端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月17日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/70mm(望遠):約1220万画素/24mm(標準):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 5 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全533スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 0 | 2022年5月1日 09:03 |
![]() |
108 | 27 | 2022年4月30日 22:08 |
![]() |
7 | 2 | 2022年4月23日 23:32 |
![]() |
13 | 2 | 2022年4月23日 12:12 |
![]() ![]() |
262 | 12 | 2022年4月17日 08:46 |
![]() |
42 | 9 | 2022年4月13日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
一年と4ヶ月で有機ELが逝きました
修理に出したらマイクとスピーカーにコネクターも
不具合が有ったらしく、基盤ごと交換したそうな
中身が新品になって良かったですが
こんなに早く壊れるのはじめです
保障で1780円で直りましたが、基盤が変わって
設定や銀行の手続きやID再発行など色々と大変した
スマホに大きく依存してる事を思い知ったです
書込番号:24725811 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
初めてモバイルバッテリーというものを購入しました。
下記アンカーの製品なのですが、
Anker PowerCore 10000 PD Redux 25W
https://www.amazon.co.jp/dp/B091KLF4B1?ref_=pe_925732_159406622_dpLink
開封して、付属していたケーブルで、モバイルバッテリーとスマホとをつなごうと思ったら、挿入できない。。。
ケーブルの片方の差し込みプラグはスマホにもバッテリーにもはまるのに、もう片方はどちらにも入らない。
付属していたケーブルが間違っていたのか、私の認識が違ったのか、何が原因と思われますか??
Xperiaのこの機種に使えるとクチコミで調べて買ったのですが、使えないのでしょうか。
書込番号:24708929 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>anぱんこさん
こんにちは!
リンク先のページも確認させて頂きましたが、付属のケーブルは両端共にUSB Type-Cという
形式となっており同じものなはず。
ですので、片側だけが入らないというのは明らかにおかしいです。
お写真からは、両端 Type-Cに見えますので、内部が壊れているとかかなと思います。
記載されていますのように、ケーブルがダメな可能性か高いかと思います。
書込番号:24708959
5点

使わない方がいいですよ。
発火事故やスマホの故障につながる場合もあるので。
書込番号:24708974
2点

Amazon商品ページの3つ目の写真「スマートフォンで急速充電」と同じ接続方法で繋がるはずです。
書込番号:24708985
2点

みなさま、教えてくださって有難うございます。
本来なら、両端ともType-Cになっていて使えるはずなんですね!
おかしいなーと思って、無理やり差し込もうと何度もトライしたのですが、
無理やり押し込んで壊れてしまってはいけないので、
返品できるか問い合わせてみようと思います。
書込番号:24708996
3点

商品ページ確認しました。
バッテリー本体にはUSBのtypeA(一般的な口)とtypeC(最近増えてきた口)があり、付属のケーブルはtypeCのものですね。
バッテリーの小さい方の口に付属のケーブルが刺さらないとすれば、残念ながら不具合でしょう。
ちなみに付属のケーブルでこのバッテリーに充電するには、typeCの出力が付いた充電アダプタが必要ですが、それはお持ちですか?
書込番号:24709032
8点

USB-Cの穴を覗いていてみるとわかるけど真ん中に“ー”な板が出ていて、凸と凹が合うように出来てるんで中の板が曲がってて挿せないとかなんだと思う
最初から壊れていたのか、あんまし聞いたことないけど最初に挿すときに変に力が掛かって曲がっちゃったのかってのはわからないけど、買ったすぐだったら「ケーブルが挿せません」って言えば普通に交換してもらえるはずだよ
書込番号:24709039
9点

Amazon商品なんて、怪しいと思ったら迷わず返品。
そのためのアマプラ。
アマプラ会員じゃなくても、返品可能な商品を購入するのが常識です。
少しでも不具合と感じたら、遠慮せずにバンバン返品。
そのくらいの気持ちで買わないとAmazon購入なんて損をします。
勿論、元箱やバーコードシール等は返品用に保管しておきます。
書込番号:24709316 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

