端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月17日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/70mm(望遠):約1220万画素/24mm(標準):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 5 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
12 | 3 | 2020年11月29日 22:54 |
![]() |
23 | 8 | 2020年12月11日 01:11 |
![]() |
41 | 7 | 2020年12月2日 19:59 |
![]() |
431 | 52 | 2022年4月2日 10:20 |
![]() |
14 | 3 | 2020年11月27日 07:25 |
![]() |
26 | 6 | 2020年11月26日 14:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
カメラやPhotoProはデータの保存先をSDカードに設定できるのですが、ゲームで遊んでいるときに撮ったスクショ(電源+音量マイナスキー同時押し)は内部ストレージとグーグルフォトに保存され、そこからSDカードに移動させたいのですがその項目が見当たりません。
以前なら入っていたSony純正のアルバムアプリが廃止されたのは承知で機種変更しましたが、使い慣れたのものが無くなるのは結構痛いです。
グーグルフォトは今までほぼ使ったことが無く、Sonyのアルバムアプリと仕様がかなり違うので戸惑っています。
1点

やや操作がめんどくさいのですが、『ファイル』アプリを使えば内部ストレージからSDカードへ移動可能です。
・ファイルアプリ起動
・左列を表示し、"画像"をクリック
・Screenshotsフォルダを開いて、移動させたいファイルを長押し
・右上の3つの点々マークを押し、移動をクリック
・移動先をSDカードのフォルダにする
コピーするアプリを別途入れるのもよいのかもしれません。
>内部ストレージとグーグルフォトに保存され
なお、グーグルフォトはあくまでスマホ本体に保存された画像を表示するアプリです。スマホ内に2つのファイル(データ)が保存されるわけではないです。
書込番号:23817854
4点

>テフロン88さん
移動の場合は問題無いかもしれませんが、コピーの場合はおそらく標準のファイルアプリでは作成日がコピーした日に代わってしまうと思います。テストしてみるとわかると思いますが仮に10個のスクリーンショットを今日コピーしたら、ほとんど同じ時刻のファイルがSDカードに10個出来る事になり、元々日付順に表示されていたものがぐちゃぐちゃになると思います。
ファイルの作成日を気にしないのであれば関係ありませんが、私はX-plore File Managerというアプリを使っています。X-plore File Managerを使ってコピーすれば元のファイルの作成日のままコピーできます。
X-plore File Manager
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.lonelycatgames.Xplore&hl=ja&gl=US
使い方はこのサイトを見るとわかると思います。
https://ameblo.jp/mnchikapi/entry-12563988963.html
スクリーンショットはPicturesのScreenshotの中に入っていると思いますので、選択してSDカードにコピーすれば良いでしょう。X-plore File Managerの場合はコピー時に出る画面で移動モードにチェックを入れれば元のファイルは消えて移動になります。
書込番号:23818076
6点

