端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月17日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/70mm(望遠):約1220万画素/24mm(標準):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 5 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全215スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
25 | 9 | 2020年11月23日 08:15 |
![]() |
5 | 4 | 2020年11月21日 21:22 |
![]() |
12 | 6 | 2020年11月20日 23:28 |
![]() |
14 | 2 | 2020年11月20日 02:13 |
![]() ![]() |
53 | 7 | 2020年11月18日 22:57 |
![]() ![]() |
36 | 4 | 2020年11月16日 15:49 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
この度、Xperia5Uにドコモオンラインショップで機種変更を行いました。
設定をいつものように行っていのたですが、
画面ロックになった際に設定したはずの暗証番号を入れても間違っていると出てしまい、
そこから心当たりや入れ間違いも想定した番号入れてもどうにもならなくなっています。
まだ初期設定段階だったので設定などをいじれている状態ではなく、
デバイスマネージャーからの初期化も反応せず、
電源ボタン+ボリュームダウンも初期化モードが出ない状態となっています。
SIMを入れてみても特に何かが変わるわけもなく。。。
同じような事象で対処されておられる方がいたらご教示いただけないでしょうか。
認証ナンバー、2回入れるから入れ間違いはないはずなのですが。
どうぞよろしくお願いいたします。
6点

開通手続きは済んでますか。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/supports/settings/index.html
書込番号:23804183 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

最終的にはドコモのサポートに連絡するしかないと思います。
書込番号:23804198
3点

以下は、参考になりませんか?
Xperiaスマホを強制初期化する方法
@ 電源ボタンを長押しし、SONY・Xperiaのロゴが出たらボタンから手を放します。
A 次に電源ボタンと音量マイナスボタンを同時に長押しし、初期化モードの画面を立ち上げます。
B あとはそのまま初期化モードを起動すれば完了です。
注意点として、SDカードを入れたまま初期化するとSDカードの中身のデータも消えてしまう可能性がありますので、SDカードは必ず抜いてから、強制初期化を行ってください。
https://andoroid-repair.com/blogs/cat04/39164.html
書込番号:23804212
3点

>ビビンヌさん
コメントありがとうございます。
本日到着しているのですが、ドコモオンライン側ではまだ切り替えが活性化されておらず、
その手続はできておりません。
端末認証側の問題かなと思っておりましたので、そことの関連はあるのか?ないのか?と
思いつつも、残りの違いはそこかなと思っているところでした。
>>BLUELANDさん
今日中に解決できなければそのつもりです!!
>LsLoverさん
サイトのご紹介ありがとうございます。
その手順は試しているのですが、セーフモードのマークが出てくるのみで
初期化の画面までたどり着いておりません。
これまで使っていた端末(エクセスペリアZ1)は初期化が出てきたので、
何が違うのかなと思いつつです。
書込番号:23804360
1点

PCがあるのなら、Xperia Companionで修復を試してみては?
やり方は、ググるなりすれば、すぐに見つかるかと。
データを残すか聞かれるので、残さない選択を。残すほうだとロックナンバーも残って解除出来ないままになるかと。
本来、Xperia Companionの修復は、本体のソフトアップデート失敗時など起動できなくなった時(ファームウェアやOSの破損時)に修復して起動出来るようにするものだけど、おそらくは(確か)起動する状態でもできたと思うので、試してみる価値はあるかと。
書込番号:23804418 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ekimadさん
コメントありがとうございます!
ソニーのツールや他ツールも試しているのですが、
PCの設定の問題かUSBの認識がされずに苦慮しております。
ソニーのツールは画面ロックが解除できないとその次のステップに
進めないようなので、ソフトウェア修復での対処ができずになっております。
ご指摘の通りあとはPCからの設定にはなるのですが、
いかんせXperia5Uが初期設定終了直後にこの状態で、
USBの認識の設定もどうなっているかわからないという辛さがあるところです。
※認証番号も誤記しそうなパターンを色々試してますが、いまた当たらずです。。。
書込番号:23804611
0点

『その手順は試しているのですが、セーフモードのマークが出てくるのみで
初期化の画面までたどり着いておりません。』
既に試されていたのですね。Xperia Companionも利用できないとなると、Android OSの強制初期化をしては、如何でしょうか?
【Android】起動しなくなったスマホを強制的に初期化する
起動不可なら、ハードウェアリセットで初期化する
リカバリーモードで起動する
ハードウェアリセットを実行する
リカバリーモードに入ると機種によって若干画面は異なるが、下画面のようなメニュー画面が表示される。[音量上]ボタン/[音量下]ボタンで上下への移動、[電源]ボタンで選択の操作を行う。初期化するには、[Wipe data/factory reset]という項目に移動し、[電源]ボタンで選択する。
[Android Recovery]画面が表示されるので、[音量下]ボタンで[Yes]に移動し、[電源]ボタンを押して選択する。これで初期化が実行される。
https://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1905/30/news022.html
書込番号:23804631
2点

