端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月17日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/70mm(望遠):約1220万画素/24mm(標準):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 5 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全411スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
17 | 2 | 2020年10月18日 18:01 |
![]() |
80 | 7 | 2020年10月18日 20:02 |
![]() |
326 | 22 | 2020年11月14日 21:57 |
![]() |
34 | 5 | 2020年10月18日 06:34 |
![]() |
345 | 27 | 2020年10月3日 22:27 |
![]() ![]() |
46 | 4 | 2020年10月1日 13:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au

>nagatoyukiさん
僕はXperia5を9月から使ってますが、
音質はいいです。
ただ、僕の場合低音が大好きなので、イコライザーをほじくって低音出しまくってますが…( °ω° ;)
書込番号:23734215 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ガジェット系YouTuberのレビューを見る限り、音質は格段にアップしているそうですよ。
今回は1 IIより良い(と言う人も居る)、少なくとも前モデルの1や5よりかなり改善されているとの事。
私も5を使っていますが、酷評されている程悪いとは感じませんね。
前機がarrowsのF-01Jだったのもありますが。
後Dolby Atmosは、イヤホンだと勝手に音量が上下してしまう為音楽を聴くのには向いていないです(気を付けないと曲の始まりとか大音量になります)
使うなら別途イコライザアプリを用意しましょう。
書込番号:23734292
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au
Xperia 5Uへ機種変を検討しているのですが、故障紛失サポートが月額726円と高いです。以前のau機は380円だったので、二年使う事を考えると1.7万円は勿体ない気がします。因みに今までサポートを受けるような故障歴はありません。途中加入ができないので、どちらが良いかご意見伺いたいです。
書込番号:23732778 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

別の機種なのですが、
雨の日の後に(使用そのものは問題ないものの)水濡れの表示がずっと出るようになり
サポートと相談してリフレッシュ品を送ってもらった事があります。
費用は2000円でした。
個人的には加入していて良かったと思っています。
書込番号:23732887
10点

まさかの時の保険なんで、今日まで健康だった人が明日大病しないとは限らない。
そうなった時にどうするかは御本人の腹の据えかた次第でしかないです。
まあ、壊れたり紛失したりした時にまた買えば良いや。と思うなら入らなくて良いのでは?
SIMフリー出るの待ってSONYから買えば多少は安い保障に加入できますよ。
https://www.sony.jp/xperia-sp/store/products/xperia-simfree/plan/careplan.html
書込番号:23732893
13点

保険って結局個人の考え方次第なんですよね。
個人的には人身事故のように大金が必要になる場合は保険に入りますが、10万程度の生活資金で何とかなるようなスマホに対しては、保険のお世話になる確率と掛け捨ての保険料総額を天秤に掛けて、一切加入しない主義です。保険に入るくらいならその分貯金して、いざという時の修理代や次の端末代に充てます。
↓のFPさんと同じ考えです。
https://webshufu.com/whether-to-insurance-molile-gadget/
書込番号:23733148
16点

メーカー保証1年で自然故障が補えると考え、2年後の故障率と落下破損リスクですかね。例えば家族4人がこの726円に加入すると年間3.5万円も払うことになり、1人くらい液晶割っても修理代になりそうですね。かれこれ10年以上このサポート費を払って一回も使っていないのは無駄ですし、今後は未加入で検討してみます。
書込番号:23733748 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

途中加入が出来ないという地点で、私なら入るの一択。
人一倍注意を払って使っててもふとした瞬間落としたり、そうでなくてもある日突然故障するなんて事は機械である以上無いとは言い切れません。
それに何より10万もする端末なら尚更ですね。私は2,3万のでも入りますけど。
書込番号:23733912
8点

延べ二人割れば簡単にペイ出来る計算になるんですけどね。
結局自分の中で決まってたことを何故か他人に追認してもらいたがる人の気持ちは良く解りませんが。
世の中なにが影響するかわかりませんからね。
加入してないと途端に良くないことが起こるバタフライエフェクトのようなことが無ければよいですが。
書込番号:23734075
9点

