端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月17日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/70mm(望遠):約1220万画素/24mm(標準):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 5 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 3 | 2020年11月27日 07:25 |
![]() |
14 | 7 | 2020年11月26日 11:56 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2020年11月23日 20:32 |
![]() |
8 | 2 | 2020年11月22日 19:37 |
![]() |
103 | 11 | 2020年11月23日 01:09 |
![]() ![]() |
85 | 17 | 2020年11月22日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
PhotoProを使用した際に保存先をSDカード指定しているのですが、本体に保存されてしまいます。
皆様は特に問題ないでしょうか?
画像を開いて保存先を見ると本体上ですし、SDカード単体で見てもやはりSDカードには保存されていないようです。
通常のカメラを使用した際の画像は保存先をSDカード指定して問題なくSDカードに保存されています。
もし同じような悩みをお持ちの方で解決した方やご助言ありましたらお願いいたします。
4点

あー、これ見落としてました。
私の環境でも起きていました。
PhotoProの保存先をSDカードにし、下記のUIの@で保存先がSDカードマークとSDカード容量が表示されていても、実際は本体に保存されていました。
https://www.au.com/online-manual/sog02/sog02_01/m_07_01_05.html
私の場合、購入時はSDカードを入れておらず、数日後に256GByteのSDカードを挿入、PC上で本体側にあるPhotoProフォルダのJpegとRawをSDカードへ移動しました。そういう意味ではややイレギュラーな使い方をしていましたが、それ以降撮った写真が保存先SDカードにしているにも関わらず、全部本体に保存されていました。
ややイレギュラーな操作をしているためにそこに原因がある可能性もありますが、どちらにしろ切り替えがうまくいっていないです。
逆に、PhotoProで問題なくSDカードに保存されている方いますでしょうかね。
色々検証してみますが、取り急ぎ。
書込番号:23812732
3点

私の環境で、SDカードに保存される法則が分かりました。
・ファイル形式をJPEGにした場合のみ、SDカードに保存される。
・ファイル形式をRAWやRAW+JPEGにすると保存先をSDカードにしていても、強制的に内部ストレージに保存される。
この現象が起きていました。
Photography Proのバージョンは1.1.A.1.11で、システムのバージョンは最新版(2020年11月1日アップデート版)です。
DOMINICさんもファイル形式がRAW出力でしょうか。
ここからが予想となりますが、私の現象はソフトウェアの不具合かSDカードの書き込みが内部ストレージよりも書き込み速度が出ないためにわざとそのような仕様にしているのか(ですが、その場合はSDカードを選択できるのがおかしい)、といったところでしょうか。
バージョンアップの対応で期待します。
書込番号:23813280
5点

コメントありがとうございます。
同じくJPEG+RAWにしていました。試しにJPEGのみにしたところ、SDカードに保存されました。
(よく見たら画面にそのように説明がありましたね…汗)
SONYの一眼カメラには書き込みスピードを自動検知して、カメラの設定を制限する機能があったので、そういった機能で絞ってくれると有り難いのですが…
私もアップデートに期待したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23813691 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
ロック画面中にニュース等の通知があった場合にアイコンが大小に動きお知らせしてくれますが、通知着信時に内容が表示されません。画面をダブルタップすると通知内容を確認できるのですが、ロック画面で通知着信と同時に内容を表示することが出来ないかの質問です。
4点

