Xperia 5 II のクチコミ掲示板

Xperia 5 II

  • 128GB
  • 256GB

フラッグシップモデルの5G対応スマートフォン

<
>
SONY Xperia 5 II 製品画像
  • Xperia 5 II [ブラック]
  • Xperia 5 II [グレー]
  • Xperia 5 II [ブルー]
  • Xperia 5 II [ピンク]
  • Xperia 5 II [パープル]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全17件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Xperia 5 II のクチコミ掲示板

(3862件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全411スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ62

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

画像

2020/09/30 02:43(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au

クチコミ投稿数:41件

機種変で、docomoで前のスマホから画像を取り込んで貰いました。
画像の日付がバラバラで日付順に保存できないのでしょうか?

書込番号:23695861 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/30 03:52(1年以上前)

>レトロ食堂さん
どの機種からどのように画像取り込みされたか分かりませんが
Googleフォトにアップしてる写真であればGoogleフォトアプリで
自動反映されないでしょうか?
同じ日の写真の日付がバラバラなのでしょうか?
どのアプリで見て日付がバラバラなのでしょうか?
質問文を端折りすぎだと思います。
なんとなく移動したら写真の並びが変わったと言うことでしょうが
何をどのようにしてどうやって見たら変わったのでしょうか?

docomoからauに機種変?機種選択間違いでしょうか?

書込番号:23695879

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:41件

2020/09/30 06:27(1年以上前)

docomo→docomoです。
オレンジ色のフォトアプリです。
前のスマホで昔撮ったのが上の方にあったり、最近撮ったのが下の方にあったり、入り混じった状態です。
見る限り並び替えが出来ないみたいで・・・

書込番号:23695927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/30 06:43(1年以上前)

>レトロ食堂さん

このアプリだと思いますが、仕様のようです。

アルバム
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sonyericsson.album&hl=ja
4月に更新も止まってるし、バックアップ機能も3月で打ち切られて
Android10で不具合も出てるようです。

Googleフォト等、他のアプリに切り替えをお勧めします。

Xperia1以降はプリインストールから外れてるはずです。
https://japanese.engadget.com/xperia1ii-sonymobile-albumapp-googlephoto-012625548.html

書込番号:23695937

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:41件

2020/09/30 07:29(1年以上前)

過去の写真の順番並び替え難しいんですかね?
あと、Googleフォトで削除するとオレンジ色のフォトの写真も同時に消えますね。
日本製?のオススメフォトアプリあったら教えて下さい。

書込番号:23695972 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/09/30 07:46(1年以上前)

>レトロ食堂さん
写真の日付がバラバラになるのは、Xperiaのアルバムの不具合です。
もう直ることはないでしょう。

日本製と言うのが難しいですが、日本人が作ったアルバムアプリに
まともなものはないと思います。Xperiaのアルバムが現にそうです。

写真のバックアップやGoogleフォトへのアップをされるなら
どうでもGoogleフォトの利用が必須になります。

Googleフォトで消してもアルバムアプリで消しても
消した写真が残っていたら逆におかしな出来事になります。
アルバムからだけ表示を消すなどが必要なら高機能なアプリが必要です。
消した写真を戻したい時どうするかなど、利用方法が複雑になるでしょう。

Googleフォトだとスマホ内とネット上にアップされたGoogleフォトが
紛らわしいのでスマホ内だけ表示するGoogleのgalleryと言うアプリをお勧めします。
Gallery Go by Google フォト
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.photosgo&hl=ja

Files by Google ファイルの操作は同じインターフェイスのこちらで
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.google.android.apps.nbu.files&hl=ja
どちらもGoogleのアプリなのでAndroidと親和性高いです。
更新も高頻度で操作が簡単で高機能です。

書込番号:23695983

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:66件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/30 13:12(1年以上前)

>レトロ食堂さん

おそらくドコモで旧機種から新しいスマホにコピーしたからだと思います。その為、全ての写真のタイムスタンプが 2020年9月xx日等のコピーした日付に書き変えられてしまったのでしょう。
旧機種にオリジナル写真が残っているなら、先ず PC or SDに移動(move) → 新スマホに移動すれば日付は変わりませんよ。コピーではなく移動が肝です。
また、アルバムアプリをAndroid10 で使ってますが不具合はありません。

書込番号:23696518 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1786件Goodアンサー獲得:345件

2020/09/30 18:22(1年以上前)

>過去の写真の順番並び替え難しいんですかね?

