発売日 | 2020年10月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 163g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全533スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
136 | 10 | 2021年4月4日 09:09 |
![]() ![]() |
21 | 5 | 2021年4月3日 02:21 |
![]() |
45 | 14 | 2021年4月1日 21:48 |
![]() |
205 | 14 | 2021年4月1日 17:34 |
![]() |
28 | 3 | 2021年3月31日 19:14 |
![]() ![]() |
93 | 12 | 2021年3月31日 12:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
XZ1をずっと愛用していたのですが、いい加減くたびれてきたので買い換え。
久々に液晶の端の方が反応しないモデルに当たりました。
10年位前にはよくあったけど、ここに来て「どうしたソニー」って感じです。
29点

かなりの報告が挙がっていますが、本機のタッチ感度は総じてあまり良くないようです。
特にガラスフィルムを貼った際はゲームプレイに支障が出るとの事。
ただ個体差がある為、偶々そういった端末に当たった可能性があります。
書込番号:24031419
11点

まず、この機種は有機ELです(液晶でありません)
なぜ「反応しないモデル」と言えるのでしょう?
この言い方だと、この機種(モデル)は個体問わず(ほぼ全て)が反応しないという意味になると思います。
そんなことはないです。
ハズレ個体にあたった(初期不良)の可能性があると思います。
何も貼らない状態と薄いフイルムを貼った状態では、反応します。反応が良くないと言われるのは、ガラスを貼った場合がほとんどです。
何か貼っているなら剥がして確認する必要がありますし、何も貼っていない状態で反応しないなら、不良ですから、交換なり、修理なりしてください。
書込番号:24031442 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

本題からは外れますけど、気になったので。
もしかして、「反応しないモデルに当たりました」ってのは「反応しない個体に当たりました」と言いたかったのでしょうか?
口コミなどで、機種、モデル、個体、端末の言葉の使い分けが正しく出来ていない人が多く見られます。前から気になっていました。
よく見るのは「機種交換」です。交換は取り替えることですから、機種を取り替える意味になりますけど、どういうことしょう?
正しくは(言いたかったのは)「端末の交換」「別個体に交換」だと思います。
書込番号:24031525 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

タッチパネルが反応しなければスマホは何の役にもたちません。
壊れてるとしか感じませんね。
ショップで交換してもらうべきでしょう。
書込番号:24032391 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

個人的な話しですが、ツムツムのCMで右上に×が出る時は、反応がかなり悪いです。
これは、ガラスフィルムを貼った場合に起こる現象でした。
何枚か良さそうなガラスフィルムを貼りましたが、全てのフィルムで反応が悪かったです。
結局、ドコモのオンラインで販売している、こちらの端末専用の薄っぺらいフィルムを購入して
貼ったところ、右上の×も閉じる事ができるようになりました。
1680円くらいのフィルムです。
最初から、ガラスフィルムなんか買わないで、純正のドコモで販売しているペラペラのを
購入しておけば良かったと後悔しました。
書込番号:24032621
11点

まさに先日買い替えて、タッチパネルの反応悪すぎ・・と思って検索したらここにたどり着きました。
皆様と同じく右上も然ることながら、右端が上から下まで全体的に、あと中心部も所々、
タッチしたのに反応してなかったりという具合ですので、交換を申し出てみようと思っています。
今店頭に並んでいるandroidで一番高い筐体なのに、ひどい製品だと思います。。
書込番号:24037661
19点

Note20 Ultraよりは安いですよ(釣り針)
書込番号:24041134
4点

私も先日買い替えましたが、右上から、右側が全般的に反応が悪く、LINEの送信ができないことが多々あります。
加えて、初め、0.6ミリのガラスを貼ったらムギュッと押さなければ反応せず、その上でケースに入れたら、全く反応しなくなりました。0.3に変えてみても同じで、ケースも買い替えてみましたが、ダメ…。
一応Docomoのオンラインショップに問い合わせたら、ショップに持っていってみてくださいと…。
実際、保護シートなしなら、感度が悪いだけで反応しなくはないので、交換など対応してくれるのかなぁと思っています。
実際、交換してもらえた方はいるんでしょうか?
逆に、このシートだったら、大丈夫だった、など情報あれば教えて頂けないでしょうか?
書込番号:24045592 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

