端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月17日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/70mm(望遠):約1220万画素/24mm(標準):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 5 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 4 | 2021年1月21日 16:35 |
![]() |
78 | 10 | 2020年12月3日 10:24 |
![]() |
23 | 8 | 2020年12月7日 20:43 |
![]() |
14 | 8 | 2024年5月25日 08:47 |
![]() ![]() |
10 | 5 | 2020年12月2日 17:02 |
![]() |
431 | 52 | 2022年4月2日 10:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SoftBank
Xperia1Uよりも電池持ちが良いとされますが、皆様の満足度はどの程度でしょうか?
私はネットサーフィンを30分位して(動画は見ないで日々のニュースチェック)15%程減ってしまうので満足度低めです…
書込番号:23825795 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>馳ねこさん
Xperia5ですが許してください(´;ω;`)
Xperia5でも満足度はあんまりないっすよ。
100%でSpotifyを聞いて今見たら86%になってましたし。
Xperia5llは5G対応なので余計電池の減りが早いんだと思います。
実際に使ってみないと分からない事ですが。
書込番号:23826746 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主はXperia5IIの話なのですよね?
そして5G接続ですか?
5Gでの電池の消費具合は実測していませんが、4Gにおいては『30分位して(動画は見ないで日々のニュースチェック)15%程減ってしまう』というのは起きていないです。同条件でせいぜい3〜5%くらいの減りだと思います。
あとは裏で別なアプリがけっこうな負荷で動いている、GPSが常時稼働している、とか他の条件が無いかです。
書込番号:23829026
1点

たった30分のブラウザ使用で15%は減り過ぎでは。
手持ちのXperia 5で同様の使い方をしてもそんなには減りませんし、ましてや5 IIの方が電池容量が多いので例え5G通信での運用だったとしてもそこまでは消費しないと思われます。(後常時GPSとか120Hz駆動等)
一度Battery Mix等を入れて、バックグラウンドでブラウザ以外並行して電池を消費しているアプリとかないか確認してみることをお勧めします。
それか一度使用しているブラウザのストレージ消去、それでもダメならばアンインストール⇒再インストールをしてみましょう。
後は念の為、違うブラウザでも同じように減るかを確認しましょう。
書込番号:23830145
2点

>公平レビュワーさん
>スレ主はXperia5IIの話なのですよね?
そうかもしれんけどXperia5とあんま変わらんから一緒でしょ。
と思いました。
書込番号:23919387 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
大変恐縮ながら、実際に使っていらっしゃる方に以下5つの観点でお伺いしたいです。よろしくお願い申し上げます。
@120Hzを体験すると、他のスマホを触った時に鈍重な印象になるというのは本当でしたか?
A無駄なGoogleボタンのせいでポケット内誤動作をよく引き起こしていますか?
Bマクロ撮影が激弱というのは気になりますか?
C一番気に入った点は何でしょうか?
D一番気に入らない点は何でしょうか?
2点

1はなんともなんで、1以外答えます。
2は、クリアケース使ってて、誤作動はないです。ボタンにある程度抵抗感あるケースであればまず誤って押されることはないと思います。
3は、この手のスマホはマクロ撮影できる仕様の物でない限りそういう物だと知ってるので抵抗はないです。どちらかいうとフォーカス合わない場合がある方が気になります。
4は、バッテリーの持ちが非常によい点。
5は、暗い場所のカメラ撮影ではノイズ耐性が良くない点。本当に画質拘るならISO100くらいにするべき点です。不便。
書込番号:23823777
6点

@はゲームはしませんが、webページをスクロールして切り替えて比較すると違いが判ります。
スクロールの差では実用上有用かは?です。消費電力多くなると言いますし。
Aも少しでも厚みのあるケースに入れたら関係なくなるように思います。
私は薄型の透明ケース(エレコムのPM-X203HCKCR)に入れて普段使っていますが、このボタンが
押されたことはありません。使いませんしね。
他にバイクツーリング用にPM-X203ZEROBKも使いますが、これは更に全く関係ないという感じです。
Bカメラは元々期待していないので評価できません。が、スマホカメラとしては充分と思っています。
Cはやはりバッテリーの持ちでしょうか。前機がXZ1なので体感上は3倍くらいは持ちます。
Dで思い当たる欠点は形状が長いなという点。でもこれは2週間でもう慣れ始めています。
総じて言えるのは高性能になったなという感触でゲームをしない私には多くが宝の持ち腐れレベル高いです。
書込番号:23823912
14点

