Xperia 5 II のクチコミ掲示板

Xperia 5 II

  • 128GB
  • 256GB

フラッグシップモデルの5G対応スマートフォン

<
>
SONY Xperia 5 II 製品画像
  • Xperia 5 II [ブラック]
  • Xperia 5 II [グレー]
  • Xperia 5 II [ブルー]
  • Xperia 5 II [ピンク]
  • Xperia 5 II [パープル]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全17件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Xperia 5 II のクチコミ掲示板

(3862件)
RSS

製品の絞り込み

このページのスレッド一覧(全533スレッド)表示/非表示 を切り替えます


スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 シャッタースピード

2021/01/03 23:01(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo

スレ主 4th_xperiaさん
クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
暗がりでのシャッタースピード
【使用期間】
2ヶ月
【質問内容、その他コメント】
本機の純正カメラを使用し夜景・暗がりで撮影すると1~2秒ほどシャッターがきれないく手ブレが多々発生するのですが、こちらは仕様でしょうか

書込番号:23887539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/04 13:00(1年以上前)

仕様です。
尤も本機にはナイトモードが搭載されておらず、標準カメラアプリだとオート撮影しか出来ないのでガッシリと固定してあげる必要があります。
Photo Proを使えばマニュアルモードで撮影出来るので、標準カメラアプリでうまくいかなければ此方で自分で調節しながら撮る事になります。

書込番号:23888229

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2021/01/04 18:21(1年以上前)

>本機の純正カメラを使用し夜景・暗がりで撮影すると1~2秒ほどシャッターがきれないく手ブレが多々発生するのですが、こちらは仕様でしょうか

これは適正露出になるようにシャッタースピードを遅くしているためですね。
画面に丸印アニメーションとメッセージ(撮影中です。このまましばらくお待ち下さい)が出ている間はシャッターが開いています。
そのため、この間にスマホを動かすと手ブレ写真になってしまい、被写体が動くと被写体ブレ写真になります。

書込番号:23888794

Goodアンサーナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ53

返信20

お気に入りに追加

標準

充電できなくなる不具合2回目

2021/01/03 13:52(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo

クチコミ投稿数:106件

オンラインショップ限定パープルを発売当初に購入しました
わずか二週間ぐらいで充電できなくなり、修理依頼で基盤交換、で本日また充電できなくなりドコモショップに修理依頼、これで2回目です

こんなことあるものなのかな
充電できなくなるような致命的な不具合機種なら1Uにしとけば良かったかな

ちなみに今回の代替え機は1Uでした
ある意味使えてラッキーです
前回の代替え機はアローズBe4でした
5G端末使ってるのだから5G端末の代替え機にしてくれとか思ってましたし、なにより基本動作に不満たっぷりです

愚痴を言わせて頂きました

書込番号:23886449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:4件

2021/01/03 16:18(1年以上前)

>じんさんkさん
愚痴を言うなら最初から使わなければ良かったのでは?

書込番号:23886711 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:176件

2021/01/03 17:30(1年以上前)

>ぶちギレんか。さん
使わにゃ愚痴も言えませんよ。

>じんさんkさん
大量生産の工業製品ですから稀にはこういう事もあるんでしょう。
お気持ちはお察しします。

書込番号:23886869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/03 17:36(1年以上前)

>愚痴を言うなら最初から使わなければ良かったのでは?

どっちの事についての話なのか分かりませんが、スマホはパソコンとか単なる家電製品とは違うので、それは通用しません。
また、不良個体に遭遇してしまったのはスレ主様の運が悪かったとしか言えませんが、1 IIにするならば修理から返ってきたらさっさと下取りに出して、替えてしまう方が無難だと思います。

ただ、1 IIについてはSIMフリーモデルの方がソニー直販なので、ケアプランに必ず加入しておけば修理もキャリアを介する必要がなくお勧めです。

書込番号:23886876

ナイスクチコミ!2


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/01/03 18:58(1年以上前)

もしかしたら、充電環境に原因があるのかもしれません(あくまで可能の1つとして)

使用する充電器や、使用するコンセントの問題で、充電時の電圧が安定しないとか、適切な電圧になっていないとか、そういったことで、スマホ本体(特に充電回路)が悪影響受けて、短期間に故障するというのも、起こり得ることです。
充電器やコンセントも疑った方が良いかもしれません。