(別のスレッドにも投稿したので重複しております)
XPERIA 5U (SO-52A)の右上端あたりのタップ感度が鈍い件ですが、当方の携帯で確認した結果では、手に持った状態なら良好だが、机等に平置きした状態だと反応が悪いようです。
従って、単に液晶フィルムの問題だけではなさそうですが、皆さんは如何でしょうか?
書込番号:24055138
14点

自分もXperiaXZ1から最近機種変更したのですがタッチ感度は悪いと感じています、特に画面端に関してはXperiaXZ1の時は一回のタッチで難なくできていたのにXperia5iiでは何回かタッチしてようやく反応するといったことがあります。特定のアプリというわけではなく何をしていても感じます。
本題とはズレますが指紋認証もXperiaXZ1より悪い気がします。
ほかの部分の性能は格段に良くなってるので上記2点が改善されると自分としては完璧な機種なんですけどね。
書込番号:24059896
10点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au
先日Xperia5 Uに機種変更しました。前回のスマホにはイヤホンジャックが付いてなくて残念だったのをよく覚えています。(私が確認しなかったのですが…)
今回のXperiaにはイヤホンジャックが付いていて早速使ったのですが、ジリジリとノイズ音?が入ります。
また少しスマホを動かすだけでノイズ音が入ったり、勝手に音が小さくなったり、こもったような?音になったりします。
イヤホンは母のスマホで試したらしっかり聞こえたのでイヤホン側の故障ではないと考えます。
どうしたら良いのか、教えて頂けたらありがたいです、
書込番号:24055676 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

付属のイヤホンが駄目だったのなら、ショップで確認してもらったほうがいいかと思います。
オーディオ用の3極イヤホンを利用しているのであれば、百均などで売られている変換ケーブルで改善することもあります。
書込番号:24055738
2点

端子の接触に変化が起こると音量が小さくなる、ノイズがはしるということなので、マイク付きイヤホンを使用しているのでしょうか?
たまに3極端子の普通のイヤホンでも、プラグの相性問題でそのような現象に見舞われる時がありますが、このような場合は100均などで売っているイヤホンの延長ケーブルを挟めば解消される場合の方が多いです。
コードが長くなるのでちょっと不都合が増えるかもですが。
もしそれで解消されなければスマホ本体の異常を疑ってドコモショップに足を運んでいいと思います。
書込番号:24055777
11点

>ありりん00615さん
コメント有難うございます。付属のイヤホンでは無く、自分が持っているイヤホンを使ってこのようになりました。変換ケーブルを買ってみようと思います。
>sky878さん
コメント有難うございます。マイク付きイヤホンでは無いのですが、こうなってしまいます。また提案して下さった事を試して、駄目だったらショップに行こうと思います。
書込番号:24057245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

参考例として、下記記事にあるのはダイソーで扱っているアダプタです。
https://yorozumaintenancer.hatenablog.jp/entry/2020/06/07/003224
ケーブルタイプのものもあります。
書込番号:24057363
3点

>はる3512さん
3極プラグで接触がおかしい相性問題(故障でなければ)は結構珍しい現象でしょうか。
以前に富士通端末で3極プラグなのにマイクが反応したりノイズが走ったり等々なったことがありますが、逆に他のスマホでは一切ならずでした。
その時は安物の延長ケーブルを噛ましてなっていた現象で、延長ケーブルを外せば直るといった具合でもしかするとイヤホン側の問題なのかな?と思ってみたり。
もしお手持ちのイヤホンの型番や種類が分かるのならば、ここに記載しておけば何かしらの参考になるかなと思います。
また他の3極プラグのイヤホンがあれば、そちらで試してみて異常が出るか出ないかの確認でもいいかと思います。
書込番号:24057775
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
題名の通りです。
一日数回は謎の電源落ち。
謎の動作重たい現象。
ブルートゥースも接続不良がしばしば。
アプデ前は安定していたのに。
だからアンドロイドは嫌だ。
同じ様な方いらっしゃいませんか?
書込番号:24037060 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