最初に、使っているのがau版であることを、お知らせしておきます。
@120Hzを体験すると、他のスマホを触った時に鈍重な印象になるというのは本当でしたか?
このスマホで残像低減の設定のオンとオフを切り替えて(つまり120Hzと60Hzを切り替えて)確認すると、明らかにオン(120Hz)の方がなめらかで快適です。しばらくオンで使った後でオフにしたら不快に感じます。ただし、この不快感は、鈍重という感じではなくて、表示画面が滑らかでないために見難くて不快なのだと思います。
このスマホを購入して間もない頃に、以前使っていたXZ3(60Hz)と比較したことがあります。少なくとも僕は、XZ3の60Hzに対して、あまり不快に感じませんでした。(5IIの残像低減オンとオフ、そしてXZ3の3つの比較で、5IIのオフだけが不快に感じた)
XZ3は5IIよりも動作そのものが遅く、5IIよりも鈍重に感じます。XZ3は、5IIを触った後だと動作速度の点で不快で、そのために画面の滑らかさは気にならなかっただけかもしれません。
つまりは、鈍重に感じるかどうかは、画面の滑らかさの影響よりも、動作速度そのものによるところが大きいのだと思います。
A無駄なGoogleボタンのせいでポケット内誤動作をよく引き起こしていますか?
1か月半くらい使っていますが、ポケットの中で誤動作は無いです。
ただ、使用中に誤って押してしまうことはあります。
Bマクロ撮影が激弱というのは気になりますか?
このスマホのカメラは、マクロに弱いと思います。けれど、不満には思いません。あくまでもスマホでありカメラではないと思っていますし、そこまで求めてないからでしょう。
C一番気に入った点は何でしょうか?
高性能(快適な動作)でありながら、このサイズ(大きさ重さ)にまとまっている点。
バッテリーの持ちが良い点。
二点共に一番良い点と思っています。
D一番気に入らない点は何でしょうか?
ワイヤレス充電非対応。
ただし、サイズとトレードオフだろうから仕方ないことと思う。
書込番号:23824469 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

皆さんありがとうございます。やっぱり誰もがバッテリーが一番なんですね。
------------
>公平レビュワーさん
>ボタンにある程度抵抗感あるケースであればまず誤って押されることはないと思います。
純正ケースは絶対買ってはダメってことでしょうか。
>どちらかいうとフォーカス合わない場合がある方が気になります。
どういう場面でのフォーカスが特に弱いでしょうか。
>暗い場所のカメラ撮影ではノイズ耐性が良くない
iPhone12やPixel5に比べればセンサーが大きいので物理的にノイズが少ないはずですが、多過ぎるのでしょうか。
------------
>audiomania1さん
>カメラは元々期待していないので評価できません。
スマホカメラに期待しない中、写真を撮りたい時は何を使いますでしょうか。
------------
>ekimadさん
>XZ3は5IIよりも動作そのものが遅く
XZ3はSD845を搭載しており、最新のPixel5よりむしろ高速な機種です。それにもかかわらず、遅いのでしょうか。それはなぜでしょうか。
>使用中に誤って押してしまうことはあります。
どんな誤操作がよくございますでしょうか。
>不満には思いません
スマホカメラこそ、メモ代わりに使うのが主用途だと思います。よって、カメラ専用機以上にマクロが強くないといけないと思うのですが、いかがでしょうか。
>サイズとトレードオフだろうから仕方ないことと思う。
iPhone 12 miniはXperia5iiの半分のバッテリー容量だが、ワイヤレス充電です。
バッテリー容量が大きい方が、ワイヤレス充電が有ることより重要だと思いますでしょうか。
書込番号:23825772
1点