皆さん、ご意見ありがとうございました。
もう少し考えてみます。今までこの手のサポートは全て加入してきたのですが、端末が高くなってきて月々の支払いを少しでも減らす為の選択でした。早くパケット無制限で電話カケ放題の月額3000円以下のサービスに期待します。
書込番号:23734535 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au

Xperiaを含めたドコモ2020-21冬春モデルが、現時点で発表されてません。
プレスリリース発表されてるのは、4GモデルのGalaxy A21 SC-42Aとらくらくスマートフォン F-42Aのみです。
ドコモ版Xperia 5 UはSO-52Aとして存在が確認されてますから、発表されれば早い段階で発売されるでしょう。
例年なら10月中旬までに冬春モデル発表会を開催するのに今年は発表会すらないですし、発表会を開催しないにしても5Gモデルはプレスリリースすら出してません。
iPhone 12シリーズ取扱発表に合わせて同時発表されるかもと思われてましたが、料金プランと同時発表するためAndroid 5Gモデルの発表が遅れてるっぽいです。
書込番号:23731831 スマートフォンサイトからの書き込み
33点

補足しておくと、ドコモ版Xperia 5 U SO-52Aは11月発売という情報もあります。
私はXperia 5 U SO-52A以外に、Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A、Galaxy A51 5G SC-54A、LG VELVET 5G L-52Aが購入候補なので、さっさと冬春モデル発表してほしいです(^^:
書込番号:23731855 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

あー。
SIMフリーなんか出したらウチでは取り扱ってやんないぞ。と、圧力かけても強行したから臍曲げたとか。
なんちゃって(笑)
書込番号:23731883 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>ビビchanさん
今日、新型iphone予約開始とDM来ました。
これは別物ですかね。。リンク先は見てないです。
DMすぐ丸めてしまったのですが。。書き込み見て再度開いたためシワだらけです。
書込番号:23731988
6点

>kockysさん
まだドコモからAndroid 5Gモデルが発表すらされてないので、別物ですよ。発表すらされてないので予約できるわけないです。
iPhone 12シリーズの予約開始は、アップル発表当日に取扱と予約開始案内でてますからね。
書込番号:23732076 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

散々焦らされた挙句、値段が10万超えてたら普通に笑いますね。
ドコモショップからはついにXperia 5やAQUOS sense3が消え、不自然に新機種分のスペースが確保されているだけになっていましたが、流石に来週中には発表してくれる事を願っております。
・・・でないと実機確認とか出来ないので(小声)
書込番号:23732234
22点

>まっちゃん2009さん
完全にiphoneと勘違いしてました。。
失礼しました。
書込番号:23732314
6点

ドコモ版Xperia 5 IIなど、秋冬モデル発表・発売は11月中旬以降の可能性 https://androidnext.info/?p=7697
記事中では11月16日以降とありますが、ここまで来たら流石にあと1か月近く待たされるのは覚悟するしかないでしょうね。
その間1 IIのSIMフリーが出てしまいますし、5 IIのSIMフリーはもはや今年中に発表されれば御の字という事に。
ただ、確実にユーザーはauやソフトバンク、その他MVNOへ流れますねこれ。
5 IIは諦めて1 IIのSIMフリーを求める人とか増えそうです。
書込番号:23742169
11点