5IIなんだけど、アップデートしてからも快適。特に問題はなし。
面倒かと思うけど、一度初期化したら改善するかも。
書込番号:24037997 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

何か入力ミスってた。5IIのau版なんだけど。
書込番号:24037998 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分のは問題なく使えてますがWeb ViewとChromeの更新で改善されたりするみたいですよ。
書込番号:24040076 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はドコモ版ですが問題なく使えています。
書込番号:24043278 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様ありがとうございます‥
私のだけでしょうかね。
ホーム画面も背景だけになり、操作が出来なくなったり、電話が発信出来なくなったり私のは散々です。
それまで普通に使えてたのに。
色々試しましたが駄目でした。
初期化するぐらいならiPhoneに戻ります。
書込番号:24043300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモショップ店員に、今回はしばらくは11にアプデしないほうが良いとハッキリ言われました。
そのくらい重大な事になっているみたいです。
書込番号:24044512 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

また、粘着arrows君登場!ww
それは放っておいて…
11が酷いというのは、既に常識と言えるようです。
「知恵袋や他のSNSでも11の不具合がコロナのごとく猛威を振るってるとあります
11系は初期化で半分ぐらいは改善されるみたいですが
知ってる私は怖くて11に行けません
家族や友人にも11には手を出すなと伝えてあります」
なんてカキコミも…
書込番号:24046515 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご自身のスレに不都合なレス付けられたからって放置してる人に言われる筋合いないがね。
書込番号:24046819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

色々試しましたが…
何をしたのかここ重要です
再起動
アプリの権限を一度全てオフにしてからオンに戻す
干渉してそうなアプリのアンインストール
特にセキュリティ系
simカードの抜き差し
SD を抜く
初期化
これで駄目ならメーカー行きです
初期化はめんどくさいですが保証期間内に一度やりましょうよ
何も役に立ちませんでしたらすいません
書込番号:24051938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OSバージョンアップでは毎回色々言われます。
不具合があるからやめたほうがいいとか、しばらく様子を見たほうがいいなんて話は聞き飽きるくらいに、よく聞く話です。しかし、バージョンアップして問題なく使えている人もいますし、既に提供開始から何日も経っているので、バージョンアップに不具合がある可能性は低いと思います。
スレ主さんは既にアップしているのだから、もとに戻せないし、できることは初期化してみることくらい。そして、初期化しても改善しないなら、できることは、修理に出すか、交換してもらうこと。
現実的にできることを提案すべきと思います。
問題なく使えている人が居る以上は、個体の問題と考えるのが妥当だと思います。端末内のデータに原因があるか、あるいはハードの何らかの異常(軽微な故障や個体差など)か。
そして、OSのバージョンアップが提供された場合は、バージョンアップすべきと考えます。なぜなら、バージョンアップしない場合は、セキュリティパッチ未適用で使うことになり、セキュリティ上のリスクがあるから。
不具合(正常に動作しない)を恐れる気持ちは理解できるけど、不具合を恐れてバージョンアップしないことは、根本的な解決ではないと思います。
書込番号:24052904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ekimadさん
>OSバージョンアップでは毎回色々言われます。
不具合があるからやめたほうがいいとか、しばらく様子を見たほうがいいなんて話は聞き飽きるくらいに、よく聞く話です。
>OSのバージョンアップが提供された場合は、バージョンアップすべきと考えます。
それは全てその通りなんだけどね。
全文誰もが解っている通り。
それこそ、そんな話も聞き飽きるくらいに、よく聞く話です。(笑)
ただ、今回に関しては、繰り返しになるけど私もドコモショップの店員(かなり実情に詳しいと思われる店員。つまり、素人のカキコミよりも信用出来る人)にハッキリ言われたくらいだし、「危険度」は高いと思いますけどね。
昔から言われている通り、何事も即時アップデートはやはりリスクが高いとの認識は持ち続けるほうが賢明と、私は今回のスレ主さんのお気の毒な件も含めて思いました。
人柱覚悟のスマホマニアさんたちの情報が待たれます。
書込番号:24053402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あえて言いますが、店員の言うことだからとか、詳しそうだからと、信用して良いものか疑問に思いますね。
問題なく使えている人がいるのも事実です。
もしも、アップデートに問題(不具合)あるなら、配信停止する必要があります。不具合があるのに配信を続けているなら、続けるキャリアの対応を問題視しなければなりません。
一人の店員の言うことと、配信を続けるキャリアの対応の、どちらのほうが信頼度が高いかを考える必要があると思います。結論を言うことは、あえて避けますけど、常識や良識のある方なら判断できることだと思います。
書込番号:24053709 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様ご回答ありがとうございます。
メジャーアップデートは危険だと分かっていながら、つい更新ボタンをうっかり押してしまいました。
普通に使えるのが普通ですよね。
ただ、完璧なソフトウェアは存在しないように私の様な方も少なからずいらっしゃいますよね。
私、なぜかアンドロイドと相性悪いんです。
初期化は正直面倒臭いし、iPhoneみたいにデータをそっくり移せないので、時間も労力ももったいないです。
今回はいい勉強になりました。
書込番号:24055572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au

