発売日 | 2020年10月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 163g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全533スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 4 | 2020年12月13日 23:02 |
![]() |
17 | 2 | 2020年12月13日 15:16 |
![]() ![]() |
22 | 2 | 2020年12月12日 18:09 |
![]() |
2 | 0 | 2020年12月11日 16:29 |
![]() |
23 | 8 | 2020年12月11日 01:11 |
![]() |
216 | 23 | 2020年12月9日 14:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
12月に入り年末商戦となりますが、梅田、京都あたりのショップや量販店でMNPに優遇の情報ありませんか?少しでも端末を安価に買いたい。
こういう情報を得るには良い案ありませんか?
書込番号:23839249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ジュンスカさん
値引上限が2万までと決まってるので、それ以上は無理です。
3G回線の契約持っていれば4G乗り換えのお得な情報はあります。
書込番号:23839281
1点

回答ありがとうございます。
やはり、一律なんですね。
書込番号:23839327 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジュンスカさん
機種代金からの値引きは一律ですが、ポイント(dポイントやAUペイやpaypay)で還元というのがあります。
書込番号:23839514
3点

その手もありますね。参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:23847830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au
どうにも通話中聞き返されることが多いなと思っていたのですが、ためしにレコーダーアプリで録音してみたらやたらと音量が不安定。
設定を変えてみたりSIMを抜いてみたり初期化したりと諸々試しても直らず。
初期不良かと思い交換してもらったのですが、交換後の端末でも同様…もはやこういう仕様なんでしょうか。
同じような方いらっしゃいますか?もしくは何か改善方法があれば教えて下さい。
書込番号:23778374 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

はじめまして。
わたしも同様のことがあり困っています。
問い合わせてみようと思っています。
三木山さまは、その後どうでしたか…?
書込番号:23818667 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんにちは。
あれからもう一度機器を交換してもらいました。が、3台目も変わらず……。この機種全体の問題なんでしょうか?
アプデなどで改善するのを祈るばかりです。
書込番号:23846799 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
10日前にこの製品を購入しました。初のアンドロイド携帯です。
漸く慣れてきたのですが、2-3日前から急に通話中(ライン通話でも)に画面が真っ暗になり、画面を触っても、本体横のボタンを押しても一切反応しなくなる様になりました。通話は出来るのですが、自分で電話を切ることも出来ず相手が切ってくれるまで待つ必要があります。(未だ経験ないですが、もし相手が留守電になった場合どうなってしまうのか不安です)
説明書を読んだのですが、対処法が一切分からなかったのでここで相談させて下さい。この状態を元に戻す方法はありますでしょうか。
この問題が解消しないと安心して電話をかけることが出来ません。宜しくお願いします。
(電源を切る等の対応をしても元に戻りませんし、問題が生じる前に新しいアプリも入れていません)
書込番号:23843873 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>あいださんさん
画面上部にインカメラがあると思います。
その近くに近接センサーもあると思います。
そこをガラスフィルムやケースなどで塞いでいませんか?
複数アプリで同症状なのでOSの近接センサーの情報が間違ってるとか
近接センサー自体の不具合なども考えられます。
まずはセンサー周りを覆っていないか確認してみて下さい。
書込番号:23844116
13点

