端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月17日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/70mm(望遠):約1220万画素/24mm(標準):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 5 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 4 | 2023年3月3日 10:40 |
![]() |
27 | 10 | 2023年1月6日 22:11 |
![]() ![]() |
12 | 2 | 2022年12月26日 20:44 |
![]() |
14 | 2 | 2022年12月19日 18:47 |
![]() |
17 | 9 | 2022年12月16日 21:23 |
![]() |
13 | 8 | 2022年11月15日 14:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
この機種で充電を行っていると、時々瞬間的に充電が止まるため何度か画面が点灯します。
・購入時から2年弱ずっと続いている
・同じ充電器を使用して他のスマホではならない、別の充電器でも同様の症状となる
・差したまま動かしたりしても点灯するわけではない、平面に静止させてる状態で時たま付く
等の観点から個人的には物理的接触が悪いというよりは、ソフトウェア面で発熱等の問題もしくは不具合等でたまに充電が一瞬止まるからだと考えています。
問題としてはそれ以上でもそれ以下でもないため、修理に出すとかそういう面ではあまり気にしていないのですが、
同じ機種・シリーズを使用していて同様の症状がある方はいらっしゃいますでしょうか?
1点

スマホがサポートする充電規格が違えば、状況も変わってきます。USB PD対応の充電器を利用してください。
熱が原因であれば、触ればわかるはずです。
書込番号:25164108
0点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。ドコモ純正のPD対応の充電器を使用しています。
熱に関しては正直何とも言えないです。自分は充電する直前や充電中にスマホは一切操作しませんが、触ってみた感じはまぁ相応?の発熱を感じる位で特段異常な感じは見受けられないです。
ただ逆にこういう注意を払っても熱で異常を検知して止めているっていうとあまり評価はよくはありませんが...
書込番号:25164114
1点

こんにちは。Xperia他機種ユーザーですが。
>時々瞬間的に充電が止まるため何度か画面が点灯します。
何がきっかけでそうなるのか?を掴みたいですね。
充電と聞いて真っ先に考えるのは温度問題か?ですが。。。
充電中の動作状態とバッテリー残量と機体温度の推移を可視化する用に、試しに例えば「BatteryMix」↓みたいなアプリを入れてみませんか?
今回の件が目星つくまでの間だけでも、一時的に。
●Battery Mix (バッテリーミックス) - Google Play
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.smapho.battery_mix
それで、充電が中断したのが何時で、その時バッテリー残量は幾らで、機体の温度が何度だったか、の記録がとれます。
もし温度に絡んでいるとすると、
残量が少ない状態から充電し始める→残量が50〜70%くらいのときに温度が最高潮に上がる→その近辺で充電が中断したり再開したりが頻発する(かも?)→それを過ぎて80%〜100%に近づくと温度は下がる→中断しなくなる(かも?)、
・・・ってなことになります。
だとしたらどうすれば?は、その結果でまた考えてみましょう。
何か判るといいのですが。
よかったらお試しを。
書込番号:25165296 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>みーくん5963さん
詳しい情報ありがとうございます。
試してみます。
書込番号:25166111
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
普通にWi-Fiで使用していると急にデバイスに接続されました。インターネットに接続できません。と表示が出てネットに接続出来なくなる事があります。機内モードをオンオフにすればすぐにまたネットに接続できますが…同じような症状の方いますでしょうか?
対策とかご存知の方いたら教えて下さいm(_ _)m
書込番号:25067099 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

下のURLにある記事を参考に、問題切り分けしてみたらいかがでしょう。
「Wi-Fiに繋がっているのにインターネット接続なしの表示が出る原因と対処法を解説」
https://bawemo.jp/media/106/
書込番号:25067410
1点

本題として
設定ー接続済のデバイスのニアバイシェアなどをOffにしてはいかがでしょうか?
書込番号:25067960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ありがとうございます。
とりあえずはルーターなどを一回リセットしてみました。
書込番号:25067967 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

返信ありがとうございます。
あまり詳しい事は分からないのですがニアバイシェアとはどこで設定するのか教えて頂けると助かります。
書込番号:25067973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ニアバイシェアですが、デフォルトではOFFになってると思います。
確認する場合は以下の順番でタップ。
設定・・・機器接続・・・接続の設定・・・ニアバイシェア
(添付画像の赤丸印)
書込番号:25068076
4点