カメラで撮影した画像に付加されるExifというデータには撮影日時が含まれており、この日時順で並べる機能を持つアプリを使えば簡単。

ただし、SNS経由で受信した画像の多くやスクリーンショットにはExifが無いため、日時順での並びには画像ファイルのタイムスタンプが使われます。
タイムスタンプはファイルのコピーや移動時に変更され、AndroidはWindowsとは違い、移動なら必ずタイムスタンプが維持される仕様ではありません。

画像ファイルのタイムスタンプが変わらないように別端末に移す、又はタイムスタンプと撮影日時を同じ日時に修正する方法は、以下4つの辺りでしょうかね。Androidのバージョンによってはどれも有効でない可能性がありますが、Android 9と10は問題なし。

@ タイムスタンプ維持機能を持つファイラーを使い、元の端末内の画像をSDカードなどの外部ストレージにコピーする。
『ファイルマネージャー』
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.alphainventor.filemanager

A タイムスタンプ維持機能を持つ圧縮解凍アプリを使い、元の端末内の画像ファイルを圧縮してからPC経由で別端末に移し、別端末で同じアプリを使い解凍する。
『ZArchiver』
https://play.google.com/store/apps/details?id=ru.zdevs.zarchiver

B タイムスタンプ維持機能を持つファイル転送アプリを使い、元の端末内の画像をFTP転送する。

C タイムスタンプ修正機能を持つアプリを使い、フォルダ内一括でのタイムスタンプ修正を行う。現在は野良でのみ入手可能なアプリなので、ダウンロードするなら自己責任で。
『QuickPic』
https://forum.xda-developers.com/android/apps-games/app-quickpic-v4-5-2-classic-version-t3204543

写真1枚ずつのタイムスタンプ修正アプリは幾つかありますが、写真の枚数が多いと実質使い物にならないのでQuickPic一択。
同機能を持つアプリは他にもありそうな気がしますが、私は知らない。

書込番号:23696993

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:41件

2020/10/01 21:45(1年以上前)

dフォトで落ち着きました。
皆様ご回答ありがとうございました。

書込番号:23699421 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ94

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

1Uではなくこちらを選ぶ理由

2020/09/28 01:00(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au

スレ主 fwshさん
クチコミ投稿数:3209件

1Uではなくこちらを選ぶ理由は何ですか
よろしくお願いします

書込番号:23692030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
IZO8823さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:15件

2020/09/28 01:13(1年以上前)

>fwshさん
自分は、1Uと同じCPUながら、少しコンパクトな持ちやすさ+ハイレゾ音楽の機能充実、後はカラー4色あるという事ですね。
カメラ性能、ゲーム対応性とかそれなりで十分なので興味ありません。

まだ価格発表ないので、1Uより安ければ言うことないですね。

書込番号:23692037 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/09/28 09:34(1年以上前)

メリット
・リフレッシュレート60Hz(疑似90Hz)だったのが120Hz(疑似240Hz)に対応
・バッテリー容量据え置き(4000mAh)でXperia 5と同サイズ⇒5G通信をせず標準の60Hzで使えば電池持ち最強クラス?
・HD限定だった120fpsスローモーションが、4Kでも120fpsのスローモーション撮影可能に
・Game Enchancerの進化(40fps〜240fps駆動・タッチ領域指定等が可能に)

デメリット
・非4K解像度(フルHD+:2520×1080)
・3D iToFセンサーやワイヤレス充電、テレビ非対応(実質FMラジオへ置き換え)


ざっとこんなもんですかね。
少なくともデメリットに挙げた機能の廃止分を考慮すれば、価格は10万円以下の可能性があります。

書込番号:23692328

Goodアンサーナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2020/09/28 09:56(1年以上前)

1Uでも追加されると噂がある高リフレッシュレートも現実4Kで長時間駆動は難しい。
なら、ゲームユースはHD+で機能を特化したほうが良いのでは?となる。

なにより10万円超えると割賦審査が厳しくなるので難色示すユーザーも多い。かも?

