端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月17日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/70mm(望遠):約1220万画素/24mm(標準):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 5 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 5 | 2020年11月20日 08:58 |
![]() ![]() |
36 | 4 | 2020年11月16日 15:49 |
![]() ![]() |
9 | 2 | 2020年11月16日 12:28 |
![]() ![]() |
81 | 7 | 2020年11月16日 10:55 |
![]() ![]() |
17 | 4 | 2020年11月15日 21:34 |
![]() |
3 | 2 | 2020年11月15日 19:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
こちらのスマホの購入を考えています。只今、XZ3を使用していますが液晶の焼き付けで1年前から困っています。この商品も焼き付けしやすいのでしょうか?
宜しくお願いします。
書込番号:23794161 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

この機種は所持していませんが、過去から有機ELディスプレイのスマホを使用してますが、焼き付けしやすい、しにくい端末という区別ではあまり聞いたことありません。
特性上使用に伴い必ず焼き付けは起きますが、機種の違いというより使用方法の違いが大きいと思います。明るさの照度とか、明るい壁紙とか。OS10からダークモードが追加されましたが、ステータスバーやナビゲーションバーから焼き付けが始まると思います。
焼き付けが起きないという人もいますが、サブ機扱いで使用頻度が少なかったりしますので、個人的には機種による大差はなく、使い方次第だと思います。
書込番号:23794190 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

『この商品も焼き付けしやすいのでしょうか?』 → それは一般消費者は現時点ではわかりません。 なぜなら出たばっかりだからです。
一般的にいうと条件を厳しくする加速試験をし焼き付きがどの程度出るのかを知ることになりますが、それを一般ユーザーでしている人がいるかというと皆無だと思います。
ですので、回答は出来ません。
有機ELはその特性上、同じ表示を続けている場合に焼き付きは起こりえます。
ただし、画面をどの程度の輝度にし、どの程度各ピクセル単位で明るい表示にして使っているのかはユーザーごとによりかなりのばらつきがあります。極論、白色が多く、最大輝度で表示すれば、焼き付きは起こりやすくなるでしょう。
ただ、スマホはせいぜい2年程度しか使わないですよね。
一般的に、この2年でそこまでひどくなるケースというのはほとんどないと予想します。
書込番号:23794476
4点

XZ3はXperiaとしては初の有機EL搭載な為か、店頭の半年以上経ったホットモックとか見るとほぼ白い部分が分からない位になっていましたが、それ以降の機種はしにくくなっているような気がします。
実際先日まで、昨年の5のホットモックがドコモショップにありましたが、XZ3と同じく1年以上設置されていたにも関わらず、此方は全く焼き付けが起きていませんでした。
最大輝度で長時間つけっぱとかすればなっても不思議じゃありませんが、普通に使ってる分には2年どころか3年経っても平気なのでは。
最近はシャープ(zeroシリーズ以外液晶)を除きほぼ全て有機ELを採用しているものの、焼き付けしたという報告自体見ませんので、そこまで心配する事はないと思います。
書込番号:23794858
5点

ありがとうございます。
ステータスバーやナビゲーションバーから焼き付けが始まると思います。
有機ELディスプレイのXZ3を使い始めて一年くらいで焼き付けが起こり二年経過の現状が酷く困っていました。
これはしょうがないのかな と思いました。
書込番号:23794975 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有機ELである以上焼き付きはどの機種でも避けられないですよね。
ただ、1年そこいらで焼き付くのであれば補償対象にはならないですかね。
もちろん使い方にもよるし、液晶の焼き付きは消耗的な要素があると言われるかもしれませんが、ドコモが36回払いを押しているにもかかわらずそこまで持たないというのはどうかと。
自分もこの機種で有機ELデビューですが、焼き付いたら携帯保証サービスで交換してもらうつもりでいます。
書込番号:23798614
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au
Xperia5を使用しておりますが、この機種が評判が良いため機種変更を検討していますが、差がわかりづらくあまり変わらないかなら見送ろうと思います。使用は、ゲームはやりません。動画や曲やYouTube、LINE等です。誰か変更された方、変わった所が詳しくわかる方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。Xperia1 Aも検討しようかと思います。サイズは許容範囲です。
書込番号:23790948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

妻が5、私が5iiですが、LINEとか動画程度なら5で十分です。5Gもその恩恵にあずかるのはずっと先でしょう。
書込番号:23790958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

