端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月17日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/70mm(望遠):約1220万画素/24mm(標準):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 5 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
53 | 7 | 2020年11月18日 22:57 |
![]() |
9 | 4 | 2020年12月1日 13:32 |
![]() ![]() |
15 | 4 | 2020年11月14日 22:17 |
![]() |
4 | 2 | 2020年11月14日 21:39 |
![]() |
73 | 3 | 2020年11月15日 09:42 |
![]() ![]() |
214 | 10 | 2020年11月13日 22:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
現実に見たままの色味の写真が撮りたく、SIMフリーのXperia1UとキャリアのXperia5Uどちらを買うか悩んでいます。
質問1
Xperia1Uと5Uの比較ブログや動画を見ると、1Uは暗めに撮れる、5Uは1Uよりも明るめに撮れるとあったのですが、片方だけでも構わないので実際に使われている方の印象はいかがでしょうか?
現実に見たままの色の写真が撮れていますでしょうか?
質問2
5Uの方が明るく撮れる場合、現実な色味よりも明るくパッキリ撮れてしまっていますか?
多くの他社製品のように映えるパッキリした色味の写真が好みではないので、そのように撮れるなら5Uはやめておこうと思っています。
質問3
色味とは異なりますが、5Uはピントが合いづらいという評判も見ました。実際にピントが合いづらいと感じた方はいらっしゃいますでしょうか?また、ピントが合いづらいのは標準カメラなのか、Photography Proなのか、両方ともでしょうか?
なお、用途としてはPhotography Proを使用して室内で動物を撮りたいと思っています。
どなたかご回答いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:23788328 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

『現実に見たままの色味の写真が撮りたく』という要求は非常に難しい要求である前提をまず理解して頂ければと思います。
両者ともRaw撮り対応していますので画作りは最終的には自身でRaw現像と加工をされることをオススメします。
その前提で下記答えます。
>質問1
これはもう少し条件を提示してほしいです。少なくとも屋外で露出(質問者が言う明るめ、暗め)は問題ないという認識です。
室内撮りの特定パターンにおいて暗めに出ていたことはありました。
ただ、この明るさを認識する技術が『測光』というのですが、プロ使用のデジタル一眼レフでも測光に関してはシーンごとに得意/不得意がありますので、前提をつけていただけないと正しく回答できません。
>質問2
Jpegの撮って出しで考えますと、Galaxyのように青い空を青くするといった補正は低めです。
そういう意味でいうと『パッキリした色味の写真』にはなっていないと思います。
ただ、前述の通り、これも好みや認知バイアスもありますので、前述のとおりRaw現像と写真の加工をすることが一番の解になります。
>質問3
カメラ性能とアプリ
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000815/SortRule=2/ResView=all/Page=4/#23759934
こちらへも私の見解を書いておりますので参考にしてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033928/SortID=23759934/MovieID=18226/
フォーカスの様子はこちらにあります。
Photography Proでフォーカスポイントを中央固定にし、フォーカスが合うかを検証しています。
紫がフォーカスが合わない、認識できなかった場合、緑色がフォーカスがあった場合となります。
コントラストAFを使用されていると思いますので、エッジが弱いところ、全体的にコントラスト低い場合は苦手なのですが、この動画の場合はそういうわけでもなく、単純にまだまだソフトウェアの作りこみが甘いのではないかと思っています。
あと、正直いいますと室内での動物撮りはデジタル一眼レフをお勧めします。
フォーカスが間に合わないだけではなく、シャッタースピードを速くする必要があり、結果的にISO感度を上げますが、スマホは高感度特性がまだまだ悪いです。iPhoneでもそういうシーンはまだまだ苦手です。
書込番号:23788365
8点