Amazon発送のFBA商品は、会員でなくても簡単に返品できます。この商品もFBA商品です。
但し、開封済みで商品に瑕疵がある等の正当な理由がなければ返金額は半額になります。
製品の同梱物として「USB-C & USB-C ケーブル」が記載されているので、別のケーブルが同梱されていた場合は製品に瑕疵があるといえるでしょう。
でも、メーカーにケーブルを送らせたほうが簡単かもしれません。
書込番号:24709344
5点

中国製のモバイルバッテリーを買うなんて勇気ありますね。一応、PSEマークは付いてるようですが最低でもアマゾン販売のアマゾン発送の商品を買いましょうね。火災等の事故があっても交渉先がアマゾンなら何とかなりそうだから。リチウムイオンバッテリーは燃え出したら消せません。SAMSUNGスマホの不良バッテリー回収時に飛行機に積めなかったのはすごーく危険だからです。
書込番号:24709361 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ダンニャバードさん
バッテリーの小さい方の口に付属のケーブルが刺さらないので、
不具合品ということですね。
モバイルバッテリー自体を充電するということが頭にありませんでした。
永遠と使えるわけないですよね^^;
パソコンとモバイルバッテリーを繋げれば充電できるのでしょうか?
以前、コンビニで乾電池式のスマホ充電器を買ったことがあり、
それに付いていたケーブルを差してみたら、繋ぐことが出来ました。
ただ、繋げば充電されるのか、なにか操作が必要なのか、調べなければなりません。
説明書が簡潔すぎて、英語も多くて、読んでも分からないことが多いです(*_*;
書込番号:24709380
0点

>anぱんこさん
う〜ん、少し謎を感じています。
>以前、コンビニで乾電池式のスマホ充電器を買ったことがあり、
>それに付いていたケーブルを差してみたら、繋ぐことが出来ました。
つなぐことができたのは小さい方の口でしょうか?
であればたぶんですが、小さい方の口がUSB typeCではなく、USB typeBのマイクロ端子の可能性があります。
そうだったとすれば、上記リンク先の商品ではない可能性がありますね。中身を間違えた?
https://www.pro.logitec.co.jp/about_hdd/hddssd/20190426/
もし大きい方の口に刺さったと言うことであれば、そちらは入力端子ではありません。出力専用です。モバイルバッテリーへの充電には使うことはできません。
>パソコンとモバイルバッテリーを繋げれば充電できるのでしょうか?
どうでしょうか?たぶん無理だと思います。(^^ゞ
画像のような充電アダプターを一つ購入されるのが一番ですが、スマホ用のUSB充電器などでも代用できます。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09BQWLDXF/
しかしいずれにしても、やはり不具合の可能性が高そうですので、Amazonプライム購入でしたら返品されてはどうでしょうか。
簡単ですよ。
書込番号:24709439
6点

>さまよえるオランダ人さん
>中国製のモバイルバッテリーを買うなんて勇気ありますね。
未だに中国メーカーを下に見ている人がいるんですね...(^^ゞ
ANKER製品はグローバルで人気のあるかなり信頼が置けるメーカーです。
残念な話ですが、日本のメーカー、たとえばエレコムやバッファローなどよりもよほど信頼性は高いですよ。
私はこの手の製品はANKERを好んで購入しています。安くて高品質ですから。
iPhone用のLightningケーブルなんかは、Apple純正よりもはるかに丈夫で高品質です。
ただ、今回のスレ主さんが購入された製品はハズレだった可能性はありますね。
まあ、どんなメーカーでも不良品が全くないわけではありませんので、こんなこともあるでしょう。
書込番号:24709446
8点