5と5 IIの違いは、簡単に言うとカメラが良くなってスピーカーが両方共前面になりイヤホンジャックが付いて、電池容量やメモリが増えた程度です。
搭載CPUであるSnapdragon 855(5)と865(5 II)はベンチマークスコアに違いは有れど、日常使いではそれ程違いは感じませんし、魅力的なポイントとされる120Hz駆動も人によっては不必要と感じるでしょう(動作が滑らかにはなるけど電池消費も増える)
とりあえず、5で満足しているならば無理に替える必要はないと思います。
少なくとも5Gは現状乗り換えるメリットはあまりありません。
寧ろ3G非対応になってしまうので、山間部等で繋がらなくなるといった危険の方が大きいです。
書込番号:23791010
14点

追記ですが、1 IIは5 IIが一回り大きくなって4K表示と疑似90Hzに対応し、ワイヤレス充電にも対応した(5及び5 IIは非対応)という具合です。
電池持ちは5 IIと同じ4000mAhなので、大きい為に5 IIは愚か5よりも悪いとされています。
カメラ性能やスピーカー音質は個体差や各々の感覚等もあり、どちらが良いとは言えません。
ただ、動画視聴もされるとの事なので、4K表示が可能な分仮に替えるのならこっちの方が5 IIよりは見やすいし没入感も高めで良いんじゃないかなと思います。
1 IIならばSIMフリーモデルも出ていて、限定カラーもありますし。
書込番号:23791029
13点

やはり何か欲しいだけですかね。Xperia1 Aで検討してみます。
書込番号:23791535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SoftBank
【困っているポイント】
先週]peria5Uに機種変更したのですが、スクリーンミラーリング機能が使えません。テレビはソニーのA8F(2018年)です。
画面指示どおりに操作するとテレビにスクリーンミラーリングという表示が出るところまではいくのですが、画面は真っ暗なままで何も映りません。テレビもスマホも何度か再起動してみたのですが状況に変化なしです。
何故か直前までWiFiが繋がっていたテレビがスクリーンミラーリングの操作を行った途端、WiFi接続が切れてしまうようです。
解決策をご教示頂ければ大変助かります。
書込番号:23790471 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>のぎおさん
こんにちは。
スクリーンミラーリングは良い機能ですが、最近あまり使う機会がなかったので、思いついかせて頂きありがとうございました。
私の32インチBRAVIA 32W705C (2015年モデル)で試して見たところ、接続エラーでした。が、WiFiの電波の周波数帯を手動で選択することで解決しました。
WiFiを使う技術なので、他のWiFi機器や無線を使う家電製品と混信している可能性もあるため、テレビ側のオプションをチェックしてみてください。
1.リモコンでテレビの入力切替メニューボタンを押すと、[スクリーンミラーリング]があるのでそれを選択します。
2. 更にオプションに行くと、[バンド選択メニュー]に行きます。
3. そこでオートではなく、[チャネルを選択]に行きます。2.4GHz帯はWiFi以外にリモコン類も使うので、チャネルが偶然かち合うと接続エラーになる要因です。そこで、テレビ側もXperia 5 IIも2.4GHz帯と5GHz帯両方サポートしているため、5GHz帯を手動選択もしくはオート選択してみます。どのチャネルでも良いので、確率的に大きなチャネル番号を選ぶとかち合う事が少ないかもしれません。私が試した範囲では何故かオートの方が接続エラーに終わる頻度が高かったです。
この方法は私のBRAVIAでのメニューですが、一発で接続できるようになりました。
お使いのBRAVIAでは同様のメニューで試してみれるでしょうか?
以上お役に立てれば嬉しいです。
書込番号:23790839 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

caramariさん
早々にご丁寧なアドバイスを頂戴し、ありがとうございます。
早速試そうとしたのですが、私の機種ではスクリーンミラーリングの画面ではオプションという項目はどこにも見当たらず、教えて頂いた設定変更そのものが出来ません。(「接続ガイドをみながら設定する」という項目しかありません。)
ただご指摘頂いた点がポイントのような気がしますので、他の機能からご教示頂いたセッティング変更ができないか検べてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23791232 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
初心者ですみません。
5Gが体に良くないのではないかという話を聞いたりして
今のところ、4Gまでしか繋ぎたくないのですが
スペックが素晴らしいので、その設定ができれば購入しようと思っています。
どなたか、教えてくださいm(__)m
7点

