端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月17日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/70mm(望遠):約1220万画素/24mm(標準):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 5 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全533スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 5 | 2022年2月24日 10:31 |
![]() ![]() |
12 | 2 | 2022年2月12日 16:18 |
![]() |
22 | 6 | 2022年8月1日 11:34 |
![]() |
4 | 3 | 2022年2月21日 10:18 |
![]() ![]() |
15 | 2 | 2022年7月22日 16:19 |
![]() |
3 | 2 | 2022年1月29日 20:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
【質問内容】
新たにワイヤレスイヤホンを購入しようと検討していますが今ひとつ絞りきれません。
ワイヤレスイヤホンの接続品質にメーカーの相性ってありますか?
いちばん欲しい性能は駅や人混みで音が途切れない様になればいい、当然音質もまあまあが理想ですが、今使ってるJBLエンデュランスPeakは駅のホームや人混みではブツブツ途切れほとんど聞こえない(使えない)のですが、
先日購入したSONY社製WH-CH510はほとんど途切れない。
オンイヤーの大きいものだからなのか?
Bluetoothのバージョンなのか?
XperiaとSONYのイヤホンだからなのか?
その他メーカーBluetooth5.0のワイヤレスイヤホンでも途切れないのか?
Bluetoothのバージョンについては一通り調べてみましたが明確には記載が見つけれず質問させて頂きました。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご助言ください。
よろしくお願いします。
書込番号:24610463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イヤホンのSoC の種類や設計の影響で当然接続品質に違いがあります。
アンテナとしっかり接続できる設計なら、その分安定するでしょう。
なので、Bluetooth5.0であっても安定性の低いイヤホンがあります。
こればかりは使ってみないと評価できないので、使用者のレビューみて安定性確認するのが手っ取り早いですね。
書込番号:24611272 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>sandbagさん
ありがとうございます。
初めて耳にする「 SoC 」なる単語に少しビビっておりますが、Bluetoothのバージョンより受信感度の影響が大きそうだとわかりました。
書込番号:24611464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「 SoC 」・・・ググって理屈は調べたものの
どの機種に何が使われてるのか分からない
(T^T) なかなか難しいですね…
書込番号:24617431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なまくら錬金術師さん
完全ワイヤレスイヤホンであれば「機種名 SoC」でググれば有名なものであれば概ね出てきます。
例えば
Sony WF-1000XM4 : Sony V1(Mediatek MT2822S)
Apple AirPods Pro : Apple H1
Noble Audio FoKus Pro : Qualcomm QCC3040
final ZE3000 : Qualcomm QCC3040
みたいな。
ただ、ヘッドホンだとあまりわからないですね。
AppleのAirPods MAXがH1ということくらいしか簡単には分かりませんでした。
ちなみにJBL Endurance PEAKはBluetooth4.2なので、Bluetooth5.0以降の機器より電波は弱いです。
またWH-CH510はヘッドホンであり、アンテナ設計に余裕があります。
完全ワイヤレスイヤホンは普通のヘッドホンに比べ電波の扱いが難しいので、接続安定性はどうしても劣ってしまいます。
書込番号:24617547
6点

>sandbagさん
またまた教えて頂けて感謝です(*^^*)
実は各々のサイトでスペック確認しても『SOC』に触れている記述を見抜けられなかったんです…
そのように検索すればよかったのですね
ともあれやはり大きいからオンイヤーの方が接続が安定するのは間違いないですね! スッキリしました。
ありがとうございました。
書込番号:24617619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
題名のとおりですが、Android12のアップデート機種として、いつ来るんでしょうか。
キャリア版は配信が遅いイメージありますが。。。
実際のAndroid12の使用感はどうなるのでしょうか。
1点

いつと問われても、準備ができたら、としか回答は来ないと思いますよ。
気長に待つだけ。
使用感はググればいろんなレビューがヒットするはず。
書込番号:24594916
4点