>純正ケースは絶対買ってはダメってことでしょうか。
純正ケースは買っていませんので評価していません。
また、私は『ボタンにある程度抵抗感あるケースであればまず誤って押されることはないと思います。』と答えていますが、純正ケースの写真を見る限り、そもそも側面を覆うような形状になっていません。全然違う話での議論になります。
(ボタンに抵抗感があるのではなくて、ボタンをそもそも押しにくい形状に見えます。)
結果的に、純正ケースでも全く問題がないかもしれません。
>どういう場面でのフォーカスが特に弱いでしょうか。
他のスレッドでカメラのスレッドがあるんで、それ見てください。
>iPhone12やPixel5に比べればセンサーが大きいので物理的にノイズが少ないはずですが、多過ぎるのでしょうか。
一般論としてハード的な耐ノイズ性でいうとセンササイズ"も"要因となりますが、それ以外も利いてきます。
極論、10年前のAPS-Cカメラと今のAPS-Cカメラはセンササイズが同一であっても高感度のノイズの出方は雲泥の差です。
書込番号:23825808
9点

>公平レビュワーさん
>極論、10年前のAPS-Cカメラと今のAPS-Cカメラはセンササイズが同一であっても高感度のノイズの出方は雲泥の差です。
Xperia5iiのIMX557は、iPhone12のIMX503やPixel5のIMX363と製造元が同じである上、製品自体も新しいです。よって上記の例えはあまりにもそぐわなくないでしょうか。
書込番号:23825825
1点

>製造元が同じである上、製品自体も新しいです。
なので?
画像処理エンジンが異なると耐ノイズ性が異なるでしょ。
APS-Cカメラも10年前と今だと画像処理エンジンが雲泥の差ですよ?
センササイズが同じであっても、そこ"も"利いてきます。
混乱していそうなので。
・イメージセンサ(ハード的な特性)
・画像処理エンジン(これはイメージセンサとは別)
・RAW撮りなのであれば、それ以外のノイズ除去のアルゴリズムの適用
撮って出しもこれに当たる場合もある。
逆に質問ですが、あなたの言う3機種はすべてこれらが同じなのでしょうか…
そして、"センササイズ"だけに限定して考えると不幸になります。
書込番号:23825889
12点

失礼たがら、文章を正確に理解されているでしょうか?
少し疑問を感じます。
なぜPixelを持ち出すのですか?
XZ3と5IIを比較すれば、XZ3の方が遅いことは分かりますよね。あえて言えば、5IIよりもXZ3は遅く、Pixel5は更に遅いのだろうと思いますよ。Pixel5は触ったことないし、正確なことは言えないけれど。
ボタンを押したらどのような動作をするかご存知ですか?
Googleアシスタントが起動するボタンですから、その通りの動作が起こるだけですよ。
カメラをモメ代わりに使うなら、それこそ近づく必要などないと思います。ピントの合う距離で撮影すればよいですよね。ピントさえ合っていれば判読できるだろうし、それで十分だと思いますけど。
ワイヤレス充電と容量は、どちらが良いかは、一概には言えません。人それぞれだと思います。容量が少なくて頻繁に充電する必要があったとしても、ワイヤレスならあまり手間に感じない可能性はあると思うし、バッテリー容量大きければ、充電頻度が下がるのだから、ケーブル接続でもあまり不便には感じない可能性はある。どちらを好むかだと思います。
書込番号:23826009 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>morinosatooさん
「カメラは元々期待していないので評価できません。」とは書きましたが、
期待していないというよりは、スマホカメラとしては充分な期待値であり、スマホカメラとしてもちろん使ってはいます。
写真を撮りたい時は何を使うかというと、まずは小型の防水デジカメです。
次は一眼になります。これは嵩張るのでその用途の時だけにはなりますが・・・。
元々はスマホの電池の持ちが心配で機能はあってもカメラもオーディオプレーヤーも専用機を使っていました。
今回の本機Xperia 5 II では電池の心配が減った分、スマホカメラもオーディオプレーヤーも使う頻度が増えそうです。
専用機には性能でかなわないものの・・・。
書込番号:23826061
10点