修復する場合は、Xperiaの電源落として、音量下押しながらPCと接続です。
Xperiaの設定がどのようになっていようが関係ありません。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1603090078294
書込番号:23804689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>LsLoverさん
>ekimadさん
コメントありがとうございます!
ソニーのサポートのサイトは見つけられておりませんでした。
こちら試すと初期化が始まりましたので対応できそうです。
途中、前のロックb入れてくださいと出たときは焦りましたが、
グーグルアカウントの設定で代替えできました。
本当に皆様ありがとうございました!!!!
書込番号:23805258
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
ゲームエンハンサーの録画機能を使ってリズムゲーム画面を録画したのですが、譜面と音楽でズレが起こってしまいます。同意見や対処法はありませんか?
書込番号:23801875 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ためしにゲームエンハンサーでAngry Birds2を画面録画してみましたが、見た感じですと画面のアクションと音のズレは無いようでした。
ズレはどれくらいですか?(0.5秒とか、1秒とか具体的なオーダーがほしいところです。)
この手のものは映像と音声がきちんと同期とれて録画されているかの仕様詳細は不明かと思います。
あとリズムゲームということでかなり音と画面との同期はかなりシビアな要求になるかと予想します。(なので体感的な秒数のズレを提示してほしい。)
書込番号:23801985
1点

>公平レビュワーさん
0.5や1秒などそんな大きいものではなく、ワンテンポ遅れてるなぁって見て分かる感じです。
書込番号:23802052 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>公平レビュワーさん
原因がわかりました。ゲーム内に判定調節という設定があるのですが、それが自分用に合わせていたのが少し遅めだったのでそうなっていました。お騒がせしました。
書込番号:23802123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

いえ、解決できてよかったです。
最初の現象から原因切り分けが早かったので解決までが速かったものと思っています。
最近は別スレッドでは逆ギレする質問者がいたりもしますが、このスレッドではそうならず解決できてよかったです。
書込番号:23802160
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
ワイヤレスイヤホンを使いながらこの端末を使っています。YouTube等で動画を聴きながら寝ていて、画面がスリープ状態になった時に突然イヤホンから「Disconnected、Connected」と鳴り響きます。この端末はつい一昨日買い換えたばかりで、その前まで使っていたXperia XZ1ではこんなこと起きませんでした。一体何が影響して、どうしたら対処できるのでしょうか…?
書込番号:23799685 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

BluetoothイヤホンとXperia5II使っているけれど、スリーブと同時に切断されたことなんて一度もありませんね。
いわゆる相性問題なのか、あるいはスマートフォンが初期不良だったのか…?情報が少ないし分かりません。
ここを見ている一般人が原因を特定できるとは思えませんが。
書込番号:23799747 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

使われているワイヤレスイヤホンは何でしょうか。
書込番号:23799765
1点

>BLUELANDさん
okimoのp10sというイヤホンです
なにか分かりますでしょうか?
書込番号:23800061 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OKIMOはメーカーの公式サイトが見つからないですね。
P10Sそのものには芳しくないレビューもありますが、
Xperia 5 IIに買い替えてからの問題となると
ダメ元で「ネットワーク設定のリセット」をされるのもありかと思います。
書込番号:23800105
4点

https://koreimakaidesuka.hatenablog.com/entry/okimo-p10s
メーカーサイトではないですが、このサイトの情報ですと、P10SはBluetoothバージョンは5.0です。
Xperia xz1のBluetoothバージョンは5.0です。
一方、Xperia 5 IIのBluetoothバージョンは5.1です。
厳密にはこの2台は差がありますが、イヤホン側が5.0ですので、 バージョンによる原因ではないと考えられます。
>突然イヤホンから「Disconnected、Connected」と鳴り響きます。
これはどういうときに鳴るのでしょうか。
たとえば一時的にBluetooth通信が途絶えた場合に鳴るのであれば、スマホとイヤホンの距離をより近づけた場合でも起こるかを確認してください。
それでも起きるのであれば、今度はYouTubeアプリ側の使い方を確認したいのですが、『YouTube等で動画を聴きながら』は液晶つけっぱでYouTubeを流している?それともバックグラウンド再生ですか(Premiumとかの)
もっともBluetoothがいきなり切れるというのも考えにくいのですが、物理的な距離とアプリの使い方というのはもう少し調べた方がよいと思います。
書込番号:23800145
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
こんばんは。
実機をお持ちの方にお尋ねします。
本機はワンセグ、フルセグの代わりにFMラジオが搭載されていますが、ラジオを(イヤフォンで)聞きながら動画の撮影を行うことは可能でしょうか?
書込番号:23798223 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