仰る通りキャリアの端末はアプデ遅いですよ
そして提供するタイミングもメーカーによりバラバラです
基本的にGoogleが最初で次点がGalaxy、そしてその他という順番なので明確にいつ来るかは誰にも分かりません
因みにAndroid12と言っても、Google以外は各メーカーがそれぞれカスタマイズしてしまうので現地点でのレビューはあくまで参考程度に留めておくことをおすすめします
Xperia、AQUOS、ARROWS辺りの国産機(何れも厳密には海外産)はPixelに近いUIで最新Androidの機能も割とそのまま搭載してる感じですが、正直何とも言えない
書込番号:24595304 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SIMフリー
どのスマートフォンも通話時に端末を耳元に当てると、誤操作防止のために画面が消えると思います。
Xperia 5 II の場合は端末を耳に当てると右上の近接センサーがONになります。
この近接センサーがいかせん反応が良すぎるのか、悪く言えばチューニングがよくないのか。
通話中にちょっと端末が動いたり、髪に触れたりすると、そのたびに近接センサーがOFFになって画面がついてステータスバーが反応。意図せず機内モードやそのほかのボタンに触れてしまって、突然通話が切れてしまう。
そういう現象がこれまで何度も発生しています。
近接センサーが反応しないというわけではないので故障ではないと思うのですが、Xperia 5 II を使っている他の方はどうなのでしょうか?
調べてみたら2016年の記事でXperia Z5は「耳に近づけた際の挙動が、イマイチ安定していない」と書かれているものを見つけました。Xperiaは昔から近接センサーがイマイチなのでしょうか。ずっと改善されてこなかったのでしょうか。
地味ながらここが不便、Xperia Z5で直してほしいポイント
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/column/minna/742954.html
電話のたびに画面が点灯しないようギュッと端末を耳に押し付けたり、なるべく動かさないように気を付けているのですが、常に誤操作が発生しないかどうか気にしながら通話をするのは正直ストレスが溜まります。
もともとデジタルカメラを使っていた身としてPhoto ProはiPhone、他のAndroidにはない使いやすさで気にいっており、スマートデバイスとしては文句ないのですが、「フォン」としては最悪だと思います。
13点

>wwwFireさん
わたしもまったく同じ症状で困っています
デフォルトの通話アプリ、LINEでの通話、マイネオでんわアプリ、どれ使っても同じです
この件でXperiaサポートにチャットサポートで申告しました
サポートを受けながら、セーフモードで試したり何度か再起動していると正常に動作したので、様子見てくださいで終わっています
次に症状が出たら、セーフモードで動作確認し、それでだめなら、一度端末を初期化してみてくださいとのこと
できれば初期化はしたくない
いつも近接センサーが効かないなら交換など要望するのですが、きちんと動作するときもあればしないときもあって、そこがまたやっかいです
わたしのハードがハズレなら交換してほしいし、ソフトの問題なら、アプデで対応してほしいですね
書込番号:24688483
7点

だいぶ前のお話なのにいまさらすみません
私もずっと電話が終わると勝手にアプリが起動していたり、機内モードになって通話が終了したりと困っています
ここにきてやっと理由がわかりました。ありがとうございました。
最近では電話がかかってきたら、スピーカーモードにして耳に当てないで話すようにしています
(屋外ではできないですがね)
書込番号:24857084
0点

>ちなみはママさん
わたしはこの書き込みのあと、チャットサポート、電話サポートで代替機への交換を訴えましたが、サポートの回答は、預かって動作確認してからでないと判断できないの一点張り。大阪難波のセンターへ持ち込んだらいきなりシムカード抜いて初期化しますねと言うので、それはあかんと、やめさせて、交換交渉するも、預かって初期化しての確認してからでないとだめと強情。
仕事関係アプリや証明書などたくさんはいっており、交換してもらうためには二度のスマホ初期設定となるのは耐えられないので、最近買い換えました。
これからじっくり交換してもらうつもりです。(交換してもらえたらXPERIA5Uは売却予定)
買い換えてすっきりしましたよ。
電話かけるとき顔を近づけると画面オフという、電話として当たり前の機能のありがたさ感じてしあわせです。
ソニーは後継の5Vでも近接センサー不良起こってるようですし、もうXPERIAに戻ることはないと思います。
せっかくひさびさの日本メーカーに期待したのに、残念です。
書込番号:24857097 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日本のガラスマを求めるならAQUOSかARROWSでしょうね
書込番号:24857104 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Android 11では画面一番上の通知バー(時刻やwifiマークの表示されているところ)部分に触れただけで、
「クイック設定パネルが表れてしまう仕様でしたが(XperiaだけでなくAndroid全般)、
Android 12では、明確に指で上から下にスワイプしないと設定パネルが表示されないようになりました。
Xperia 5 II で通話中、画面が点灯した際に、髪や頬が通知バーに触れて反応してしまい、
クイック設定パネルが出てきて、機内モードボタンに意図せず触れてしまうということが度々ありました。
しかし先日、Xperia 5 II でようやくAndroid 12にアップデートできるようになりました。
仮に通知バーに触れてしまっても、設定パネルが出てこなくなり、
突然機内モード等になってしまう心配はなくなりました。
また、通話中に画面が点灯してしまう問題自体も、
Android 12にしてからだいぶマシになった気がします(たぶん...)
同じ問題に悩まされている方はAndroid 12にアップデートしたら改善されるかもしれません。
Xperia 5 IIのキャリア版だとAndroid 12にしたことで不具合が生じているという報告も見かけましたが
自分も持っているSIMフリー版では、今のところ特に問題起きていません。
それにしてもAndroid 12リリースされてからXperia 5 IIでアップデートできるようになるまで
だいぶ待たされました......
書込番号:24857552
1点