充電器に関して言えば、故障していて出力が安定しないとか、定価電圧とは異なる電圧が出力されていることもありえます。
コンセントに関して言えば、そのコンセントまどの配線(建物内の配線)が劣化していたり、タップなどでタコ足だったり、変圧器(通常は家の外の電柱などにある)の異常だったり、他の電化製品のノイズだったり…
色々な要因でコンセントから出ている電気の電圧が不安定になっている場合もあります。

書込番号:23887033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2021/01/03 19:45(1年以上前)

確かに充電に問題があり得なくもないですが他のスマホや同じ充電器を使って充電してたのですが他の機種はとくに充電ができなくなるとかの問題はないんですが、他の皆さんは5Uに関しての充電はとくに問題はありませんか?

書込番号:23887137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/01/03 20:19(1年以上前)

au版の5IIとauの充電器で2か月ちょっと使って、特に問題なしです。

他のスマホが大丈夫という理由で、充電器やコンセントに問題ないと考えてよいのか疑問です。
スマホの機種によって充電時の電圧の許容範囲が異なったり、電圧が不安定な場合の壊れやすさに違いがあるかもしれません。
同じ環境で、他のスマホを充電して問題ないとのことですが、大丈夫だったスマホは電圧などの許容範囲が広く壊れにくく、5IIは許容範囲が狭くて壊れやすいというのも、可能性としてはあり得ると思います。
あくまで個人的な考えですけど、何年も同じ充電器を使っているとか、建物が古いとかならば、疑ってみるべきなのでは無いでしょうか。

書込番号:23887210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/01/03 20:22(1年以上前)

ちなみに、5II購入と同時に、念の為に充電器も更新しました。

書込番号:23887216 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/01/03 20:40(1年以上前)

ちょっと気がついたので。

もしかしたら、電圧とか不安定で、5IIが自ら充電を止めているとかもあり得るのでは無いでしょうか?
修理に出して基盤交換したとのことなので、最初は、スマホの基盤の故障という前提で考えましたけど、実は故障していなかったとか、メーカー判断で予防的に基盤交換しただけとか、あり得るかもと考えました。

書込番号:23887255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:106件

2021/01/03 20:45(1年以上前)

一応はドコモショップでの充電も時間を置いたりして試したて頂きましたがランプはつくものの電池容量は全く増えて来ずでしたので、修理の手配になりました

書込番号:23887267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/01/03 22:12(1年以上前)

ショップで試した時、ショップの充電器だったのでしょうか?ショップのコンセント(電源)とショップの充電器でもダメだったなら、スマホの故障は間違いなさそうですし、修理にの判断は正しいように思います。
ただし、故障原因については、充電環境の可能性を排除しきれないと思います。

書込番号:23887450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/01/03 22:30(1年以上前)

何度も不良に当たるってのも考えにくいし、原因が充電環境だったら、何度修理してもまた壊れるだろから、充電環境を見直すことも、考えた方が良いかもしれません。
おそらく、修理中だと思いますが、修理から戻ったあと再び壊れない為に(予防的に)充電を新しくするのも考えた方が良いかもしれません。(自分が同じ状況なら充電器を新しくします)

書込番号:23887482 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2021/01/03 22:52(1年以上前)

今現在も純正の充電器は使っています
ただ新たにドコモの純正充電器を注文してみました
寒さで充電できなくなる可能性もあるんですか?
前回も今回も起床したら充電できなくなってたんです

書込番号:23887524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4642件Goodアンサー獲得:261件

2021/01/03 22:54(1年以上前)

>じんさんkさん
こんばんは、色々と不便な思いをされていますね。
この度2回目ということでお怒りのようですが場合によっては充電環境の場合もありえない話ではありません。
よろしければいまご使用のものを教えていただけませんか?
また、今後同じように壊れる場合には充電器も合わせて持ち込んで見るか新たに別のものを用意するのも検討したほうがよろしいかもしれません。

書込番号:23887526 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/01/04 00:22(1年以上前)

寒さで充電できなくなることもありえます。
機器には使用可能な温度範囲があるり、極端に寒ければ充電出来ないなどのトラブルが起こりえます。
とは言え、普通に人が生活している温度で充電出来ないことは考えにくいです。

