端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月17日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/70mm(望遠):約1220万画素/24mm(標準):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 5 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 4 | 2020年11月13日 11:44 |
![]() |
8 | 4 | 2020年11月12日 06:57 |
![]() ![]() |
21 | 13 | 2020年11月9日 23:39 |
![]() |
49 | 2 | 2020年11月6日 12:38 |
![]() ![]() |
19 | 1 | 2020年11月6日 08:54 |
![]() ![]() |
258 | 2 | 2020年11月5日 21:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
私はXZ2 Compactユーザーですが、背面指紋認証がとても優れていて満足しています。その前に使っていたX Compactのサイド認証はごみのようにひどい出来でした。
5IIもサイド認証なので先祖返り的に酷い出来だったりしないか心配です。使っている方、ぜひ教えていただけないでしょうか?
1点

X Compactは使ったことがなく、あくまで他の指紋認証との感覚的な相対評価となります。(定量的な評価ではないです。)
指紋認証ですと、iPhoneが5S、6S、SE、AndroidはGalaxy S10、中華スマホの画面内指紋認証と背面指紋認証を使った事があります。
5IIの立ち位置でいうと、決して使い物にならないレベルではないです。
しっかりと認証されます。
ですが、今まで使った上記の中で一番良かったかというとそんなことはないとも思います。
これは5IIに限らず側面指紋認証の課題だと思うのですが、指の位置決めが背面やiPhoneと比べるとずれやすいです。
つまり、一発で一番よいポジションが定まらず、そのために指紋として認識されるまでに時間がかかるケースがあります。
指の位置決めは背面指紋認証の方が一発で決まる感じで良いです。
画面内指紋認証との比較でいうとそれよりは位置決めと認識までの時間共に良い感触です。
(とはいっても各社画面内指紋認証も劇的に改善しつつしています。)
あとは指が濡れているとかはやはり認識されない場合があります。
書込番号:23782339
1点

>morinosatooさん
私のXperia 5と3週間程前に購入したXperia 5 IIの指紋認証は当初から全く問題なし、快適です。
使うケースや指先の太さ、汚れた指先などによって認証システムにしっかり認識されない、ということもあるので、登録作業はケースから外した状態で行うことも肝心だと思います。X Compactは使用経験がありませんが、Z5の横ボタン式も快適に問題なく使えましたし、Xperia 5の初期バッチは認識問題があったと言われていますが、ファームウェアで解決したそうです。
万が一、問題がある場合は購入先で対応してもらえる件だと思います。
書込番号:23782355
11点

私は今、X Compactを使用して約4年ですが一度も反応しなかったことはありません。入念に細部まで登録して、数本の指でも登録しています。(今回xperia 5iiを購入しました。まだ届いていませんので指紋認証の方分かりません。)
書込番号:23782851 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

xperia5iiが届きました。
指紋認証のことですが問題なく使えます。
数本の指で入念に細部まで登録は必要です。
書込番号:23784992 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
こちらの5G対応の商品と4G対応のXperia xz3
どちらにするか悩んでいます。
どちらがおすすめか
また大きな違いがあるのか教えてほしくて質問しました。
今現在AQUOS R (sh-03)を使っていますが、
不具合が出てきたため機種変更を考えています。
以前Xperiaを使っていて良かったのでXperiaにしようかと思っています
主に使うのは
カメラや動画撮影です。
子どもの写真を撮ることが多いです。
書込番号:23777701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通に5 IIの方が良いです。
ただ別途5G契約が必要になります。
XZ3は、というか2018年に出たXperia(XZ2、XZ2 Compact、XZ2 Premium、XZ3)は通称ランチパックと呼ばれるデザインと、動作の不安定さで酷評されています。
その中でもXZ3は特に悪く、最新バージョンへアップすると使い物にならないとされていますね。
4G端末ならば、XZ3ではなくSIMフリー版のXperia 5を選ぶことをお勧めします。
キャリア版はもう5 IIが出たことによりほぼ終売となっているので、運が良ければ家電量販店に在庫があるかなという状態なので。
書込番号:23777831
2点

>arrows manさん
ランチパックですか!知りませんでした。
詳しくありがとうございます。
5Uの方が良さそうですね。
書込番号:23777988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はマニア・エキスパートでは無いので専門知識は薄いですが、元所有していた者の意見としてはXZ3も有機ELで綺麗ですし、ラウンドタイプのフォルムも手に馴染む感じがしました。現在格安の中では優秀な方だと思います。まあ最新の方が良いのは確かなんですが、自分の使い方・目的を見て選んでください。>骨折ママさん
書込番号:23779249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松postさん
使っていた時の使用感のご説明ありがとうございます。
使い方も含めて検討したいと思います。
書込番号:23782760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au
Video & TV SideViewにてホーム機器検出できている方いますでしょうか。
xperia xz1やIphoneでは検出できていますが、xperia5IIのみ機器が見つかりませんでしたと表示され困っております。
ホーム機器はBDZ-EW500です。
Video & TV SideViewのヘルプ記載の対応策も実施しましたが、解決できず・・・。(そもそもxz1等では検出できているので5II側の問題と考えております)
5IIの初期不良またはアプリ自体が対応していないのかどちらか判別不明なため、皆様の状況お聞かせください。
3点