Taro1969さん
返信ありがとうございます。
ガラスフィルムを剥がしてみたところ、センサー周りのところに埃が付着していたことが分かりました。これを拭き取ると正常に機能するようになりました。
埃が小さい穴に溜まってしまいセンサーを妨害していたのだと思います。
これで問題解決です。本当に有難うございました。
書込番号:23844986 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
久しぶりスマホを変えたので色々とガラスフィルムを試してますが(無駄使い・・)どうしてもインカメラの部分とセンサーの切り込み部分にゴミが溜まって汚れやすいです。インカメラはほぼ使わないので、インカメラに切り込みのないガラスフィルムでおすすめはありますか?上部から完全に切り込んであるものは販売の画像を見て分かりますが、丸くなってるものは画像ではわからないので。
書込番号:23842753 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au
音楽を音量4前後で聴いていて、あれ?と思ったのですが
なんだか急に音が小さくなったり大きくなったり波のようになるときがあることに気が付きました。
例えば4の音量なら、そこから2ぐらい?に下がるように急に小さくなり、またその内1音量ずつ上げるかのように元に戻ってきます。(説明が難しい)
スピーカーに耳をあてて聞いてみると、本体を縦に持った状態で下スピーカーは普通なような??
上スピーカーで聞くと波のように上下していました。
いろいろな曲で聞いてみましたが同じでした。
また、曲の同じ箇所でなるわけではなくて様々でした。
気がついたのはLINE MUSICで聞いていた時で、
Xperiaのミュージックアプリに入れている曲でも聞いてみましたが同じでした。
Youtubeなどはハッキリ試していませんが、Youtubeをみていると動画によって音量を変えないといけないぐらいなんか差があるなぁとは思ったり(今までのXperiaは気にならなかった)広告で急に音量下るとか上がるなぁとか(これは仕様?たまたまなのかも?)、あとゲームしているとガチャ画面の同じセリフが小さかったり普通だったり様々だなと思ったりしてました。(これも仕様なのかもですが…)
あと音量バーの半分ぐらい(音量15ぐらい)でちょうどいい音量だったりするんですが、皆さんどうですか?
ちなみにYoutubeでTWICEのBETTERのMVで試し聴き(音量)しました。静かな部屋で。
質問をまとめると、↑の音量バーのちょうどいい場所と
音楽の波のようになる現象、みなさんどうですか?
前に使ってたXperia XZ3ではそんなことなかったし、
音楽聴くのが好きなのでなんだか気になります。
ちなみにイヤホンでのパターンはまだ試していません。
文章力ありませんが、汲み取っていただけたら助かります。
書込番号:23817517 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>さえぴょんさん
僕はXperia5ですが、僕自身のやつも起きます。
僕の場合はBluetoothですが。
書込番号:23817880 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Dolby Atmosはオンにしていますか?
オンでダイナミックになっている場合は音量の変化を感じます。オフの場合や、オンでもダイナミック意外なら、音量の変化は感じません。
以前に、音量の変化が気になる場合にはダイナミック以外に設定するという説明をネットで読んだ気がします。
(確か、シャープのアクオスのサポート情報だったかな?)
Atmosのダイナミックでは、コンテンツを認識して自動調整を行うとのこと(設定画面に書いてある)だから、もしかしたら(推測)、常に一定の処理ではなくて、再生する音次第で効果が変化していて、音量も一定ではないのかなと思っています。
書込番号:23818151 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>yumeno5さん
回答ありがとうございます!
そうなんですね…
ちなみにBluetoothイヤホンで聞いてみましたが
私は大丈夫そうでした、謎です。
yumeno5さんは毎回なりますか??
書込番号:23820092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ekimadさん
回答ありがとうございます!
そういう感じの特性?ではあるのですね!
私はそちらの機能は通常オンにしていて、
内容はカスタムでインテリジェントイコライザーはオフにしています!
その状態で聞いていて波のような不安定な音に聞こえましたが
オフにして聞いてみても、同じようになりました(*_*)
オフでも同じならやはり不具合の可能性もあるのでしょうか…
ちなみに有線のヘッドホン(SONYのMDR-100A)とBluetoothイヤホン(SONYのWF-1000XM3)でも聞いてみましたが、こちらでは特に気になりませんでした。
書込番号:23820096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなるとAtmosは関係なさそうですね。
そして、僕は気にならないので、症状のある物と、問題ない物が存在する可能性が高いと考えます。
個体の異常(初期不良だったか、自然故障か)の可能性もあると思います。スピーカーで症状があり、Bluetoothのイヤホンでは問題ない状況から、本体内部のアンプの何らかの異常(故障)の可能性があるかもしれません。ただの推測ですけど。
書込番号:23820365 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ekimadさん
遅くなってしまって、大変申し訳ありません。
そうなんですか…
またショップのほうに聞いてみようかと思います。
ありがとうございましたm(_ _)m!!
書込番号:23840311 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Dolby Atmosは過去他機種に搭載されていたDolbyと違い、どのプリセットでも強制的にボリュームレベラーという機能がオンになってしまう仕様の為関係ありません
一応映画かカスタムならば、ダイアログエンハンサーを左端にしてしまえば、音声が極端に大きくなるのだけは防げます。
私のXperia 5では本体スピーカーでの音量の上下は気になりませんが、現状ではDolbyをオフにするか、サラウンド機能を使いたければ別途アプリを入れるしかないです。
書込番号:23841303
1点