取扱説明書を確認してみました(auのウェブサイトからダウンロードしたau版の5IIのですけど)
使用可能温度の下限は5℃です。このことから考えると、もしも寒い地域にお住まいで、暖房とかつけていない寒い部屋で室温が5℃未満だったなら、充電が止まったり、または、そんな環境で充電したことによって壊れたり、というのもあるかもしれません。(充電が止まる場合には、温度が上昇または低温になっていないか確認するように書かれています。)

書込番号:23887659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:106件

2021/01/04 01:16(1年以上前)

今はドコモACアダプタ06を使っています
ここ直近では、Xperia1にXZ3に10Uを使ってきましたが充電は問題なかったです
ただXZ3はワイヤレス充電で使ってたので夏場の暑い日は熱上昇で充電が止まることはちょくちょくありました
冷ましたらまた充電されましたが。

で代替え機の1Uも万が一の為iPhoneで今ワイヤレス充電してるので1Uもワイヤレス充電を使います
もし有線で代替え機も故障したらどうしようもないですからね

書込番号:23887702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


katok2001さん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:15件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2021/01/04 14:15(1年以上前)

>じんさんkさん
DoCoMoの品質管理は結構いい加減ですよ。
この機種ではないのですが、息子のスマホで3連続不良品に当たったことがあります。
裏のカバーに隙間があり初期不良で交換依頼→画面が真っ白のままなにも映らず再交換依頼
→充電が全くできずコネクターを変えても同じで交換依頼→動くのが来ましたが背面に引っかき傷あり。
子どもも「もう動くのならば何でも良い」と言ったのでそれで良しとしましたが、3連続までならば外れ
を引く可能性があると言う事です…
さすがに3回目は怒りの電話を入れましたが「きちんと動作確認している」とのことでした。
動作確認してれば、充電はまだしも画面が写らないくらいわかるはずだし傷だって検品しないのかと。

自分の5Uは幸いにもまともなものが届いたので無事運用しています。
使用後数日でゲームエンハンサーが発狂して充電を受け付けなくなったことがありました。
初期化で回復したけど、裏で悪さしてるのかもしれないですね。
しばらくして同様のトラブルが起きるようであれば、ソフトの相性なのかもしれないですね。
デジタル化されていますが、パソコンなどでもいまだに相性問題はありますので、新しく入れたソフト
等は要注意だと思います。

書込番号:23888353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2021/01/04 17:54(1年以上前)

色々と初期不良あったのですね
出荷の時に検品が甘いのかもしれませんね
検品基準は人によってまちまちなのですかね?

こちらは携帯保証にも入ってますが、一回目の充電不具合の時にバッテリー関係は恐いので自費になりますがバッテリー交換も依頼したんです
外装も込みで同じ値段なので当然外装交換もその時に依頼しました
今回の2回目の修理で返却の時に外装に傷ついて返却されないかそれが心配になりますね

書込番号:23888723 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/01/04 18:39(1年以上前)

今更なのですが、もしかしたら、HSパワーコントロールやいたわり充電が作動して、充電が止まっていた、なんてことはないですか?(そのくらいは確認済ですかね?)

この機種は、充電器からの電力をバッテリーには送らず、直接基盤に供給することもできる構造になっています。そして、ソフトウェアで充電停止の制御をしているので、一つの可能性ですが、ソフト的なバグや誤動作などで停止している可能性もあるかと思います。
もしも、ハード(機械的)故障ではなくて、ソフト的な問題だったら、ソニーモバイルがソフトウェアアップデートなどで改善しない限り、再発する可能性があると思います。
何らかのアプリとの干渉とか、端末の設定内容によって誤動作するとか、そういったことも全く無い話ではない(あり得る)と思います。

書込番号:23888828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件

2021/01/04 21:21(1年以上前)

いや、確認はしていません
そもそもHSパワーコントロールは使ったことはなく、いたわり充電についても気にしていませんでした
起床したら充電が勝手にかなり減ってましたね

書込番号:23889163 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/27 23:58(1年以上前)