5IIのVideo & TV SideViewでnasneは問題なく機器登録と録画したものの視聴ができました。
念のための確認ですが、
・5IIと登録したい機器は同じネットワークにいますか?
(Wifiなら同じWifiを使う。5IIと機器の間にルータをかまさない(ブリッジモードであれば問題ない)
・Video & TV SideViewは最新版(アップデート)していますか?
→私が確認したのは最新版のものです。
あと、これも念のための確認ですが、Video & TV SideViewでBDZ-EW500の最初の機器登録ができないということですか?
最初の機器登録は出来ていて、その後の操作ができないということでしょうか?
書込番号:23777039
1点

>公平レビュワーさん
ご回答ありがとうございます。
同じネットワークにいます。(ホームネットワークにはBDZ-EW500が表示されています)
ルータをかませていますが、ブリッジモードです。ヘルプにあるようなプライバシーセパレータ機能も使用していません。
Video & TV SideViewは最新版を使用しています。
画像のようにそもそも最初のホーム機器登録ができない(検出されない)状態です。
下の一部のブルーレイレコーダー登録の方で試しても、「ホーム機器登録のほうで登録してください」というような表示が出て登録できません。
書込番号:23777167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BDZ-EW500 のIPアドレスを調べ
IPアドレスでの追加を試してみては
どうでしょうか?
書込番号:23777524
2点

tachamuさん
そうなりますと。
https://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/faq/faq01.html
ヘルプへも記載がありますが、あとは各機器の再起動で確認と思います。
5II、ルータ(間に入っている機器すべて)、BDZ-EW500の再起動です。
それでもダメであれば、あとはうまくいったケースとの差分の抽出になります。
たとえば、5IIに別途セキュリティ対策ソフトを入れていますでしょうか。
結局、BDZ-EW500が見つかっていないので、最初のパケットが到達できていないと予想します。
これは5II側に何らかのセキュティ対策ソフト(ファイアウォール、パケット遮断ツール)が入っていますと、うまくいかない可能性があります。
あとは、これは未確認ですが、BDZ-EW500側に接続機器(クライアント側)の上限数がないでしょうか。
nasneの場合、最初の機器登録自体は見つかりますが、接続の上限数に達すると登録できないです。
ただ、症状としてこれは当てはまらない状況かと思います。
気になったのは、過去に別なスマホでうまくいっていたのに、5IIでダメになったということで、何らかの上限数に達したことはないか、です。
思いつくのはこれくらいです。
5II側でDLNAやネットワークに関して特殊なことやバグがあるか…ですが、無いとも言い切れないのですが、低いのではないかと思います。それ自体にバグがあったらもっと大問題になると思うためと、私の環境ではnasneに接続できたためです。
書込番号:23777552
2点

Xperia 5 II SOG02 auのMACアドレスを固定化したらどうなりますか
接続→Wi-Fi→現在のネットワーク→設定→MACアドレスタイプをタップ→端末のMACに変更
Android10ではデフォルトでMACアドレスが変わる仕様です
書込番号:23777667
2点

皆様対応策ありがとうございます
>pepe_papaさん
IPアドレスしても画像の通りIPアドレスが正しくありませんとでてしまい、検出されません。
>公平レビュワーさん
ESETウィルスセキュリティが入っていますので強制停止かけてみましたが、検出されませんでした。また、今5IIで検出されていない状態でも、他機器で検出できることから上限数に達している状況ではなさそうです。
>カナヲ’17さん
MACアドレス固定試してみましたが、状況変わらずです。
ホームネットワークでは検出されているのにホーム機器登録では検出されないのは、私の5IIが故障しているわけではないでしょうか?
書込番号:23778323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試しにxperia xz1の機器登録を削除し、機器検索してみたところXZ1でも検出されませんでした
iPhone seで試してみたところ検出できました
XPERIA XZ1,5IIのみ検出されないことから特別な設定が必要なのでしょうか。以前登録した際はそのままできたはずですが。。。
書込番号:23778436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tachamuさん
これも念のため。
5IIを機内モードにし、その後にwifiのみONとして、この状態でブラウザでサイトを見る事ができていますか?
(wifiのみで通信できていることは確認できているでしょうか。)
あとは、非常に面倒になりますが、ESETウィルスセキュリティを完全に削除して試してみてもらいたいです。
強制終了しても裏で勝手にアプリが再起動したり、別プロセスで監視していたりする恐れもあります。
そうなるとファイアウォールが結局有効となっていた恐れもあります。
削除後、再起動、それで接続できないか、です。
あとはESETウィルスセキュリティ側で一時的にファイアウォールの無効化があればそれも試してほしいです。
(これは削除前でよいです。)
機器のIPアドレス直打ちで見当たらない点から、やはりパケットが遮断されてるのではないかと予想しています。
書込番号:23778457
1点