解決済みなスレッドに失礼します。
まさしく自分も感じていたことをそのまま書かれていたのでつい(^^;
自分のXperia 5ii(ドコモ版)も同じく、音量バーを4〜5付近でスピーカーから音楽などを流していると音量が揺らぎ、最終的に聴こえないくらいの音量に落ちて行きます。
そのまま復帰するときもあるし、音量キーを触るかすると戻るのですが、ついこの間ドコモ版であったアップデート以降はそういった現象はまだ起きていないので修正されたのか?といった感じですね。
Dolby Atmosはオフにしていますが、私の端末の場合Dolby Atmosをオンにしていると音量が不安定になり、オンにしたまま時間をおくとスピーカーや有線イヤホンなどの音量が半減に近いくらい下がってしまうのが鬱陶しくて切っています。(これはアップデート後未確認)
Xperia 1iiでも過去に音量周りの揺らぎを修正したアップデートがありましたから、そのうち5iiでもあるのではと思っています。
で、Youtubeの広告の音量ですが私の端末でも旧端末(Galaxy Note9)と比べて激しく音量差を感じる広告がチラホラあります。
Yahooの広告とか顕著ですね。
なので端末の異常とかではなく、ソフトウェア周りのバグじゃないのかな?と思っています。
書込番号:23841949
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo

たしか、ドコモの5G契約で3Gの接続ができなくなったというのをウェブで読んだことがあります。
実際に困ることになるのかどうかを知りたければ、ドコモが公開しているエリアマップを確認されたらよろしいかと思います。
書込番号:23837710 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

5G契約だと11月10日から3G(FOMA)接続が切られてます。
というかドコモ5Gスマホとしては、Galaxy S20 5G/S20+ 5G/Note20 Ultra 5G/A51 5GとAQUOS R5Gが3G対応で、Xperia 1 U/5 U、LG V60 ThinQ 5G、arrows 5Gは最初から3G非対応で発売されてます(今月発売を控えてるLG VELVET、arrows NX9もおそらく同じ)。
前者の3G対応の5機種は11月9日までは、5G契約でも3Gが利用できてました。
現在3Gに切り替わるようなエリアでは、圏外になるでしょうね。
Xperia 1 UのSIMフリー版はドコモの3G周波数全て対応してるし、今後発売されると噂されているXperia 5 UのSIMフリー版が出れば同じく3Gに対応してる可能性はありそう。
書込番号:23837713 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

スレ主にはツッコミしかないのだが。
基本的に3Gは不要、無くなる方向でで今でも4Gで人口カバー率が十分。
車で地方行くと分かるが地方だから4G入らないわけではない。
というのと、私も登山趣味ですけど、登山は緊急時まで加味すると電波入るに越したことないけども、ヤマレコとか基本オフライン前提で使いますよね…
なんというか、質問のスタイルで単に製品ディスりたいような書き方で何を解決したいのかも分からないです。
質問は何ですかね?
書込番号:23837722
15点