スマホ、充電器、 モバイルバッテリーで使うUSB
USB-A:
大きめで横長長方形のPCについてる一般的なUSB、モバイルバッテリーの場合は出力専用
[モバイルバッテリー]→→→→→[スマホ]
MicroUSB:
すごく小さくて台形(上下が決まってる)のUSB、古めのスマホの挿し込み口
モバイルバッテリーの場合は入力専用
[充電器]→→→→→[モバイルバッテリー]
USB-C:
すごく小さくて横長の楕円形(上下が決まっていない)のUSB、最近のスマホの挿し込み口
モバイルバッテリーの場合は入力、出力両対応
[モバイルバッテリー]→→→→→[スマホ]
[充電器]→→→→→[モバイルバッテリー]
こんな感じ
※買ったモバイルバッテリーにはMicroUSBはないっぽい
なのでスマホに充電するのに使うのは、USB-AかUSB-C、モバイルバッテリーに充電するのに使うのはUSB-C(か、あればMicro USB)って感じで必要に応じて使う挿し込み口とケーブルを使い分ける感じだね
書込番号:24709464 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

リチウムイオンの製造国なんて中国だらけなんで今さら中華メーカーってだけで卑下しても、手元にあるスマホの中身のバッテリーの発注先メーカーや製造国がmade in Chinaだったりするので、全くよく分からないブランドならまだしも中華だけで弾く意味とは。
特にAnkerは販売母数が桁違いに広まっているメーカーなので、今さら危険視する理由が中華系だけならばその必要性がないように思いますが。
>>以前、コンビニで乾電池式のスマホ充電器を買ったことがあり、
それに付いていたケーブルを差してみたら、繋ぐことが出来ました。
昨今の充電事情は様々な規約や規格の元なりたっていますが、USBを用いて安全に運用するには充電器にもケーブルにもかなりの技術的な縛りがあります。
乾電池式なら通常充電のみのチャージャーだと思いますが、そうなるとご購入されたモバイルバッテリーでは急速充電が出来ないor規格違反になり、規格から外れた状態での充電は危険な状態になる可能性があります。
一つ間違えば充電器、モバイルバッテリー、端末を最悪壊す可能性が出てきます。
Type-C to Type-Cケーブルに限りUSB PDという規格の急速充電が許されており、その判断を行うためにケーブル側にもICチップを噛ましてUSB PDの急速充電を正しく安全に行えるようになっています。
最近は少なくなっていると思いますが、大手メーカーでも充電器、ケーブルで規格から外れた仕様の物を出荷していたりすることがあるので、今回みたいにUSB PDにちゃんと対応しているか分からない場合は他のケーブルで代替するより、Amazonを通してAnkerに交換依頼を出したほうがいいかと思います。
Amazon並びにAnkerのサポートのレスポンスはかやり速いので、すぐに相談したら解決は速いと思いますよ。
後はこのモバイルバッテリーの充電自体もUSB PDに対応しているので、モバイルバッテリーの充電も速く終わるようになります。(お手元にUSB PD充電器がある場合のお話です)
そうなるとスマホを充電する時のようによくわからないケーブルを使用すると充電自体が危険になってしまいます。
普通のでかい口のUSBポートでは本体の充電は出来ないので、ちょっと厄介な仕様ですね。
書込番号:24709576 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

ダンニャバードさん
ご丁寧にありがとうございます。
画像&URL貼っていただいたコンセント、買ってみます。
こういうものでモバイルバッテリーの充電をするのですね。
つなぐことが出来たというのは、ケーブルの片側がType-Cなのでモバイルバッテリーの小さい口にに差し、もう片側がType-Bなのでパソコンの側面のところに差し込むことが出来たということです。
説明がヘタですみません。使ってみたケーブルの写真を載せてみました。
繋ぐことができても、充電できるのか分からなかったので&正しい使い方を知らなかったので、コンセント式の商品を教えていただいて助かりました。
Type-A,B,Cの見分け方のURL貼っていただいて、大変勉強になりました。
やっと分かってきた気がします。
まずは、モバイルバッテリーとスマホを繋ぐことができない状態なので、明日にでも返品手続きする予定です。
色々と教えてくださり有難うございました。
書込番号:24709603 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Viviberのアダプタはレビューを見る限り、トラブルが多いように見えます。まだ、下記のほうが良さそうです。
https://www.amazon.co.jp/dp/B09HZVKDDF
書込番号:24709703
1点