>arrows manさん
7月のドコモ社長インタビューでは本来10月中に発表会開催する気だったようですが、政府のやたらうるさい値下げ圧力やNTT子会社化発表時期が重なってしまった感じ...。
auが9月25日にAndroid端末発表したあたりで、ドコモも端末だけでも発表すべきだったと思います。
9月28日に日経が子会社化記事出さなかったら、予定通り10月に発表されてたかも?
ただiPhone 12シリーズは予定通りアップル発表後に取扱発表、2機種は明日から販売開始なのになんか扱いが悪いですね。
アップル製品はキャリアが取り扱わせてもらってる、Android各社はキャリアが採用して取り扱ってるという位置づけではあるものの...。
プランなんか後から変更できるし、既存プラン値下げなら自動適用させればいいんですから、端末発表まで遅らせる必要性ない気がします。
まあ待ってるユーザーがみんな他社に流れるとは限りませんが。
エリアや品質面もあるので、キャリア乗り換えたら場所によって不安定なんて場合もあるので。
書込番号:23742219 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

docomoはこのままなのでしょうか? docomoユーザーのレビューが多い気がするので、参考にしたかったのですけど。ソフトバンクはどの機種でもレビュー、口コミが少ないイメージ。
書込番号:23744932 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

上で11月中旬までずれ込むと言うてはりますけど。
まあ、年末にずれ込んだほうが好都合と思うユーザーも多いでしょうし、iPhoneを含めて他機種に変える人はいるかもしれませんが、全体的にキャリア乗り換えに動くとも思えないですけどね。
書込番号:23744994 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>とりあえず生!さん
ドコモの発表を待つしかないですよ。キャリアが発表しないことにはメーカーも発表できないし。
Xperia 5を購入してるなら、別にXperia 5 Uのレビューを気にする必要ない気もしますが。
あとXperia 5を初期不良で交換したらAndroid 10になってたと別スレに書き込みしてましたが、あの件は納得されたのかな?
あとSoftbank端末のレビュー少ないのは、Softbankスマホユーザーの大半がiPhoneだからなのもあると思います。
書込番号:23745010 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

使えなくなったアプリがいくつかありましたけど、仕方ないので。2年後必ず機種変更で悩むので、今から思案スタートです!ファイルコマンダー使ってるのですけど、画像移動で、順番が変わらなければ嬉しいのですけど。
書込番号:23745277 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ファイルコマンダー
今悩んでるならその機種のスレで聞いてみたら?
2年後ファイルコマンダー自体が使えるのかも解らないのに今聞いても仕方ないでしょ。
今悩まなくても2年後また次の機種は〜で悩んでるはずですよ、あなた。
書込番号:23745315 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

10日後の11月5日発表会開催と先ほど昼前にドコモから案内が出ました。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/promotion/20-21_docomo_collection/
おそらく発売が早い機種で、発表会翌日発売開始とかだと思います。
書込番号:23749141 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

おお、発表会やるんですね。
噂では中旬以降とか言ってたのでとりあえず良かったです。
書込番号:23749641
5点

>arrows manさん
TOB期間が終わるのを待って冬春モデル発表は11月17日以降という話もありましたが、関係なかったっぽいですね。
仮にその通りだった場合、最短で11月17日発表としても早い機種で11月18日以降発売になるので、今回11月5日発表確定で早い機種だと11月6日には発売される可能性もあるので(過去に発表会翌日発売機種多数有)、主力2機種(Galaxy Note20 Ultra 5G、Xperia 5 U)の発売日がau比で1ヶ月近く開く可能性は低くなったので、まあよかったのではと思います。
端末設定価格もauより安くなる可能性もあるので期待しておきます。
もしかしたら冬春モデルと新サービスだけ発表、TOB期間終了後に料金発表とかに分ける可能性はありますが。
遅れても発表会をちゃんと開催するあたり、やはり毎回発表会開催にこだわってたドコモらしいですね(笑)
書込番号:23750122 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

Xperia 5 II、ドコモ版はオンラインショップ限定カラーが付いて、99,000円だそうです。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/detail.html?mobile-code=004BJ
書込番号:23768983
12点

おお。
Xperia伝統のパープル。
書込番号:23768995 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

オンラインショップ限定とはいえ、ドコモだけ1以来のパープル復活ですね。
au・ソフトバンクユーザーが羨ましがりそうですが、SIMフリーでも出ると良いけどドコモ専売色という鎖が。
書込番号:23769586
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au