実質残価設定なら通りやすいかねぇ。

書込番号:23692369 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/09/28 17:21(1年以上前)

>1Uでも追加されると噂がある高リフレッシュレートも現実4Kで長時間駆動は難しい。
それ以前に120Hzは残念ながら4K非対応ですね。

Galaxy S20・Note20も120HzはWQHD+では出来ず、フルHD+に解像度を落とす事で使えますが、1 IIでも解像度設定は追加されるのか・・・
一応4Kの動画再生時やゲームプレイ以外は、従来機同様フルHD+の表示みたいです。

動画はYouTubeとかは非対応ですし、120Hzで恩恵があるのは音ゲーとかFPS位な印象です。
5 IIは常時フルHD+に加えて電池が大容量なのもあって120Hzでも燃費は極端に悪くならなそうですが、1 IIでは画面の大きさもあり厳しい気が。

書込番号:23692959

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:12509件Goodアンサー獲得:1112件

2020/09/28 17:43(1年以上前)

>それ以前に120Hzは残念ながら4K非対応ですね。

まあ、本当に1U向けに仕立てるなら4Kディスプレイ用に設えてくる可能性が0とは言い切れないので現時点で迂闊な事は言えませんからね。

個人的にはホントに来るとは思えないし、来ても安定的に駆動させるために同仕様で4K不可だとは思いますが。

書込番号:23692986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ103

返信17

お気に入りに追加

解決済
標準

発熱しそう?

2020/09/25 15:10(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au

クチコミ投稿数:22件

最近のXperiaって発熱はどんな感じですか?
ちょっと本気で購入を検討しているけど、発熱がひどい端末は嫌なので。。。

書込番号:23686507

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:10件

2020/09/25 15:33(1年以上前)

無理しないでミドルスマホ買えば?

書込番号:23686562

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件 miwa 

2020/09/25 15:35(1年以上前)

>ふくろのさん
自分はXPERIA5をメインで使ってますけど、
発熱はほぼないです。

書込番号:23686566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件

2020/09/25 16:28(1年以上前)

男尻追男さん>
 AQUOS sense5Gが本命だったんですけど、発売日が遅いので。。。
 今のスマホ、液晶に割れ目が入ってしまい、4年くらい使っているので早めに買い換えたいんです。

腰痛くてたまらんさん>
 情報ありがとうございます!
 購入に向けて、また一歩気持ちが進みました!!

書込番号:23686667

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:363件Goodアンサー獲得:10件

2020/09/25 16:41(1年以上前)

5Gスマホ買うのはいいけど5Gエリアがポツポツしかなくてこれって意味なくねと気づく人が多くなり、一部の暴徒が価格コムで暴れだすのが目に見えてるような気がするようなしないような。

書込番号:23686686

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:22件

2020/09/25 16:50(1年以上前)

>男尻追男さん
 そうなんですよww
 でも2年後に5Gエリアが充実していたと仮定したときに、5Gが使えない状態が嫌なんですよね。
 あと、中途半端なタイミングでの購入なので、4Gミドルスマホも検討しましたが、Android9→10にアップデートするとバッテリー消費に支障が出るようで。。。
 安さを求めて型落ちを買うとAndroid10アップデートの罠が怖くて、新しめの4Gスマホだと1,2年での買い替え想定は勿体ないかな、と。

 5Gエリア拡充、頑張ってほしいですね。(頑張ってくれているんだろうけど)

書込番号:23686708

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:3件 miwa 

2020/09/25 17:02(1年以上前)