>優。さん
ニアバイシェア
設定-接続済みのデバイスー接続の設定
・ニアバイシェア をOFF
その他:googleが勝手に通信することを防止
設定-ネットワークとインターネット-Wifi-Wifi設定
・パブリックネットワークを通知する をOFF
・ネットワーク評価プロバイダ をなし。
または
設定-Wifi-Wifi設定
・パブリックネットワークを通知する をOFF
・モバイルネットワークに自動切換え をOFF
バージョンによって微妙に場所や用語が違うと思いますがご参考ください。
書込番号:25068090
3点

>タマゾン川でフィッシングさん
>ACE-HDさん
詳しく教えて頂いてありがとうございます。
助かります。
今は設定を変えてから問題なく繋がってます。
これで様子をみたいと思います。
書込番号:25068849 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>優。さん
ネットに繋がらない同じ症状が今日出ました。
フリマサイトで出品書き込み中に出たので非常に面倒でした。
androidアプデ後の他の不具合も出まくりなので、ネットまで繋がらなくなると腸煮えくり返ります。
正月明け早々、ドコモやSONYにストレス解消(不具合諦めストレスの解消)大クレーム電話すっかな。
ちなみに、何となく解って来たのは、この両機種はバッテリー関連に問題がありそうという事。
誰かも言ってたけど、「いたわり充電」にすると不具合が起きやすいのを経験してます。
実は今回も、不具合頻度が落ち着いてきたので(それでも不具合は出ているが)、「いたわり充電」を設定してみたら、また不具合頻度が増えた。
ネット閲覧中、書き込み中のフリーズ頻度が上がり、再起動するも起動パスワードを入れてる最中にもフリーズ…
前回のフリーズ修理では普通に使っているだけなのに「バッテリーが壊れてました」でバッテリー交換したもよう。
リコール隠しで早々に(立て続けに)B型C型を出したSONY。
卑怯過ぎてお話にならない。┐(´д`)┌ヤレヤレ
書込番号:25081087 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>REALTマークの四駆^^さん
そうなのですね。
ルーターも古いので新しいの購入しましたが結構使ってると突然ネットに繋がらなくなる症状は変わらず…。
Wi-FiをOFFONにすればすぐに繋がりますが面倒です。
スマホが問題なのかネット環境が問題なのか…
私もいたわり充電にしてるのでOFFにしてしばらく様子見てみます。
書込番号:25081130 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上でリコール隠しとか言って、メーカー批判してる人は相手にしなくて大丈夫です
抑々1V・1Wが発売された地点では、1U・5UにAndroid12は提供されていませんし、不具合報告もなかったので単なる被害妄想でしょう
書込番号:25085761
12点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SIMフリー
【使いたい環境や用途】
電車や自宅外でのモバイル通話、通信
自宅でのJ comでのWiFiでグーグル検索、ラジオ視聴
バーコード決済 ネットショッピング 写真
【重視するポイント】音や画像が悪くないこと 回線が速く使えること
【予算】7万円まで
【比較している製品型番やサービス】ドコモの同じ型でアハモへの乗り換え
【質問内容、その他コメント】いますXPERIAエース3で、UQモバイルで、自宅外での通信の遅さと、画面の小ささに困っています。
以前使っていたXPERIA SO-04Jはアハモでサービスに全て満足でした。同じようなサービス環境になるべく損失無く、戻りたいのですが、新しい機種変更でアハモに戻るのが一番いいでしょうか。
書込番号:25070018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーSIMフリー端末であり、4キャリアバンドマルチ対応になってますからUQ利用に問題ありません。添付スクショの通りUQの動作確認にも掲載されてますよ。
今UQで利用しているXperia Ace Vがどのキャリア版なのかわかりませんが、例えばドコモ版やY!mobile版ならばauプラチナバンド非対応なのでエリア制限があって当たり前です。
またau/UQ版Xperia Ace Vであってもお住まいのエリアのau整備状況によっては、通信速度が遅い、電波感度が悪いなど不満が出る場合もあります。
私の住んでるエリアもau/UQ/povoはかなり入り悪いです。近くにau基地局がなく遠くの基地局掴んだりしてるため、アンテナ2本立ってるとか普通でau/UQ端末利用でも通信速度に不満があったりします。5年以上変わらずなため、auは基地局追加する気が無いみたいです(^^;
一方ドコモはすぐそばに大型基地局があり、周辺にも基地局がいくつかあるため、安定して利用できます。
このようにキャリアの整備状況によっては、端末変えても通信速度などに変化なしの場合もあるため、キャリア変更含めて検討されてはと思います。
ドコモやahamoに問題なかったならば、ドコモまたはahamoに戻るのがベストな気はしますが。
書込番号:25070054 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