>pinkickさん
5Uも1Uも同じシネマプロというアプリがありますしデフォルトのカメラアプリでもフォーカスを合わせればボケ感のある動画は撮れます。
動画に興味があるならば4K120FPS撮影可能の5Uがいいでしょうが容量がとんでもないことになりますね。。
書込番号:23730694 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

1 IIでも後のアップデートで、4K・120fps撮影に対応するらしいとか噂がありますね。
カメラレンズは1 II・5 II共通ですから有り得るかも。
書込番号:23731169
9点

今日Xperia5IIに機種変更しました。
ポートレートモード搭載してますので標準カメラで簡単に背景ぼかしの写真が撮れます。
カメラだけで言うならPixelの方が簡単に綺麗に撮れます。
書込番号:23732592 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>pinkickさん
ごめんなさい。静止画じゃなくて動画でしたね(汗)
書込番号:23733092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

背景ボケの写真は撮れるんだろうけど
動画はどうなの?
コンデジを超えたの!?という質問でした
書込番号:23733187
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au
過去の例ですが、SoftBankが一番設定価格が高く、ドコモやauはSoftBankより1〜3万安いパターンが多いです。
ちなみに旧モデルのXperia 5だと、ドコモが約8.8万、auが約9万、SoftBankが約11.6万でした。
書込番号:23698393 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

>みなとゆきなさん
auやdocomoは流石にその値段では行かないと思います
もし行ったら本当に爆死案件になりますし、10万前後になるかと
書込番号:23698433 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

SoftBank CEO曰く「ソニーさんにはいつもお世話になっており、ユーザーからの支持もあり…」
逆にとげとげしい(笑)
書込番号:23698469 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

1 IIを取り扱わなかったのに何のご冗談でしょうね。
それにしても5 IIをその値段は、高値で定評のあるソフトバンクと言えども流石に馬鹿にしているような・・・
1のように未使用品が大量に投げ売りされる未来が見えます。
書込番号:23698516 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

でもこれで、ドコモやauが幾ら位かの予想は出来ましたね。
auは10万超えるかもしれないけど、ドコモはギリギリ9万円台かな。
書込番号:23698526 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

知識が付いて、5よりも5IIの方が良いなら、残金払って機種変するのもありでしょうか?ただ、エリアが( ;∀;)
書込番号:23698542 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

いやまあ、お好きに。
現時点で5Gに期待するよりは4G+α位に余裕のある気持があればよいでしょうが。
ただSoftBankのことなんで5に挿し戻しても使えるかは判りませんよ。
書込番号:23698551 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

しかし今回はカラバリも欠かさず来たし一応本気ぽいですね。
ただ、昔のようにキャリア別でスペシャルカラーでもあれば、買い集めたりするんだけどな。
docomoだけレッド(臙脂)にしてauはオレンジ SoftBankはイエローに差し替えるとか。
書込番号:23698572 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ACテンペストさん
>ただSoftBankのことなんで5に挿し戻しても使えるかは判りませんよ。
4G端末と5G端末のSIM差し替えですが、ドコモは可能、auは不可、SoftBankはSIM種類が同じであれば一応可能となってます。
書込番号:23698583 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

まあ、昔のように個体縛りは無くなったようですが、5G専用SIMは設えてないのですかね?
書込番号:23698592 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>ACテンペストさん
ドコモとSoftBankは現在nanoSIMならそのまま差し替え(契約が5Gになるだけ)、それに対しauは4G→5G契約変更でSIM変更必須(5G→4G契約に戻る場合も同じ)になってます。
SoftBankは機種ごとにSIM種類が違うややこしさがありますが、これは5Gでも同じようです(4G契約時のSIMと5G端末の対応SIMが同じなら差し替えで、異なるならSIM発行)。
auはAPNロックしたり、SIM切替必須だったりで制限多いです。
書込番号:23698603 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ACテンペストさん
続けてすいません。
SIM差し替えなどは以下記事が参考になるかな。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2003/27/news124.html
書込番号:23698606 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