>anぱんこさん
こんにちは。
お写真のケーブルは大きい方がtypeA、小さい方がtypeCですね?
そしてケーブルのtypeCをモバイルバッテリーの小さい口に刺すことができたわけですね?
ということであれば、付属のケーブル(黒いケーブル)はtypeC〜typeCですので、片側をモバイルバッテリーの小さい口、もう片側をスマホの充電口につなぐことができるはずです。
モバイルバッテリーへの充電は、私が貼った写真のようなtypeCで出力できるものを購入すれば、付属のケーブルでもコンビニで購入したケーブルでもどちらでもOKです。
パソコンのUSB出力では充電電力は出せないと思いますのでダメかと。
でも現在Xperia 5 II SO-52Aをお使いでしたら、それ用の充電器とケーブルがあるはずですよね?
そのケーブルはUSB typeCの口になっているはずですので、そのケーブルをそのままモバイルバッテリーの小さい方の口に刺せば充電できるはずです。
充電開始されれば、モバイルバッテリーのボタン部分にある小さなLEDランプが点滅すると思います。それが4つとも店頭に変われば充電完了です。
書込番号:24709942
5点

>anぱんこさん
こんばんは。
Amazonのカスタマーサービスに連絡して、「AnkerDirect」に問い合わせるのが賢明かと思います。
現在Ankerは、非常に混み合っており、解決までお時間がかかるかと思います。
Anker側からメールが届いた場合、直ぐに返信すれば丁寧に対応してくれると思います。
ちなみに、当方はAnker PowerCore III 19200 45W (USB PD モバイルバッテリー 大容量 19200mAh) を使用しておりますが、そういう不具合は無かったです。https://www.amazon.co.jp/gp/product/B08GC2PR26/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o06_s00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:24710676
4点

>ありりん00615さん
URL貼っていただいてありがとうございます。
トラブル少ない方が良いので、教えていただたいて助かりました。
教えてくださってありがとうございました!
書込番号:24711890
0点

>ダンニャバードさん
現在使っているXperia 5 U SO-52Aの充電は、
ドコモで買った充電器を使っていて、
片側がType-Cで、もう片側は直接コンセントになっている充電器ドなので、
ケーブル単体は存在しません。
教えていただいた電源アダプタを購入して、
新たにモバイルバッテリーも買いなおして、
災害時の充電対策に備えようと思います。
アマゾンに連絡して、返品手続きしました。
製品の不具合ということが分かって良かったです、
こちら側の認識不足での返品だと、返品手数料などかかってしまいますから。
色々教えていただいて、不具合品だと分かって、全額返金になってよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:24711908
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
so52-aを使ってます。
今日、突然ステータスバーに設定もしていないアラームマーク(目ざまし時計マーク)が出現して消えなくなりました。
特にアラームも設定も設定してません。ゲームアプリも入れてません。
元の状態に戻したいのですが、どうやったら消えますか?
書込番号:24714663 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

こんばんは。
ネットで調べてみたところ、他のアプリが干渉してアイコンが消えなくなることがあるそうです。
ぴろぴろ77さんの状況と合致しているかは分かりませんが、ご参考になれば。
https://androidmaster.jp/mezamasi-ma-ku-aikon-kienai/2996/
書込番号:24714710
2点

回答ありがとうございます。
こちらで質問する前にそれは調べました。
干渉するアプリ等が私の入ってるスマホとは合致しないのでこちらで質問させてもらいました。
書込番号:24714805 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SIMフリー
実際は、何が更新されたのか全く不明です。大手3社より、更新が遅い事だけは分かります。
公式サイトにも記載がありません。
https://xperia.sony.jp/support/software/update/xq-as42/
7点