アンビエント表示とロック画面があります。
黒一色の背景に時計と通知のアイコンだけの表示がアンビエント。多分このことですね。
ここで通知内容を文字で表示させることは、おそらく出来ない。
アンビエント表示は、画面の劣化を最小限とするためなどの理由から、最小限の表示しか出来ないし、表示する位置も変わる(光るところから劣化するから)
そういうもの。
書込番号:23807848 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>もりみもりみさん
『ロック画面の通知内容の表示』
取扱説明書の画像参考にしてください。
LINEのメッセージ内容を表示するには、LINEアプリでの設定も必要です。
書込番号:23808367 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>もりみもりみさん
アンビエントを利用していないのであれば関係ないのですが、アンビエントを利用している場合は、一度アンビエント表示が出てから、ダブルタップするとロック画面を表示できるので、それで確認はできると思います。
アンビエントの表示には持ち上げたら表示やダブルタップで表示する等、表示するタイミングの設定ができるので使い勝手のいい組み合わせにするのも良いと思います。
書込番号:23808389 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>yyyyyouさん
スレ主さんの言っている、「アイコンが大小に動き」ってのは、アンビエント表示のことを差していると思います。
ロック画面に通知内容を表示するかどうかの設定はアンビエント表示には影響しません。設定に関わらず、アンビエント表示ではアイコンしか表示されません。
(少なくとも自分の使っている5IIではそうです。)
書込番号:23808390 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>yyyyyouさん
余計なことかもしれませんが、スレ主さんの文章から、アンビエントでダブルタップすれば通知内容を確認できることは、分かっているのだと思います。
スレ主さんとしては、ダブルタップして切り替えるのが面倒だから、アンビエントに通知内容を表示させたいのだと解釈します。
そして、それはおそらくは、出来ないのです。
書込番号:23808401 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ekimadさん
スレ主さんの質問をよく読み返してみるとekimadさんのおっしゃる通りでした。
勘違いして書き込みしてしまいました。
指摘ありがとうございます。
失礼しました。
>もりみもりみさん
わかっている事をわざわざ取扱説明書の画像までアップして書き込みしてしまいました。
すみませんでした。
書込番号:23808767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様、質問への回答ありがとう御座いました。ロック中アンビエント表示で通知が来た場合に内容までの表示が出来ないと理解しました。
解決できるアプリが無いか探したところ、Glimpse Notificationsというアプリが有りロック画面中でも通知があると画面が点灯し通知の内容が確認できるようになりました。
ニュース系の通知などロック画面でも内容を確認したかったので、このアプリで使ってみたいと思います。
皆様、ありがとう後会いました
書込番号:23811959
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
【困っているポイント】
文字がブレる
【使用期間】
11日
【質問内容、その他コメント】
例えばpdfファイルを開こうとする際に、どのアプリを使うか選択をせまられる画面がありますが、その際に文字が「グラッ」とブレます。
初期不良かと思い、新品と交換してもらいましたが、同様な症状のままです。
ドコモショップの店員さんも、「言い方が悪いかもしれませんが、お手上げです」となりました。
その他の異常なく使用できているのですが、同じ症状がでる方がいらっしゃらないかと思い、質問させていただきました。
書込番号:23806437 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

たぶん同じ症状です(泣)
なんか文字に「…のアプリの選択」とかの文字が一瞬映り込みます。設定を色々いじってみましたが直りませんでした。解決方法が知りたいですね(;_;)
書込番号:23806721 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入してから1週間以内にドコモショップに行き、店員さんに症状を見てもらったのですが、初期不良として新品と交換するには、初期化してみて症状がでるかを確認しないと駄目だと言われ、設定等も消えても仕方なしと、初期化しましたが、改善せず、新品と交換しても同症状で、念の為SIMカードとSDカードも変えても駄目でした。
因みに、妻も同機種の色違いを購入したのですが、同じ症状が出ました。
他に異常は無く、ドコモショップでも、チェックをしてもらい、異常は検出されませんでした。
細かな部分なのですが、気になります。。。
書込番号:23806822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
Google検索バーに文字入力するときに、1文字目で確定してしまって2文字目から変換になるのがよくあるのですが私だけでしょうか…?
続けて入力して変換の候補を選びたいのですが、1文字目がひらがなのまま確定してしまうんです
2文字目からの変換候補になるのでモヤモヤしてます
そうならない方法あるのでしょうか?
書込番号:23804147 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私のXperia5II では起きていないです。
確認なのですが。
・Android標準のキーボードを使っていますか?
・検索バーはホーム画面に配置されている検索バーで間違いないでしょうか。
私の場合は、いつも有料アプリのATOKのキーボードを使っており、少なくともこれでは一度も起きていません。
ためしに標準キーボードに戻して確認しましたが、確認した限り起きていないようです。
切り分けとするとすると、確定の判定が起きているのがどこか、からだと思います。
たとえば画面で確定が押されたと誤判定される要因がないかです。(フィルムでその場所が誤判定されるケースがないか)
あとはググるとコミュニティで次もヒットしました。
>検索バーにて文字入力をすると、2文字目または3文字目で1文字目または1-2文字目が勝手に確定されます。2文字目が消される場合もあります。ただし、前述に限らず、 不安定な動作です。
https://support.google.com/websearch/thread/48783065?hl=ja
書込番号:23804184
3点