早速のお返事ありがとうございました。私も普通にau/UQ端末利用でUQモバイルに乗り換えた所、電波が都内で不便に感じています。
シムフリー機種変更しても、改善されないみたいなので、多分ドコモ、アハモ回線に変えて、ドコモの端末に機種変すると思っています。ありがとうございました。
書込番号:25070115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au
本日赤ロムで購入したのですが、突如登録した指紋のかなに一致するものはありませんでした。となってロック解除出来なくなりました。解除方法はありますか?
書込番号:25060406 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

指紋認証を登録するときにPINやパターン、パスワードの入力が必要になりますがそちらも分からないということでしょうか?
そうなるとセキュリティ的に突破できてはいけない状態になるので、Googleアカウントと諸々が設定されているのら遠隔での初期化を試しみる
https://support.google.com/android/answer/6160491?hl=ja
それが駄目ならPCを用いてXperia CompanionでROMを焼き直す他ないかなと。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1603090078294
一応ですが、強制初期化や焼き直しはDevice Protectioが働くのでGoogleアカウントにログインをしている端末だと起動後に設定していたアカウントでのログインが必要になります。
書込番号:25060419 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

よく判んないですけど、最初は出来たということですか?
自分で設定した指紋認証ならPINコードで解除して再設定したほうが良いでしょう。冬場は指が乾燥して認識し難くなる傾向はあるので。
買った時から他人の指紋なりでロックされているとしたら(つまり初期化すらしていないのなら)赤ロムどころか盗難品の可能性すらあるので返品したほうが良いでしょうね。
そもそもそんな疑わしい状況なら迂闊に教えるのも難しいのでキャリアのサポセンにでも問い合わせてくたさい。
書込番号:25060423 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SIMフリー
5-2のバッテリーパフォーマンス(一日どれくらいもつか)と発熱具合はいかがでしょうか。
2021年8月〜iPhone12 mini 128GBを使用してます。
iPhone12 miniの動作等には不満はありませんが、
バッテリーが致命的。一日持ちません。
なお、2022年5月以後は発熱もすごいです。
現在、バッテリー最大容量が87%。10日間で最大容量が2%減り危機感を持ってます。
個人的にはスマホに求めるのは、軽量、動作がサクサク、カメラの写りもそこそこ、バッテリー持ちが良い(2年間一日持つように)、価格も8万円以内です。
ソニーファン、かつてXPERIAユーザー(arc、Z3、5)につき、5-2が気になってます。
他の候補はiPhone 13mini、iPhone SE第三世代、
Google Pixel 6aです。
なお、円安物価高につき、この機会に手持ちのiPhone12 miniは売却予定です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24947116 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

miniということを考慮したとしても
iPhoneで1日持たない人がandroidで持つ可能性は低いのです
まず5Goffにする等の工夫をした方がいいのです
書込番号:24947136 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

いうまでもないですが使い方で大きく変わるのです
ある人が1日持つからって
書き込み主さんが1日持つとはいえないのです
バッテリー持ちを重視するなら
iPhoneの中で考えるしかないのです
そしてminiやSEじゃないiPhoneがベストチョイスになるのです
ハイスペandroidじゃこれも含めて希望にあうものはまずないのです
書込番号:24947157 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