セキュリティパッチだけだと思います。ペース的に年6回みたいですね。
3月に配信が開始された58.1.A.7.7は12月〜1月のセキュリティパッチが追加されただけです。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1372245.html
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1378681.html
先日、キャリアモデル向けに配信されたファームウェアには、3月のセキュリティパッチまで追加されています。
書込番号:24688969
6点

>ありりん00615さん
遅くなりましたが、ありがとうございました。
書込番号:24713782
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SIMフリー
なんで、ソニーストアは、同じ過ちを繰り返すのか、分けがからない。
相変わらず、スマホ買取会社の「デジタルリユース」へのリンクが何処にもない。
誤解を招く表記は、止めて頂きたいのですよ。
これが、「デジタルリユース」への「ソニーストア スマートフォン買取サービス」のURL https://ssl1.kaimasu.biz/sm-kaitori/@camp/camp_SSP211026.html だけ。査定先未だにリンクが無い。いい加減にして頂きたい。
本来の買取機種を査定す「KAIMAUデジタルリユース」のリンクを貼っておきます。https://ssl1.kaimasu.biz/sm-kaitori/top/index.asp
正直なところ、スマホの買取は、「ケータイゴッド」の利用を推奨いたします。https://keitai-god.com/
絶対にソニーストアで、端末を購入する際は、「スマホあんしんオンライン買取サービス」を利用しない事を推奨します。
判断、利用については、自己責任でどうぞ。
以上です。
1点

買取対象外でトラブって逆恨みしてるだけなのね。
上手く使えばお得に替えられる事が出来ますね。
書込番号:24697834
23点

>渡る世間は工作員ばかりさん
少し、誤解しているようですが、少なくともさか恨みではない。
発言に気を付けて頂きたい。
書込番号:24697868
3点

商品購入ページから貼られているリンクを普通に辿っていけば買取先のHPにしっかりと飛べますね。
https://pur.store.sony.jp/xperia-sp/products/XQ-AS42/XQ-AS42_purchase/
https://www.sony.jp/xperia-sp/store/products/xperia-simfree/#shitadori
誤解も何も見落とされているだけだと思いますよ。商品購入画面のスマホあんしんオンライン買取サービス項目にハイパーリンクが用意されていますが、"詳細"と"こちら"が見にくいのは確かですが、キャンペーンをしっかりと見て買う方ならば見落とさないでしょう。
後は個人的に気になるところとして、なぜデジタルリユースではダメなのか、おススメされる買取先がなぜイイのか、これらのメリットデメリットがわからなさすぎてSonyと連携している買取ショップで買い取ってもらった方が安心だと感じる方が大半だと思いますよ。
書込番号:24697913
35点

>sky878さん
>「"詳細"と"こちら"が見にくいのは確かですが、」と理解しているのであれば、言われておりますが、
その「詳細」が分かりずらいのが問題なのです。当方が実際に経験した事実を基に感じた事を注意点を記載しただけです。
これ、以上も問答は、不要です。
>「Sonyと連携している買取ショップで買い取ってもらった方が安心だと感じる方が大半だと思いますよ。」
そうでしょうか?おなたが、実際に購入し、利用したのなら説得力があるでしょうが、そうでは、ありません。
私は、主任担当者に偽りの機種を入力するよに促された事実を基に記載しているだけです。
>sky878さん
ハッキリ言いますが、これ以上、問答は不要です。しついこいのは、好ましくないので、ここまでにして下さい。
最後になりますが、ご自分の発言には、最善の注意を払って下さい。
以上です。
書込番号:24697961
2点