>公平レビュワーさん
早速詳細なご回答誠にありがとうございます。
・追加でのご質問1
詳しく書けておりませんでしたが用途としては、瞳オートフォーカスのあるPhotography Proで日中は窓から日差しの入る室内で、夜間はLEDの寒色の照明(日中ほどは明るくない)の下で老齢の猫を撮りたいと思っています。
自分が思いつく撮影条件はこれくらいなのですが、極端に暗く撮れるということはありそうでしょうか?
・追加でのご質問2
フォーカスについても詳しくありがとうございます。Photography Proの瞳オートフォーカスを使おうと思っていますが、起動に時間がかかるようなら標準カメラアプリも併用して行こうと思います。
標準カメラアプリのフォーカスが合うのに時間がかかることや合わないことはPhotography Proよりも多いでしょうか?
また、Photography Proと標準カメラアプリともに今までお使いになったことのある他のスマホカメラと比較してフォーカスの合う時間がかかるなと感じたことはございますか?
補足
1Uまたは5U購入検討の背景
しっかりカメラを構えて最高の一枚を撮りたいというよりは、日常の何気ない表情や仕草をつぶさに素早く撮りたいと思っています。
一度一眼レフでも撮ったことがあるのですが、素人の自分の撮影でもスマホと比べ物にならない良いなと思える写真は撮れたのですが、やはりいつも身近に置いてさっと撮れるものではないので、今回は一眼レフではなく日常の中で撮りたいと思った時にいつでもさっと撮れるスマホで色味が現実に近い撮影ができるものを購入したいと思っています。
さっと簡単に撮れるという点でiPhone12Proでも撮影してみたのですが、多くは多少色の補正感は感じるものの良い方向で鮮明に可愛く撮れるのですが、場合によっては色の補正がかかって老齢と病で毛艶の無くなってしまった姿がより老いて見えるような色合いで撮れてしまうことがあり、iPhoneよりも現実の色味のまま撮れると評判のXperia1Uか5Uを検討している次第です。
Raw撮りなどについてもご教示頂きありがとうございます。日常の何気ないひとコマをたくさん撮りたいので容量的に全てRaw撮りとはいかないと思いますが、ここぞという時は検討したいと思います。
長文になってしまいましたが、可能でしたら上記な追加のご質問にご回答いただけますと幸いです。
書込番号:23788620 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>どっとタケタさん
極端に暗く撮れるかについて
意図的であればISO感度下げてシャッタースピード速くすれば可能です。
カメラの起動について
他の機種と比較して極端に早いわけでもなく、遅いというわけでもないと言ったところです。
子供の一瞬のタイミングでない限りは問題ないかなと思います。
書込番号:23788754 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>どっとタケタさん
>・追加でのご質問1
その条件ですと、暗く撮れてしまうというのが起こりえると思います。
添付している画像の暗い方、これは次の条件です。
・室内、やや外から光ありでやや照明光もあり
・Photography Proで撮影
・測光モードは『マルチ』
・露出補正無し(±0EV)
測光がマルチですので、皿の白色に引っ張られて全体を抑えるために暗めになっています。
ただし、こういうシーンでも別なカメラではもっと明るく映る場合もあります。
前にも書きましたがこの測光(明るさ判定)はカメラメーカーのノウハウでもあり、白い皿だからといって暗くなるのはまだまだな印象です。
ですので、その老齢の猫が明るめの色の場合は、この写真のように暗めに映ってしまうことは想像がつきます。
ただし、この癖を知った上で自分で露出補正をかければよいだけでもあります。
一眼レフとの大きな違いは画面を見ながら、好みの明るさに調整ができます。
そういう意味では失敗写真は減る方向になります。
>追加でのご質問2
まず大前提として、標準のカメラアプリとPhotography Proはカメラの使い方が異なります。
Photography Proはデジカメ的、シャッターボタンを半押しにしフォーカスを合わせますが、標準カメラアプリはフォーカスを合わせたい部分にタッチをします。
また標準カメラアプリはフォーカスの設定も無いようでタッチ以外のフォーカスについては雑な印象です。
なので1:1で比較はできません。
Photography Proは起動には時間がかかりません。標準カメラアプリと同じです。
>さっと簡単に撮れるという点でiPhone12Proでも撮影してみたのですが、多くは多少色の補正感は感じるものの良い方向で鮮明に可愛く撮れるのですが、場合によっては色の補正がかかって老齢と病で毛艶の無くなってしまった姿がより老いて見えるような色合いで撮れてしまうことがあり、
正直、この要求を満たすカメラは無いと考えた方がよいです。
Raw撮りを強くお勧めします。
なぜなら、素人は発色が良い画作りを好むからです。青い空は青く、赤い花はより赤く、と、そういう写真を好むのでスマホのアプリもJpeg出力はそのような特性にしたがる傾向があります。
その中でもXperia 5 IIはまだおとなしい画作りだと思います。ただ、これはこれで文句を言う人がいるのも事実です。
下手したら酷評する人もいるでしょうね。この画作りは、どっちがよいのか要求が相反しているわけです。
カメラの中上級者であれば見た目控えめでRawでどうとでもなる方が助かります。
Xperia 5 IIはそれを意識したと予想します。
書込番号:23789565
9点

訂正:
右側の写真は露出補正有りです。
×:露出補正無し(+1EV) (Photography Pro)
〇:露出補正有り(+1EV) (Photography Pro)
書込番号:23789570
4点

