端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月17日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/70mm(望遠):約1220万画素/24mm(標準):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 5 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全533スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 4 | 2022年2月25日 07:56 |
![]() ![]() |
15 | 5 | 2022年2月24日 10:31 |
![]() |
4 | 3 | 2022年2月21日 10:18 |
![]() ![]() |
12 | 2 | 2022年2月12日 16:18 |
![]() |
8 | 2 | 2022年2月3日 08:19 |
![]() |
18 | 4 | 2022年1月30日 07:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SIMフリー
わかる方、教えて下さい。
以前のXperiaでは、LINEがきた際に、LEDが緑で点滅していたんですが、この機種にしてから、LINEの設定で通知設定をonにして、LEDもonにしているんですが、点滅しません。
受信した直後、画面に受信の旨の表示がされるのみで、指紋認証をといて、画面を表示しないと、受信しているかどうかわかりません。
出来れば、LEDの点滅で確認したいのですが、設定など、ご教示願えないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
書込番号:24617850 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

文面だとLINEアプリの通知だけオンに設定してるみたいですが、本体の設定を確認してみたらいかがですか。
具体的には、以下の順番に画面タップしていき、添付した画像の赤丸印のところがオンになっているかどうか?
設定・・・アプリと通知・・・通知の設定・・・詳細設定・・・通知着信時のLED点滅
(上の・・・は画面タップの意味)
書込番号:24618042
6点

タマゾン川さん、そのように設定してるんですけどね。
タマゾン川さんは、LINEの通知が来たあと、LEDは、点滅し続けてますか?
書込番号:24618180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に設定済みですか。
私の場合は各アプリからの通知があるとLED点滅します。
LINEだと緑色です。
書込番号:24618191
3点

すいません、出来ました。
一番上の、通知履歴を使用に変更したら、点滅するようになりました。
お騒がせしました。
書込番号:24619126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
【質問内容】
新たにワイヤレスイヤホンを購入しようと検討していますが今ひとつ絞りきれません。
ワイヤレスイヤホンの接続品質にメーカーの相性ってありますか?
いちばん欲しい性能は駅や人混みで音が途切れない様になればいい、当然音質もまあまあが理想ですが、今使ってるJBLエンデュランスPeakは駅のホームや人混みではブツブツ途切れほとんど聞こえない(使えない)のですが、
先日購入したSONY社製WH-CH510はほとんど途切れない。
オンイヤーの大きいものだからなのか?
Bluetoothのバージョンなのか?
XperiaとSONYのイヤホンだからなのか?
その他メーカーBluetooth5.0のワイヤレスイヤホンでも途切れないのか?
Bluetoothのバージョンについては一通り調べてみましたが明確には記載が見つけれず質問させて頂きました。
ご存知の方がいらっしゃいましたらご助言ください。
よろしくお願いします。
書込番号:24610463 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

イヤホンのSoC の種類や設計の影響で当然接続品質に違いがあります。
アンテナとしっかり接続できる設計なら、その分安定するでしょう。
なので、Bluetooth5.0であっても安定性の低いイヤホンがあります。
こればかりは使ってみないと評価できないので、使用者のレビューみて安定性確認するのが手っ取り早いですね。
書込番号:24611272 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>sandbagさん
ありがとうございます。
初めて耳にする「 SoC 」なる単語に少しビビっておりますが、Bluetoothのバージョンより受信感度の影響が大きそうだとわかりました。
書込番号:24611464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

「 SoC 」・・・ググって理屈は調べたものの
どの機種に何が使われてるのか分からない
(T^T) なかなか難しいですね…
書込番号:24617431 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>なまくら錬金術師さん
完全ワイヤレスイヤホンであれば「機種名 SoC」でググれば有名なものであれば概ね出てきます。
例えば
Sony WF-1000XM4 : Sony V1(Mediatek MT2822S)
Apple AirPods Pro : Apple H1
Noble Audio FoKus Pro : Qualcomm QCC3040
final ZE3000 : Qualcomm QCC3040
みたいな。
ただ、ヘッドホンだとあまりわからないですね。
AppleのAirPods MAXがH1ということくらいしか簡単には分かりませんでした。
ちなみにJBL Endurance PEAKはBluetooth4.2なので、Bluetooth5.0以降の機器より電波は弱いです。
またWH-CH510はヘッドホンであり、アンテナ設計に余裕があります。
完全ワイヤレスイヤホンは普通のヘッドホンに比べ電波の扱いが難しいので、接続安定性はどうしても劣ってしまいます。
書込番号:24617547
6点

