発売日 | 2020年10月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 163g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全533スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 4 | 2020年11月13日 11:44 |
![]() |
8 | 4 | 2020年11月12日 06:57 |
![]() |
57 | 6 | 2020年11月10日 21:04 |
![]() ![]() |
21 | 13 | 2020年11月9日 23:39 |
![]() |
26 | 11 | 2020年11月6日 23:10 |
![]() ![]() |
27 | 6 | 2020年11月6日 16:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
私はXZ2 Compactユーザーですが、背面指紋認証がとても優れていて満足しています。その前に使っていたX Compactのサイド認証はごみのようにひどい出来でした。
5IIもサイド認証なので先祖返り的に酷い出来だったりしないか心配です。使っている方、ぜひ教えていただけないでしょうか?
1点

X Compactは使ったことがなく、あくまで他の指紋認証との感覚的な相対評価となります。(定量的な評価ではないです。)
指紋認証ですと、iPhoneが5S、6S、SE、AndroidはGalaxy S10、中華スマホの画面内指紋認証と背面指紋認証を使った事があります。
5IIの立ち位置でいうと、決して使い物にならないレベルではないです。
しっかりと認証されます。
ですが、今まで使った上記の中で一番良かったかというとそんなことはないとも思います。
これは5IIに限らず側面指紋認証の課題だと思うのですが、指の位置決めが背面やiPhoneと比べるとずれやすいです。
つまり、一発で一番よいポジションが定まらず、そのために指紋として認識されるまでに時間がかかるケースがあります。
指の位置決めは背面指紋認証の方が一発で決まる感じで良いです。
画面内指紋認証との比較でいうとそれよりは位置決めと認識までの時間共に良い感触です。
(とはいっても各社画面内指紋認証も劇的に改善しつつしています。)
あとは指が濡れているとかはやはり認識されない場合があります。
書込番号:23782339
1点

>morinosatooさん
私のXperia 5と3週間程前に購入したXperia 5 IIの指紋認証は当初から全く問題なし、快適です。
使うケースや指先の太さ、汚れた指先などによって認証システムにしっかり認識されない、ということもあるので、登録作業はケースから外した状態で行うことも肝心だと思います。X Compactは使用経験がありませんが、Z5の横ボタン式も快適に問題なく使えましたし、Xperia 5の初期バッチは認識問題があったと言われていますが、ファームウェアで解決したそうです。
万が一、問題がある場合は購入先で対応してもらえる件だと思います。
書込番号:23782355
11点

私は今、X Compactを使用して約4年ですが一度も反応しなかったことはありません。入念に細部まで登録して、数本の指でも登録しています。(今回xperia 5iiを購入しました。まだ届いていませんので指紋認証の方分かりません。)
書込番号:23782851 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

xperia5iiが届きました。
指紋認証のことですが問題なく使えます。
数本の指で入念に細部まで登録は必要です。
書込番号:23784992 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
こちらの5G対応の商品と4G対応のXperia xz3
どちらにするか悩んでいます。
どちらがおすすめか
また大きな違いがあるのか教えてほしくて質問しました。
今現在AQUOS R (sh-03)を使っていますが、
不具合が出てきたため機種変更を考えています。
以前Xperiaを使っていて良かったのでXperiaにしようかと思っています
主に使うのは
カメラや動画撮影です。
子どもの写真を撮ることが多いです。
書込番号:23777701 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

普通に5 IIの方が良いです。
ただ別途5G契約が必要になります。
XZ3は、というか2018年に出たXperia(XZ2、XZ2 Compact、XZ2 Premium、XZ3)は通称ランチパックと呼ばれるデザインと、動作の不安定さで酷評されています。
その中でもXZ3は特に悪く、最新バージョンへアップすると使い物にならないとされていますね。
4G端末ならば、XZ3ではなくSIMフリー版のXperia 5を選ぶことをお勧めします。
キャリア版はもう5 IIが出たことによりほぼ終売となっているので、運が良ければ家電量販店に在庫があるかなという状態なので。
書込番号:23777831
2点