何をお怒りかさっぱり分かりませんね。
レビューを見ましたが結局の話、思い込みでどのスマホでも買い取ってもらえると下取りを申し込み、ここでも思い込みでソニーが下取りをすると思い込んで話を進めたから今回の書き込みに繋がっているみたいですね。
WAYBACK MACHINEで2021年の5月頃のXperia 5ii SIMフリーページを見てきましたが、下記のようにしっかりと記載されています。
※「スマホあんしんオンライン買取サービス」は、デジタルリユース社が提供する「“ソニー製品専門”買取サービス」です。店頭下取サービスではご利用になれません。
※デジタルリユース買取可能な製品に限ります。買取製品・買取価格は「スマホオンライン買取増額キャンペーン」期間中でも予告なく変更になる場合があります。詳しくは「デジタルリユースの買取価格チェック」からご確認ください。
購入された11月頃だけすっぱりその記載が抜け落ちるとは思えないし、詳細が分かりにくいと書かれているのでその当時もあったのでしょう。
つまり何もかも思い込みで商品を売買した結果の話であり、Sonyサイトの見難さもありますが、注釈を読まずに購入を済ませてしまったのはスレ主さんですね。
詳細リンクに飛ばなくても概要は書いてあります。つまり読まずに購入しただけの話です。
世間一般で見ればケータイゴッドもデジタルリユースがどういった会社なのかさっぱり分からないところですし、それならまだソニーが紹介しているショップならとなるし、そうでなくても目につきやすいゲオやスマホを取り扱う質屋の方がまだ売りやすいところでしょうね。
返信不要とバッサリ切り捨てて相手の意見や自分の意見をすり合わせるつもりがないのなら、こういった掲示板主体のサイトではなくTwitterやブログに書くことをおすすめします。
書込番号:24697978
53点

>sky878さん
本当にあなたは、しつこいですね。
少なくとも、私がこの機種について、レビューした際、もしくはKAIMAUデジタルリユースの主任担当者と当時、直接話した際の時点において、「詳細」の部分をクリックした時は、現在のような表示では無かった。
「ソニーストア スマートフォン買取サービス」というタイトルのhttps://ssl1.kaimasu.biz/sm-kaitori/@camp/camp_SSP211026.html だけでした。
この件について、問答は不要です。
最後に、>、こういった掲示板主体のサイトではなくTwitterやブログに書くことをおすすめします。とありますが、
あなたに、そのような事を言われる筋合いは、ありません。
以上。
書込番号:24697995
1点

書き込まれる筋合いがないと言われても・・・ここブロック機能もない、誰でも書き込めれるサイトですよ?
自分が荒らしている部分がありましたらお詫び申し上げます。申し訳ありません。
本題ですが、なんにせよ表題の"まだ、ソニーストアでスマホオンライン買い取りを修正してない。"は修正されている、もしくは当時から間違っていなかった事実に変わりはないですね。
購入当日がどういう表記だったのかは確認できませんが、11月頃の販売サイトを覗くと
https://web.archive.org/web/20211117173622/https://www.sony.jp/xperia-sp/store/products/xperia-simfree/
となっています。
上のリンクのリアルタイムは下記のとおりです。
https://www.sony.jp/xperia-sp/store/products/xperia-simfree
多少レイアウトであったり推している商品が違いますが、基本情報は今とは変わっていませんね。
次に5iiの10月頃の販売ページを覗くと以下のようになっています。
https://web.archive.org/web/20211026090730/https://pur.store.sony.jp/xperia-sp/products/XQ-AS42/XQ-AS42_purchase/
スマホあんしんオンライン買取サービスにある詳細を押した先に飛ぶのはhttps://web.archive.org/web/20211026065620/https://www.sony.jp/xperia-sp/store/products/xperia-simfree/#shitadori
なので今と変わりないです。
まず今回の争点である11月の状態ですが5iiの購入ページがWAYBACK MACHINEにないので状態が確認できないものの、スレ主さんが買った11月だけリンク先が挿し変わって違ったのでしょうか?
本当にそうであったのならばSonyが悪いですが、現状それに近しい月の過去ページを覗くにスレ主さんのおっしゃっていることと乖離があり過ぎるのが現実です。
何よりスマホを売り買いする時にまず買取価格を確認せず下取りを申しこんで売買を完了させた落ち度についてはどうにも覆りません。
また先にも書きましたが、ケータイゴッドの何がいいのでしょうか?
買取価格なのか、それ以外のサポート体制なのか、店舗数なのか、知名度なのか、ただただケータイゴッドを進める理由に透明性がないので何を参考にしてそのショップを利用すればいいのかサッパリです。
スマホ買取店は世の中に数多く出ており、その中でも有名店は沢山あります。
イオシス、じゃんぱら、ゲオ、ツタヤなどの有名店を差し置いてそのサイトだけ紹介される理由も判りかねないのが現状です。
判断、利用については、自己責任とおっしゃるわりに精査するのを許さないのは摩訶不思議ですね。
まあ、粘着みたいに思われても仕方がないのでスレ主さん向けの書き込みはこれにて〆にしておきます。
書込番号:24698201
49点