>milanistaboyさん
ご返信が遅くなり申し訳ございません。
1Uの方の質問だけでなく5Uへのご回答もありがとうございます。
カメラの起動は遅くないとのこと安心しました。
書込番号:23796059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>公平レビュワーさん
ご返信が遅くなり申し訳ございません。
比較画像まで撮ってご回答いだたき誠にありがとうございます。とてもわかりやすく助かりました。仰る通り老猫の毛色は明るいです。露出補正で対応できるとのこと非常に勉強になりました。
標準カメラアプリとPhotography Proの違いや起動の速さについてもありがとうございます。
出先のauショップで1Uも5Uも実機があったので、標準カメラアプリとPhotography Pro試してみました。
ぱっと撮った感じどちらも完全に見たままの色味で撮れるわけではありませんでしたが不自然さは無く良かったです。5Uの方が暗いところでも白っぽくらならずくっきり明るく撮れてキレイだなと感じましたが、1Uの方がフォーカスが合うのが早い気がしたので予測不能に動く動物の一瞬出来るだけ見逃さずに撮るには向いていそうと感じ自分にはオーバースペックですが1Uを買おうと思います。
見たままの色味で撮れるものをつくるのは難しいとは知りませんでした。俗に言う映える写真が撮れる機種ばかりなのはそれが好まれ売れるからで、見たままの色味で撮れるものは人気がないから無いのだとばかり思っていました。
写真はカメラに任せるか撮るときに調整するかのどちらかで、撮った後に加工するという考えが無かったのでとても参考になりました。Photography Proは試しに触っただけですが手軽に設定が変更でき面白く、写真を撮るのがより楽しくなりそうだと感じました。まだまだ勉強が必要ですが、Raw撮りも試してみたいと思います!
以上、ありがとうございました。
書込番号:23796138 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
通知音の変更の仕方がわかりません。メールやLINEはそれぞれ個別に変更できたのですが、TwitterやYou Tubeなどが通知設定のどこを見ても通知音の変更の欄が見つからないのですが変更はできないのでしょうか?
書込番号:23787674 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>めるみちゃんさん
アプリで個別に登録できない場合はデフォルトの通知音が適用されますがその設定方法は音設定→通知音です。
書込番号:23787705 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>めるみちゃんさん
アプリのアイコンをロングタップして〇i 情報をタップで
端末のアプリの設定に飛べます。
通知をタップでTwitterだとツイートやアクティビティについての通知をタップ
動作をタップで音と通知か音とポップアップ選択
音の項目が出てくるので音(デフォルトの通知音)をタップ
好きな音を選ぶ
Twitterについてはこの要領で各アクションで設定します。
YouTubeも同じ要領でアップロードの通知などを選んでタップ
動作選択して音を選んで行きます。
動作の数が多いので分からなければ言って下さい。
スクショ添えて説明します。
アプリのアイコンからでも設定のアプリと通知から該当アプリ選択でも同じです。
書込番号:23787786
5点

>Taro1969さん
書いてある手順通りに進めていったら無事に通知音変えることができました!有難うございました!!
書込番号:23788136 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>milanistaboyさん
なんとか設定をいじってみたらなんとか変更できました。有難うございました!
書込番号:23788137 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
XPERIA5Uを購入し、Deefのtouch glass 3dと言うガラスフィルムを購入しました。
こちらですと一枚目の写真のように下の方や横にわずかですが隙間が出来ます。
全面保護してくれるガラスフィルムのオススメはありますか?
ゲームをするので、指滑りよく、マットタイプの指紋防止のものがいいのですが、3枚目のものを貼ってる方はいらっしゃいますでしょうか?
もしいらっしゃれば、全面保護出来てるか、滑りはいいかを教えてもらえますか?
書込番号:23787231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他機種で防埃使ってますが指滑りは悪くないです
ただ画像見るとほとんど隙間あがいてないように見えて
この程度の隙間も許せないんでしたらちょっと適してないような気がします
書込番号:23787326
2点




スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
エクスペリアホームを使っています。ホーム画面のページを増やしたりホームボタンを押して表示されるページを変更できますか?
エクスペリアXZ1から買い替えたのですが同じ方法が使えず困っています。
書込番号:23784326 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

昔のXperiaホームのような使い勝手はできません。大幅仕様変更されました。
アプリやウィジェットが1つでもないと、ページ追加自体できないですし、複数あるページからメイン画面指定することもできません。
ホーム画面の切り替えアニメーション、アイコングリッド数カスタマイズなど削除されました。
Xperiaホームと名はついてますが、ピュアAndroidに近い仕様になってます。
お望みの使い方ができる、またはお望みの使い方に近いホームアプリをPlayストアで探した方がいいかもしれません。
その他としては、昨年冬モデルからキーボードのPOBox Plus廃止でGoogle Gboardに置き換え、今年春夏モデルから純正アルバムアプリ廃止でGoogleフォトに置き換え、同じく今年の春夏モデルから設定内のフォント変更機能廃止など、徐々に機能面でもXperiaらしさは減ってます。
書込番号:23784464 スマートフォンサイトからの書き込み
49点

