端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月17日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/70mm(望遠):約1220万画素/24mm(標準):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 5 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 5 | 2024年4月8日 07:27 |
![]() |
7 | 2 | 2022年4月23日 23:32 |
![]() ![]() |
43 | 9 | 2022年5月4日 16:40 |
![]() |
108 | 27 | 2022年4月30日 22:08 |
![]() |
42 | 9 | 2022年4月13日 20:48 |
![]() |
2 | 3 | 2024年10月3日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SoftBank

出来るのですか?の問いには 出来ません と答えさせてもらいます。
自分で試した訳ではありませんが、特に最近の機種ではこうした設定が上手く出来ないといった話がネットにもよく見受けられます。この機種に関しても5chの専用スレに設定は出来たが、入れたアプリは使い物にならずどうにもならないとの書き込みがあり、それに対するレスは無かったと思われます。
正直、128GBあっても足りない使い方とはどういったものか…そんなにゲームがやりたければもう一台中古でも買い足した方が楽だし話が早いのではないでしょうか。
書込番号:24729288 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

写真・動画等のデーターをSDカードに移動しても容量が厳しいのでしょうか?
内部ストレージ化は仮に可能だったとしても、ストレージへのアクセスが高速なハイエンド機で行うべきことではありません。
内部ストレージ化を行うことでストレージのパフォーマンスが大幅に低下する他に、SDカードの品質に依存した問題も発生しやすくなります。
また、Andoird11以降は内部ストレージ化は出来ても、SDカード内にアプリが保存されないという話が多い様です。
書込番号:24729531
1点

そもそも仕様上不可能なので仮にも何も、内部ストレージ化は有り得ません
書込番号:24729864
6点

Xperia 5 IIを所持しているものです。
普段あまり使わないアプリをmicroSDカードの内部ストレージに移行したく、一般的なadb経由での内部ストレージ化を試しました。
コマンドは成功するものの、microSDカードが認識されず、設定のストレージにアクセスするとOSがクラッシュして使えません。
Android 12、au版(SIMロック解除済)です。
書込番号:25690940 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マスタング太郎さん
不要なアプリをアンインストールするか無効にしてください。
ジャンクファイルやキャッシュを小まめに削除してください。
書込番号:25691211 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
so52-aを使ってます。
今日、突然ステータスバーに設定もしていないアラームマーク(目ざまし時計マーク)が出現して消えなくなりました。
特にアラームも設定も設定してません。ゲームアプリも入れてません。
元の状態に戻したいのですが、どうやったら消えますか?
書込番号:24714663 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
ネットで調べてみたところ、他のアプリが干渉してアイコンが消えなくなることがあるそうです。
ぴろぴろ77さんの状況と合致しているかは分かりませんが、ご参考になれば。
https://androidmaster.jp/mezamasi-ma-ku-aikon-kienai/2996/
書込番号:24714710
2点

回答ありがとうございます。
こちらで質問する前にそれは調べました。
干渉するアプリ等が私の入ってるスマホとは合致しないのでこちらで質問させてもらいました。
書込番号:24714805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
今使用しているSDカードの容量が足りなくなってきたので、新しいカードに替えようと思っているのですが、新しいカードのフォーマットとか、必要なんでしょうか?
デスクトップPCがあるので、コピーの仕方は把握しているつもりですが、カードのフォーマットはどうだろう??と戸惑って実行出来ずにいます。
ご面倒とは思いますが、お教え頂けますでしょうか?
宜しくお願い致します。
書込番号:24711983 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>obar3さん
普通はフォーマット済で売られているので、そのまま使えます。
スマホにもフォーマットする機能はありますが。
書込番号:24711998
4点

一般的には、新規SDカードは使用するスマホで初期化(フォーマット)することをメーカーは推奨しています。
初期化することによって、各フォルダが作成されるので。
ただ、既にXperia 5 II で使用しているSDカードのようですので、各フォルダは作成されています。
PCを介して今使用しているSDカードをそっくりそのまま新しいSDカードにコピーすればOKだと思います。
書込番号:24712151
7点

>obar3さん
PCを使うのであれば、古いmicroSD内のデータをフォルダごとバックアップし、新しいmicroSDはスマホでフォーマットしてからPCを使ってバックアップしたデータをコピーするというオーソドックスなやり方が、手間でしょうが良いと思います。
出来るならば、スマホ側でファイルの保存先をmicroSDにしてる場合には予め本体に変更し、ストレージの設定からmicroSDの取り外しを行ってから電源オフ→microSD取り出しを。
新しいmicroSDもフォーマット後に取り外す際には電源オフしてから。
書込番号:24712343 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