>じんさんkさん

本スレのやり取りの中で、
・HS中に充電が減っていた
・充電が出来なくなった
・充電中に充電されずに電池が減る

といったような事象について記載がありますが、
HSは、HSが有効化され、その時アクティブになっている動作しているアプリを対象に発動します。
(稀に、最初から有効になっているアプリもあります)

その間、バックグラウンドなどで、電池を消費するアプリが動作をすると、
HSで給電はしても、充電はしない仕様ですので、結果的に電池が減る事になります。(詳しくは私の評価の方を見て頂ければ。)

従って、HSを一切使う予定が無いのであれば、ゲームエンハンサから、全ての登録を解除してみると、
不具合と感じている事象は無くなるかもしれません。

また、PD対応アダプタを使って、HSを有効化したアプリを利用すると、充電開始と終了を繰返します。

書込番号:23931492

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ68

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

micro SDについて

2021/01/02 09:42(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo

スレ主 Bonbeyさん
クチコミ投稿数:3件

昨今SNSを楽しむために写真以外にも動画を撮影することも多くなってきて、今まで64ギガのmicro SDをしようしていましたが、そろそろ容量的に64ギガでは納まりきらなくなってきたので、大容量のものに買い替えを検討していす
家電量販店等に行っても4K対応の高画質対応のものは128ギガまでのものは扱ってるみたいなのですが、その上の256ギガのものを扱ってる店舗が見当たりません。

何か256ギガではスマホに悪影響があるとかあるんでしょうか?
それとも、ただ単に需要がないだけなのでしょうか?

書込番号:23884141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2021/01/02 10:03(1年以上前)

>Bonbeyさん
家電量販店だと価格が高いので大きなサイズのものをあまり置いてないだけだと思います。
客層的にもビデオ撮ってもFHDを時々撮る程度でしょう。
パソコンショップやネット通販なら安価に高容量のものが手に入ります。
GB辺りの単価から128GBくらいがバランスいいと思います。
必要なら256GB、512GB以上くらいからは割高感がある上に単価も高くなります。
半消耗品であることや撮った分のバックアップなど考えると
512GBを頻繁に埋め尽くしてバックアップするような人はとても少ないと思います。
バックアップが面倒だからと大きなサイズのカード使う人がいますが
SDカードに信頼は置かない方がいいと思います。

書込番号:23884180

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:629件Goodアンサー獲得:75件

2021/01/02 16:24(1年以上前)

ヨドバシやビックカメラは高価なサンディスクのエクストリームプロ256GB以上の容量も販売してますよ。
ただ、このクラスの製品はバンバン売れるわけではないと思うので、取り扱わない家電量販店も多いのではないでしょうか。
特に信用第一の家電量販店は正規代理店品しか取り扱わないため、尚更かも。
並行輸入品でよければ、同じクラスの製品がAmazonとかPCショップで三分の一以下の価格で買えますからね。

書込番号:23884835

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:4220件Goodアンサー獲得:254件

2021/01/02 16:41(1年以上前)

>Bonbeyさん

消耗品なので、3セット位を使いまわしてマメにバックアップを取ることを

お勧めします。(容量は128程度で通販での購入をお勧めします)

4kを撮るとかだとUHS1-3、V30、クラス10 これの64GBでも1000円位からです

書込番号:23884863

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2021/01/02 16:44(1年以上前)

私はスマホのSDカードはサムスンの128GB、256GB、514GBで揃えています。大容量SDを使用しても悪影響はありません。

どの容量を使うかは個人の価値観ですが、これまで使用してきて壊れたというのはないですね。

私は壊れる前に上の容量に乗り換えています。近い将来1TBも普及していくと思います。

https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B074FMR4S3?psc=1&ref=ppx_pop_mob_b_asin_image&th=1

書込番号:23884869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 Bonbeyさん
クチコミ投稿数:3件

2021/01/02 18:07(1年以上前)

>AccuBattery Proさん
>cbr600f2としさん
>タマゾン川でフィッシングさん
>Taro1969さん
皆さん、ご回答ありがとうございます
これも個々の価値観でmicroSDをどのように使うかだということが理解できました。
私は古い考え方なのかもしれませんが、SDカードはバックアップというよりは本体のメモリーとして使うので、月1位で外付けHDD等にバックアップしていこうと思います