>arrows manさん
ランチパックですか!知りませんでした。
詳しくありがとうございます。
5Uの方が良さそうですね。
書込番号:23777988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分はマニア・エキスパートでは無いので専門知識は薄いですが、元所有していた者の意見としてはXZ3も有機ELで綺麗ですし、ラウンドタイプのフォルムも手に馴染む感じがしました。現在格安の中では優秀な方だと思います。まあ最新の方が良いのは確かなんですが、自分の使い方・目的を見て選んでください。>骨折ママさん
書込番号:23779249 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>松postさん
使っていた時の使用感のご説明ありがとうございます。
使い方も含めて検討したいと思います。
書込番号:23782760 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
ドコモでこの機種に機種変更をしようと思ってます。
先日、有楽町駅近くのドコモに、この限定色のパープルが展示されているのを見て、今回はこのパープルが一番良い色だなぁ、と思っています。
今日からオンライン予約受付開始されますが、一体どのくらい在庫の数を用意しているのでしょうか?こういう限定色って、すぐに在庫なしになってしまうのでしょうか?オンラインって初めてなのでわからない事だらけなので、こういう時の状況に詳しい方っていらっしゃいますか?
すぐに予約できるなら良いのですが、数日後になりそうなので…。それまで残っていたら嬉しいのですが…(^_^;)
書込番号:23779179 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

パープルは予約対象ではなく予約なしで販売開始ですし、オンラインショップ限定カラーになります。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/products/detail.html?mobile-code=004BJ
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20201105_01.html
この後10時から手続き開始で、今日昼過ぎでに手続きできれば最短発売日には到着可です。
限定色とはいえ台数限定とかではないので、すぐに販売終了とかはないと思いますよ。
まあ初回入荷分は早めに売り切れるかもしれませんけどね。
過去に限定カラーだからといってすぐ売り切れた機種ってあまりないですし、売れ残り投げ売りになった機種もあったりします。
書込番号:23779192 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます!教えていただき、ちょっとホッとしました。
まだ買える事を願って、後日申し込もうと思います!
書込番号:23779244 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

先ほど10時から購入手続き開始されましたが、現時点で普通に「在庫あり」です。
パープルがどういう感じになるかわかりませんが、初回入荷台数が少なかったり、ある程度の数用意してても人気が集中すると手続き開始から数分〜数十分で「在庫なし」になる機種もあったりするので、様子見ですね。
書込番号:23779309 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

10時になってすぐ手続きしましたが特に回線が重いなどもなく普通に購入できました
1日余分に待たされましたが買えてよかったです
書込番号:23779661 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

現時点でも、パープル普通に在庫ありですね。
ちなみに昨日のパープル以外の4色の事前購入手続き開始段階で、グレーとピンクは在庫あり、ブラックとブルーは最初から在庫なしでした。
ピンクは今日午前中に在庫なしになってたはず。
限定カラーのパープルは初回調達分を多めに用意したのか、もしくは人気が集中するほどではなかったとかの可能性もあるかな(^^;
書込番号:23780255 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

私は今日ブルーをオンライン購入しました。(金)に予約して昨日入荷したと連絡がありました。どうしても購入したかったので直ぐ予約して購入出来てホッとしています。急いで予約したけれど、1週間で売り切れるレベルではない気がします。
書込番号:23780348 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au
Video & TV SideViewにてホーム機器検出できている方いますでしょうか。
xperia xz1やIphoneでは検出できていますが、xperia5IIのみ機器が見つかりませんでしたと表示され困っております。
ホーム機器はBDZ-EW500です。
Video & TV SideViewのヘルプ記載の対応策も実施しましたが、解決できず・・・。(そもそもxz1等では検出できているので5II側の問題と考えております)
5IIの初期不良またはアプリ自体が対応していないのかどちらか判別不明なため、皆様の状況お聞かせください。
3点

5IIのVideo & TV SideViewでnasneは問題なく機器登録と録画したものの視聴ができました。
念のための確認ですが、
・5IIと登録したい機器は同じネットワークにいますか?
(Wifiなら同じWifiを使う。5IIと機器の間にルータをかまさない(ブリッジモードであれば問題ない)
・Video & TV SideViewは最新版(アップデート)していますか?
→私が確認したのは最新版のものです。
あと、これも念のための確認ですが、Video & TV SideViewでBDZ-EW500の最初の機器登録ができないということですか?
最初の機器登録は出来ていて、その後の操作ができないということでしょうか?
書込番号:23777039
1点