基本は形式にあったフォーマットがされているので事故ることはないとは思いますが、変な動作不良を起こしても面倒なので自分はいつも使用する端末側で一度フォーマットしてから取り外しデータのコピーをしています。
Xperia 5iiでフォーマットする方法としては下記リンクの通りを参考にしてください。
https://helpguide.sony.net/mobile/xperia-5m2/v1/ja/contents/TP0002433266.html
後はPCからSDカードのデータをコピペで移動して端末側で問題ないかのチェックをして完了ですね。
書込番号:24712391
6点

タマゾン川でフィッシングさん、ryu-writerさん、sky878さん
初めてSDカードを切り替える私に、ご丁寧なご教授をいただき、ありがとうございます!m(_ _)m
整理してみました。
1)PCにSDカードの、バックアップをする
2)スマホの、データ保存先を ”本体” に戻す
3) ”SDカードの取り外し” の操作
4)スマホ電源をOFF
5)SDカードを入れ替える
6)スマホ電源をON
7)new SDカードのフォーマット
8)スマホのデータ保存先を ”SDカード” に変更
9)PCのバックアップデータを、new SDカードに移動
・・・こんな感じでしょうか?
書込番号:24713034
2点

SDカードのマウント解除する前に、わざわざデータ保存先をSDカードから内部ストレージに変更する必要はないですよ。
仮に保存先を内部ストレージに変更する必要がある場合は、その旨のダイアログが出ますので。
書込番号:24713078
8点

保存先の切り替え及びマウント解除後に電源のオンオフは必要はそこまでないです。
電源オフは静電気対策なのかもしれませんが、抜き差しの静電気くらいでは飛ばないので大丈夫です。
まあ抜き差しすると再起動がかかるので落としておいたほうが楽ではありますね。
書込番号:24713098 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

タマゾン川でフィッシングさん、sky878さん。
ご教授ありがとうございます。
保存先の切り替えも不要とのこと、了解いたしました!
設定変更なくやってみようと思います。
SDカードの抜き差し時は電源OFF・・・と、
いつの間にか固定観念を持っておりました。
大丈夫なんですね。。。(^^ゞ
頑張ってやってみます!
書込番号:24713188
0点

回答を頂いた皆さんのおかげで、
無事、SDカードの交換が終わりました。
迅速でわかりやすいご回答、本当にありがとうございました♪(^o^)
書込番号:24730846
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
初めてモバイルバッテリーというものを購入しました。
下記アンカーの製品なのですが、
Anker PowerCore 10000 PD Redux 25W
https://www.amazon.co.jp/dp/B091KLF4B1?ref_=pe_925732_159406622_dpLink
開封して、付属していたケーブルで、モバイルバッテリーとスマホとをつなごうと思ったら、挿入できない。。。
ケーブルの片方の差し込みプラグはスマホにもバッテリーにもはまるのに、もう片方はどちらにも入らない。
付属していたケーブルが間違っていたのか、私の認識が違ったのか、何が原因と思われますか??
Xperiaのこの機種に使えるとクチコミで調べて買ったのですが、使えないのでしょうか。
書込番号:24708929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Amazon発送のFBA商品は、会員でなくても簡単に返品できます。この商品もFBA商品です。
但し、開封済みで商品に瑕疵がある等の正当な理由がなければ返金額は半額になります。
製品の同梱物として「USB-C & USB-C ケーブル」が記載されているので、別のケーブルが同梱されていた場合は製品に瑕疵があるといえるでしょう。
でも、メーカーにケーブルを送らせたほうが簡単かもしれません。
書込番号:24709344
5点

中国製のモバイルバッテリーを買うなんて勇気ありますね。一応、PSEマークは付いてるようですが最低でもアマゾン販売のアマゾン発送の商品を買いましょうね。火災等の事故があっても交渉先がアマゾンなら何とかなりそうだから。リチウムイオンバッテリーは燃え出したら消せません。SAMSUNGスマホの不良バッテリー回収時に飛行機に積めなかったのはすごーく危険だからです。
書込番号:24709361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダンニャバードさん
バッテリーの小さい方の口に付属のケーブルが刺さらないので、
不具合品ということですね。
モバイルバッテリー自体を充電するということが頭にありませんでした。
永遠と使えるわけないですよね^^;
パソコンとモバイルバッテリーを繋げれば充電できるのでしょうか?
以前、コンビニで乾電池式のスマホ充電器を買ったことがあり、
それに付いていたケーブルを差してみたら、繋ぐことが出来ました。
ただ、繋げば充電されるのか、なにか操作が必要なのか、調べなければなりません。
説明書が簡潔すぎて、英語も多くて、読んでも分からないことが多いです(*_*;
書込番号:24709380
0点