確認しましたが、併用できませんでした。
・プリインストールされているFMラジオアプリを起動
・イヤホンでラジオ音声を聞きながら標準カメラアプリでビデオ録画
・録画開始直後にラジオ音声が切れる
・録画終了後に再度FMラジオアプリへタスク切り替えしない限りラジオ音声は出てこない。
また2画面への分割もFMラジオアプリが対応していないようです。
書込番号:23798289
9点

>公平レビュワーさん
こんばんは。
実機検証頂きありがとうございました。
ミニFM局の実況を聞きながら、イベントの様子を撮りたかったんですが、残念!
書込番号:23798360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
現実に見たままの色味の写真が撮りたく、SIMフリーのXperia1UとキャリアのXperia5Uどちらを買うか悩んでいます。
質問1
Xperia1Uと5Uの比較ブログや動画を見ると、1Uは暗めに撮れる、5Uは1Uよりも明るめに撮れるとあったのですが、片方だけでも構わないので実際に使われている方の印象はいかがでしょうか?
現実に見たままの色の写真が撮れていますでしょうか?
質問2
5Uの方が明るく撮れる場合、現実な色味よりも明るくパッキリ撮れてしまっていますか?
多くの他社製品のように映えるパッキリした色味の写真が好みではないので、そのように撮れるなら5Uはやめておこうと思っています。
質問3
色味とは異なりますが、5Uはピントが合いづらいという評判も見ました。実際にピントが合いづらいと感じた方はいらっしゃいますでしょうか?また、ピントが合いづらいのは標準カメラなのか、Photography Proなのか、両方ともでしょうか?
なお、用途としてはPhotography Proを使用して室内で動物を撮りたいと思っています。
どなたかご回答いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:23788328 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

『現実に見たままの色味の写真が撮りたく』という要求は非常に難しい要求である前提をまず理解して頂ければと思います。
両者ともRaw撮り対応していますので画作りは最終的には自身でRaw現像と加工をされることをオススメします。
その前提で下記答えます。
>質問1
これはもう少し条件を提示してほしいです。少なくとも屋外で露出(質問者が言う明るめ、暗め)は問題ないという認識です。
室内撮りの特定パターンにおいて暗めに出ていたことはありました。
ただ、この明るさを認識する技術が『測光』というのですが、プロ使用のデジタル一眼レフでも測光に関してはシーンごとに得意/不得意がありますので、前提をつけていただけないと正しく回答できません。
>質問2
Jpegの撮って出しで考えますと、Galaxyのように青い空を青くするといった補正は低めです。
そういう意味でいうと『パッキリした色味の写真』にはなっていないと思います。
ただ、前述の通り、これも好みや認知バイアスもありますので、前述のとおりRaw現像と写真の加工をすることが一番の解になります。
>質問3
カメラ性能とアプリ
https://bbs.kakaku.com/bbs/M0000000815/SortRule=2/ResView=all/Page=4/#23759934
こちらへも私の見解を書いておりますので参考にしてください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000033928/SortID=23759934/MovieID=18226/
フォーカスの様子はこちらにあります。
Photography Proでフォーカスポイントを中央固定にし、フォーカスが合うかを検証しています。
紫がフォーカスが合わない、認識できなかった場合、緑色がフォーカスがあった場合となります。
コントラストAFを使用されていると思いますので、エッジが弱いところ、全体的にコントラスト低い場合は苦手なのですが、この動画の場合はそういうわけでもなく、単純にまだまだソフトウェアの作りこみが甘いのではないかと思っています。
あと、正直いいますと室内での動物撮りはデジタル一眼レフをお勧めします。
フォーカスが間に合わないだけではなく、シャッタースピードを速くする必要があり、結果的にISO感度を上げますが、スマホは高感度特性がまだまだ悪いです。iPhoneでもそういうシーンはまだまだ苦手です。
書込番号:23788365
8点

