端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月17日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/70mm(望遠):約1220万画素/24mm(標準):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 5 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全56スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 0 | 2022年7月21日 17:55 |
![]() |
7 | 0 | 2022年7月21日 14:44 |
![]() |
31 | 3 | 2022年7月18日 15:10 |
![]() |
7 | 2 | 2022年7月14日 13:20 |
![]() |
13 | 5 | 2022年6月20日 15:18 |
![]() |
29 | 6 | 2022年5月22日 21:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SIMフリー
バージョン 58.2.A.7.55 、1017.1MB です。自宅の5GWi-Fiで、再起動も含めて15分かかりました。
再起動した際の入力表示が変更、電源を切る際も表示が変わってます。
それから、壁紙がブルーに変わりました。
設定ボタンをタップすると表示される文字が、以前より大きくなっています。
公式サイトでの情報は以前のままです。
https://xperia.sony.jp/support/software/update/xq-as42/
その他、詳細をタップして画面設定から、「ダークテーマ」ですが、「ダークモード」に変わっております。
今のところ、Android 12 を適用した場合の違いは、上記に記載した通りです。
まだ、他にも変わった個所がありましたら、ご報告いたします。
11点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
スマホを機種変更した頃、Android11にアップデートすると不具合が出て困ってるのを口コミでちょこちょこ見たので、アップデートするのを控えてたんですが、そろそろアップデートしようと思ったらもう12が配信されてる様で驚いてます。
今アップデートした場合、11を飛び越えてて12になるんでしょうか?
ここを見てたら12にアップデートして困ってる口コミが複数見受けられるので、どうしたら良いか悩んでます。
3点

11の時に不具合が不安でスルーしたんでしょ
12でも口コミ読んで不安なら、同じくスルーすればいいんじゃないの。
書込番号:24833278
8点

飛び越えてのOSアプデにはなりません。
まずはAndroid 11適用になり、その後提供されてるセキュリティパッチ更新や不具合修正が順次適用になり、端末側が条件を満たすとAndroid 12を適用できるようになります。
アップデートする、しないは自由ですが、不具合修正や新機能追加、セキュリティ更新は最新OS適用しないと切り捨てになるので、長く使う上ではOSアプデした方がいいですよ。
ドコモ版がau版よりOSアプデ提供が1ヵ月近く遅れたのは、Android 12での不具合関連があり、それを修正してたのではと思います。
セキュリティパッチが5月なので、本来は6月中には提供予定だったんでしょう。
書込番号:24833290 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

返信がかなり遅くなってすいません。
>けーるきーるさん
元々11にアップデートするつもりはあったのですが、以前は11で不具合は出てた様なので様子見してました。
11に関しては不具合の方もそろそろ出なくなってきたイメージがあるので、アップしようかと思ってます。
ただ、12にいきなりアップされると困るのでそこだけ確認したくて質問しました。
お返事ありがとうございました。
>まっちゃん2009さん
11を飛び越えていきなりアップデートしないとわかり安心しました。
買った当初は訳あってこのスマホを手放そうかと考えていたので、11にアップして不具合が出たらこの機種が売れなくなると困るので、それもあって様子見していました。
今は一応長く使うつもりで考えてますので、アップデートしたいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:24839605
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
順当にいけばSIMフリー版も今週金曜日配信開始といった所でしょうか。
12になって勝手に電源シャットダウンしてしまう等の報告もありますが、
アップデートは楽しみですが、不具合に当たらない事を祈るばかりです
書込番号:24833120
2点

ドコモの「Xperia 1 II」「Xperia 5 II」「Xperia 10 II」がAndroid 12にバージョンアップ 通知回りの仕様を一新
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2207/13/news132.html
書込番号:24834247
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au

Au版の配信は予定通り開始されたようですね。
ドコモが他端末の変な影響がなければドコモ版が来週月〜水あたり、
SIMフリー版は金曜日配信開始といった所でしょうか。
12になって使いにくくなる部分もありそうですが、やはり楽しみです(^^♪
書込番号:24797580
2点

>habitual_speedsterさん
失礼いたします。
先ほど、この口コミを見て、ソニーストアで問い合わせをしましたところ、アップデートに関する情報は現在、全く情報が無いとのことです。
私もSIMフリーを使用しておりますが、アップデートするか、しないのかも分からないとの事でした。
どうなるんでしょうかね。私も悩んでおります。
書込番号:24801006
0点

>たけちゃん Ver.2さん
ドコモショップでもそうですが、ソニーストアで問い合わせをしても、おそらくホームページ等の公式アナウンス以上の情報は回答無いかと思います。
そのため全く情報が無いとの事でも悲観することはないかと思っています。
個人的にはSIMフリー版のXperia 10 II XQ-AU42については、もしかしたらアップデートされないかもとは思いますが、Xperia 5 II XQ-AS42についてはキャリア版から遅くてもアップデート自体はされるものと思っています。
書込番号:24802136
2点