>公平レビュワーさん
ファイルアプリからのSDカードに無事移動出来ました!
グーグルフォトについても教えていただきありがとうございました。
>−ディムロス−さん
データをコピーする場合についての方法を教えていただきありがとうございます!
今後機会がありましたら参考にさせていただきます。
書込番号:23819845
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au
音楽を音量4前後で聴いていて、あれ?と思ったのですが
なんだか急に音が小さくなったり大きくなったり波のようになるときがあることに気が付きました。
例えば4の音量なら、そこから2ぐらい?に下がるように急に小さくなり、またその内1音量ずつ上げるかのように元に戻ってきます。(説明が難しい)
スピーカーに耳をあてて聞いてみると、本体を縦に持った状態で下スピーカーは普通なような??
上スピーカーで聞くと波のように上下していました。
いろいろな曲で聞いてみましたが同じでした。
また、曲の同じ箇所でなるわけではなくて様々でした。
気がついたのはLINE MUSICで聞いていた時で、
Xperiaのミュージックアプリに入れている曲でも聞いてみましたが同じでした。
Youtubeなどはハッキリ試していませんが、Youtubeをみていると動画によって音量を変えないといけないぐらいなんか差があるなぁとは思ったり(今までのXperiaは気にならなかった)広告で急に音量下るとか上がるなぁとか(これは仕様?たまたまなのかも?)、あとゲームしているとガチャ画面の同じセリフが小さかったり普通だったり様々だなと思ったりしてました。(これも仕様なのかもですが…)
あと音量バーの半分ぐらい(音量15ぐらい)でちょうどいい音量だったりするんですが、皆さんどうですか?
ちなみにYoutubeでTWICEのBETTERのMVで試し聴き(音量)しました。静かな部屋で。
質問をまとめると、↑の音量バーのちょうどいい場所と
音楽の波のようになる現象、みなさんどうですか?
前に使ってたXperia XZ3ではそんなことなかったし、
音楽聴くのが好きなのでなんだか気になります。
ちなみにイヤホンでのパターンはまだ試していません。
文章力ありませんが、汲み取っていただけたら助かります。
書込番号:23817517 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>さえぴょんさん
僕はXperia5ですが、僕自身のやつも起きます。
僕の場合はBluetoothですが。
書込番号:23817880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Dolby Atmosはオンにしていますか?
オンでダイナミックになっている場合は音量の変化を感じます。オフの場合や、オンでもダイナミック意外なら、音量の変化は感じません。
以前に、音量の変化が気になる場合にはダイナミック以外に設定するという説明をネットで読んだ気がします。
(確か、シャープのアクオスのサポート情報だったかな?)
Atmosのダイナミックでは、コンテンツを認識して自動調整を行うとのこと(設定画面に書いてある)だから、もしかしたら(推測)、常に一定の処理ではなくて、再生する音次第で効果が変化していて、音量も一定ではないのかなと思っています。
書込番号:23818151 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>yumeno5さん
回答ありがとうございます!
そうなんですね…
ちなみにBluetoothイヤホンで聞いてみましたが
私は大丈夫そうでした、謎です。
yumeno5さんは毎回なりますか??
書込番号:23820092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ekimadさん
回答ありがとうございます!
そういう感じの特性?ではあるのですね!
私はそちらの機能は通常オンにしていて、
内容はカスタムでインテリジェントイコライザーはオフにしています!
その状態で聞いていて波のような不安定な音に聞こえましたが
オフにして聞いてみても、同じようになりました(*_*)
オフでも同じならやはり不具合の可能性もあるのでしょうか…
ちなみに有線のヘッドホン(SONYのMDR-100A)とBluetoothイヤホン(SONYのWF-1000XM3)でも聞いてみましたが、こちらでは特に気になりませんでした。
書込番号:23820096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなるとAtmosは関係なさそうですね。
そして、僕は気にならないので、症状のある物と、問題ない物が存在する可能性が高いと考えます。
個体の異常(初期不良だったか、自然故障か)の可能性もあると思います。スピーカーで症状があり、Bluetoothのイヤホンでは問題ない状況から、本体内部のアンプの何らかの異常(故障)の可能性があるかもしれません。ただの推測ですけど。
書込番号:23820365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ekimadさん
遅くなってしまって、大変申し訳ありません。
そうなんですか…
またショップのほうに聞いてみようかと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m!!
書込番号:23840311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Dolby Atmosは過去他機種に搭載されていたDolbyと違い、どのプリセットでも強制的にボリュームレベラーという機能がオンになってしまう仕様の為関係ありません
一応映画かカスタムならば、ダイアログエンハンサーを左端にしてしまえば、音声が極端に大きくなるのだけは防げます。
私のXperia 5では本体スピーカーでの音量の上下は気になりませんが、現状ではDolbyをオフにするか、サラウンド機能を使いたければ別途アプリを入れるしかないです。
書込番号:23841303
1点