XZ3との比較、動作速度について補足
5IIは現状のandroud 端末の中では、最高クラスの高性能だと思います。そんな5IIと比較してしまえば、XZ3も遅く感じてしまうのです。5II購入まで(XZ3を使っていた時)は、遅いと感じることはほぼありませんでした。
より速いものに触れ、比較してしまうから、以前のものが遅く感じるのであって、速いものを知らなければ、遅いとは感じない可能性があるのです。
XZ3は、スクロールするときなど操作に対して、反応が少し遅れるように感じます。ほんのわずかなことなので、気にならない人の方が多いかもとも思いますけど、僕は気になってしまいます。5IIと比較してしまうからだと思います。
そしてXZ3はスクロール中に、引っかかるような感じです。カッカッカッみたいな動きです。(これもわずかです。大げさに表現しています。5IIなら、スーーー って感じ)
反応が遅れたり、引っかかるような感じが気になる(そっちに意識が向いてしまう)から、画面が60Hzだとかは気にならないのだと思います。
ワイヤレス充電とバッテリー容量についても補足
頻繁にケーブルを差し込んで充電することにならないかと少し心配していたのですが、そうはならなかったので嬉しく思っています。ワイヤレス充電はないけれど、持ちが良かったので満足しています。
そして、バッテリー容量だけでは、どの程度の時間使えるかは、分かりません。容量が半分だから、使えるか時間が半分とは限りません。消費電力が同じではないですから。
この機種は、容量が十分大きいという以上に、消費が少なくて持ちが良いように感じます。操作中は結構減るけれど、待機中はなかなか減りません。待機中なら1時間に1%未満です(例えば4時間から5時間程で、2%か3%しか減らない)XZ3では1時間経たずに1%減っていた。
容量は1.25倍だけど、待機中なら2倍くらい持つということ。
書込番号:23826456 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
デスティニーチャイルドというスマホゲームをしているのですが、装備やアイテム一覧等、複数のアイコンを表示させると、とんでもなくカクついてほぼスクロールできない状態に必ずなります。
galaxy s10+では生じませんでした。
これは、アプリ側の不具合(もしくは相性)なのか、XPERIA側の機器性能が低いという問題なのか、どちらでしょうか??
書込番号:23822883 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Galaxy S10+はSnapdragon 855
Xperia 5 UはSnapdragon 865
性能自体は上のはずなのですが。
書込番号:23822899 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

SoC(CPU)の性能も、メインメモリ(RAM)の容量も十分だと思います。性能不足は考えにくい。
もしも、スマホ本体の故障なら、他の動作にも異常があると思いますので、他に問題がないなら故障も考えにくい。
アプリの不具合か、端末との相性を疑うのが妥当だと思います。
アプリのバージョンアップで改善する事を期待するしかないかもしれません。
書込番号:23822915 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ekimadさん
>BLUELANDさん
コメントありがとうございます。
そうですよね。。。特に熱を持ったりはしていません。
アプリのアップデートを待ってみます。
書込番号:23822952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんな感じでめちゃくちゃ重くなります。
どなたか同じ機種で再現するからいますでしょうか??
書込番号:23832144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

本気で解決したいのであれば原因の切り分けが必要となります。
・STAMINAモードをOFFにしていますか。
・そのゲーム以外のアプリで起動しているもの、常駐しているものはありませんか。
・『Game enhancer』は起動できますか。その場合に、ゲームモードを『バランス』ではなくて『パフォーマンス優先』にしても改善しませんか。
・バッテリー充電中ではなく、満充電後、バッテリー放電のみでゲームを行っても改善しませんか。(ゲームエンハンサーの機能も使わず、熱の発生を極力防ぐ目的)
CPUのハードスペックが同じとはいえ、ソフトでの制限、バックグランドで実行しているアプリによるCPU負荷、その他環境依存部分で何か差異がないかを調べ、それの中で原因特定をしていくことになります。それでも解決しない場合は、ゲームの何かがハードウェア依存になっている恐れもあります。まずは上記の確認をお願いしたいです。
書込番号:23833589
4点