>まっちゃん2009さん
回答ありがとうございます。Xperiaホームでは以前のような使い方ができなくなっているんですね。
ホーム管理のアプリのことは全く思いつかなかったので教えていただいて助かりました。早速インストールして便利になりました。ありがとうございました。
書込番号:23785287 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

突然入ってきてスミマセン!
今まさしくxz1から5Uか1Uにに買い換えようとして迷いきってるのでお邪魔してしまいました(>_<)
(ホームページ画面等のこともここで初めて知りました。便利だった機能も色々変わってるんですね)
xz1より横幅が狭くなりましたが気になりませんか?
先日両方の実機を触って来ましたが1Uが大きくて見やすそうでしたがソフトバンクでは扱ってなくて
他社に乗り換えても1Uにするか、慣れるのを信じて5Uにするかで迷っています。
フォントもデフォルトは今より小さくなりますが、それは大きくすれば遠近両用コンタクトの私でも大丈夫でしたが、カレンダーを良く使いますが、これが1ヶ月のカレンダー表示で予定が見にくかったのでそこも気になってます…
同じ機種から変更されてるので使用された実感教えて頂けば嬉しいですm(__)m
書込番号:23788797 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au
題名通りですが、通常のフォントでは物足りなくて、フォント変更したいと思い試していましたが、変更出来ませんでした。
アプリをダウンロードしても無理。
この機種ではフォント変更出来ないのでしょうか?
できれば いろいろなフォントを試して見たいです。
皆様、ご教授ください。
書込番号:23782840 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>カラスのスズメ踊りさん
この機種は所有していませんが、Android端末では設定→ディスプレイ→文字サイズとフォントスタイル→フォントスタイルで変更出来る端末が多いと思います。
だだし、全てのフォントが使えるか不明ですけど。
書込番号:23782882
5点

設定アプリを開いて画面設定⇒フォント変更の順に押していけば変更出来ますよ。
ただフォントの追加は出来ないので、初期設定を含め5種類の中から選ぶことになります。
書込番号:23783645
5点

>AS-sin5さん
こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
すみませんが、フォント変更って項目がありません(泣)
やっぱり出来ないのでしょうか。
書込番号:23784063 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

>arrows manさん
こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
画面設定の中にフォント変更の項目がないのですが、私のやり方がおかしいのでしょうか?
書込番号:23784069 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

フォント変更機能は、2020春夏モデルのXperia 1 U、Xperia 10 Uから削除されてますよ。
2019冬モデルのXperia 5、Xperia 8まではフォント変更機能がありました。
書込番号:23784090 スマートフォンサイトからの書き込み
34点

>まっちゃん2009さん
こんばんは。
ご返信ありがとうございます。
そうだったんですね、残念です。
いろいろなカスタム出来るのはAndroidの魅力なんですけど・・・。
書込番号:23784189 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

長年Xperiaに採用されてきたキーボードPOBox Plusが2019冬モデルから廃止されてGoogleのGboardに変更され、2020春夏モデルからはソニー純正アルバムアプリも廃止されGoogleフォトがデフォルトにされました。
また昔のXperiaシリーズと違い、純正アプリの多くがGoogleに置き換えられていたり、Xperiaホームや設定UIなどピュアAndroidに近い感じになっていてソニーらしさはかなり薄れてます。
書込番号:23784207 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>まっちゃん2009さん
おはようございます。
いろんな情報ありがとうございます。
そうだったんですね。
私的にはAndroidはカスタマイズ性の高さが魅力だと思いますので、残しておいてほしい機能の一部です。
また何かありましたら ご教授ください。
書込番号:23784620 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

昨年冬モデルまでは、設定→画面設定→フォント変更と進むと、添付スクショのような選択肢がありました。
フォントのダウンロード追加はできず、あらかじめ用意された5つのフォントからの選択ですが、こういうのもカスタマイズの1つなので無いよりはあった方がいいですよね(^^;
ソニーというかXperiaらしさは徐々に減ってますから、今のXperiaの良さってカメラとディスプレイくらいですかね(そんなカメラについてもミドルレンジのXperia 10 Uはひどいものですが)。
書込番号:23784861 スマートフォンサイトからの書き込み
41点

>まっちゃん2009さん
こんばんは。
以前より『まっちゃん2009』さんの名前は拝見して折りました。
詳しいですね〜。
スマホメーカーに就職なさったらどうですか?
我々ユーザーの声を届けてくれる人になれて、偉くなられると思いますよ。
その時は私の意見も是非とも叶えてくださいね。
書込番号:23786059 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)