>sky878さん
反論する為に、一日中、この件に関して調べてたのですか?
ご苦労様です。
私は忙しいので、これにて失礼いたします。
以上。
書込番号:24698216
2点

この方のXperia5iiの製品レビュー拝見しました。
買取対象外の端末を担当者に対して怒鳴りつけ、無理やり買い取らせたと書き込みされています。
買い取っていただいてるにも関わらず、こまめにサイトを確認してクレームを掲示板に書き込んでいるんですか?
ことの発端はご自身の確認不足が原因ですよね?
製品自体良く出来ていると私は感じていますので、こういった内容で無茶苦茶書き込まれてますと、なんだか悲しいですね…
書込番号:24700683 スマートフォンサイトからの書き込み
44点

>スパニエル.スパニエルさん
2022年4月15日 14:01
世間では、皆、働いている昼間にスマートフォンより初めての口コミ。口コミ数は、この1件のみ。
その他、商品のレビュー等、一切無し。
荒らしですかね。
>製品自体良く出来ていると私は感じています.。
そうですか。一度、あなたの商品レビューを読んでみたいもんです。
あなたが、今後商品をレビューされるのを楽しみにお待ちしております。
以上
書込番号:24702755
0点

ソニーストア 下取サービスは「オンライン買取サービスは「ソフマップ」または「 デジタルリユース 」」の2とおりです
スマホ以外の買い取り
http://www4.digital-reuse.com/ss-kaitori/top/index.asp
スマホの買い取り
https://www.sony.jp/store/service/trade-in/#kaitori-smartphone→スマートフォン→デジタルリユースの詳細を見る
→https://ssl1.kaimasu.biz/sm-kaitori/top/index.asp
機種名で買い取り金額を検索できます
例)ソニー Xperia XZ フォレストブルー 601SO→買い取り金額0円
Xperiaのサイトから
https://www.sony.jp/xperia-sp/?s_pid=jp_top_PRODUCTS_SONYMOBILE
https://xperia.sony.jp/index.html
→購入したい機種を選択します(Xperia 5 III(XQ-BQ42))→買取サービススマホあんしんオンライン買取サービス)→買取りのお申込みは、新しいスマホがお手元に届いた後でOK→キャンペーン案内を希望する
または
スマホオンライン買取増額キャンペーン実施中
ご不要になるスマホをオンラインで買取りお申込みいただくと、最終査定額に【最大10,000円】上乗せして買取ります。
詳しくは こちらからご確認ください
→「こちらから」をタップすると→https://www.sony.jp/xperia-sp/store/products/xperia-simfree/#shitadoriが開きます
→スマホあんしん下取サービス→スマホあんしんオンライン買取サービスについて詳しくはこちら
→https://ssl1.kaimasu.biz/sm-kaitori/top/index.asp
に移動((デジタルリユースのサイトへ移動します)して機種毎の買い取り金額が分かります
機種によっては0円のこともあります
スマホオンライン買取増額キャンペーン実施中
●iPhone全シリーズ:+10,000円増額
●その他のスマートフォン(Xperiaシリーズ含む):+3,000円増額
買い取り金額が0円のときは上記は対象外です
サイトの設計は昔から変わっていないの分からない人は分からないと思います
書込番号:24702962
17点