>ふくろのさん
これに関してはスレ主さんが決めることですけど、
Xperia5llすごくおすすめです(個人的に)
Xperia5を買って正直正解でした。

書込番号:23686717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件 Xperia 5 II SOG02 auのオーナーXperia 5 II SOG02 auの満足度5

2020/09/25 20:36(1年以上前)

>ふくろのさん
因みに発熱が知りたい場合は、
概ねそのCPUの型番で検索すると情報出ますよ。

ロットやリビジョンでの不具合などを除けば、
同じ型番のCPUであれば、さほど差は無いです。

たまにバッテリが熱くなる機種とかもありますけど、
こればっかりは発売してみないとわかりませんね。。

因みに私はZ4以外は全部Aquosなのですが、
この機種神仕様過ぎて、買わざるを得ない感じです。
Xperiaへ完全移行します。

因みに不具合の様子を見たいので、予約して買う事はしません。。。
大体で初めは不具合多発しますしね。特にAndroid端末は。。。

書込番号:23687059

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/09/25 20:47(1年以上前)

今回のは排熱構造になっていて発熱し辛いようになっているそうです。
後はXperia 1 II以降、対応アプリ限定になりますがGame EnchancerにHSパワーコントロールという本体へ直接給電してバッテリーの発熱を防ぐ機能があり、これを利用することでバッテリーにダメージが行かず、電源につないだままアプリを使えるというメリットがあります。

因みに私のXperia 5は、本格的なゲームをするとかなり熱くなるので羨ましいと思う機能です。
ただ発熱するとは言え、今のは一昔前と違いすぐに熱が拡散されるようになっているので、動作が不安定になったりする事はありません。
カメラアプリは熱を持つと機能制限⇒終了してしまいますが。

書込番号:23687087

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:225件Goodアンサー獲得:17件

2020/09/25 21:22(1年以上前)

5G契約した直後から毎月の基本料金が+1000円アップします。2年間で24,000円ですね。

3万円までの中華スマホでも最初からOS10になっているのもあるので、この機種に特別な欲求がなければ中華スマホで十分だと思います。

例えばXaomi Redmi Note 9S。

書込番号:23687149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/09/25 22:20(1年以上前)

そうそう・・・

>無理しないでミドルスマホ買えば?

ミドルレンジでもローエンドでも、負荷を掛ければ発熱はしますけどね。
ハイエンドよりも程度は軽く仮に発熱しても『熱っ!』とまではいかないだけで、ゲーム等すればそれなりに。
私の元愛用機であったarrows F-01Jも今でいうローミドルですが、3Dゲームを5分以上するとほんのりと温かくなりましたから。

書込番号:23687290

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6579件Goodアンサー獲得:166件

2020/09/26 02:33(1年以上前)

発熱する端末が良いのか発熱しない方が良いのかは一概に決められることではありません。
同じSoCで同じ負荷をかけると発熱は同じです。
発熱する端末はパフォーマンスを落とさない。
発熱しない端末は発熱し出すとパフォーマンスを落とす。
又、放熱構造によって感じる熱さは違います。

Galaxyや中国機はパフォーマンスを落とさないことが多いです。
負荷をかければそれなりに熱くなります。
国産機は発熱しにくいけどパフォーマンスがすぐに落ちます。
XperiaはCOUを4割ダウン、アクオスはCPU,GPUともに4割までパフォーマンスが落ちます。
なのでアクオスが一番発熱しにくいと言うことになります。
しかし熱くなるとハイスペックがミドル以下まで落ちます。
アルミ筐体と樹脂筐体の違いです。

SoCの発熱は製造プロセスとクロック速度によって変わってきます。
同じSD865を積んで同じだけクロックを上げれば発熱はどの機種も同じです。
それをどう放熱するかで放熱構造などによって全体的に放熱させることが出来れば
全体的に感じる熱さが下がります。
放熱がしにくい構造であれば(アルミ筐体か樹脂筐体かの違いや、グラファイト・グラフェンの使用有無や
銅板などの使用範囲、ペイパーチャンバーなどの有無など)
1センチ角のSoCは最高80度まで上がるのでそれをどこまで分散できるかで感じる熱さが違います。