ご返事ありがとうございます!
以下、ご回答いたします。
・STAMINAモードをOFFにしていますか。
→オフにしています。
・そのゲーム以外のアプリで起動しているもの、常駐しているものはありませんか。
→ありません。
・『Game enhancer』は起動できますか。その場合に、ゲームモードを『バランス』ではなくて『パフォーマンス優先』にしても改善しませんか。
→パフォーマンス優先にしています。
・バッテリー充電中ではなく、満充電後、バッテリー放電のみでゲームを行っても改善しませんか。
→上記いずれを対処しても、改善されません。
セキュリティソフトもオフにしてみましたが、変わりません。
やはりアプリとの相性なのかもしれないですね。。。>公平レビュワーさん
書込番号:23834642 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あとは画質設定変えてもだめですかね?
・設定 → 画面設定 → 画質設定が"スタンダートモード"になっているか
・設定 → 画面設定 → 低残像設定でスイッチオフになっているか
もしくはゲームエンハンサーで
・ゲームモード → カスタム にし、リフレッシュレートを60Hzかそれ以下にしてみる
あとはそのゲームやったことないのですが、ゲーム側で画質や負荷を抑える、あるいは調整できる項目あるでしょうか。
何か調整して劇的に変わるかです。
上記試してもダメ、ゲーム側でも設定変更無い、となると、私からはあとは提案が厳しいです。
あとは、ここで書いた方法を試したけどダメだったとゲームメーカー側に連絡するか、だと思います。
書込番号:23835494
4点

>公平レビュワーさん
ご丁寧にありがとうございます。
全て挑戦してみましたが、いずれも全く効果がありませんでした。。。
しばらくこのまま様子をみてみます。。。
書込番号:23835753 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
現在Xperia5 Uの音楽再生で不具合が発生しており、同様の症状や原因、対処法ご存じでしたらご教授よろしくお願いいたします。
Xperia5 Uをカーナビとbluetoothで接続を行い、純正音楽再生アプリにて曲の連続再生を行うと突然再生が停止し、曲の再生が不可能になることがあります。頻度は約40分の通勤中で片道1回は必ず起こります。
曲の再生不可時はシークバーを操作して再生ボタンを押すと再生時間は進むものの音が出ない状態で、次の曲に進めてから再生ボタンを押しても再生が途中で切れた音楽に戻るといった形です。
現在の対処としては、Xperiaの再起動により回復することは確認できております。
音楽再生アプリのタスクキルやアプリの強制停止して再度アプリを立ち上げを行っても曲の再生不可のままになります。
bluetoothの再ペアリングも効果はありませんでした。
本体のバージョンや音楽アプリは最新バージョンにしております。
原因の切り分けとして以下を予定しているものの現在未確認となっております。
bluetooth接続なしに40分再生し続けて同様の不具合が起こるか確認。
カーナビではないbluetooth機器で接続し確認。
書込番号:23822866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>笠崎さん
Bluetooth のオーディオコーデックは何が使われてるでしょうか。
LDAC で聴いてると私も同様の症状が起こることはあります。これが原因かは正直わかりませんが、LDACの場合は再生品質を落とすと音切れなどしにくいです。
書込番号:23823019 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご回答、再生品質の情報ありがとうございます!
設定はデフォルトになり、カーナビ側の対応上おそらくSBCだと思われますが確認してみます。
再生品質を落として不具合が出ないか確認させていただきます。
書込番号:23823247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>笠崎さん
SBCでしたら、よほど通信状況が悪くない限り再生に支障が出ることはないと思うのですが、もし通勤途中の決まった場所で起こるなら、何かしら障害になるものがあるのかもしれませんね。詳しくは分かりませんが。。
端末側の問題でない場合、
・カーナビとスマホ間に障害物がない位置に(なるべく近づける)
・スマートウォッチなど他にもbluetooth やwifi で繋がってる機器があれば切ってみる
など、電波系でお心当たりがあれば試してみてはいかがでしょう。
書込番号:23823366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色々とありがとうございます。
接続時のコーデックはACCで接続優先の再生品質はもっとも低い状態でした……
・カーナビとスマホ間に障害物がない位置に(なるべく近づける)
カーナビ横の送風口に取り付けてあるのでかなり近い状態でした。
・スマートウォッチなど他にもbluetooth やwifi で繋がってる機器があれば切ってみる
接続機器はほかにない状態でしたが、野良WIFIを拾って停止する可能性を考えWIFIオフで試してみます。
本日帰宅時は、LINE通知後に音楽再生が停止し
いったん再生不可状態になってから音楽再生アプリを曲送りや再生を繰り返しているとアプリが固まって停止してしまいました。
音楽再生アプリのバックグラウンド時の省電力機がONになっていたのでOFFにして再度確認してみます。
書込番号:23823722
0点