書込番号:23884990 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


suumin7さん
クチコミ投稿数:1445件Goodアンサー獲得:40件

2021/01/02 21:06(1年以上前)

撮った動画を全て保存しておく必要があるのかということでしようね。

後から見直すことも少ないし他人に観せても喜ばれることもないので、どうしても残したいものを選んであとは消去しています。

もっとも そんなに長い動画を撮ることもないですからね。

書込番号:23885339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:13件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2021/01/05 09:22(1年以上前)

機種不明

>Bonbeyさん
解決済みですが、
私は画像のものを使用していますが問題ないです。
データ移動の頻度が減ったのはいいことでもあります。

上から2番目のお店で購入しました。

書込番号:23889750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


スレ主 Bonbeyさん
クチコミ投稿数:3件

2021/01/21 07:34(1年以上前)

>ぴろぴろmuさん
ありがとうございます
流石に1Tは大きいですね(汗)
ただ、大容量が普及して、もう少し安くなるのを期待したいですね

書込番号:23918774 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ114

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 縦長スタイルどうですか?

2021/01/02 01:33(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo

クチコミ投稿数:22件

今使っているのはXperia X Compact SO-02Jを片手操作で使用しています。
Xpelia 5 IIにすると縦が長くなり上の方が届かなくなるのですがみなさんどのようにして使用されてますか?
また、縦長になることで違和感などありませんか?

サイズ感だけでiPhone12 miniと悩んでいるのですが、ずっとXpeliaを使い続けてきたので今さらiPhoneにするのもなー、と躊躇しています。

書込番号:23883887 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:4件

2021/01/02 07:25(1年以上前)

>ヌコシナシさん
1個前のXperia5を持ってるけど、僕の場合は
両手打ちなので、そんな気にしたこと無かったです。

書込番号:23884011 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:4件

2021/01/02 07:25(1年以上前)

顔が怒ったままでした(笑)

書込番号:23884012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/02 10:52(1年以上前)

結構1以降の縦長デザインを批判される事が多いですが、最近の端末は大体18:9以上で、20:9とか普通に見かけるようになったので何が不満なんだろうと常々思います。
Galaxy Z Fold2とか折りたたんだ状態ならXperia以上に縦長ですし。(Xperiaは21:9だがこちらは22:9)

因みにXZ3以降に搭載されたサイドセンスにある、片手モードという機能を使えば画面は縮小されますが、その名の通り端まで片手操作でも届くようになるので何ら問題はありません。
寧ろ縦長である事でブラウザとかSNSの表示領域が増し、ゲームでも横長に対応したものならば視界が広くなる為プレイしやすくなったりと、デメリットよりメリットの方が多いと感じます。

実際、当方Xperia 5に替えてから利便性は大幅に向上しましたね。
前機種のF-01Jの画面を見ると『狭っ』と思ってしまうようにもなりました。
ドットや画面の大きさ自体はF-01Jの方が大きいんですがね(Xperiaは6.1〜6.5インチとは言うものの横幅は狭く、高さの分で大きめになってます)

書込番号:23884265

ナイスクチコミ!18


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/01/02 12:37(1年以上前)

ちょっと脱線しますが…

>サイドセンスにある、片手モードという機能

まるで、片手モードがサイドセンスの一部であるかのような物言いに、違和感があります。
サイドセンスと片手モードは、別の独立した機能です。
3ボタンナビゲーションの場合には、ホームボタンのダブルタップで片手モードにできます。サイドセンスからも片手モードにできますが、単にサイドセンスが、アプリや機能を呼び出すものだから、呼び出せる機能の一つとして片手モードがあるだけです。

正しく理解すること、正しい認識を持つこと、大切なことだと思うし、勘違いや誤解を産む可能性のある表現は好ましくないと思います。

書込番号:23884458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/01/02 12:41(1年以上前)

「産む」ではなく「生む」でした。訂正。

書込番号:23884464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2021/01/02 13:14(1年以上前)

iPhone の縦横比だと古臭い感満点です。

書込番号:23884525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/02 16:17(1年以上前)