>公平レビュワーさん
ご回答ありがとうございます。
同じネットワークにいます。(ホームネットワークにはBDZ-EW500が表示されています)
ルータをかませていますが、ブリッジモードです。ヘルプにあるようなプライバシーセパレータ機能も使用していません。
Video & TV SideViewは最新版を使用しています。
画像のようにそもそも最初のホーム機器登録ができない(検出されない)状態です。
下の一部のブルーレイレコーダー登録の方で試しても、「ホーム機器登録のほうで登録してください」というような表示が出て登録できません。
書込番号:23777167 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BDZ-EW500 のIPアドレスを調べ
IPアドレスでの追加を試してみては
どうでしょうか?
書込番号:23777524
2点

tachamuさん
そうなりますと。
https://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/faq/faq01.html
ヘルプへも記載がありますが、あとは各機器の再起動で確認と思います。
5II、ルータ(間に入っている機器すべて)、BDZ-EW500の再起動です。
それでもダメであれば、あとはうまくいったケースとの差分の抽出になります。
たとえば、5IIに別途セキュリティ対策ソフトを入れていますでしょうか。
結局、BDZ-EW500が見つかっていないので、最初のパケットが到達できていないと予想します。
これは5II側に何らかのセキュティ対策ソフト(ファイアウォール、パケット遮断ツール)が入っていますと、うまくいかない可能性があります。
あとは、これは未確認ですが、BDZ-EW500側に接続機器(クライアント側)の上限数がないでしょうか。
nasneの場合、最初の機器登録自体は見つかりますが、接続の上限数に達すると登録できないです。
ただ、症状としてこれは当てはまらない状況かと思います。
気になったのは、過去に別なスマホでうまくいっていたのに、5IIでダメになったということで、何らかの上限数に達したことはないか、です。
思いつくのはこれくらいです。
5II側でDLNAやネットワークに関して特殊なことやバグがあるか…ですが、無いとも言い切れないのですが、低いのではないかと思います。それ自体にバグがあったらもっと大問題になると思うためと、私の環境ではnasneに接続できたためです。
書込番号:23777552
2点

Xperia 5 II SOG02 auのMACアドレスを固定化したらどうなりますか
接続→Wi-Fi→現在のネットワーク→設定→MACアドレスタイプをタップ→端末のMACに変更
Android10ではデフォルトでMACアドレスが変わる仕様です
書込番号:23777667
2点

皆様対応策ありがとうございます
>pepe_papaさん
IPアドレスしても画像の通りIPアドレスが正しくありませんとでてしまい、検出されません。
>公平レビュワーさん
ESETウィルスセキュリティが入っていますので強制停止かけてみましたが、検出されませんでした。また、今5IIで検出されていない状態でも、他機器で検出できることから上限数に達している状況ではなさそうです。
>カナヲ’17さん
MACアドレス固定試してみましたが、状況変わらずです。
ホームネットワークでは検出されているのにホーム機器登録では検出されないのは、私の5IIが故障しているわけではないでしょうか?
書込番号:23778323 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

試しにxperia xz1の機器登録を削除し、機器検索してみたところXZ1でも検出されませんでした
iPhone seで試してみたところ検出できました
XPERIA XZ1,5IIのみ検出されないことから特別な設定が必要なのでしょうか。以前登録した際はそのままできたはずですが。。。
書込番号:23778436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tachamuさん
これも念のため。
5IIを機内モードにし、その後にwifiのみONとして、この状態でブラウザでサイトを見る事ができていますか?
(wifiのみで通信できていることは確認できているでしょうか。)
あとは、非常に面倒になりますが、ESETウィルスセキュリティを完全に削除して試してみてもらいたいです。
強制終了しても裏で勝手にアプリが再起動したり、別プロセスで監視していたりする恐れもあります。
そうなるとファイアウォールが結局有効となっていた恐れもあります。
削除後、再起動、それで接続できないか、です。
あとはESETウィルスセキュリティ側で一時的にファイアウォールの無効化があればそれも試してほしいです。
(これは削除前でよいです。)
機器のIPアドレス直打ちで見当たらない点から、やはりパケットが遮断されてるのではないかと予想しています。
書込番号:23778457
1点