10/17日に機種変更して一週間ほど立ちますが、当方も画面右上部の反応が悪いなと感じていました。ただ、こんなものなのだろうなと割り切っています。
書込番号:23748249
20点

回答ありがとうございます!
やはり鈍いのは右上ですか!私のも右上ですね。
書込番号:23748394 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

私のSOG02も同じような感じです。右上の反応が良くありません。私はサイドセンスを右上にずらして使っていたのですが,これが確実には反応しなくなりました。
私はガラスフィルムを貼っているのですが,かったフィルムが微妙に小さくて若干表示部分が隠れていない状態です。そのせいで段差があるので反応しないのかなとか,勝手に納得していました・・・
書込番号:23749491
9点

私もXPERIA5Uを使用してますが、最初ガラスフィルム0.3ミリを貼ったところ、右上の反応が特に悪かったです。
chromeの点3つのところや、カメラアプリの設定等押しても反応なかったので、今は普通のフィルム貼ってます。
これによって、反応も改善され、今ではあまり気にならない程度になりました。
色々調べたところ、ガラスフィルムは、全体的に分厚いため、どうしても反応が普通のスマホでも悪くなるそうです。
どうしてもガラスフィルムを貼りたいのであれば、0.2ミリ以下の使用をオススメします。
書込番号:23749546 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>ミツ+さん
ガラス物ではなく、保護フィルムでも反応が鈍くなるんですね。。
貴重な情報ありがとうございます。
Style Cover ViewがXperia5 IIでも出る事を祈って、
保護なし運用を考える事にしました!
書込番号:23754346
7点

解決済みに失礼します。
これ、僕もずっと思っていまして、何度か検索かけていたのですが、同じ症状の方達がいてほっとしました。
僕の場合AUで買えるガラスフィルム(全吸着)をつけていますが、右端全体的に反応が悪くなります。最初の数タップが反応悪く、一旦反応するとしばらく正常な反応になるというよく分からない仕様?になっております。ガラスフィルムのせいの可能性があるんですね_| ̄|○
書込番号:23809539 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>ミツ+さん
解決済みとのことで申し訳ないですが
レビュー口コミにも書いていますが一部のガラスフィルムを貼ると画面端、Chromeの右上の3本線のあたりの反応が悪くなります。
全面保護ではありませんがガラスフィルム0.2mm薄型でとても全体のタッチ感度の反応がとてもいいものを紹介しておきます。
エッジ加工も滑らかで指がひっかかったりもしないしお値段以外はオススメです。
こちらソフトバンクと書いてますがヨドバシ等の量販店でも買えます。
https://www.softbankselection.jp/s/ProductDetail.aspx?pcd=4573197047715
書込番号:23810329 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

やっぱり皆さんも同様の症状があるんですね。私もガラスフィルムで右上の反応が鈍いです。これはXperia5の時はなかったんですかねぇ。なかなか3D全面保護の薄いガラスフィルムないですからね。ずっと探してますがたどり着きません。
書込番号:23811356 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ミツ+さん
私は全画面タイプですが右上反応良くないですが、人差し指でやる時だけで、反応悪いときは親指で押すと反応します。
書込番号:23811638 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