>anぱんこさん
う〜ん、少し謎を感じています。
>以前、コンビニで乾電池式のスマホ充電器を買ったことがあり、
>それに付いていたケーブルを差してみたら、繋ぐことが出来ました。
つなぐことができたのは小さい方の口でしょうか?
であればたぶんですが、小さい方の口がUSB typeCではなく、USB typeBのマイクロ端子の可能性があります。
そうだったとすれば、上記リンク先の商品ではない可能性がありますね。中身を間違えた?
https://www.pro.logitec.co.jp/about_hdd/hddssd/20190426/
もし大きい方の口に刺さったと言うことであれば、そちらは入力端子ではありません。出力専用です。モバイルバッテリーへの充電には使うことはできません。
>パソコンとモバイルバッテリーを繋げれば充電できるのでしょうか?
どうでしょうか?たぶん無理だと思います。(^^ゞ
画像のような充電アダプターを一つ購入されるのが一番ですが、スマホ用のUSB充電器などでも代用できます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09BQWLDXF/
しかしいずれにしても、やはり不具合の可能性が高そうですので、Amazonプライム購入でしたら返品されてはどうでしょうか。
簡単ですよ。
書込番号:24709439
6点

>さまよえるオランダ人さん
>中国製のモバイルバッテリーを買うなんて勇気ありますね。
未だに中国メーカーを下に見ている人がいるんですね...(^^ゞ
ANKER製品はグローバルで人気のあるかなり信頼が置けるメーカーです。
残念な話ですが、日本のメーカー、たとえばエレコムやバッファローなどよりもよほど信頼性は高いですよ。
私はこの手の製品はANKERを好んで購入しています。安くて高品質ですから。
iPhone用のLightningケーブルなんかは、Apple純正よりもはるかに丈夫で高品質です。
ただ、今回のスレ主さんが購入された製品はハズレだった可能性はありますね。
まあ、どんなメーカーでも不良品が全くないわけではありませんので、こんなこともあるでしょう。
書込番号:24709446
8点

スマホ、充電器、 モバイルバッテリーで使うUSB
USB-A:
大きめで横長長方形のPCについてる一般的なUSB、モバイルバッテリーの場合は出力専用
[モバイルバッテリー]→→→→→[スマホ]
MicroUSB:
すごく小さくて台形(上下が決まってる)のUSB、古めのスマホの挿し込み口
モバイルバッテリーの場合は入力専用
[充電器]→→→→→[モバイルバッテリー]
USB-C:
すごく小さくて横長の楕円形(上下が決まっていない)のUSB、最近のスマホの挿し込み口
モバイルバッテリーの場合は入力、出力両対応
[モバイルバッテリー]→→→→→[スマホ]
[充電器]→→→→→[モバイルバッテリー]
こんな感じ
※買ったモバイルバッテリーにはMicroUSBはないっぽい
なのでスマホに充電するのに使うのは、USB-AかUSB-C、モバイルバッテリーに充電するのに使うのはUSB-C(か、あればMicro USB)って感じで必要に応じて使う挿し込み口とケーブルを使い分ける感じだね
書込番号:24709464 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