>公平レビュワーさん
ESETセキュリティを削除し再起動、機内モードに設定しインターネット接続できていること確認しチャレンジしてみましたが、結果は変わらずでした。
iPhoneら接続できてソニー製のXPERIAが接続できないのが謎です(泣)
書込番号:23778542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

tachamuさん
すみません。そうなりますと私としてはお手上げです。
原因切り分けの視点でいいますと、もう一つ別なVideo & TV SideView対応の機器を接続できるか確認ができればなのですが。
あとは、ソニー側に聞くかですが、たぶんこのスレッドと同じようなことを延々と確認されて、同じような対処を助言されると予想します。
同じ症状が出て解決した方がいれば書き込みをお願いしたいところですね。
書込番号:23778671
1点

>公平レビュワーさん
TVがBRAVIAであり、こちらも接続できません。(iPhoneは接続可能)
sideviewアプリ上で問い合せ項目が無いのですが、ソニー問い合わせ先はどちらになりますでしょうか
ご回答ありがとうございました
書込番号:23778769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

https://info.tvsideview.sony.net/ja_jp/
アプリのURLの下側にある『お問い合わせ窓口』をクリックするとソニーのサイトが開きます。
https://www.sony.jp/store/contact/
たとえば、こちらの中にあるLINEやチャットでの問い合わせをし、向こうからの回答を待つ、とかだと思います。
---
2つ目(ブラビア)も接続できないとなると、たしかに 5IIの不具合も視野になってきますね。
書込番号:23778776
1点

>公平レビュワーさん
早速ご教示ありがとうございます。
他の方のご回答も待ちつつ、SONYに問い合わせもしてみようと思います
書込番号:23778781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SOG02 au
購入しカメラ性能とアプリについての感触です。
商品レビューへも記載しましたが、暗い場所は苦手ですが、普段使う場合であれば10年くらい前の高級コンデジクラスの画質はあることがわかりました。
Jpegでの比較となりますが、さすがにデジ一(APS-S含む)やミラーレスよりは解像感や階調の出方は負けます。
Raw現像での確認はこれからとなります。
プリインストールアプリPhotoProは所謂デジ一の撮影メニューライクなアプリですが、フォーカスポイント設定、AELもボタンとしてありでカメラを使っている人であれば直観的に分かる作りですが、そうでない人では何をどうすればいいのかがやや苦しい内容、この場合普通のAndroidのカメラを使う方が無難な感触。
まぁ、総合的に見てよく割り切ったとは思いました。
質問あれば答えます。
5点

>公平レビュワーさん
こんにちは。
詳しいレビュー、大変参考になります。
お言葉に甘えていくつかご質問させて下さい。
1.カメラのズーム画質について
最近のスマホのカメラは単焦点のカメラを複数搭載し、ズームの中間域は超解像モードでつないでいるようですが、このカメラも同様の構造でしょうか?特に24〜70mmの中間域及び70mm以上(あれば、ですが)の領域での画質が気になります。以前Xperia5の場合だと望遠52mmの少し手前の領域では少し画質が落ちていたように見えていたので気になっています(量販店の店頭で試しただけの話ですが)。
2.動画のサイズ
レビューでも指摘されていましたが、128GBのROM搭載はうれしいんですが、カメラの性能が上がってガンガン撮り始めるとストレージの残り容量が気になり始めてしまいます。4K・60FPSで撮影した動画の場合、どの程度のファイルサイズになりますか?(1分当たりのサイズの目安で結構です)また、購入したての頃のROMの残り容量はどの程度でしょうか?
3.googleアシスタントボタン
指紋センサー&電源ボタンの下のこのボタンですが、操作中に触れてしまって勝手に起動しちゃうんじゃないかと気になってますが、どんな感じでしょう?(特に片手操作中の場合)
以上お手数をおかけしますが、よろしくお願い致します。
書込番号:23760371
3点