>公平レビュワーさん
早速詳細なご回答誠にありがとうございます。
・追加でのご質問1
詳しく書けておりませんでしたが用途としては、瞳オートフォーカスのあるPhotography Proで日中は窓から日差しの入る室内で、夜間はLEDの寒色の照明(日中ほどは明るくない)の下で老齢の猫を撮りたいと思っています。
自分が思いつく撮影条件はこれくらいなのですが、極端に暗く撮れるということはありそうでしょうか?
・追加でのご質問2
フォーカスについても詳しくありがとうございます。Photography Proの瞳オートフォーカスを使おうと思っていますが、起動に時間がかかるようなら標準カメラアプリも併用して行こうと思います。
標準カメラアプリのフォーカスが合うのに時間がかかることや合わないことはPhotography Proよりも多いでしょうか?
また、Photography Proと標準カメラアプリともに今までお使いになったことのある他のスマホカメラと比較してフォーカスの合う時間がかかるなと感じたことはございますか?
補足
1Uまたは5U購入検討の背景
しっかりカメラを構えて最高の一枚を撮りたいというよりは、日常の何気ない表情や仕草をつぶさに素早く撮りたいと思っています。
一度一眼レフでも撮ったことがあるのですが、素人の自分の撮影でもスマホと比べ物にならない良いなと思える写真は撮れたのですが、やはりいつも身近に置いてさっと撮れるものではないので、今回は一眼レフではなく日常の中で撮りたいと思った時にいつでもさっと撮れるスマホで色味が現実に近い撮影ができるものを購入したいと思っています。
さっと簡単に撮れるという点でiPhone12Proでも撮影してみたのですが、多くは多少色の補正感は感じるものの良い方向で鮮明に可愛く撮れるのですが、場合によっては色の補正がかかって老齢と病で毛艶の無くなってしまった姿がより老いて見えるような色合いで撮れてしまうことがあり、iPhoneよりも現実の色味のまま撮れると評判のXperia1Uか5Uを検討している次第です。
Raw撮りなどについてもご教示頂きありがとうございます。日常の何気ないひとコマをたくさん撮りたいので容量的に全てRaw撮りとはいかないと思いますが、ここぞという時は検討したいと思います。
長文になってしまいましたが、可能でしたら上記な追加のご質問にご回答いただけますと幸いです。
書込番号:23788620 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>どっとタケタさん
極端に暗く撮れるかについて
意図的であればISO感度下げてシャッタースピード速くすれば可能です。
カメラの起動について
他の機種と比較して極端に早いわけでもなく、遅いというわけでもないと言ったところです。
子供の一瞬のタイミングでない限りは問題ないかなと思います。
書込番号:23788754 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>どっとタケタさん
>・追加でのご質問1
その条件ですと、暗く撮れてしまうというのが起こりえると思います。
添付している画像の暗い方、これは次の条件です。
・室内、やや外から光ありでやや照明光もあり
・Photography Proで撮影
・測光モードは『マルチ』
・露出補正無し(±0EV)
測光がマルチですので、皿の白色に引っ張られて全体を抑えるために暗めになっています。
ただし、こういうシーンでも別なカメラではもっと明るく映る場合もあります。
前にも書きましたがこの測光(明るさ判定)はカメラメーカーのノウハウでもあり、白い皿だからといって暗くなるのはまだまだな印象です。
ですので、その老齢の猫が明るめの色の場合は、この写真のように暗めに映ってしまうことは想像がつきます。
ただし、この癖を知った上で自分で露出補正をかければよいだけでもあります。
一眼レフとの大きな違いは画面を見ながら、好みの明るさに調整ができます。
そういう意味では失敗写真は減る方向になります。
>追加でのご質問2
まず大前提として、標準のカメラアプリとPhotography Proはカメラの使い方が異なります。
Photography Proはデジカメ的、シャッターボタンを半押しにしフォーカスを合わせますが、標準カメラアプリはフォーカスを合わせたい部分にタッチをします。
また標準カメラアプリはフォーカスの設定も無いようでタッチ以外のフォーカスについては雑な印象です。
なので1:1で比較はできません。
Photography Proは起動には時間がかかりません。標準カメラアプリと同じです。
>さっと簡単に撮れるという点でiPhone12Proでも撮影してみたのですが、多くは多少色の補正感は感じるものの良い方向で鮮明に可愛く撮れるのですが、場合によっては色の補正がかかって老齢と病で毛艶の無くなってしまった姿がより老いて見えるような色合いで撮れてしまうことがあり、
正直、この要求を満たすカメラは無いと考えた方がよいです。
Raw撮りを強くお勧めします。
なぜなら、素人は発色が良い画作りを好むからです。青い空は青く、赤い花はより赤く、と、そういう写真を好むのでスマホのアプリもJpeg出力はそのような特性にしたがる傾向があります。
その中でもXperia 5 IIはまだおとなしい画作りだと思います。ただ、これはこれで文句を言う人がいるのも事実です。
下手したら酷評する人もいるでしょうね。この画作りは、どっちがよいのか要求が相反しているわけです。
カメラの中上級者であれば見た目控えめでRawでどうとでもなる方が助かります。
Xperia 5 IIはそれを意識したと予想します。
書込番号:23789565
9点