>たけちゃん Ver.2さん
金曜14時頃にスマホで書き込むと荒らしですか?
随分狭い世間ですね。
今までレビュー等したことなかったですが、あまりにも引っかかったので初めてこの場所での書き込みをしました。
勝手な憶測、思い込みで他者を批判してますが、そうゆうことが原因でクレーム入れられてるんですよね?
荒らしは誰でしょうかね。
私も忙しいので今後暇があったらレビューするかもしれないです。あまり期待せずにお待ち下さいね。
以上(^^)
書込番号:24703600 スマートフォンサイトからの書き込み
32点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SIMフリー
今日突然充電しなくなりまして困っています。
症状としては充電器につないでもつながなくても、ずっと充電中の表示となりランプも点滅したままで、けど充電しなくてずっと減り続けて、何か対処方法があれば教えていただけると助かります。
一応再起動はしてみましたが変わらず充電中の表示のままでした。
書込番号:24698102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先ずは充電器とコードを変えましょう。
百均にて各々¥330と¥110で買えるのでいいので。
書込番号:24698121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

とりあえず出来ることは、ケーブルと充電器を疑って、違うもので試してみることですね。
それでダメだったら初期化か修理または交換(有償無償またはケアプラン利用かはサポートに相談次第、どちらにせよ初期化になる可能性大)
あと、設定き>バッテリー>右上の3つの●を押して出る電池使用量で異常にバッテリーを浪費しているアプリがないか、有ったら、可能であれば停止または一旦削除して(くれぐれも事前に取り返しが付くか考えて)対応してみるかですね、
書込番号:24698127 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

本体の電源ボタン長押しで電源オフ(本体バイブがブルっとするまで押し続ける)→再度電源オン、もやってみましょう。
書込番号:24698132 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>本体の電源ボタン長押しで電源オフ(本体バイブがブルっとするまで押し続ける)→再度電源オン、もやってみましょう。
すみません誤記でした。
本体の電源ボタン長押しで電源オン(本体バイブがブルっとするまで押し続ける=コールドスタート)、もやってみましょう。
書込番号:24698217 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

充電器に接続していないのに充電マークが消えない、LED通知も付いたままということですよね?
ハードウェアの故障もあり得そうなので、みーくん5963さんが書きこまれている強制的に一度再起動させて直らなかったならばバックアップをすぐに取ることをおすすめします。
再起動でも直らずバッテリーが尽きて電源が落ちそれが一つのトリガーで直ればいいものの、それでも直らなかったことを考えると今バッテリー残量がある状態でバックアップを済ませておけばデータ損失の最悪の自体は避けられるかなと。
書込番号:24698245
5点

みーくん5963さん
ACテンペストさん
ありがとうございます!
電源オンし直したうえ、
100均の伸縮するケーブルで充電していたんですが、ドコモポイントでもらったものに変えてみたら、充電できるようになりました。
一つ前に使っていたXPERIA5の方は問題なく充電するのですが、相性なのでしょうか。。。
ともかく充電できるようになってホッとしました
ありがとうございました!
書込番号:24698247 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

sky878さん
ありがとうございます。
とりあえず充電するようにはなったのですが、また同じような症状になったときは、そのように対処するようにします。
本当にありがとうございます!
書込番号:24698252 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>100均の伸縮するケーブル
引っ張ると巻き取れるリール式ケーブルですかね?
であれば十中八九、ケーブルの故障(内部断線)で起きた事象でしょう。
巻き取り易くする為に使われる薄っぺらいケーブルの線材が強度的に非常に弱く、都度のプラグを持っての引き出し〜巻き戻しで傷む→早晩プラグの根っこで断線します。
百均商品であれ他社品であれ大同小異です。
巻き取れない一本モノの長さ50cmくらいのケーブルを都度丸めて持ち歩いた方が、遥かに長持ちしますよ。
書込番号:24698292 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ありがとうございます。
実は猫を飼っていて、ケーブルを見ると直ぐに噛み切ってしまう悪い子で、その対策で伸縮タイプを使っていました。。
やっぱり良くないんですねー
書込番号:24698407 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)