追記です。
>bluetooth接続なしに40分再生し続けて同様の不具合が起こるか確認。
起こりました......
機器接続なしにスピーカーで曲を流し続けていたところ、音飛びが発生しばらくすると音楽再生アプリが止まり、再生不可に......
オーディオ設定でDolby Atmosは無効だったものの、DSEE Ultimateは有効状態で再生していたので、そちらをオフで再度試してみます。
DSEE Ultimate目当てで購入をした部分もあるので、そちらは関係ないことを願いたいです......
書込番号:23823803
0点

>笠崎さん
Bluetooth は関係なかったようですね。
アプリは最新バージョンでしょうか。もともとアプリの不具合が多いようですし、切り分けのため他の音楽アプリで同じ症状が出るか確認してみるのも良いと思います。
書込番号:23823949 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アプリは最新バージョンにしておりました。
アプリの再インストールも試させていただいております。
他音楽アプリ「プチリリ」や「spotify」は音楽再生ができないというよりフリーズし、アプリが落ちました。
しばらく「DSEE Ultimate」オフで運用していたところ、再生不可やフリーズは起こりませんでした。
不具合が起こらないので「DSEE Ultimate」をオンにしたところ、やはり再生が出来なくなりました。
とりあえず、不具合品なのか、どの端末でも起こるのか、問い合わせを行ってみます。
色々とご相談に乗っていただきありがとうございました。
書込番号:23834631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も全く同じ症状です
bluetoothでもaucでも駄目で、単体でも鳴らなくなってしまいました
マナーモードにもなってないし
グーグルアシスタントで「音楽再生してください」と言え、と言われて言われれば治りましたが
その表示が出なくなると再生して画面上は流れてるのに
音だけでません
グーグルが原因でしょうか、、、
書込番号:25747140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo

上からスライドさせた画面からはオンオフ出来るようなのですが、音質設定の方でオンからオフ(灰色から青色)に出来ないので変えられません。5 iiは出来ないということなのでしょうか?
書込番号:23817893 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


>課長ねこさん
ご解決された様で良かったです!
書込番号:23817913 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>課長ねこさん
dorby atomsの設定はたまにですが、オンにできないときが僕のやつでもあるので、スレ主さんみたいに再起動してます。
書込番号:23825046 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
電話中に通話が頻繁に途切れます。
途切れる時間は1秒から2秒ほどだと思いますが、通話中に何度も起こります。
相手の声が聞こえなかったり、逆にこちらの声が相手に聞こえてなかったりという具合です。
通話中にお互い聞き返すことが多いので困っています。
端末の初期化、simの交換、端末の交換を3回もしましたがどれも駄目でした。
皆様は普通に通話出来てますでしょうか?
また、改善方法や同じ事象の方がおられましたらご意見ください。
書込番号:23814044 スマートフォンサイトからの書き込み
72点

>ちなみささん
修理が終わってご報告いただれば大変助かります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:23821679 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