元々バッテリー持ちでかなり酷評された12miniなので、Xperia 5iiと比べればバッテリー持ちはかなり差が開くかもしれませんね。
ただ期待するほどめちゃくちゃ改善もしない、だけどへたった12miniのバッテリーと比べれば確実に差が出る、みたいな曖昧なところかなと思います。
また発熱面でですが、Xperia 5iiの発熱は低くはないけど最近のハイエンド端末の中では並、てな感じだと思います。
個人的な意見としては5iiは通信モジュール周りの発熱対策が甘いんじゃないのかなと感じます。テザリングとかしてると他の端末に比べてかなり熱持っちゃうんですよね。
特に電波の悪いところでの発熱の仕方がかなり顕著で不満ポイントです。
iPhone12も持っていますが、使えば発熱は当たり前にしますが、常に熱を持ったままてのは何かアプリの問題ではないでしょうか?
その5月以降から何か入れたアプリがあるとかないでしょうか。
バッテリー持ちは確かに重要な項目ではありますが、今5iiを買うのはちょっと勿体ないかと思います。
特にカメラでは12miniの方がメインカメラの画質がダンチでいいですし。
大きな差が出ないけれども、挙げられている候補の中から選ぶなら自分は間違いなく13miniです。
書込番号:24947173 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご丁寧にありがとうございます。
UQモバイル4G→ahamo5Gにした途端にバッテリー消耗が増した実感はあります。
まずは5GをOFFにして使ってみます。
恥ずかしながら5GをOFFにする機能があることを
本日まで知りませんでした。
それでもバッテリーに難を感じたら、通常の
iPhone12を検討してみます。
的を得たご回答に感謝いたします。
書込番号:24947175 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご丁寧にありがとうございます。
なるほど、カメラではiPhone12 miniが勝るの
ですね。
iPhone13 mini 128GB 新品simフリー端末の
在庫とiPhone12 miniの買取価格を見ながら
端末変更を検討してまいります。
よろしくお願いいたします。
書込番号:24947193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>純一郎007さん
iPhone 12 vs Xperia 5iiのバッテリー持ち比較
https://www.youtube.com/watch?v=jQP5lA2UZOU
iPhone 12シリーズのバッテリー持ち比較
https://www.youtube.com/watch?v=DXxnWrJx8q0
iPhone各種のバッテリー対決
https://www.youtube.com/watch?v=0R99bL4NkSw
よくバッテリー持ちの比較はYouTubeの動画を参考にしていますが、ざっとこんな感じなのかなと。
ただ、このようなバッテリー比較ってインストールされているアプリやOSの設定、端末の個体差などによってかなりばらつきが出ちゃうので、あくまでも一例と捉えて頂けましたら。
動作面で見たらXperia 5iiは120Hz対応なのが大きく、ブラウジングやSNSを見るとかならiPhoneより滑らかでいいです。
ゲーム時の動作は正直iPhoneの方がいいなかなといった印象ですかね。
カメラに関しては日中とかはiPhoneとXperiaと特に大きな差は付かず色味の好みによりますが、iPhone12は手ブレ補正が結構強く安定した写真が撮れるのと、夜間撮影では別格と言わざる負えないくらい12シリーズは綺麗に撮れます。
というか5iiが酷いと言えばいいのかもしれませんが・・・
5iiのカメラの強みと言えばマニュアル撮影の充実度、また12やminiと比べて3倍光学望遠カメラが付いているので、単純なズーム撮影はXperiaの方が強いです。
なので大きさに拘りがあるのならば13miniを狙った方が確実に値段に見合った買い物が出来るかと思います。
12miniだとヤフオクとかに出せば外装に傷がちょっとあったりしても5万前後(64GBモデルならよくいって4万円台)は確実に値段が付くので、うまいこといけばそこまで高く付かず買い替えれるのではと思います。
書込番号:24947712
5点

sky878さん
度々ご丁寧にありがとうございます。
スマホの用途は写真・動画撮影とWEB3.0時代を
見越して暗号資産(仮想通貨)のチャート分析・
売買です。
ゲームはしません。
デスクワークからの長年の疲労により、肩凝り・
腰痛・手首等が痛く軽いスマホを好むように
なりました。
iPhone13miniが良さそうですね。
iPhone12miniは5万円以上で売れそうです。
iPhone13mini買ったら、2年保たせるために
4Gのみの使用。
バッテリーも100%まで充電しないよう等
配慮しようと思います。
書込番号:24949046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