パフォーマンスを落とさない構造であればすぐに熱くなって冷めやすくなる。
放熱が難しければパフォーマンスを落とさないとならない。
製造プロセスが10nmのSD835が7nmのSD865で同じ2GHzなら単純に3割発熱と消費電力が下がる。
次期5nmのSD875ですがこちらだと更に865から3割近く発熱と消費電力が下がる。
こうして製造プロセスが下がることによって発熱と消費電力が下がっていきます。
発熱しない端末というのはこの製造プロセスが小さくなって行かないとならないと言うことです。
SD810は28nmだったのでこれらと比べると7nmは大きく発熱と消費電力は下がっています。

ミドル機は発熱しないのではなく最大クロックが低めだからです。
(ハイスペックと違い冷却構造にお金をかけにくいため)
SD865ではビックコアが2.86GHzまで回りますが6シリーズでは2.2GHz程度
新しい765とかであれば7nmでクロックも2.4GHzなので発熱はこちらが一番低い。

書込番号:23687637

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:22件

2020/09/26 15:53(1年以上前)

皆様>
 返信ありがとうございました!

排熱・放熱の仕組みもあるみたいで、購入を前向きに検討したいと思います!

書込番号:23688611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:5件

2020/09/27 14:22(1年以上前)

あのですね、これから寒くなるはずなので、発熱に関しては、そこまで気にする事はないのでしょうか?私は、来年の夏までは涼しい(寒い)という前提で、Xperia5に機種変しました。春先から暑くなって、発熱が酷く、放熱も大したことなかったら、諦めます。( 。゚Д゚。)

書込番号:23690801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:5件

2020/10/02 06:42(1年以上前)

すみません、5の発熱、これから寒くなる一方だと思うので、大丈夫だとは思うのですけど、7〜8月の真夏は、発熱どうでしたでしょうか!?

書込番号:23700008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2020/10/02 09:18(1年以上前)

外ではあまり使わないので、特に発熱とかは無かったですかね。

ただカメラを使うと直射日光が当たってなくても、33℃以上だと5分位したら本体が熱くなってきて、4KとかフルHDの60FPS動画撮影どころか、普通に静止画撮影してるだけでも『本体の温度が上昇したため』というメッセージが出てしまい、そのさらに数分後には落ちましたね。(前機種のarrows F-01Jは38℃で漸くダウンしました)

本体が小型で熱が籠り易く、かつ安全の為にとケースを付けてるので余計ですが、5 IIでは放熱設計が強化されてるようなのでこうはならない気がします。

書込番号:23700194

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件 Xperia 5 II SOG02 auのオーナーXperia 5 II SOG02 auの満足度4

2021/08/02 10:47(1年以上前)

古いスレのレスで申し訳ないですが、検索したらこちらにたどり着いたので・・・
先月機種変更で5iiにしたのですが趣味で利用しているzoomですごく熱くなります
zoomは1時間ほどやっていたので仕方ないかと思ったのですが、今日は、2分ほどの動画をLINEで送ってま熱くなりました
この機種の前のxperia xz3では動画の送信やzoomで熱くなった記憶がそんなにないのでちょっと不安です。
ご利用の皆さん、暑い季節になりましたがいかがでしょうか?

書込番号:24269291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2023/04/13 23:49(1年以上前)

今 Xperia5Aを使ってますがビデオのプロ仕様は発熱でカメラ&#127909;が温度が下がるまで終了してしまい 普通のビデオカメラで録画しました。レンズはオープンカメラカメラ&#127909;に変えてますです&#127800;
エクスペリア10Wは発熱でビデオが止まりXperiaレンズ→オープンレンズに変えました&#127800;
Xperiaのビデオはレンズが発熱しやすいから対策が必要かも?
OPPOreno5a,galaxy s20はカメラ、ビデオは発熱しない&#127800;

書込番号:25220721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)