その案いいですね!!!キャリアだけのカラーは盲点でした!!!!!!AQUOSRがそうだったのに。(オレンジ)
書込番号:23698630 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

でもauに関してはホントかな?と言う気もしますけどね。
iPhoneSIMとの互換は非公式ですし。
逆にiPhone用5GSIMだったら結局イケるんじゃないかという気もします。
どのみち次はSIMフリー版をかうつもりですが、
4G VoLTESIMのまま行くか、5Gに変えて挿し戻し人柱になるか悩みどころです。
書込番号:23698654 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ACテンペストさん
auはau仕様のAndroid端末のみAPN弾くようです(そのためSIM差し替えてもデータ通信ができない)。中途半端な仕様にしたなぁと思います。
ちなみにドコモの5G契約SIMを4G端末に差し替えて利用してますが、特に問題ありません。
書込番号:23698697 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

5よりもマークIIを買うべきな人って、ゲームをする、カメラマニア、ROM、RAMに拘る、カメラの所の赤い文字がカッコいい!!!って人なのでしょうか!?
書込番号:23700005 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とりあえず生!さん
あとはバッテリー容量や120Hz駆動ディスプレイ、イヤホンジャックの有無ですね
5が3000mAhのバッテリーに対して5IIは4000mAhあるのでバッテリー持ちは大分良い、さらにハイエンド機で省かれてきているイヤホンジャックもあり独自性としても魅力があるかと
書込番号:23700728 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>5よりもマークIIを買うべきな人って、ゲームをする、カメラマニア、ROM、RAMに拘る、カメラの所の赤い文字がカッコいい!!!って人なのでしょうか!?
それだけなら寧ろ5 IIより1 IIの方がお勧めかと。
4K 120FPS撮影や小型なのにも拘るなら5 IIですが、挙げられてるポイント全部1 IIの地点で揃ってますし。
1 IIにもAndroid 11へのバージョンアップで、4K 120FPSとか120Hzリフレッシュレートに対応するという噂があるので、本当なら電池持ちとコンパクトさ以外では5 IIを選ぶメリットは減ってしまいますね。
因みに私は5でも、電池持ちや夏場のカメラの制限とか細かな点を除けば満足してます。
フルセグもよく録画したりするし、パケット節約でWi-Fiでしか使ってないので5Gにする必要性も現地点では無いので。
書込番号:23701333
9点

イヤホンジャックって、ワンセグアンテナを差す所じゃないんですか!? 音楽とか聞かないので( ;∀;)今まで、ワンセグアンテナしか差したことないです。
書込番号:23701661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>とりあえず生!さん
イヤホンジャックは有線イヤホンを指すのにも使えるんです、というか一般的にこっちの用途がメインですね。
音質やゲームを気にされる方は間違いなくイヤホンジャックは欲しいでしょう。
ちなみにXperia5IIはワンセグフルセグ非対応です
書込番号:23701741 スマートフォンサイトからの書き込み
10点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au
スマホが壊れたので、今は代替え機でしのいでますが、早く買い換えしたいです。Xperia5iiにしたいのですがあまり予約、発売が遅いとなぁって思ってるんですがどうでしょうか?
書込番号:23697806 スマートフォンサイトからの書き込み
11点


auでは11月らしいので、11月移行かと思いますよドコモもで、最初にでるのは10月にギャラクシーでしょうね。
書込番号:23697908 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

当機種良さげですね
カメラもいいし
はやいし
音楽もいい
間違ってもガラクシーとかにしないでください!!
書込番号:23697917 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

子会社化やドコモ口座の件で発表会は来週辺りかもしれません。
予約開始もそのタイミングでしょう。
書込番号:23698535 スマートフォンサイトからの書き込み
14点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)