対応しない可能性が極めて高い(と考えるのが妥当)。
対応しないと断言するものではない。
極めて低い可能性にかける価値があるのかどうか。
判断は各個人次第。
書込番号:23824957 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>対応しない可能性が極めて高い(と考えるのが妥当)。
そこまで頑張って主張するのであれば、なぜ『極めて』と言い切ってるのかの根拠を書くのが筋です。
単に個人の妄想の域を越えない主張ですが、それをパブリックな見解として持って行きたいのであれば根拠が必要。
なんだか、ソニーのメーカーとしての対応力無いみたいな言いがかりにもなりかねない。
というのと、きみそもそもXperia 5 II 持ってるの? なんか解決する気が感じられない。対案もないし。
書込番号:23825225
8点

サポート業務はキャリアが行うことになっている。キャリアモデルのことを製造するメーカーのサポート窓口に問い合わせるのは、本来筋違い。キャリアと製造するメーカーの関係を理解していない。
ソニーモバイルの対応力は関係ないこと。対応しなくて良いことになっている。さらに、メーカーはキャリアが公開しない情報をユーザー(一般人)に伝えてはならない決まりになっている。いずれも、以前、ソニーモバイルのサポート窓口の人から聞いたことなので、間違いないこと。
キャリアのサポート窓口ではらちが開かないとか、直接メーカーに伝えたいという考えや気持ちは、理解できるけれど。
書込番号:23827176 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何度も私が同じことを書いており、きちんと文章を読めていないようなので、時間の無駄なので収束させますけども。
何度も言っていますが、きちんと公式ページを見てください。
キャリア製のスマホであってもソニーモバイルへ問い合わせできるパターンが書かれています。これが公式見解です。
それ以上でもそれ以下でもない。 それでユーザーに対して適切な解答を求められるかは別な話。
質問するべきか、しないべきかも全く別な話。なぜなら問い合わせできるパターンが書いてあるのだから。それ則るだけ。
書込番号:23827740
2点

本当に書かれているのなら、その場所(URL)を示せば良いかと。
それをしない、出来ないということは、そんなものは無いと考えるのが妥当でしょう。
つまりは、嘘、出鱈目である可能背が極めて高い。ほぼ間違いない。
何処かの誰かさんは、「根拠を示さなければ…」とか言っていましたね。
書込番号:23828319 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

驚愕!!! まさか自分でソニーのサポートのURLすら知らずにここで否定していたとは。
ググったら秒で出るのにそれすらやってないとはね。
お客様ご相談窓口
https://www.sonymobile.co.jp/support/customercenter/semcj.html
URLはここですよ? グーグルっていう検索サービスで『ソニーモバイル 問い合わせ』と入力してエンターキーを押してみてください。
あ、モバイルという文字と問い合わせという文字はスペースというキーを押してくださいね☆
このURLのサイトに次の記載があるよね?
>■ソニーモバイル製アクセサリーや「Xperia Companion」などのソニーモバイル製アプリケーションに関するお問い合わせは、こちらになります。
きちんとソニーモバイルでの窓口があるんだよ☆ きみに読めるかな???
今回、不具合の原因が分かっていないよね? ハード起因、ソフト起因、キャリア起因、何が原因が分かっていないよね?
ここまで理解できるかな???
書込番号:23828448
0点

結構、出鱈目でしたね。
ページ冒頭に、「各通信事業者から販売されているスマートフォンやタブレットに関するお問い合わせは、以下へお問い合わせください。」とありますね。
「アプリケーション」が何を指しているか、分かってないんだね。
本体に組み込まれているソフトウェア(本体のファームウェアやOS)はアプリケーションでありません。
単体で配布しているアプリケーションだけを対象とした文章ですよ。分かります?
正しく理解した方が良いね。
書込番号:23828499 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今回の不具合の原因を特定できていないんですよね。
ソニー側のアプリケーション由来の可能性すらありますよね。要はAndroidの根幹のOS、システム、その上で乗っかる標準アプリ、それが原因なのか、そうではない付加アプリ側のせいなのかもわからん状態なのですよ。
極論、他のプロセスがメモリリークだとかシステム全体に影響を与えるような悪さをすることも無いと現時点で言い切れない。
なので、可能性の面でいえば、『ソニーモバイル製アクセサリーや「Xperia Companion」などのソニーモバイル製アプリケーションに関するお問い合わせは、こちらになります。』へまず問い合わせすることが間違いでもない。
ここまでわかりますか?
なにより、あなたは当初から『問い合わせ先が無い、できない』旨を言っています。そこがダウトなのですよ。
問い合わせ先あるのは事実なわけです。そこを否定するのであれば、公式サイトが嘘を書いているということになります。
要するにあなた側の主張がもう詰んでいます。
書込番号:23828518
2点