>公平レビュワーさん
私はこのスマホを買うかをかなり迷っている状況です。まずそうなことを並べて敢えて質問してみて、それでも問題ない的な回答が多かったら踏ん切りをつけようと思っているところでした。誤解を与えていたらすみません。
書込番号:23837739 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>morinosatooさん
今は3GはHSDPA,HSUPAのみのサービスなのですか?
別にコレ繋げなくても通常接続できるならば良い気もしますけど。。
書込番号:23837756
8点

問題はこのスマホがどうかより、あなたのスタイルが3G、4G、5Gどれが必要なのかじゃないですかね。
さっきも書きましたが3Gは基本廃止の方向です。その後はしばらくは4Gで広域をカバーする方針です。
今でも3G不要と私は感じていますが、そうではないのであればそのスタイルにあわせた端末を選べばよいわけです。
書込番号:23837760
13点

一応、エリアマップ見たんだけど、山とか3Gしか無い場所も存在するみたいだから、スレ主さんが、そうした場所に行くことが多くて、そして、つながらないと不安だとか、少しでも圏外を減らしたいと思うのであれば、5G契約はオススメできない。(オススメしない)
正直なところ、ここで質問しなくても、エリアマップ見ればわかる(判断できる)ことだとは思いますし、ここで質問する意味(必要性)には疑問です。
けれど、質問内容が分からないとか、知りたいことが分からないなんてことは、無いです。とりあえず、質問は書いてあるし、何を知りたいのか、何を聞きたいのかは、読み取れるます。
書込番号:23837800 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

個々のメーカーや端末というより
将来的に5Gに移行しますが、
アハモのような低価格の方向性になると
僻地はローカル鉄道のように切り捨てられます。
さすがのドコモも値下げもさせられて
山頂山間でも繋げろと、ごねられても、
できないものはできなくなるでしょう。
オフラインでも使える山アプリがあるそうですが。
書込番号:23837856 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

「登山 携帯電話不感地帯解消」等で検索すれば分かることですが税金を投入しないと整備ができません
利用者が少ない地域は情報格差是正事業等で携帯電話不感地帯解消に税金(補助金)を活用しています
登山道でスマホがつながる仕組みとは? auがつながる百名山を紹介
https://time-space.kddi.com/au-kddi/20190719/2691
一ノ越〜五色ヶ原間の携帯電話エリア整備完了について
http://www.pref.toyama.jp/cms_press/2020/20201013/00032211.pdf
書込番号:23837911
7点

>カナヲ’17さん
PDF直リンク貼りですが、価格.comでは控えるようになってるので、ダウンロード手前のページのURLを貼った方がいいですよ。
https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=BR011
書込番号:23837926 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

皆さんありがとうございます。
ドコモのエリアマップについては、質問前にすでに見ていました。
それでも質問したのは、実際に使っている人の声が聞きたいからでした。
これを聞いて不愉快な印象を持たれた方がいらっしゃいましたら恐縮です。
書込番号:23837934
3点

PDFが直リンク禁止は承知しています
役所のホームページがPDFが掲載されている場所が容易に分からず検索するとPDFがヒットします
役所のホームページは時間が立てば直リンク以外でも検索ができなくなることがあります
申し訳ございません
http://www.pref.toyama.jp/search.cse1712.php?q=%E4%B8%80%E3%83%8E%E8%B6%8A%EF%BD%9E%E4%BA%94%E8%89%B2%E3%83%B6%E5%8E%9F%E9%96%93%E3%81%AE%E6%90%BA%E5%B8%AF%E9%9B%BB%E8%A9%B1%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%95%B4%E5%82%99%E5%AE%8C%E4%BA%86%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6&sitesearch=pref.toyama.jp
書込番号:23837950
6点

そういう視点であれば、1回ですが実際に登山で使いました。
私の場合、ヤマレコにマップは事前に入れた状態、かつUQモバイル(4Gオンリー)なので圏外になる前提で使っています。
3眼カメラ、また屋外での撮影(ISO低め)だと画質もよく、普段であればミラーレス一眼を持って行く場合でもXperia5II、1台ですみました。
カメラ分の重さを別なもの(コーヒー飲むので固形燃料とポケットストーブとか)を持って行けるので非常に満足です。
バッテリーも全く不満なく、また防水ですので、超広角の撮れるカメラもあり基本的に登山向きのスマホだと思っています。
書込番号:23837978
14点