>KIMUTAKAUさん
1.カメラのズーム画質について
試しました。
結論として、レンズの焦点の中間域は何らかの画像処理が入っていて解像感が落ちることがわかりました。
また単純な解像感は、感触として24mmのレンズ/カメラユニットが最もよさそうで、70mmのレンズ/カメラユニットと、16mmのレンズ/カメラユニットはやや劣る印象です。16mmの方は超広角による歪みもあるため単純比較とは言えないのですが。
画像を添付します。同じ画角(スマホスクリーン)に収まるようにカメラ位置を調整し、同じように取り解像感比較をしました。
解像感重視であれば、やはり下手にデジタルズームを入れずに足や手で画角を確保したほうがいいんでしょうね。
2.動画のサイズ
Android標準のカメラアプリで4Kで1分撮影したところファイルは443MByteでした。
また、カメラでRaw撮りしても1枚で20MByte超になっていました。
ただし、この標準カメラアプリやPhotoProは保存先を内部ストレージかSDカードかを選べます。
4K撮影の場合、それなりに速いSDカードが必要と思いますが、たぶんできるのではないかと思います。(やってはいません)
SDカード最大1TByteまで対応なので、このスマホの場合、SDカード必須と思います。
私も昨日アマゾンで256GByteのSDカード買いました。
購入してから、前のスマホからのアプリ移行とデータ移行をした状態(とはいってもあまり大容量のアプリは追加で入れていない)で、96GByteほど空いています。 Simフリーと比べてプリインストールアプリ(Call of dutyモバイル等)が多く、それらを消せればもっと容量増えるとは思います。
3.googleアシスタントボタン
写真のように透明カバーをしていて、アシスタントボタンは右から2つ目でカバーの上からグイっと押す必要があり、少なくとも普通にスマホを持っている状態で間違って押したことはないです。
また指紋認証兼電源ボタンが奥まった位置にあり、ブラインドで電源ボタンに触れる際も間違うことはないですね。
ただ、他のYouTubeのレビューでも指摘されていましたが、スマホを挟み込む三脚を使用する際に右側からスライドして入れる場合はこれらの突起のあるボタンを挟み込み間違ってアシスタントが作動することは懸念されます。ここは対策が必要と思います。
というのと、そもそもこのボタンはやっぱり私には不要で…正直邪魔ではあります。
書込番号:23760511
6点

ピントは1Uの方がいいらしいですねっ
DOCOMOの価格が気になります
書込番号:23760594 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ToFセンサーの有無でAFの精度や速度変わりますからね。
と言っても速さはコンマ数秒程度で、寧ろフォーカス精度に違いが出やすいらしいです。
逆に低照度の撮影では5 IIの方が明るめに撮れたりするようで。
5 IIの発売以降、YouTuberが結構1 IIとの比較動画を出してますね。
書込番号:23760656
1点

PhotoProでのフォーカスの様子をスクリーン録画したので添付します。
指摘の通りToFセンサー無し、コントラストAFになるかと思いますが、フォーカスが合わない場合があります。
このあたりYouTubeでも指摘があったと思います。
フォーカスが合わない条件がまだよくわかっていません。
単一色にフォーカス合わせるのは酷な部分がありますが、そうではない境界ハッキリしている部分へもピンが合わない場合があります。
まぁ、このあたりはソフトウェアアップデートで改善を期待です。
書込番号:23760684
3点

>公平レビュワーさん
こんにちは。
わざわざサンプル画像まで上げて頂いて大変参考になります。
デジタルズームはやはり多少の解像感の低下はありそうですね。
どの程度我慢できるかは個人差があるので、私も一度実機で確認してみます。
スナップ撮影なら自分で動けばなんとかなりますが、スポーツ大会なんかだと
被写体には近寄れないので、なかなか難しいところです。
それにしてもやはり4K動画データはでかいですね。1分で500MB弱、1分で1GB!
実は当機種以外にPIXEL5も候補だったんですが、SDカードが使えないので候補
から落っこちました。
googleさんとしては自社のクラウドストレージに誘導したいんでしょうけど、月額費
用だけでなくてアップロードする際の通信費用も無視できませんので、メディアス
ロットのない機種は今回候補から外しました。
SIMフリー256GB版出てくれないかなぁ・・・
書込番号:23760924
2点

すみません。こちら、Xperia5なのですけど、シヤッター押すと、中央に○が出て、一周してからカシャ!って鳴ります。マークツーも同様なのでしょうか!?同じでしたら、最初の押したカシャ!と、○が一周回ったあとのカシャ!は、どちらが撮影のサインなのでしょうか!?何かすみません。
書込番号:23761580 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『こちら、Xperia5なのですけど、シヤッター押すと、中央に○が出て、一周してからカシャ!って鳴ります。』→ Xperia 5 II SOG02のアプリPhotoProではそのような現象は起きていません。 純正のカメラアプリでもそのような現象は起きていません。
書込番号:23761608
0点