>公平レビュワーさん
ESETセキュリティを削除し再起動、機内モードに設定しインターネット接続できていること確認しチャレンジしてみましたが、結果は変わらずでした。
iPhoneら接続できてソニー製のXPERIAが接続できないのが謎です(泣)
書込番号:23778542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tachamuさん
すみません。そうなりますと私としてはお手上げです。
原因切り分けの視点でいいますと、もう一つ別なVideo & TV SideView対応の機器を接続できるか確認ができればなのですが。
あとは、ソニー側に聞くかですが、たぶんこのスレッドと同じようなことを延々と確認されて、同じような対処を助言されると予想します。
同じ症状が出て解決した方がいれば書き込みをお願いしたいところですね。
書込番号:23778671
1点

>公平レビュワーさん
TVがBRAVIAであり、こちらも接続できません。(iPhoneは接続可能)
sideviewアプリ上で問い合せ項目が無いのですが、ソニー問い合わせ先はどちらになりますでしょうか
ご回答ありがとうございました
書込番号:23778769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/
アプリのURLの下側にある『お問い合わせ窓口』をクリックするとソニーのサイトが開きます。
https://www.sony.jp/store/contact/
たとえば、こちらの中にあるLINEやチャットでの問い合わせをし、向こうからの回答を待つ、とかだと思います。
---
2つ目(ブラビア)も接続できないとなると、たしかに 5IIの不具合も視野になってきますね。
書込番号:23778776
1点

>公平レビュワーさん
早速ご教示ありがとうございます。
他の方のご回答も待ちつつ、SONYに問い合わせもしてみようと思います
書込番号:23778781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo

XZ2 Compactからなら、此方は2世代上のCPUですし、RAMも4GB⇒8GB、ROMも64GB⇒128GBとそれぞれ二倍なので充分満足出来るのではと思います。
サイズ感に関しては1以降、21:9のアスペクト比を採用していて縦長になった代わり、XZ2・XZ3のようなランチパックではなくフラットスタイルになっていますし、5 IIは横幅68mmとスリムなので問題ないでしょう。
あるとすれば胸ポケットに入り切らない点位ですかね。
イヤホンジャックも付いてるのでXZ2 Compactのように、変換アダプタは要りません。
書込番号:23770130
19点

あ、大事な事を言い忘れてました。
XZ2 Compactに付いていたClear Audio+とかイコライザやエフェクト類は、Dolby Atmosと入れ替わりに廃止(唯一DSEE-HXだけDSEE Ultimateとして強化され搭載)、恐らくここが一番のデメリットかもしれませんがPOBox Plusやアルバムアプリといったソニー独自のアプリが大方廃止されている点には気を付けてください。
後、Xperia 5以降はスーパースローモーション撮影非対応となってしまったので、これも愛用していたならば注意です。
書込番号:23771060
22点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SoftBank
お世話になります
SoftBankオンラインで当機種の在庫を見つけて見積を取ったのですがあまりの高さに驚きました…
使用状況は自宅ではSoftBankエアー(全然繋がらないが残債アリ…)、他に毎月10-15gb使う程度です。
現在20gbプラン?で契約していますがミニフィットでは到底足りない、極端な料金プランに泣く重いです
皆様はどのような使用状況でどのようなプラン契約してXperia5IIをお使いですか?
書込番号:23770519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>きりいろこさん
Ymobileで12月下旬に20GBプランが始まります。
https://www.ymobile.jp/sp/info202010/
端末だけソフトバンクで購入し、Ymobileに番号移行して使用しては?
https://www.ymobile.jp/store/sp/ymsim/
光オトク割が使えます。
おそらく分割購入かと思いますが、解約後も残債はそのまま分割で支払えます。
https://www.softbank.jp/support/faq/view/10897
ソフトバンクのカスタマーセンターに電話すると、ワイモバイルに番号移行する際に、何かキャンペーンがあるかもしれません。
キャンペーンが無いか問い合わせるのも損では無いと思います。
書込番号:23770697 スマートフォンサイトからの書き込み
17点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au
購入してから気づいたんですが、Googleの検索バーの位置って下側になっちゃってるんですね。
で、これを画面の上側にしたいのですが、そういう設定は出来ないのでしょうか?
書込番号:23768091 スマートフォンサイトからの書き込み
211点

「グーグル検索バー」
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030359/SortID=22746822/
上記のクチコミが参考になると思います。
書込番号:23768160
37点

変更できました。
ありがとうございました。
書込番号:23770014 スマートフォンサイトからの書き込み
10点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)