Gboardですね
標準のだと思います
ホーム画面に配置されてるものです
毎回ではないのでまだ我慢は出来るのですが
似たような症状もあるみたいなのでちょっと色々試したいと思います
ありがとうございました
書込番号:23804335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SoftBank
他の方のレビュー評価がとても高いのですが、どうも私の使ってる機種は本当に不具合がおおいです…。突然文字入力ができなくなったり、ChromeやポケGOがかたまったり…。画像が読み込めなかったり…。これはこの機種だけの不具合でしょうか……?他の方はこのような不具合はないのでしょうか?
書込番号:23798309 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

Android10をお試しで使った事ありますが、フリーズは他機種でも再現されているので仕様ですね。
書込番号:23798391 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

同機種の別のスレッドで、chromeのフリーズについて記載ありますよ(解決方法もあり)
一度見て参考にして下さい
書込番号:23798562 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

Chromeのフリーズ問題は他機種でも起きていますが、それ以外に目立つ不具合が多いのであれば、初期不良を疑った方が良いです。
念の為にバックアップをとって、ショップへ問い合わせるべきかと。
書込番号:23798690
9点

トラブルを引き起こすSDとかもあるし、変なアプリ入れたり、引き継ぎしたりしての話だったらまた個別に対応しないとね。
書込番号:23798713 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アドバイスありがとうございます。念の為ショップに問い合わせてみようとおもいます…。
書込番号:23799626 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Chromeのフリーズは解決方法は今のところないです。
書込番号:23799638 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>画像が読み込めなかったり…。
基地局の切り替わりの際のパケ詰まりが起きていないでしょうか。
症状が出た際に一度機内モードにし、10秒程度たってから機内モードをやめるようなことをした後でも症状が出ますか?
書込番号:23799881
6点

>馳ねこさん
Xperiaは不具合も仕様です。自分も5U使ってますがアプリ落ち多いです。皆さんはそれでも余りある魅力に対して高評価をしているだけです。ショップに問い合わせてもどうにもなりません。
書込番号:23802309 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

流れとは関係ないけど、5 IIでアプリ落ちが多いとか言ってる人はどういう使い方をしているのだろう・・・
仮にも5 IIはRAM 8GB。これでアプリ落ちさせるような人はきっと後に出るRAM 12GBのSIMフリー版でも同様にメモリ不足に陥るのでは。
私の手持ちの5は、これより2GB少ないRAM 6GBだけどかれこれ約半年、一度もアプリが落ちた事はなく、まして前機種のarrows F-01JはRAM 3GBという5の半分程のメモリで今や超ロースペックと言われる程だが、約3年の間フリーズは数あれど強制終了は一度も無し。
ユーザーの使い方の問題まで仕様と言ってしまうのは、流石にメーカーに失礼ですね。
書込番号:23802539
18点

>arrows manさん
メモリのせいにしかできないのは浅はかですね。スマホを語らないで頂きたい。
書込番号:23803457 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>arrows manさん
>+waveさん
>公平レビュワーさん
>AccuBattery Proさん
>全治全農乃髪さん
>yamadataro223さん
色々とありがとうございます…😥Chromeの不具合についてですが、私の場合「低残像設定」をオフにすると症状がピタリとおさまりました。文字入力の不具合もかたまる不具合も出ないので暫くこれで様子をみてみたいと思います…。
書込番号:23805023 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
2年前にauで買ったXSの買い替えを考えています。ゲームはあまりしませんが、SNSやカメラなどをよく使っています。
iPhoneしか使ったことないのですが、xperiaの評判が良さそうなのと、ベゼルレス、指紋認証、typeC、イヤホンジャック、欲しいものはみんなAndroidにあるなと思ったので、xperia 5II を見に来ました。
できれば格安SIMで使いたいのですが、SIMフリー版はまだしばらく出なさそうなので、docomoで購入して格安SIMで使うことはできるのでしょうか?
3点