苦し紛れのこじつけですね。
対象とはしていないのだから、無いのと同じ。
アプリケーションそのものの機能、動作、使い方に関するサポート窓口です。
書込番号:23828536 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あなたが苦しい逃げでしょ。
だって、"無い無い無い無い"言ってて、実はありました、というオチなんだもんな。
解決に対して一切提案や具体的なアクションをせずにクレームだけ言うのが一番たちが悪い。
書込番号:23828547
1点

その窓口の対象製品ではない。
ソニーにはキャリアモデルのことを対象とする窓口は無い。
わかります?
言葉を理解できますか?
(キャリアがサポートを提供する製品)
書込番号:23828633 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キャリアがサポートする製品。
問い合わせるなら…
キャリアの対応が不十分で満足できなくても…
言わずもがな。
書込番号:23828667 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

明日で11月28日から1週間となりますね。
本スレッドの話があり、au版で4G接続限定、UQモバイルでの使用となりますが、私の何回も通話で使うために注意深く観察しましたが、やはり起きていないです。
ドコモ版でも起きていないという報告もあり依然として何もかもが不明ですね…
書込番号:23829012
1点

>sssたんぽぽnnnさん
修理後もNGで今は様子見です
ただ、解決に向かって少し前進しているような気がします。
書込番号:23829063
0点

>ちなみささん
ええええええええ!?
修理でも直らなかったんですか!?
どうすれば、、、いいんですかね。
docomo又はSONYからの何か修理以外の対応策はありましたか?
書込番号:23831647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

もう少し様子を見ようと思いましたが
通話相手に迷惑なのでもう一度修理に出しました
修理以外の対応を求めるのにも材料集めが必要だと思いますが
まだその途中です
すみません、私はこのような行動をとりましたが
同じ当事者同士でもどのように行動すれば正解か
示すことが出来ません。申し訳ないです
書込番号:23834383
1点

初めまして、私もドコモで全く同じ症状です。
ドコモショップにて現象確認後に修理に出しましたが、症状確認できず異常無しとの事で約一週間ほどで戻ってきました。
その間、ドコモショップにて貸し出し機SO-05Kを借りましたが実はその機種でも少なからず同じような症状が出ていました。
その時にシムカード交換し他の機種でも試してみた所、やはり同じでした。(ショップ店員も確認済み)
周りのドコモ使っている人に確認すると、やはり似たような症状が出ているとの事ですが通話に支障が出るレベルでは無いらしく気にならないとの事です。
端末の異常ではなく回線の不具合ならしばく我慢しようと、先日戻ってきたXperia 5Aで通話したら、やはり症状は酷く約コンマ5秒ほど通話が途切れます。
ドコモショップでは他からそのような申し出はないとの事で、しばらく様子を見てほしいと言われています。
全くの解決にはなっていませんが、情報の一つとして提供しました。
書込番号:23838467 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ドコモSO-53BVですが、同様に突然切れます。復活せず切れたままです。ショップに故障の来店予約をしています。Android12にアップデートしましたが発症します。
書込番号:24643174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

遅レスだけど、私も似たような症状でずっと困ってました。
他にも似た症状の人がいて少しほっとしました。
大分何年も前から、スマホ使い初めのgalaxy s4からs7、s9と機種変してもどうしても通話でプチプチ途切れることがある。毎回ではないんです。
何となく固定電話との通話の時なりやすいような。
ドコモショップには1度行って訴えるも、そんなバカなといった対応で何の解決にもならずあきらめてました。
ほんと困るんですけど。
多分キャリア変えれば直るんだろうなとは思ってるんですが、それも面倒で…
書込番号:24680480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)