>sandbagさん
またまた教えて頂けて感謝です(*^^*)
実は各々のサイトでスペック確認しても『SOC』に触れている記述を見抜けられなかったんです…
そのように検索すればよかったのですね
ともあれやはり大きいからオンイヤーの方が接続が安定するのは間違いないですね! スッキリしました。
ありがとうございました。
書込番号:24617619 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SIMフリー
標準のカメラアプリのオートで撮影した写真と、Photography Proのオートで撮影した写真では、違いはありますか?
Photography Proは細かい設定ができるだけで、オートの場合は標準カメラアプリと大差ないのでしょうか?
(撮り比べてみましたが、よく分からなかったので)
書込番号:24585543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スマホのちっちゃい画面じゃあ良く分からんからデッカイモニターに映してみたら?
違いが分かるよ。
書込番号:24585578 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらで撮影しても共通のレンズと撮像素子を使用しているので違いはないでしょうね。
書込番号:24611869
0点

VではBASICとAUTOとで若干加工の度合いが違うのか、色味が異なるという指摘がありますね
書込番号:24611908
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
題名のとおりですが、Android12のアップデート機種として、いつ来るんでしょうか。
キャリア版は配信が遅いイメージありますが。。。
実際のAndroid12の使用感はどうなるのでしょうか。
1点

いつと問われても、準備ができたら、としか回答は来ないと思いますよ。
気長に待つだけ。
使用感はググればいろんなレビューがヒットするはず。
書込番号:24594916
4点

仰る通りキャリアの端末はアプデ遅いですよ
そして提供するタイミングもメーカーによりバラバラです
基本的にGoogleが最初で次点がGalaxy、そしてその他という順番なので明確にいつ来るかは誰にも分かりません
因みにAndroid12と言っても、Google以外は各メーカーがそれぞれカスタマイズしてしまうので現地点でのレビューはあくまで参考程度に留めておくことをおすすめします
Xperia、AQUOS、ARROWS辺りの国産機(何れも厳密には海外産)はPixelに近いUIで最新Androidの機能も割とそのまま搭載してる感じですが、正直何とも言えない
書込番号:24595304 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au
前回のXperiaソフトウェア更新後からだと認識しているのですが、
Bluetoothイヤホンをつけている際、通話時のこちらの声がとても遠くなりました。(LINE通話、普通の通話共に)
同じ方、解決方法や原因に心当たりのある方いらっしゃいませんでしょうか?
Bluetoothの規格?という訳でもないと思うのですが……
【状況】
LINEのテスト通話サービスを試したところ、確かに普通に喋っても聞こえない。大声を出すとかぼそく聞こえました。イヤホンに口を近づけて話せば普通に聞こえるので、音は拾っている様子。
ちなみに有線イヤホン、本体での通話では問題なし。
Bluetoothイヤホンはアンカーのサウンドリバティエア2をつかっています。
イヤホン要因かと思い新品と交換も現象は変わりません。今までは普通に通話できていたので不思議です。
手持ちのiPadにこのイヤホンを繋げたところ、普通にBluetoothで通話が出来ました。
書込番号:24557746 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2つ方法あり。
@Vollynxというアプリを使う。Bluetooth音量を好みで固定可。
A設定から開発者向けオプションに入り、Bluetoothの絶対音量を無効化する。
書込番号:24561032 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

@はだめでした。開発者オプションを試して見ます。ありがとうございました!
書込番号:24577649 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SIMフリー
現在LINEMOでXPERIA XZを使っており、ソニーストアのSIMフリー版Xperia 5 IIを購入検討しております。
LINEMOの動作確認端末にSIMフリー版の5 Uが入っておりません。
LINEMOで使えるかどうかは?自己責任と言うことになるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。
書込番号:24564607 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mat22さん
基本SIMフリー端末は自己責任になります。
国内で販売しているSIMフリー端末はどのキャリアでも問題無く使えます。
XQ-AS42の対応バンド
5G n77 n78 n79
4G 1, 3, 4, 5, 7, 8, 12, 13, 17, 18, 19, 21, 26, 28, 38, 39, 40, 41, 42
に対応しているので、問題無く使えます。
書込番号:24564797 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

良く解ってないんですが、XQ-AS42の対応バンドの数字の中に、LINEMO(SoftBank)と合う数字があって利用出来ると考えていいのですか?
書込番号:24566031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>mat22さん
はい
>LINEMO(SoftBank)
4G 1,3,8,28,41,42
5G n77
を利用しているので問題無く使えます。
書込番号:24566487 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

安心しました。ソニーストアーが89,100円に値下げしてますので、購入しようと思います。
有り難う御座いました。
書込番号:24570329 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)