>docomoで購入して格安SIMで使うことはできるのでしょうか?
au版のXperia5IIを白ロムで購入しUQモバイル(4G)で問題なく使用できております。
完全に自己責任ですが、本体の周波数バンドが対応していれば、一般的には格安simの4Gでも使用できます。
書込番号:23796166
6点

ありがとうございます
au購入からUQは使えるんですね
ただ、一番端末の安いdocomoにはまだサブブランドがないので、他の格安SIMで、docomo回線を使っているところになるんでしょうかね。
書込番号:23796216 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ただ、一番端末の安いdocomoにはまだサブブランドがないので、他の格安SIMで、docomo回線を使っているところになるんでしょうかね。
Xperiaに限らず、格安でもUQとかワイモバイルを使いたいとかだったら話は別だけどそういうのではなく普通に格安SIMを使う(もしくは書いてるとおりdocomoのサブブランドに期待)とかで本体をキャリア版にするってことだったらdocomo版を買っておくのが無難だろうね
その場合、格安SIMもdocomo系を選ぶのが基本になるけどdocomoだと選択肢広いから後々楽だろうし
書込番号:23796230
8点

>どうなるさん
できればUQかYだと速度がまともなので嬉しいんですけどね。そうするとauかSBで買うしかないですよねえ…
書込番号:23796240 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>できればUQかYだと速度がまともなので嬉しいんですけどね。そうするとauかSBで買うしかないですよねえ…
僕は5Uのキャリア版のバンドまで詳しく見てないけど、UQ、ワイモバイルがいいってことならそうなるだろうね
ただ、docomoかサブブランド(OCN?)になるのか知らないけどdocomoも安いプラン(20GB5000円だっけ?)は出すってことだし、それを待ってみるとかその辺諦めて格安SIMで一気に維持費下げるみたいなのでもいいような気はするけどね
書込番号:23796272
7点

歴代のXperia 7機種使ってきたけど、塗装が剥がれるような不良に当たったことはないが??
むしろ、落としたらすぐ割れる仕様の、iPhoneよりよっぽど丈夫ですよ。
書込番号:23796275
20点

>歴代のXperia 7機種使ってきたけど、塗装が剥がれるような不良に当たったことはないが??
つまり一時間もしないうちにメッキが剥がれてきたってことだな(´・ω・`)
書込番号:23796283
8点

Xperiaを何台も使って来たけれど、メッキが剥がれるなんて経験はありませんね。
そして、カメラの画質ですけど、個人的にはXperia が悪いとは思いません。
他の機種と違った印象になることが多いとは思います。ただ、それは目指す方向が違うのだと思う。どちらが良いとか、一概に言えません。人それぞれ、好みも求めるものも違うのだから。
写真とか映像(動画)を見たときに「きれいだな」とか「よく撮れているな」と感じたとしても、撮られた場所で肉眼で見たときの見え方を知らないから、本当に写っている通りなのか分からないはず。
「きれいだ」と感じる写真とか映像の多くは、色々と誇張されている場合が多い。肉眼で見た通りに誇張せずに写っている場合は、あまり綺麗とは感じないことが多い。
だから、写真とか映像を見て綺麗だったから見に行ったけど、がっかりした、なんてことあると思う。
Xperia のカメラは誇張せずに見たままが写るように感じるし、だからこそ、あまり綺麗と感じない人もいるのだと思う。
あまりきれいでないものを撮ったとしても、まるで綺麗なものを撮ったかのように写るとしたらどうだろうか?
個人的には、ありのまま映る方が好きだし、だから、Xperiaのカメラの方が好きだな。
書込番号:23797027 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まぁ、正直、本当に禿げないならいちいち否定する必要がないし、スルーしてればいい。要はどーんと構えてればいい。
ここまで反応する輩の数が、禿げの深刻さを物語ってるかな。
購入後まもなく禿げてしまった俺としては
やめておいたほうがいい としか言えない
筐体がプラでできている時点で禿げ、擦れ、割れは覚悟すべき
オススメのスマホ?
うーん
Xperia以外 かな 藁
書込番号:23797114 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『メッキ剥がれる』は、想像で指摘しているだけなので相手しない方がよいかと。
持っていない人ほど吠えるものなんです。買えない妬みとかで。
スマホたかだか10万円、でもそれも買えずに妬む世界なんですよ。
そのエネルギーをポジティブに使えないものか、トホホ。
書込番号:23797128
6点