少なくとも12までは大丈夫でしょう。
ただ、13まで手厚くサポートされるかは、SIMフリーの利点になるか今回が初の試金石ですが。
書込番号:24802160 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>habitual_speedsterさん
>ACテンペストさん
お返事ありがとうございます。そうですね。ゆっくり待ってみます。
ありがとうございました m(__)m
書込番号:24802464
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SIMフリー
Xperiaを触ってみたいけど、最新の1 IVは高すぎるし、1 Vや5 Vもまだ高い…5 UはCPUは2世代落ちだけど、SIMフリー版のお値段が結構お手頃価格になってきてるし、性能的にも5 Vと比較してもそこまで変わりはなさそうなので5 Uでも良いかなと思っているのですが、皆様どう思われますか?現在OPPO find X3 Pro SIMフリー版をサブ機として使っていますが、こちらを売却してXperia 5 Uを購入しようと考えてます。find X3 Proのスペックに近づけるなら5 Vにした方が良さそうですが、自分はゲームをゴリゴリやる方でもないし、Snapdragon765GのARROWS NX9も併用してますが動作に不満は無いのでSnapdragon865でも十分かなとは思っています。長文になってしまいましたが、皆様の意見をお聞きしたいので、返信どうかよろしくお願いします。
書込番号:24756992 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

1Uを使ってますが、普段使いとして困るようなことは何も無いですね。
ゲームユースやベンチマークを眺めるのが趣味でない以上気になることは無いと思いますけどね。
5〜6年使うとなれば、OSやアプリのサポートが怪しくなってくるので実質的な支障は来すでしょうが、今現在は価格に見合う機種だと思いますよ。
自己満足と予算を秤に掛けて予算を採るなら答えは出てるんじゃないですか?
書込番号:24757040
8点

今から5ii買うこと自体がなしとは思わないのです
でもfind X3 Pro SIMフリーから買いかえるというのは自分はなしなのです
書込番号:24757042 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

5iiもハイエンド端末なのでSnapdragon865、UFSストレージと普段使いではOPPO Find X3 Proに負けることはないでしょうが処理性能が単純にダウンしているので、ちょっとしたところで処理速度の差を感じることはちょいちょいあるでしょう。
自分もSnapdragon765G搭載機をサブ機に持って5iiをメインで使っていますが、765G搭載機と比べれば5iiの方が当然快適に動きます。
ただOPPO Find X3 Proからだとどのレンズのカメラ画質でも大きく質が落ちる結果になりますが大丈夫ですか?
スマホに何を求めて使っているのか分かりませんが、それだったらNXを売って併用機を5iiに入れ替えます。
人それぞれ理由があると思うので強くは言えませんが、サブとは言えOPPO Find X3 Proからスペックを大きく落とす部分が多い5iiに入れ替えるメリットが無さ過ぎます。
メイン機で補えるので大丈夫という感じなんだと思いますが、個人的には5iiで感じられるXperiaらしさとは?と思う所もあるので、わざわざいい端末を売ってまでスペックダウンとなるXperiaを買うくらいならスペックアップとなる機種を手放して5iiを入れ替えた方が?と思う所が多いです。
書込番号:24757200
9点

>ACテンペストさん
スペック的にはまだまだ現役で使えるスマホですよね。
最近Xperiaに魅力を感じて型落ちでもいいから欲しいと思っていましたが、他の方が書いてる通りやはりfind X3 Proから明らかにスペックダウンと感じる所もある様なので、もう少しよく考えて見ようと思います。
書込番号:24757974 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sky878さん
find X3 Proのカメラ性能、結構良いので正直手放すのは勿体ないような気がしてかなり迷っていました。
他のスマホには無い顕微鏡カメラなど面白い機能も付いていて使っていて楽しいですし…
書いていなかったのですがメイン機はGALAXY S22 ultraを使用していて、カメラ性能はかなり満足してるのでこちらで補う事は充分出来ると思います。
しかしsky878さんの意見を聞いて、やはりfind X3 Proを手放すのは勿体ないと思う気持ちが強まったので、Xperiaを購入するのは我慢しようと思います。ここで質問してよかったです…ガジェット大好きなんで色々な機種を触ってみたいというのはありますが、正直後悔した経験もあります…ここで質問してなかったら衝動買いして後悔していたかもしれません…
書込番号:24758060 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>國見タマさん
やはり勿体ないですよね…
find X3 Proを使い続けようと思います!
書込番号:24758065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)