今でも山間部では3Gが有効なケースはありますが、2026年には終了する回線なので割り切ってこの機種にするのも手かと思います。
また、現状の5G契約にはメリットはほぼ無いと思います。4G契約も選べるようにしてほしいですね
書込番号:23838078
1点

>ありりん00615さん
5G契約のメリットは、5Gギガホだとデータ無制限なことくらいですね。
あとキャンペーンなど割引適用で、しばらくは4G契約と差ほど変わらない料金で使えること。
4G契約SIMでも5Gスマホは使えはしますが、ドコモの5GスマホはGalaxyとAQUOS以外はFOMA非対応で開発されてるため、4G契約SIMだと4Gのみだけで利用することになります(GalaxyとAQUOS以外も3G B1には対応してるもののあくまでもローミング用)。
まあ5Gエリアが現時点では限定的かつスポットなので、5G契約でも4Gのみでの利用が基本なため大して変わりないんですが。
書込番号:23838100 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

どのキャリアか知りませんが、
税金が投入されるから住民も住宅もない地域に
アンテナ基地局が建っているらしいです?
しかもその土地所有者は亡くなっているのに
契約書に署名押印されているという怪談話も
あるようです。
税金が使えるということは、その事業は
政治的にコントロールされやすいかもしれません。
見返りとしてGPIF(年金積立金)で株の買い支えも
してもらえるとか?
どこに税金が使われるか政治家とキャリアで
勝手にやられてもな?
山で繋がって駅近で繋がらない?
まあ安くなりゃなんでもいいのかも?
書込番号:23838356 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

税金が山間部のどこにでも投入されているわけでは
ありません。誤解されると人命に関わるので。
https://www.yamakei-online.com/special/yama_mobile.php
書込番号:23838373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

山間部でなくても、ちょっと都心から離れると普通に3Gしか繋がらないような所ありますからね。
一応2026年までは3G使えるし、4Gが安定して繋がっていてかつ5Gも来年になれば対象エリアに入るような所に住んでいないか、普段から僻地の方へよく行く人は5G契約やahamoはお勧め出来ません。
機種でもXperia 5 IIに限らず5G端末自体お勧め出来ません。
書込番号:23838590
10点

>arrows manさん
>機種でもXperia 5 IIに限らず5G端末自体お勧め出来ません。
上で書き込みしたように、ドコモ5GスマホのうちGalaxyとAQUOSは端末自体は3G対応なので、これらは4G契約SIMやドコモMVNO SIM利用時では3Gも使えます。
ドコモが経営資源集中のため、5G契約では3G接続を切ったのが一部のユーザーには不利になる可能性があるだけですね(auがVoLTE開始した当時早々と3G非対応にしたのと似た状況かな)。
まあ当初5G契約での3G利用は5月中に接続不可にする予定が、2度の延期(コロナの為?)で11月10日まで延長されただけマシだったりします。
Xperia、arrows、LGについては、最初から3G非対応で開発されていて当初から3G使えなかったし、GalaxyやAQUOSも今後のモデルでは最初から3G非対応で開発されるかもしれませんね。
ahamoについては、1プランで5G/4G両対応にしたため仕様が5G契約寄りになってますが、サービス開始までに、一部で不満が上がってる部分など含めて、どのくらい改善してくるかだと思います。
書込番号:23838696 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

やっぱりこういうスレッドの質問の仕方で開始しちゃうとXperia 5IIと全く関係ない話になっちゃうんだよな。
前、スマホ画面に貼るフィルムで縞模様が出ない奴をひたすら探していた人と同じ構図。
質問する場所を間違ってると私は思う。
書込番号:23838833
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)