否定されるたびに、何度も同じ主張を繰り返すのも不自然。
本当のことを言っているのかもしれないけれど、偶然遭遇しただけなのかもしれない。
個人の書き込みだけでは、どちらが真実なのか特定できないよね。
書込番号:23797142 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>つまり一時間もしないうちにメッキが剥がれてきたってことだな(´・ω・`)
>まぁ、正直、本当に禿げないならいちいち否定する必要がないし、スルーしてればいい。要はどーんと構えてればいい。
>筐体がプラでできている時点で禿げ、擦れ、割れは覚悟すべき
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR006
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR009
因みに今のXperiaは、プラスチックではなく全面ゴリラガラス。
ルール違反なので報告しときますね。
書込番号:23797543
5点

>プラスチックではなく全面ゴリラガラス。
???
この機種は、背面と画面はガラスだけど、側面はアルミニウム合金てすね。全面ガラスは間違いですね。
昔の機種で側面や背面にプラスチックが使われたことはあったけど、少なくとも画面は昔からガラスですね。
そして、たしか、プラスチックに塗装だった機種で、短期間で剥げたって聞いたことはある。確か半年くらい経ってわずかな剥げから始まり、徐々に剥げが広がるというものだったかな。(話を聞いただけで、プラスチックのXperiaは使ったことないから分からないけど)
書込番号:23797618 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>futon3さん
オンラインショップで契約しなくても買えますけど、NMPなら端末も20000円引きなので普通にdocomoで使えばいいと思うんだよね。
書込番号:23797965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと調べました。
ネット上で、塗装が短期間で剥げたとの報告がある機種は、剥げる部分の材質がポリカーボネートでした。
(取説ダウンロードして確認)
ポリカーボネートの塗装が剥げやすいことが原因かも?
僕が使って剥げなかった機種は、アルミニウムか、ガラス入りのナイロン樹脂でした。
(過去に使っていた中には、背面がポリカーボネートの機種はあったけど、背面はカバーで覆われていたので剥げず、側面は一部露出していたけど、ガラス入りナイロンだったから剥げなかったと推測)
ポリカーボネートの塗装が剥げやすいのは、ポリカーボネートの性質だろうし、Xperiaに限らないことだと思う。
問題は、過去に外装(側面)にポリカーボネートを使ったXperia が存在したことなのかもしれません。
この機種(5II)は側面はアルミで、背面はガラスだから問題ない可能性が高いと考えます(個人的な予測です)
書込番号:23798724 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ekimadさん
ポリ・プラ=合成樹脂塗料やメッキ調塗装。スチール=塗装やメッキ処理。アルミ合金=カラーアルマイト処理(浸透膜)
剥げた記憶があるのはZ5Pの角、アルミフレームでも角部はアンテナ用の白色樹脂だったので塗料剥離しました。
アルミへのカラーアルマイト処理は色の膜を浸透してるので傷を入れ銀色が見えても脱皮のような剥離はしないはずです、それでもアンテナスリット部は樹脂なので無色樹脂に塗装していればそこだけ剥離の可能性はあると思います。
「5U材質」
https://www.au.com/online-manual/sog02/sog02_01/m_01_00_02.html
書込番号:23802765
0点

>乱射事件さん
確かに側面のスリット部は、アルミの部分よりは剥げやすいかも、とは思います。
ただ、スリット部の材質は、ガラス入りのPBTだから、おそらくはポリカーボネートよりは、剥げにくいと推測します。
そして、大部分はアルミだから、少なくとも、過去に報告がある(ネットで見たことがある)、大々的に剥げるとか、短期間にボタン周りから剥げが始まるとか、そんなことにはならないと考えてよいと思います。
書込番号:23803031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)