解決済みなスレッドに失礼します。
まさしく自分も感じていたことをそのまま書かれていたのでつい(^^;
自分のXperia 5ii(ドコモ版)も同じく、音量バーを4〜5付近でスピーカーから音楽などを流していると音量が揺らぎ、最終的に聴こえないくらいの音量に落ちて行きます。
そのまま復帰するときもあるし、音量キーを触るかすると戻るのですが、ついこの間ドコモ版であったアップデート以降はそういった現象はまだ起きていないので修正されたのか?といった感じですね。
Dolby Atmosはオフにしていますが、私の端末の場合Dolby Atmosをオンにしていると音量が不安定になり、オンにしたまま時間をおくとスピーカーや有線イヤホンなどの音量が半減に近いくらい下がってしまうのが鬱陶しくて切っています。(これはアップデート後未確認)
Xperia 1iiでも過去に音量周りの揺らぎを修正したアップデートがありましたから、そのうち5iiでもあるのではと思っています。
で、Youtubeの広告の音量ですが私の端末でも旧端末(Galaxy Note9)と比べて激しく音量差を感じる広告がチラホラあります。
Yahooの広告とか顕著ですね。
なので端末の異常とかではなく、ソフトウェア周りのバグじゃないのかな?と思っています。
書込番号:23841949
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
Xperia XZ3では、設定にカバーを閉じた時の動作に関する設定がありましたが、Xperia 5 IIでは、そのような設定がありません。
カバーを閉じた時のオートスリープを有効にしたいのですが、そのような設定はないのでしょうか。
また、手帳カバーでオートスリープ対応と記載があるものがありますが、この手帳カバーを使用すれば、オートスリープは機能するのでしょうか。
10点

>Blueoneさん
こちらのアプリを使えば本体に手帳型カバー対応の機能が無くても開閉でスリープ出来ると思います、機種による差などがあると思いますのでご自分でアプリをインストールして試してみてはいかがでしょうか?
Gravity Screen - On/Off
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.plexnor.gravityscreenofffree&hl=ja&gl=US
書込番号:23816678
3点

>Blueoneさん
設定はこちらのサイトが参考になるかもしれません、検索すれば他にも色々と情報が出て来ると思います。
https://www.milkmemo.com/entry/gravityscreen_
書込番号:23816733
4点

XZ3の場合は、ケースの蓋の上部に磁石が入っていて、本体が磁力に反応して開閉を検出できるようになっていました。
しかし、5II本体にその機能がありません。
ソニーモバイル純正のケースも蓋のないタイプだけになりましたし、ソニーモバイルとしては、不要と判断したのかもしれませんね。
僕はXZ3で純正のケース(蓋が不透明のタイプ)を使っていて開閉に連動して画面消えるの便利でした。5IIに純正の蓋付きのケースが無いこと、開閉検出も無いこと残念に思いました。
書込番号:23816985 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>−ディムロス−さん
ご回答ありがとうございます。
アプリで対応できるんですね。
検討させていただきます。
>ekimadさん
ご回答ありがとうございます。
やはりオートスリープの設定は無いのですね。
純正の手帳カバーが無かったのを不思議に思っていたのですが、
オートスリープに対応していないことが関係しているのかもしれませんね。
書込番号:23817423
0点

純正の手帳型カバーありますよ。docomoのホームページ「SO-52A スマートフリップケース」で記載があります。オートスリープにも対応しています。ロック画面左下のマイクアイコンあたりにセンサーがあります。
書込番号:23821475
9点

>RX-70さん
ご回答ありがとうございます。
docomoのHPで「SO-52A スマートフリップケース」があるのは知っていたのですが、
ソニー純正ではないので除外していました。
>ロック画面左下のマイクアイコンあたりにセンサーがあります。
試しに磁石を当てたら、オートスリープが作動しました。
こんなところにセンサーがあるんですね。
有益な情報ありがとうございます。
書込番号:23823245
4点

僕も試しに左下に磁石を近づけたら画面が消えました。そして離したら、画面が復帰しました。
純正の蓋付きのケースがなくなったこと、XZ3にあった設定項目が無いこと、画面上部で無反応だったこと、これらから機能として無くなったものと考えていました。
結果的に、誤情報だったこと、申し訳なく思います。
書込番号:23825408 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
電話中に通話が頻繁に途切れます。
途切れる時間は1秒から2秒ほどだと思いますが、通話中に何度も起こります。
相手の声が聞こえなかったり、逆にこちらの声が相手に聞こえてなかったりという具合です。
通話中にお互い聞き返すことが多いので困っています。
端末の初期化、simの交換、端末の交換を3回もしましたがどれも駄目でした。
皆様は普通に通話出来てますでしょうか?
また、改善方法や同じ事象の方がおられましたらご意見ください。
書込番号:23814044 スマートフォンサイトからの書き込み
72点