Xperia 5 IIに貼るべきおすすめ保護フィルムとガラスフィルムまとめ! / https://www.mobile-com.net/5ii-item/
此処なら参考になると思います。
書込番号:23811773
0点

>ミツ+さん
>arrows manさん
私はおすすめされているものを使用しています。
人差し指でも反応する時はありますが、何度か人差し指では反応しなかったので。
書込番号:23811998 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

エレコムのPM-X203FLGGRBKっていうフィルムを付けているんですがこちらも右上辺りの反応が鈍いことが多いです、それ以外の場所はほとんど問題ないです
貼り付けやすくて多少貼り直しも効くので悪くないんですがちょっと惜しいなと思いました
書込番号:23822176 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本日入手して違和感を感じ、検索したところ同様の症状。
右上3点リーダー付近のみ反応が悪い。見事に当てはまります。
全く反応しないわけではないんですよね。一瞬触れた程度のタップでは認識してくれなくて、一瞬+α程度で反応はします。
しかしこの+αがもどかしいんです。
アンドロイドはいろんなアプリで結構右上を押すんですよね。
次の機種変まで付き合うのか・・
書込番号:23852812
6点

XPERIA 5U (SO-52A)の右上端あたりのタップ感度が鈍い件ですが、当方の携帯で確認した結果では、手に持った状態なら良好だが、机等に平置きした状態だと反応が悪いようです。
従って、単に液晶フィルムの問題だけではなさそうですが、皆さんは如何でしょうか?
書込番号:24055125
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo

既存の(既出の)情報を参照したら良い事かと。
使いやすいと言っている人もいるし、使いにくいと言っていること人もいる。
画面の横幅なんて計算すればわかることです。
スペック情報として、画面サイズとアスペクト比が出ているのだから。
書込番号:24053248 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

本体の横幅ではなく画面自体の横幅についてでしょうか?
実際に持っているわけでは無いのですが,以前店頭で確認した時は60mm程度でした。
16:9の画像などでは4.9インチ〜5.0インチ程度の表示領域になっていたと思います。
書込番号:24053432
6点

https://keisan.casio.jp/exec/user/1557178360
このサイトで見ると縦14.24cm、横6.1cmと出ますね。
縦サイズを含めた使用感は人それぞれだし、現状使っているスマホによりけりなのであれですけど、個人的には問題ないです。
今使っているスマホより2cm以上長くなるとかだと違和感は凄いと思いますよ。
手のひらが大きめとか指が長いとかなら横幅が細い分、片手操作は余裕です。
持ち運びの面で言えばカバンを使う人なら猶更関係ないでしょうし、仕事中にスラックスに入れていたりする分には何も違和感ないですね。
細身なのでタイトなデニムとかスキニーパンツを履いていますが、ケツポケットからはかなりはみ出します。それが許容できるなら違和感はないんじゃないでしょうか。
何はともあれ使用感は全て慣れでどうにかなります。そういう部分を気にして以前使っていたスマホとよく比較するタイプの方なら大きくサイズ感は変えない方がいいと思います。
あとQ&Aサイトでもあるここで調べたら出てくるとわざわざ書く必要ないと思いますね。
書込番号:24053551
15点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
USB PD 対応充電器の購入を検討しています。
その際、こちらの機種は何Wまで充電が対応しているのでしょうか。
SONY純正充電器は18Wの物が売っていますが、
Xperia5IIホームページには、「21W以上のUSB PDに対応した急速充電器で充電する場合。」
という記載があります。
→
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.sonymobile.co.jp/xperia/xperia5m2/usability.html&ved=2ahUKEwjv6eO-qMrvAhVIA4gKHdgVBD4QFjAAegQIBRAC&usg=AOvVaw3vweEXU3M_90ExhgibTgWx&cshid=1616636666140
書込番号:24041216 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ユーカリですさん
逆説的に21W以下での充電しか出来ないと捉えてよいと思いますので
9V2Aの18W充電までと思っていいと思います。
18W出力を十分に満たす製品であれば問題ないと思います。
満充電付近ではもっと高速な充電器でも同じように速度落とすので
バッテリーが減ってる状態での充電なら18Wでも時間当たり50%近くの
速度で充電出来ると思います。
放電中(利用中)放電直後や気温(バッテリー温度)などでも変動します。
3Wの差は速度保証のためのマージンだと思います。
書込番号:24041356
10点