訂正:
右側の写真は露出補正有りです。
×:露出補正無し(+1EV) (Photography Pro)
〇:露出補正有り(+1EV) (Photography Pro)
書込番号:23789570
4点

>milanistaboyさん
ご返信が遅くなり申し訳ございません。
1Uの方の質問だけでなく5Uへのご回答もありがとうございます。
カメラの起動は遅くないとのこと安心しました。
書込番号:23796059 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>公平レビュワーさん
ご返信が遅くなり申し訳ございません。
比較画像まで撮ってご回答いだたき誠にありがとうございます。とてもわかりやすく助かりました。仰る通り老猫の毛色は明るいです。露出補正で対応できるとのこと非常に勉強になりました。
標準カメラアプリとPhotography Proの違いや起動の速さについてもありがとうございます。
出先のauショップで1Uも5Uも実機があったので、標準カメラアプリとPhotography Pro試してみました。
ぱっと撮った感じどちらも完全に見たままの色味で撮れるわけではありませんでしたが不自然さは無く良かったです。5Uの方が暗いところでも白っぽくらならずくっきり明るく撮れてキレイだなと感じましたが、1Uの方がフォーカスが合うのが早い気がしたので予測不能に動く動物の一瞬出来るだけ見逃さずに撮るには向いていそうと感じ自分にはオーバースペックですが1Uを買おうと思います。
見たままの色味で撮れるものをつくるのは難しいとは知りませんでした。俗に言う映える写真が撮れる機種ばかりなのはそれが好まれ売れるからで、見たままの色味で撮れるものは人気がないから無いのだとばかり思っていました。
写真はカメラに任せるか撮るときに調整するかのどちらかで、撮った後に加工するという考えが無かったのでとても参考になりました。Photography Proは試しに触っただけですが手軽に設定が変更でき面白く、写真を撮るのがより楽しくなりそうだと感じました。まだまだ勉強が必要ですが、Raw撮りも試してみたいと思います!
以上、ありがとうございました。
書込番号:23796138 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au
Xperia5を使用しておりますが、この機種が評判が良いため機種変更を検討していますが、差がわかりづらくあまり変わらないかなら見送ろうと思います。使用は、ゲームはやりません。動画や曲やYouTube、LINE等です。誰か変更された方、変わった所が詳しくわかる方がいらっしゃいましたら、アドバイスをお願いします。Xperia1 Aも検討しようかと思います。サイズは許容範囲です。
書込番号:23790948 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

妻が5、私が5iiですが、LINEとか動画程度なら5で十分です。5Gもその恩恵にあずかるのはずっと先でしょう。
書込番号:23790958 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

5と5 IIの違いは、簡単に言うとカメラが良くなってスピーカーが両方共前面になりイヤホンジャックが付いて、電池容量やメモリが増えた程度です。
搭載CPUであるSnapdragon 855(5)と865(5 II)はベンチマークスコアに違いは有れど、日常使いではそれ程違いは感じませんし、魅力的なポイントとされる120Hz駆動も人によっては不必要と感じるでしょう(動作が滑らかにはなるけど電池消費も増える)
とりあえず、5で満足しているならば無理に替える必要はないと思います。
少なくとも5Gは現状乗り換えるメリットはあまりありません。
寧ろ3G非対応になってしまうので、山間部等で繋がらなくなるといった危険の方が大きいです。
書込番号:23791010
14点

追記ですが、1 IIは5 IIが一回り大きくなって4K表示と疑似90Hzに対応し、ワイヤレス充電にも対応した(5及び5 IIは非対応)という具合です。
電池持ちは5 IIと同じ4000mAhなので、大きい為に5 IIは愚か5よりも悪いとされています。
カメラ性能やスピーカー音質は個体差や各々の感覚等もあり、どちらが良いとは言えません。
ただ、動画視聴もされるとの事なので、4K表示が可能な分仮に替えるのならこっちの方が5 IIよりは見やすいし没入感も高めで良いんじゃないかなと思います。
1 IIならばSIMフリーモデルも出ていて、限定カラーもありますし。
書込番号:23791029
13点

やはり何か欲しいだけですかね。Xperia1 Aで検討してみます。
書込番号:23791535 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)