リチウムイオンの製造国なんて中国だらけなんで今さら中華メーカーってだけで卑下しても、手元にあるスマホの中身のバッテリーの発注先メーカーや製造国がmade in Chinaだったりするので、全くよく分からないブランドならまだしも中華だけで弾く意味とは。
特にAnkerは販売母数が桁違いに広まっているメーカーなので、今さら危険視する理由が中華系だけならばその必要性がないように思いますが。
>>以前、コンビニで乾電池式のスマホ充電器を買ったことがあり、
それに付いていたケーブルを差してみたら、繋ぐことが出来ました。
昨今の充電事情は様々な規約や規格の元なりたっていますが、USBを用いて安全に運用するには充電器にもケーブルにもかなりの技術的な縛りがあります。
乾電池式なら通常充電のみのチャージャーだと思いますが、そうなるとご購入されたモバイルバッテリーでは急速充電が出来ないor規格違反になり、規格から外れた状態での充電は危険な状態になる可能性があります。
一つ間違えば充電器、モバイルバッテリー、端末を最悪壊す可能性が出てきます。
Type-C to Type-Cケーブルに限りUSB PDという規格の急速充電が許されており、その判断を行うためにケーブル側にもICチップを噛ましてUSB PDの急速充電を正しく安全に行えるようになっています。
最近は少なくなっていると思いますが、大手メーカーでも充電器、ケーブルで規格から外れた仕様の物を出荷していたりすることがあるので、今回みたいにUSB PDにちゃんと対応しているか分からない場合は他のケーブルで代替するより、Amazonを通してAnkerに交換依頼を出したほうがいいかと思います。
Amazon並びにAnkerのサポートのレスポンスはかやり速いので、すぐに相談したら解決は速いと思いますよ。
後はこのモバイルバッテリーの充電自体もUSB PDに対応しているので、モバイルバッテリーの充電も速く終わるようになります。(お手元にUSB PD充電器がある場合のお話です)
そうなるとスマホを充電する時のようによくわからないケーブルを使用すると充電自体が危険になってしまいます。
普通のでかい口のUSBポートでは本体の充電は出来ないので、ちょっと厄介な仕様ですね。
書込番号:24709576 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ダンニャバードさん
ご丁寧にありがとうございます。
画像&URL貼っていただいたコンセント、買ってみます。
こういうものでモバイルバッテリーの充電をするのですね。
つなぐことが出来たというのは、ケーブルの片側がType-Cなのでモバイルバッテリーの小さい口にに差し、もう片側がType-Bなのでパソコンの側面のところに差し込むことが出来たということです。
説明がヘタですみません。使ってみたケーブルの写真を載せてみました。
繋ぐことができても、充電できるのか分からなかったので&正しい使い方を知らなかったので、コンセント式の商品を教えていただいて助かりました。
Type-A,B,Cの見分け方のURL貼っていただいて、大変勉強になりました。
やっと分かってきた気がします。
まずは、モバイルバッテリーとスマホを繋ぐことができない状態なので、明日にでも返品手続きする予定です。
色々と教えてくださり有難うございました。
書込番号:24709603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Viviberのアダプタはレビューを見る限り、トラブルが多いように見えます。まだ、下記のほうが良さそうです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09HZVKDDF
書込番号:24709703
1点

>anぱんこさん
こんにちは。
お写真のケーブルは大きい方がtypeA、小さい方がtypeCですね?
そしてケーブルのtypeCをモバイルバッテリーの小さい口に刺すことができたわけですね?
ということであれば、付属のケーブル(黒いケーブル)はtypeC〜typeCですので、片側をモバイルバッテリーの小さい口、もう片側をスマホの充電口につなぐことができるはずです。
モバイルバッテリーへの充電は、私が貼った写真のようなtypeCで出力できるものを購入すれば、付属のケーブルでもコンビニで購入したケーブルでもどちらでもOKです。
パソコンのUSB出力では充電電力は出せないと思いますのでダメかと。
でも現在Xperia 5 II SO-52Aをお使いでしたら、それ用の充電器とケーブルがあるはずですよね?
そのケーブルはUSB typeCの口になっているはずですので、そのケーブルをそのままモバイルバッテリーの小さい方の口に刺せば充電できるはずです。
充電開始されれば、モバイルバッテリーのボタン部分にある小さなLEDランプが点滅すると思います。それが4つとも店頭に変われば充電完了です。
書込番号:24709942
5点

>anぱんこさん
こんばんは。
Amazonのカスタマーサービスに連絡して、「AnkerDirect」に問い合わせるのが賢明かと思います。
現在Ankerは、非常に混み合っており、解決までお時間がかかるかと思います。
Anker側からメールが届いた場合、直ぐに返信すれば丁寧に対応してくれると思います。
ちなみに、当方はAnker PowerCore III 19200 45W (USB PD モバイルバッテリー 大容量 19200mAh) を使用しておりますが、そういう不具合は無かったです。https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08GC2PR26/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:24710676
4点

>ありりん00615さん
URL貼っていただいてありがとうございます。
トラブル少ない方が良いので、教えていただたいて助かりました。
教えてくださってありがとうございました!
書込番号:24711890
0点