既に投稿済み&カテ違いなら申し訳ございません。
現在使用中の「XperiaZ5 Compact 」が工具(スパナ)?マークが出て再起動するので機種変更考えているのですがこちらの機種とiphone12ってどちらがカメラはキレイに撮れるのでしょうか?
様とは子供の撮影が主であとは室内や室外での料理の写真ぐらいなのですが。
設定にはあまり詳しくないので初期設定のままの使用になると思いますが。
書込番号:23769167
0点

ぐるめーるさん
その用途や目的ですとiPhone12の方が希望通りになるのではないかと思います。
正直、『キレイに撮れる』というのはカメラに詳しくなればなるほど苦しい質問となります。
文面から、撮って出し、出てきた写真が撮影者の期待通りか、という意図だと思います。
そのように解釈すると、iPhone12の方がシーンごと、ポートレートを含めて仕上がりは期待通りになるかと予想します。
ただしiPhone12の場合は2カメラのため望遠がありません。
望遠が必要であればXperia 5 IIが良いです。
ここからが補足情報です。
『キレイに撮れる』というのは、カメラの条件と相反する領域でもあります。
たとえば、『青空が青い』というのが、ある意味常識ですが、iPhonenに限らず、Galaxyは特に青空の青を濃くした撮って出しの画像を作成します。ただこれは単純にカメラ性能でいうと『性能が低い』とも解釈できます。
なぜならカメラ性能であれば、人の目が見たままの画像が一番性能が高く、またもう一つ専門的な話となりますが、どれだけレタッチへ耐えられるかが重要となるからです。
つまり、『青空が青く出るからキレイ』というのは、一般的にはそのように解釈されてしまいますが、カメラ性能、カメラ内の現像性能でありますと、そうとも限らないということになります。ここまでの話を含めますと、Xperia 5 II側に軍配が上がります。なぜならiPhon12はRaw撮りが出来ず、レタッチ耐性が低いためであり、可能性が狭まるためです。
もっともiPhone12ProはRaw出力できることと3カメラでありますので、Pro側にすると事情が変わってきます。
判断が難しい質問だということだけは理解して頂ければと思います。
書込番号:23769938
4点

>公平レビュワーさん
丁寧かつ分かりやすい返答ありがとうございます。
もう少し「悩んでみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23772252
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
【使いたい環境や用途】
4年程前からドコモ回線の楽天モバイルを使用しています
今の端末が壊れそうなので、Xperia5 IIかXperia5を買おうと思っているのですが、SIMロック解除したXperia5 IIで楽天モバイルは使えるのでしょうか?
もしくはソニーで売っているSIMフリーなら問題無く使用出来るのでしょうか?
詳しい方がいましたら教えて下さい、よろしくお願いします。
書込番号:23770351 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>Nあまさん
ドコモ回線であればSIMロック解除しなくてもドコモで発売される機種は何でも使えますよ。
アンリミットに変えるとなるとSIMロック解除は必要ですね。
もちろんSIMフリーならそのままSIM入れ替えるだけで使えます。
書込番号:23770425 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

先に出てるけどドコモ回線のやつを使ってるってことなので
docomoの端末ならSIMロック関係なく使える
もちろんSIMロック解除しても使える
SIMフリー端末ならSIMロックという概念がないので使える
おそらく今使ってるスマホでもやったと思うけど、楽天モバイルのSIMを使うために使うスマホにAPNというやつ(厳密には違うけどIDやパスワードなんかを入れないと使えないみたいに思っておけばいい)を設定(入力)するくらいかな?
SIMフリー端末だと有名どころのAPNは入ってる場合が多いので、リストの中にあれば選ぶだけdocomo端末だと他社のやつは入ってないから自分で入力しないとダメだね(スマホが覚えるから設定するのは最初の一回だけ)
書込番号:23770443
7点

SIMロック解除したXperia5 IIでもソニーで売っているSIMフリーでも両方使えます。
書込番号:23770498 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>milanistaboyさん
解除し無くても使えるんですね!知りませんでした
Xperia 5 II を買おうとおもいます。
ありがとうございました。
書込番号:23771376 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どうなるさん
SIMロック解除せず使えるんですね!
調べても出て来なかったので、初めて知りました。
設定は昔のことなのであまり覚えていません
高い買い物なので不安ですが、購入してみます。
ありがとうございました。
書込番号:23771386 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>AccuBattery Proさん
使えるか不安だったのでありがとうございました。
購入してみます。
書込番号:23771388 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)