>まるで、片手モードがサイドセンスの一部であるかのような物言いに、違和感があります。

失礼しました。外出前に急いでいた為投稿後に気づきましたが既に出先だった為訂正出来ずに居ました。

ただ一つ補足しておくと、ジェスチャーナビゲーション使用時は別途サイドセンスバーにジェスチャー操作の一つとして登録しておく必要があります。

書込番号:23884823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/01/02 17:43(1年以上前)

>ジェスチャーナビゲーション使用時は別途サイドセンスバーにジェスチャー操作の一つとして登録しておく必要があります。

必ずしもジェスチャーに割り当てる必要は無いと思います。
サイドセンスメニューを表示させれば、下部に片手モードのアイコンがあるので。

書込番号:23884955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/02 18:32(1年以上前)

>サイドセンスメニューを表示させれば、下部に片手モードのアイコンがあるので。

私も最初ジェスチャーナビゲーションにした際、片手モードが一々メニューを開かなければ使えない点を不便だと思いましたが、別途ジェスチャー設定すればバーをダブルタップまたはなぞる事で片手モードを起動出来る事に気づいたので今はそれを利用しています。
寧ろ片手モードにする為に、毎度サイドセンスメニューを開かなければならないのは面倒だと思うんですが?
かと言ってその為に使いやすいジェスチャーナビゲーションをやめて、従来の使い辛い3ボタンに戻すのも如何なものかと。


話がそれたのでここまで。
次はスルーさせていただきます。

書込番号:23885035

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2021/01/02 18:36(1年以上前)

いや

>登録しておく必要があります。

とか誤解を生む書き込みしてるからレス付いてるだけなんだけど。
間違いは訂正するのが基本。

書込番号:23885044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/01/02 18:48(1年以上前)

ジェスチャーに割り当てた方が便利だと考えることは、分からなくもない。

けれど、「必要があります」と言うと、そうしないと出来ない(他に方法が無い)ことを意味するので、それは間違いです。言い方、表現として正しくない。
繰り返しの指摘になってしまうけれど、誤解を生む表現はよろしくないと思います。

書込番号:23885062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/01/02 19:40(1年以上前)

しつこいと思われるかもしれないけれど…

(ジェスチャーナビゲーションに設定いる場合の話)
サイドセンスメニーから片手モードにできます。サイドセンスジェスチャーに割り当てなくても、片手モードを使用することは可能です。つまり、サイドセンスジェスチャーに割り当てることは、必ず必要なことではありません。
それなのに「必要があります」との説明するこですから、誤りです。
説明内容による誤り、不適切な表現があること、認識された方がよろしいのでは無いでしょうか。

書込番号:23885168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:22件

2021/01/03 01:05(1年以上前)

皆様ありがとうございます!
とりあえず片手モードなる便利な機能があることがわかり安心しました。
そしてiPhoneはださい、と。
おかげさまで5IIにする決心がつきました!
あとはお財布と相談したいとおもいます。。
重ねてありがとうございました。

書込番号:23885756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:13件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2021/01/04 09:59(1年以上前)

>ヌコシナシさん
私も変更前はSO-02Jを使用していましたが、縦長で違和感はありません。
私は両手打ちだからというのもありますが、sizeは縦長なだけで幅はほぼ差はないです。

書込番号:23887980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

画面のフリーズ

2021/01/01 13:46(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SoftBank

スレ主 ユウ2762さん
クチコミ投稿数:12件

ネットサーフィンやツイッター等をしていてスクロールしているとたまに画面がフリーズすることがあります。
ホームボタンで一度戻ったり画面を閉じたりして戻ると問題なく動くようになるのですが、定期的に起こるので端末の初期不良かなと思ったのですが、皆さんはこういう症状ありますでしょうか?
ちなみに再起動はやったりしていますがやはり直りません。

書込番号:23882829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
sandbagさん
銀メダル クチコミ投稿数:9614件Goodアンサー獲得:1043件 問い合わせ 

2021/01/01 14:40(1年以上前)

この機種以外も含め、Android 10 のChrome全般で起きてる問題です。
Google Play Storeからchromeをアンインストール→インストール(または更新)で改善する場合があります。

または、フラグを変更することにより改善する場合があるようです。
https://androidnext.info/?p=5956

書込番号:23882908 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/01 18:28(1年以上前)