>ちなみささん
修理が終わってご報告いただれば大変助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23821679 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

対応しない可能性が極めて高い(と考えるのが妥当)。
対応しないと断言するものではない。
極めて低い可能性にかける価値があるのかどうか。
判断は各個人次第。
書込番号:23824957 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>対応しない可能性が極めて高い(と考えるのが妥当)。
そこまで頑張って主張するのであれば、なぜ『極めて』と言い切ってるのかの根拠を書くのが筋です。
単に個人の妄想の域を越えない主張ですが、それをパブリックな見解として持って行きたいのであれば根拠が必要。
なんだか、ソニーのメーカーとしての対応力無いみたいな言いがかりにもなりかねない。
というのと、きみそもそもXperia 5 II 持ってるの? なんか解決する気が感じられない。対案もないし。
書込番号:23825225
8点

サポート業務はキャリアが行うことになっている。キャリアモデルのことを製造するメーカーのサポート窓口に問い合わせるのは、本来筋違い。キャリアと製造するメーカーの関係を理解していない。
ソニーモバイルの対応力は関係ないこと。対応しなくて良いことになっている。さらに、メーカーはキャリアが公開しない情報をユーザー(一般人)に伝えてはならない決まりになっている。いずれも、以前、ソニーモバイルのサポート窓口の人から聞いたことなので、間違いないこと。
キャリアのサポート窓口ではらちが開かないとか、直接メーカーに伝えたいという考えや気持ちは、理解できるけれど。
書込番号:23827176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何度も私が同じことを書いており、きちんと文章を読めていないようなので、時間の無駄なので収束させますけども。
何度も言っていますが、きちんと公式ページを見てください。
キャリア製のスマホであってもソニーモバイルへ問い合わせできるパターンが書かれています。これが公式見解です。
それ以上でもそれ以下でもない。 それでユーザーに対して適切な解答を求められるかは別な話。
質問するべきか、しないべきかも全く別な話。なぜなら問い合わせできるパターンが書いてあるのだから。それ則るだけ。
書込番号:23827740
2点

本当に書かれているのなら、その場所(URL)を示せば良いかと。
それをしない、出来ないということは、そんなものは無いと考えるのが妥当でしょう。
つまりは、嘘、出鱈目である可能背が極めて高い。ほぼ間違いない。
何処かの誰かさんは、「根拠を示さなければ…」とか言っていましたね。
書込番号:23828319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

驚愕!!! まさか自分でソニーのサポートのURLすら知らずにここで否定していたとは。
ググったら秒で出るのにそれすらやってないとはね。
お客様ご相談窓口
https://www.sonymobile.co.jp/support/customercenter/semcj.html
URLはここですよ? グーグルっていう検索サービスで『ソニーモバイル 問い合わせ』と入力してエンターキーを押してみてください。
あ、モバイルという文字と問い合わせという文字はスペースというキーを押してくださいね☆
このURLのサイトに次の記載があるよね?
>■ソニーモバイル製アクセサリーや「Xperia Companion」などのソニーモバイル製アプリケーションに関するお問い合わせは、こちらになります。
きちんとソニーモバイルでの窓口があるんだよ☆ きみに読めるかな???
今回、不具合の原因が分かっていないよね? ハード起因、ソフト起因、キャリア起因、何が原因が分かっていないよね?
ここまで理解できるかな???
書込番号:23828448
0点