>mtbr55さんをはじめ皆さま、いろいろありがとうございました。
Xperiaで自分が利用するときにメリットと思う点がだんだん減ってきているので(泣)
次回の機種変更は他社も視野にいれるか・・・と思っていたところではありますが
アプデしたら(様子見でまだなのです)この件はすっきりするのかと思うとほっとしました
皆さんのお話参考になりました。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:24858501
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SIMフリー
標準のカメラアプリのオートで撮影した写真と、Photography Proのオートで撮影した写真では、違いはありますか?
Photography Proは細かい設定ができるだけで、オートの場合は標準カメラアプリと大差ないのでしょうか?
(撮り比べてみましたが、よく分からなかったので)
書込番号:24585543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホのちっちゃい画面じゃあ良く分からんからデッカイモニターに映してみたら?
違いが分かるよ。
書込番号:24585578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらで撮影しても共通のレンズと撮像素子を使用しているので違いはないでしょうね。
書込番号:24611869
0点

VではBASICとAUTOとで若干加工の度合いが違うのか、色味が異なるという指摘がありますね
書込番号:24611908
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
約1年使用して感じた不具合です。
1.耳が画面に触れると、思わぬ操作がされてしまう。
例えば、通話中に勝手に切れたり、伝言メモの要件を再生中に途中で次の要件にかわったりする。
どの様な仕組みか不明ですが、以前のスマホではこの様な事はなかった気がします。
2.電話着信で自動で伝言を録音している時に、相手の声が聞こえる。
これではマナーモードにしても意味がない。
3.たまに、自動着信で画面が点灯したままとなり、気付かずにいると数時間でバッテリーが無くなる。
今まで、何台かSONYのスマホを使用して来て、上記の現象は無かったような気がするので、この機種特有の不具合なのか、Androidの仕様なのか、或いはこの個体の故障なのか、何れにしろ困っています。
何か情報がありましたら教えて頂けると助かります。
書込番号:24577398 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

1については私も同じです。
私の場合、高確率でミュートになってしまうので困ります。
手で覆ってみるとセンサーは正常に機能しているのですが、やはり耳の当て方が悪いんでしょうかね…。
改善策があるとよいのですが。
書込番号:24844883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SIMフリー
サイレントモードオンにした状態で、Twitterのプッシュ通知音がバイブで鳴るようにしたいのですが、どうすれば良いでしょうか?
サイレントモードオンにしたのにメディアの音量オフにしないと着信音が鳴るので消しました。
ちなみにyahooの通知などもバイブにならない気がします。
書込番号:24567872 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使い方が違うので、うまくいくかわかりませんが
サイレントモードを使わずに
設定→音設定→着信音と通知音の音量 を一番左に設定(消音)
必要に応じてメディアの音量もoff
着信時のバイブレーションを 常に使用で設定
するという使い方ではできないのでしょうか?
書込番号:24569405
2点

>お散歩マックロードさん
教えて頂いた通りに設定したら、出来ました!
yahooもEメールもTwitterの通知も着信もバイブで鳴ります。
ほんとうに有難う御座いました!
書込番号:24569682 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)