それかChromeを使わないようにするのが一番無難ですね。

書込番号:23883245

ナイスクチコミ!1


スレ主 ユウ2762さん
クチコミ投稿数:12件

2021/01/01 18:39(1年以上前)

返信ありがとうございます。
とりあえずクロームアプリの更新をしましたので
しばらく使ってみてどうなるか確認してみます。

書込番号:23883258 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ボタンの動作について

2020/12/31 17:08(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo

スレ主 tryxonさん
クチコミ投稿数:13件

Xperia XZ1 Compactから機種変更しました。XZ1Cでは電源ボタンを押し込む動作でスリープが解除になっていましたが、この機種では触れただけで指紋認証が行われ、スリープが解除されてしまいます。押し込む動作でスリープ解除に設定する方法があればおしえてくださいませんでしょうか。

書込番号:23881398

ナイスクチコミ!7


返信する
Taro1969さん
殿堂入り クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1990件 500px 

2020/12/31 17:20(1年以上前)

>tryxonさん
指紋登録してる指としてない指を使い分けてはどうでしょうか?

書込番号:23881426

ナイスクチコミ!4


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2020/12/31 17:48(1年以上前)

指紋登録している状態で、触れても指紋認証を行わない(反応しない)というのは出来なかったと思います。
既出ですけど、もしもロック画面を出したいということなら、登録していない指で押す方法になると思います。登録してない指なら触れても認証失敗となり、画面は点灯しないので、その時点で押し込めばロック画面が出てきます。
難しいかとしれないけれど、登録している指でも、触れている時間が短ければ認証できないので、素早く押して、すぐに、ボタンから指を離す方法でも、ロック画面がでることがあります。
誤って触れても反応しないことを求めるなら、出来ないでしょう。

書込番号:23881471 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 tryxonさん
クチコミ投稿数:13件

2020/12/31 18:31(1年以上前)

>Taro1969さん
ごめんなさい意味がわかりません。電源ボタンを押した(押し込んだ)指でそのまま指紋認証させるのが普通だと思いますし、その方法がないか、やり方を知っている方がいらっしゃれば教えていただきたいという質問のつもりでした。

書込番号:23881554

ナイスクチコミ!4


スレ主 tryxonさん
クチコミ投稿数:13件

2020/12/31 18:34(1年以上前)

>ekimadさん
自分が望む(XZ1Cと同じ)方法はできなさそうということですね。ありがとうございました。

書込番号:23881561

ナイスクチコミ!2


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2020/12/31 19:36(1年以上前)

触れただけで解除されるのではなく、押し込んだあとに(押し込んだときだけ)指紋認証が機能して解除されることを望んでいるということでしょうか?
この認識であっているなら、それはできないのというのが回答になると思います。

書込番号:23881681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/01 10:16(1年以上前)

去年の1 II以降はXZ1シリーズのように、指紋認証センサーと電源ボタンが一体化はされましたが、XZ1までとは異なり触れるだけで認証されるようになったんだと思います。
一昨年の1と5ではセンサーが電源ボタンの上に独立して設置されていた、認証精度が悪かったというのもあるのでしょう。

書込番号:23882525

ナイスクチコミ!2


スレ主 tryxonさん
クチコミ投稿数:13件

2021/01/01 11:04(1年以上前)

>ekimadさん

仰るとおりです。そのような動作ができるように設定する方法があれば、と、質問させていただきました。持ち上げるときなどに電源ボタンを触らないようにするか、指紋を登録する指を限定した方が良さそうですね。自分の拙い説明をわかりやすくしていただき、ありがとうございます。

>arrows manさん

なるほど、そういう経緯を辿っているんですね。どうせならXZ1と同様の動作に戻してくれたらよかったのに(~_~;) 解説ありがとうございます。

書込番号:23882584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/01 18:36(1年以上前)

一昨年の1以降、XZ1までのようなオムニバランスに回帰し、1 IIでイヤホンジャックを復活させる等従来のデザインに戻りつつあるとは言え、中身は自社製アプリを削ったり等従来のXperiaらしさは無くなっていますしね。

ただ、スレ主様の望む通り、ボタンを押し込んでの指紋認証の方が誤動作とかもなく良いと思うんですけどね。

書込番号:23883255

ナイスクチコミ!9



最初前の6件次の6件最後

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)