>ダンニャバードさん
現在使っているXperia 5 U SO-52Aの充電は、
ドコモで買った充電器を使っていて、
片側がType-Cで、もう片側は直接コンセントになっている充電器ドなので、
ケーブル単体は存在しません。
教えていただいた電源アダプタを購入して、
新たにモバイルバッテリーも買いなおして、
災害時の充電対策に備えようと思います。
アマゾンに連絡して、返品手続きしました。
製品の不具合ということが分かって良かったです、
こちら側の認識不足での返品だと、返品手数料などかかってしまいますから。
色々教えていただいて、不具合品だと分かって、全額返金になってよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:24711908
0点

>たけちゃん Ver.2さん
Amazonカスタマーサービスに連絡してみました。
返品して、新しく自分で買い直すという形になりました。
お使いのモバイルバッテリーのURLありがとうございます。とても参考になります。お値段的に厳しいので、もう少しお手頃なものか、不具合のあったものを買い直すかで考えています。
Amazonに連絡したり、返品の梱包したり、集荷予約したりで、不良品にあたると散々だなーといった感じです(-_-;)
そんな中でこちらで皆様に色々教えてもらって助かりました!
書込番号:24711920 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sky878さん
通常充電とか急速充電とか、よく分かっておらず、とにかく充電できれば良いとしか思っていなかったので、そんなに規約や規則があることを知らず、教えていただいて勉強になりました。
乾電池式の充電器は、以前使用していたスマホ用に購入したもので、現在のスマホでは使用していないので、大丈夫かと思います。
乾電池式の充電器はすぐに壊れたので、今回はちゃんとしたものを購入しようと、調べてAnkerのこの商品を買ったのに不運でした。
また同じものを買い直すか、他を探すか、迷うところです。そうそうハズレひかないとは思うのですが。。
詳しく教えてくださって、ありがとうございました。
書込番号:24711937 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スレ主さん
ドコモ純正の充電器を使用しているようですね。
それでAnker PowerCore 10000 PD Redux 25Wの充電ができますよ。
ちなみに、Xperia 5 IIと同時に購入したのでしたら、ACアダプタ07かACアダプタ08だと思いますが。
07なら最大出力25Wで08だと最大出力45Wと大変素晴らしい充電器ですので、わざわざ他の充電器を買い足す必要はないと思います。
書込番号:24711976
6点

>タマゾン川でフィッシングさん
わー、分かりやすく有難うございます。
持っているのは07です。
これでモバイルバッテリーの充電できるのですね!
普段の充電には問題ないのですが、
災害時に停電になったとき、
Ankerのモバイルバッテリーのようなものをもっていると、コンセント繋がずに充電できますよね?
災害対策で、購入考えているところです。
書込番号:24711988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>災害時に停電になったとき、
>Ankerのモバイルバッテリーのようなものをもっていると、コンセント繋がずに充電できますよね?
できます。
ただ、その場合はUSBケーブルが必要になります。
運悪く初期不良で返品したみたいですが、再度同じ製品を買えばUSBケーブルが付いていますのでそれを利用すればOKです。
書込番号:24712124
5点

>anぱんこさん
今後、Amazonで実施予定の「ポイントアップキャンペーン」があります。それを機会に購入してみてはいかがでしょうか。
Amazon Mastercardで決済が条件です。
2022年4月24日(日)9:00〜4月26日(火)23:59 です。当該充電器が該当するかは、分かりませんがすみません。
(エントリーが必要です。)
他に、お勧めのAnker充電器は、ベストセラーモデルのAnker PowerCore 10000 (10000mAh 大容量 モバイルバッテリー)https://www.amazon.co.jp/dp/B019GNUT0C/?coliid=I1TXHCOEP24RTA&colid=2YVAJWYJ1AR2B&ref_=lv_ov_lig_dp_it&th=1 ただ、Micro USB仕様です。
Xperia 5 Uは、私使用しておりますが、USB-Cですので、やはり、当初購入したAnker PowerCore 10000 PD Redux 25W(モバイルバッテリー 10000mAh 大容量 )https://www.amazon.co.jp/dp/B091KLF4B1/?coliid=I2PWLXFUSQEJ6C&colid=2YVAJWYJ1AR2B&psc=1&ref_=lv_ov_lig_dp_it 、当初購入された新モデルが妥当かと思います。
書込番号:24712152
5点

