台数が少なかったり、ある程度の数用意してても人気が集中すると手続き開始から数分〜数十分で「在庫なし」になる機種もあったりするので、様子見ですね。

書込番号:23779309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


tomo077さん
クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:18件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2020/11/10 14:17(1年以上前)

10時になってすぐ手続きしましたが特に回線が重いなどもなく普通に購入できました
1日余分に待たされましたが買えてよかったです

書込番号:23779661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銅メダル クチコミ投稿数:28261件Goodアンサー獲得:4182件

2020/11/10 20:22(1年以上前)

現時点でも、パープル普通に在庫ありですね。
ちなみに昨日のパープル以外の4色の事前購入手続き開始段階で、グレーとピンクは在庫あり、ブラックとブルーは最初から在庫なしでした。
ピンクは今日午前中に在庫なしになってたはず。

限定カラーのパープルは初回調達分を多めに用意したのか、もしくは人気が集中するほどではなかったとかの可能性もあるかな(^^;

書込番号:23780255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:13件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2020/11/10 21:04(1年以上前)

私は今日ブルーをオンライン購入しました。(金)に予約して昨日入荷したと連絡がありました。どうしても購入したかったので直ぐ予約して購入出来てホッとしています。急いで予約したけれど、1週間で売り切れるレベルではない気がします。

書込番号:23780348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

内蔵マイクが不安定

2020/11/09 20:27(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au

スレ主 三木山さん
クチコミ投稿数:2件
機種不明
機種不明

どうにも通話中聞き返されることが多いなと思っていたのですが、ためしにレコーダーアプリで録音してみたらやたらと音量が不安定。
設定を変えてみたりSIMを抜いてみたり初期化したりと諸々試しても直らず。
初期不良かと思い交換してもらったのですが、交換後の端末でも同様…もはやこういう仕様なんでしょうか。
同じような方いらっしゃいますか?もしくは何か改善方法があれば教えて下さい。

書込番号:23778374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:2件

2020/11/29 13:29(1年以上前)

はじめまして。
わたしも同様のことがあり困っています。
問い合わせてみようと思っています。
三木山さまは、その後どうでしたか…?

書込番号:23818667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 三木山さん
クチコミ投稿数:2件

2020/12/13 15:16(1年以上前)

こんにちは。
あれからもう一度機器を交換してもらいました。が、3台目も変わらず……。この機種全体の問題なんでしょうか?
アプデなどで改善するのを祈るばかりです。

書込番号:23846799 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)