結構、出鱈目でしたね。
ページ冒頭に、「各通信事業者から販売されているスマートフォンやタブレットに関するお問い合わせは、以下へお問い合わせください。」とありますね。
「アプリケーション」が何を指しているか、分かってないんだね。
本体に組み込まれているソフトウェア(本体のファームウェアやOS)はアプリケーションでありません。
単体で配布しているアプリケーションだけを対象とした文章ですよ。分かります?
正しく理解した方が良いね。
書込番号:23828499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今回の不具合の原因を特定できていないんですよね。
ソニー側のアプリケーション由来の可能性すらありますよね。要はAndroidの根幹のOS、システム、その上で乗っかる標準アプリ、それが原因なのか、そうではない付加アプリ側のせいなのかもわからん状態なのですよ。
極論、他のプロセスがメモリリークだとかシステム全体に影響を与えるような悪さをすることも無いと現時点で言い切れない。
なので、可能性の面でいえば、『ソニーモバイル製アクセサリーや「Xperia Companion」などのソニーモバイル製アプリケーションに関するお問い合わせは、こちらになります。』へまず問い合わせすることが間違いでもない。
ここまでわかりますか?
なにより、あなたは当初から『問い合わせ先が無い、できない』旨を言っています。そこがダウトなのですよ。
問い合わせ先あるのは事実なわけです。そこを否定するのであれば、公式サイトが嘘を書いているということになります。
要するにあなた側の主張がもう詰んでいます。
書込番号:23828518
2点

苦し紛れのこじつけですね。
対象とはしていないのだから、無いのと同じ。
アプリケーションそのものの機能、動作、使い方に関するサポート窓口です。
書込番号:23828536 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あなたが苦しい逃げでしょ。
だって、"無い無い無い無い"言ってて、実はありました、というオチなんだもんな。
解決に対して一切提案や具体的なアクションをせずにクレームだけ言うのが一番たちが悪い。
書込番号:23828547
1点

その窓口の対象製品ではない。
ソニーにはキャリアモデルのことを対象とする窓口は無い。
わかります?
言葉を理解できますか?
(キャリアがサポートを提供する製品)
書込番号:23828633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャリアがサポートする製品。
問い合わせるなら…
キャリアの対応が不十分で満足できなくても…
言わずもがな。
書込番号:23828667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

明日で11月28日から1週間となりますね。
本スレッドの話があり、au版で4G接続限定、UQモバイルでの使用となりますが、私の何回も通話で使うために注意深く観察しましたが、やはり起きていないです。
ドコモ版でも起きていないという報告もあり依然として何もかもが不明ですね…
書込番号:23829012
1点

>sssたんぽぽnnnさん
修理後もNGで今は様子見です
ただ、解決に向かって少し前進しているような気がします。
書込番号:23829063
0点

>ちなみささん
ええええええええ!?
修理でも直らなかったんですか!?
どうすれば、、、いいんですかね。
docomo又はSONYからの何か修理以外の対応策はありましたか?
書込番号:23831647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう少し様子を見ようと思いましたが
通話相手に迷惑なのでもう一度修理に出しました
修理以外の対応を求めるのにも材料集めが必要だと思いますが
まだその途中です
すみません、私はこのような行動をとりましたが
同じ当事者同士でもどのように行動すれば正解か
示すことが出来ません。申し訳ないです
書込番号:23834383
1点

初めまして、私もドコモで全く同じ症状です。
ドコモショップにて現象確認後に修理に出しましたが、症状確認できず異常無しとの事で約一週間ほどで戻ってきました。
その間、ドコモショップにて貸し出し機SO-05Kを借りましたが実はその機種でも少なからず同じような症状が出ていました。
その時にシムカード交換し他の機種でも試してみた所、やはり同じでした。(ショップ店員も確認済み)
周りのドコモ使っている人に確認すると、やはり似たような症状が出ているとの事ですが通話に支障が出るレベルでは無いらしく気にならないとの事です。
端末の異常ではなく回線の不具合ならしばく我慢しようと、先日戻ってきたXperia 5Aで通話したら、やはり症状は酷く約コンマ5秒ほど通話が途切れます。
ドコモショップでは他からそのような申し出はないとの事で、しばらく様子を見てほしいと言われています。
全くの解決にはなっていませんが、情報の一つとして提供しました。
書込番号:23838467 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ドコモSO-53BVですが、同様に突然切れます。復活せず切れたままです。ショップに故障の来店予約をしています。Android12にアップデートしましたが発症します。
書込番号:24643174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅レスだけど、私も似たような症状でずっと困ってました。
他にも似た症状の人がいて少しほっとしました。
大分何年も前から、スマホ使い初めのgalaxy s4からs7、s9と機種変してもどうしても通話でプチプチ途切れることがある。毎回ではないんです。
何となく固定電話との通話の時なりやすいような。
ドコモショップには1度行って訴えるも、そんなバカなといった対応で何の解決にもならずあきらめてました。
ほんと困るんですけど。
多分キャリア変えれば直るんだろうなとは思ってるんですが、それも面倒で…
書込番号:24680480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
PhotoProを使用した際に保存先をSDカード指定しているのですが、本体に保存されてしまいます。
皆様は特に問題ないでしょうか?
画像を開いて保存先を見ると本体上ですし、SDカード単体で見てもやはりSDカードには保存されていないようです。
通常のカメラを使用した際の画像は保存先をSDカード指定して問題なくSDカードに保存されています。
もし同じような悩みをお持ちの方で解決した方やご助言ありましたらお願いいたします。
4点