ソニーモバイルのサイトにもドコモのサイトにも、何ワットまで対応しているか、といった記載を見つけることができませんでした。
正確に知りたい場合には問い合わせることになるでしょう。
そして、もしも問い合わせる場合、キャリアになりますが、「情報がない」と言われる可能性もあると思います。(経験から)
ソニーモバイルのサイトに21w以上の充電器との記載があるのだから、少しでも速い充電を望むなら、21w以上にする必要があると考えるのが妥当でしょう。
確認したところ、おっしゃるように、ソニーモバイルの充電器は18wですが、5IIを最短で充電できることは謳われていませんから、21w以上のものよりも遅くなる可能性があると考えるのが妥当と思います。
書込番号:24041524 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

5IIのau版ですがAmpereというアプリを使い、充電中の電力を確認してみました。
(アプリでの表示であり、正確性はわかりませんが、参考になれば)
PC用に所有していた80WのPD充電器の場合に最大19.25wでした。
この結果から、18Wまでの充電器の場合よりも多少は速くなる可能性があると思います。
充電時間の比較ではなくて申し訳ないですが、短時間での簡易的な確認とご理解いただければと思います。
書込番号:24041695 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

一つ書き忘れたので追加です。
18wの充電器の場合は17.25wでした。
書込番号:24041713 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

w数が大きいものを買えば、頭打ちすることはないと思いますが、その分負荷は大きくならないのでしょうか。
書込番号:24041735 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>Taro1969さん
返信ありがとうございます。
>ekimadさん
返信ありがとうございます。
わざわざ調べていただきありがとうございます。
書込番号:24041741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

一般的に、高速に充電する方がバッテリーへの負荷、負担は大きくなりますし、発熱も多くなるので、その分、劣化が早まる可能性はあると思いますが、(恐らくは)メーカーとして問題ないと判断する範囲を上限にしているのだろうと思います。少なくとも僕はメーカーを信じて使います。
書込番号:24041759 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

XperiaはX Performance以降、バッテリーに負荷の掛からない充電方式(いたわり充電のオン・オフ関係なし)を採用しているので、基本的に劣化に関しては問題ないと思います
充電しながらゲームするとかしなければ
書込番号:24041808
7点

>ユーカリですさん
最近は10W以上でないと遅い部類ですし、20W以下と言うのはバッテリー傷めるような電流でもないです。
マックスでも2W程度しか差がないならストップウォッチでも持って計測しないと充電時間の差など分からないと思います。
気温や電圧による変動の方が大きいでしょう。一日に複数回充電するような利用でなければ普通は数年は利用出来ます。
ちなみに、充電器側のW数がどんなに大きくても端末側の要求以上に電流が流れることはないので大き目でも問題ありません。
充電器の単価が上がったりサイズが大きくなる以外は問題ありません。
基本、ドコモの指定の純正品利用をお勧めします。
書込番号:24041897
12点

>arrows manさん
返信ありがとうございます。
皆さん返信ありがとうございます。
値段等も考えながら、最低でも18w位のものを購入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:24045015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ユーカリですさん
解決済みなので手短に書きます
Anker PowerPort Speed 1 PD 60とワットチェッカー ET30Dの組み合わせでは残量表示65%付近までは最大22Wで急速充電、80%付近までは12Wの高速充電、その後は通常充電の7W前後
ゲームエンハンサー時の給電(アプリ使用時のみ)は3D重めのゲームなら7W超え、は5W未満
USB-Cの電流 電圧チェッカー使ってまではテストしていないので小数点以下は調べていません、参考程度にお願いします
書込番号:24049518
16点

>乱射事件さん
わざわざ返信ありがとうございます!!
残量に合わせたw数まで調べて頂き助かりました!
書込番号:24052874 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)