>りゅうたまんさん
回答ではないですけど
3Gの時も体に悪い。4Gも体に悪い。。今度は5Gです。
さて、、どうします?
書込番号:23789700
14点

持ってないけど普通に設定にあるはずですよソニーが設定塞ぐ理由もないので
体によくないかはわかりませんが5Gは切っといたほうが少しバッテリの持ちがよくなると思います
書込番号:23789730
9点

>りゅうたまんさん
設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク、で
優先ネットワークから5Gの文字列を外した選択をすれば良いかと
ただし、ご希望のメニューが存在するかはチェックして見ないと分かりません
書込番号:23789740 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

5Gの中でも「ミリ波は使用しない」という設定が
可能になったりするのかな。
書込番号:23789755
0点

5Gの基地局が完備されると、足元等至ることころに基地局が設置されることになります。
スマホに関係なく5Gの電波を受けることになりますよ。
書込番号:23789767
9点

影響を気にされる場合、端末と身体との距離が重要となります。
都市部ですと、あなたがスマホを使う場合と、たとえば電車内の隣の人があなたの身体のすぐそばでスマホを使う場合とでもスマホと身体との距離は変わりません。
また今後日本におきましては5Gが間違いなく広がっていきます。
5Gに悩むあなたへの対策としては2つになるかと思います。
■対策@:限界集落への引っ越し
5Gの整備を極力遅らせるという視点でいいますと限界集落に行くほど5G用のアンテナが立ちにくくなることが予想されます。
まずそちらへの引っ越しが良いかと思います。
■対策A:国外への引っ越し
@をしつつ、海外の5Gのロードマップを調べて、まだ5Gを採用予定が無い国(主に新興国)を調べて、そちらへの移住が良いかと思います。
頑張ってください!
応援しています!
書込番号:23789850
27点

皆様、参考になりました。
確かに、電波からの距離が大事だけども
どんどんアンテナは増えますね(>_<)
御親切にありがとうございました!
書込番号:23791081
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
左上のSIMカードを入れる部分の上下にあるライン?の下の部分と画面の接点に白いものがあり、
継ぎ目に沿って爪を滑らせると引っかかるような感覚があります。
なにか挟まってるようにも見えるのですが、他の方も白いものが出てますか?
5点

私の端末にはありませんでした
ディスプレイと筐体をとめる接着剤でしょうかね、、?
書込番号:23789310 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

僕のものにもありません。
写真をよく見ると、白いのが見える部分は、フレームが樹脂になっているところですよね?
この端末に限らないことだと思いますけど、フレームが金属の場合は、アンテナ感度を良くするためなどで、フレームの一部を樹脂にしている場合があります。
あくまでも推測ですけど、樹脂の部分と、その他の金属の部分とでは、隙間の接着具合とかに違いが出てしまう可能性はありそうに思います。
気になるなら、そして買って間もないのであれば、購入店に相談してみるのも良いかもしれませんね。もしかしたら、初期不良で交換してもらえるかも?店の判断次第なので、運が良ければって感じだと思いますけど。
書込番号:23789462 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ekimadさん
>ペンギンオレンジさん
ありがとうございます。
ドコモオンラインショップで購入したのですが、実店舗は来店予約必須になってしまって気軽に行けず、こちらで質問させていただきました。
接着剤かもとのことで、隙間に紙を入れてゴシゴシしてみたら白い部分がなくなりました。
部品的なものが挟まってるのであれば、防水が不安だなと思っていたので取れて安心しました。
書込番号:23789889
2点

私もオンライン購入ですが何もなかったです。解決したなら良かったですが、今後はケイタイ補償に入っていれば交換や修理できます。
書込番号:23790214 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SoftBank

>馳ねこさん
こんにちは。
バイブレーションは数カ所で設定されています。設定メニューの検索ツールでバイブレーションと入力すると3件しか見つけませんが、音設定にいくと更に見つかりました。
緊急速報メール>緊急速報メールの設定>バイブレーション
音設定>ダイナミックバイブレーション
音設定>着信時のバイブレーション
音設定>その他の音やバイブレーション
ユーザー補助>ヴァイブレーションと触覚フィードバックの強さ:着信音と通知時のバイブレーション
これらの内どこかでONになっていることはありませんか?
書込番号:23788509
2点

書き込みありがとうございます!
項目をすべて確認しましたが、バイブ設定は全てオフになってますね…。少しうざいですか、こういうものだとあきらめます…。
書込番号:23789955 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)