報告が遅くなりましたが、無事に返品し、新たに買い直すことができました。
Amazonタイムセールのこと教えていただいて、2日前だったので、せっかくなのでセールを待ってみたのですが、見たのがSALE初日の夕方になってしまい、売り切れていました。
ずっと在庫が戻らず絶望していたのですが、SALE終了翌日に入荷して無事に手元に届きました。そして問題なく使えました!
今回はモバイルバッテリーひとつ購入しただけで、とても大変なことになりましたが、コメントいただいたみなさまが本当に親切で、助けられました。
ありがとうございました!
書込番号:24725301 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SIMフリー
今日突然充電しなくなりまして困っています。
症状としては充電器につないでもつながなくても、ずっと充電中の表示となりランプも点滅したままで、けど充電しなくてずっと減り続けて、何か対処方法があれば教えていただけると助かります。
一応再起動はしてみましたが変わらず充電中の表示のままでした。
書込番号:24698102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先ずは充電器とコードを変えましょう。
百均にて各々¥330と¥110で買えるのでいいので。
書込番号:24698121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とりあえず出来ることは、ケーブルと充電器を疑って、違うもので試してみることですね。
それでダメだったら初期化か修理または交換(有償無償またはケアプラン利用かはサポートに相談次第、どちらにせよ初期化になる可能性大)
あと、設定き>バッテリー>右上の3つの●を押して出る電池使用量で異常にバッテリーを浪費しているアプリがないか、有ったら、可能であれば停止または一旦削除して(くれぐれも事前に取り返しが付くか考えて)対応してみるかですね、
書込番号:24698127 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

本体の電源ボタン長押しで電源オフ(本体バイブがブルっとするまで押し続ける)→再度電源オン、もやってみましょう。
書込番号:24698132 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>本体の電源ボタン長押しで電源オフ(本体バイブがブルっとするまで押し続ける)→再度電源オン、もやってみましょう。
すみません誤記でした。
本体の電源ボタン長押しで電源オン(本体バイブがブルっとするまで押し続ける=コールドスタート)、もやってみましょう。
書込番号:24698217 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

充電器に接続していないのに充電マークが消えない、LED通知も付いたままということですよね?
ハードウェアの故障もあり得そうなので、みーくん5963さんが書きこまれている強制的に一度再起動させて直らなかったならばバックアップをすぐに取ることをおすすめします。
再起動でも直らずバッテリーが尽きて電源が落ちそれが一つのトリガーで直ればいいものの、それでも直らなかったことを考えると今バッテリー残量がある状態でバックアップを済ませておけばデータ損失の最悪の自体は避けられるかなと。
書込番号:24698245
5点

みーくん5963さん
ACテンペストさん
ありがとうございます!
電源オンし直したうえ、
100均の伸縮するケーブルで充電していたんですが、ドコモポイントでもらったものに変えてみたら、充電できるようになりました。
一つ前に使っていたXPERIA5の方は問題なく充電するのですが、相性なのでしょうか。。。
ともかく充電できるようになってホッとしました
ありがとうございました!
書込番号:24698247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sky878さん
ありがとうございます。
とりあえず充電するようにはなったのですが、また同じような症状になったときは、そのように対処するようにします。
本当にありがとうございます!
書込番号:24698252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>100均の伸縮するケーブル
引っ張ると巻き取れるリール式ケーブルですかね?
であれば十中八九、ケーブルの故障(内部断線)で起きた事象でしょう。
巻き取り易くする為に使われる薄っぺらいケーブルの線材が強度的に非常に弱く、都度のプラグを持っての引き出し〜巻き戻しで傷む→早晩プラグの根っこで断線します。
百均商品であれ他社品であれ大同小異です。
巻き取れない一本モノの長さ50cmくらいのケーブルを都度丸めて持ち歩いた方が、遥かに長持ちしますよ。
書込番号:24698292 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
実は猫を飼っていて、ケーブルを見ると直ぐに噛み切ってしまう悪い子で、その対策で伸縮タイプを使っていました。。
やっぱり良くないんですねー
書込番号:24698407 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
グーグルマップ使用中の出来事です。
常にライトモードで表示に設定してるのに、たまに、グーグルマップの画面がダークモードになります。でも設定開いたら、ライトモードになってます。これはどういうことですか?
書込番号:24685702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そりゃそうだ。
でも、前機種はそうならなかった。OSの問題??
書込番号:24688888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まったくよくわかりませんが、2024年10月3日の時点では完全に解決しています。
Mapsの問題だったのでしょう。
書込番号:25913624
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)