以前、コメントいただきました皆さま
ご無沙汰しております。
結局、値下がりしたタイミングで買いました。
大満足です。
OSアップデートがない件は割り切ります。
電池持ちが良い点、動作が早い点、カメラの画質、
発熱しない天気、皆◎です。
XPERIAは数年に一度、このような名機が出るのですね。
そして、iPhone12 miniは45,000円で売れました。
書込番号:25055562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後でPixel 6aかiPhone 12にすれば良かったと後悔しますよ。
https://youtube.com/watch?v=bVT9eZf0qkU
https://youtube.com/watch?v=RgkL5Qz1GKU
https://youtube.com/watch?v=vlAaVU9ii3I
書込番号:25056143
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
9月中旬ごろ0001dokomoが急に繋がらず、D-WIFIの告知でソニー系のスマホが同じ症状だと知りました。その後0000dokomoに切り替えてスムーズにWIFI出来ていたのですが、1週間前ほどからこの0000docomoも繋がらなくなりました。
設定からID,パスワードを確認して何度もログインしているのですが、いつもログインエラーではじかれます。
その後D-WIFIを見ているのですが、何の告知もありません。同じ症状の方いませんか?
しばらくSO-52Aはだめなんでしょうか?
6点

0001docomoはすでに解決済みの問題です。
https://www.docomo.ne.jp/service/d_wifi/
0000docomoが繋がらないのは単に定員オーバーか接続先の機器に異常が生じているだけだと思います。郊外のマクドナルド等で試してみるといいでしょう。
書込番号:24996433
1点

ありりん00615さま、早速のご投稿ありがとうございます。
0001docomoですが、わがSO-52Åにはソフトウェアアップデートがまだ来ておらず、仕方なく0000docomoを使用していました。
定員オーバーですが、もう数年間も会員ですし、実際ポイント等は即反映しており問題ないかと思います。
接続先の機器の異常ですが、様々な駅、マクド(梅田、難波等)で試していますが、エラーになります。気長に0000docomoのアップデートを待つしかないかもしれませんね。
ご投稿ありがとうございます。
それでは失礼いします。
書込番号:24996709
5点

よく見ると、SO-52Aはアップデート提供待ちの状態でした。失礼しました。
混みあった場所でのアクセスポイントへの接続は早い者勝ちです。0000docomoは端末に関係なく利用できる分、競争が激しくなります。郊外で確認と書いたのはそのためです。また、多くの電波が飛び交う状況では切断も起こりやすくなります。
書込番号:24997346
0点

ありりん00615さま
ご投稿ありがとうございます。
気長に対処します。
書込番号:24997362 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

d-wifiで0000回線はdocomo契約者のみ使えるとdocomoショップの店員様から聞きました。
0001回線はdアカウントをお持ちの方が使えてるので他の通信キャリアの方も使えてるはず。
0001回線が使えなくなって2ヶ月にもなるのも困ったものですが、d-wifiを他の通信キャリアにも使えるようにした根拠が理解できないです。
書込番号:25009467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

dWiFiが繋がりにくくなったのは、ドコモWiFi終了により一部のアクセスポイントが撤去された影響が大きいです。また、dWiFiはdポイントカード所有者を増やすために利用されています。
あと、ドコモユーザー専用なのは0001docomoの方です。ただし、システム証明書を設定することでドコモユーザーでなくても利用することは可能です。
https://j-inb.net/2020/03/25/dwifi-auto-connect-from-android-by-8021x-authentication/
書込番号:25009538
0点

対象機種は初代1〜最新の5Wまで幅広いみたいですね
既にVとWはアプデで改善したらしいですが、初代とUもそのうちアプデ来るでしょう
初代1・5に関しては去年で実質アプデは終了・・・と思われたものの、今回の不具合のお陰でドコモ版だけ最新セキュリティパッチで延命しますね
書込番号:25010835
0点

ネモフィラ1世さま
そうですね。アップデート、気長に待ってます。
てもそのうち機種変更してしまうかもしれませんね。
この機種はバッテリーが長持ちするので、安心していますが、、。
書込番号:25010876 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)