あー、これ見落としてました。
私の環境でも起きていました。
PhotoProの保存先をSDカードにし、下記のUIの@で保存先がSDカードマークとSDカード容量が表示されていても、実際は本体に保存されていました。
https://www.au.com/online-manual/sog02/sog02_01/m_07_01_05.html
私の場合、購入時はSDカードを入れておらず、数日後に256GByteのSDカードを挿入、PC上で本体側にあるPhotoProフォルダのJpegとRawをSDカードへ移動しました。そういう意味ではややイレギュラーな使い方をしていましたが、それ以降撮った写真が保存先SDカードにしているにも関わらず、全部本体に保存されていました。
ややイレギュラーな操作をしているためにそこに原因がある可能性もありますが、どちらにしろ切り替えがうまくいっていないです。
逆に、PhotoProで問題なくSDカードに保存されている方いますでしょうかね。
色々検証してみますが、取り急ぎ。
書込番号:23812732
3点

私の環境で、SDカードに保存される法則が分かりました。
・ファイル形式をJPEGにした場合のみ、SDカードに保存される。
・ファイル形式をRAWやRAW+JPEGにすると保存先をSDカードにしていても、強制的に内部ストレージに保存される。
この現象が起きていました。
Photography Proのバージョンは1.1.A.1.11で、システムのバージョンは最新版(2020年11月1日アップデート版)です。
DOMINICさんもファイル形式がRAW出力でしょうか。
ここからが予想となりますが、私の現象はソフトウェアの不具合かSDカードの書き込みが内部ストレージよりも書き込み速度が出ないためにわざとそのような仕様にしているのか(ですが、その場合はSDカードを選択できるのがおかしい)、といったところでしょうか。
バージョンアップの対応で期待します。
書込番号:23813280
5点

コメントありがとうございます。
同じくJPEG+RAWにしていました。試しにJPEGのみにしたところ、SDカードに保存されました。
(よく見たら画面にそのように説明がありましたね…汗)
SONYの一眼カメラには書き込みスピードを自動検知して、カメラの設定を制限する機能があったので、そういった機能で絞ってくれると有り難いのですが…
私もアップデートに期待したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23813691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
docomo LIVE UXに出ている「おすすめアプリ」の項目は削除出来ないのでしょうか?
調べて色々と試したけどダメでしたので質問させて頂きました。
6点

>ぉゃっさん
アンインストール出来ます。
https://www.nttdocomo.co.jp/service/osusume_appli/usage/?d=2&p=3
書込番号:23811906
3点

>Taro1969さん
アンインストールは済んでいますが消えないのです
docomo LIVE UXの仕様で消せないのかな・・・・
書込番号:23812011 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>※アプリアイコンをアンインストールしても機能は動作します。おすすめアプリ機能を停止する場合は、設定から許諾をOFFにしてください。
これは出来ていますか?
書込番号:23812074
3点

>ぉゃっさん
再起動はされましたか?試されましたか?
書込番号:23812200
3点

>Taro1969さん
はい。試しました。
他にもキャッシュ削除、ストレージ消去やりましたがダメでした。
諦めて使い続けるか、Xperiaホームに変えるしかなさそうですね。
書込番号:23812263 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)