端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月17日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/70mm(望遠):約1220万画素/24mm(標準):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 5 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 5 II SO-52A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
30 | 5 | 2021年6月13日 17:56 |
![]() |
9 | 2 | 2021年6月5日 16:09 |
![]() |
0 | 0 | 2021年5月30日 00:10 |
![]() |
17 | 2 | 2021年5月26日 18:07 |
![]() |
29 | 9 | 2021年5月25日 11:27 |
![]() |
9 | 1 | 2021年5月22日 01:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
質問です。
現在DOCOMOのXPERIAxz1compactを使用しているのですが、近々機種変更を考えています。
そこで、私はXPERIA5iiを第一希望に考えているのですが、価格が高いためsimフリーのXPERIA5もいいかなと感じています。なので両機種又はどちらか使用している方いましたらオススメの方を教えて下さい。よろしくお願いいたします。
書込番号:24185408 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ふふふ_さん
両方使ったけど、電源ボタン、ヘッドホンジャック、バッテリーの容量で、5IIの方が使いやすいです。
書込番号:24185418
9点

5も5 IIもXZ1 Compactからはかなり性能が向上しますので、何方を選んでも基本的に不満は感じないかと思います。
ただ5は、5 IIと違いイヤホンジャックがなく、デュアルフロントスピーカーでもないので音質を気にするならば後者。
動作も120Hzのリフレッシュレートによって残像感を抑え、スクロールでも見やすいというメリットもあります。
ゲームをよくするのであっても、5 IIの方がGame Enchancerが強化されており、本体に直接給電しながらプレイ出来たり、タッチエリアの調節が出来たりと有利です。
後は5はAndroid 11までですが、5 IIはAndroid 12まで提供されるでしょう。
しかし、5 IIには純正アルバムアプリがなくGoogle フォトに置き換えられている点と、5も5 IIもPOBox Plus(Gboardに置換)やソニー純正のオーディオアクセサリーが非搭載(Dolby Atmosに置換)である点には注意した方がいいです。
総合的に見て少しでも長く使いたいならば5 II、そうでなくて価格を優先したければ5といった感じです。
因みに当方ドコモ版の5を約1年愛用していますが、然程ゲームはやらず寧ろ撮影やYouTube視聴、音楽再生、ブラウジングがメインなので何の問題もなく快適に使えています。
バッテリー持ちでは5 IIの方が圧倒的らしいですが、5でも長時間撮影とかゲームとかしなければ1日は持つので不満はないです。
書込番号:24185901
8点

細かい部分ですが、ドコモメールアプリはSIMフリー機等のDOCOMO純正以外の機種は、アプリもPlayストアからダウンロードしますが
これが純正のプリインストールと仕様が異なり
メールを15分に1回しか読みに行かない(通知が来ない)仕様です
メールは読めますし、別のアプリではこのような事はないですが、もしドコモメールアプリが必須であればご注意下さい
書込番号:24186406 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

沢山の回答ありがとうございます。それぞれの意見を参考にしたいと思います。
書込番号:24186711 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
すぐに本体が熱くなり過ぎてWi-Fiテザリングが切れてしまうんですかすが、みなさんもそうでしょうか?15分ぐらいで切れてしまいます。
書込番号:24170988 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>20時半の男さん
テザリングしているとき、本体はどのようになっていますか?
カバーをかけていたり布などの放熱を妨げるものの上にはおいていませんか?
意外と本などの上は放熱できなくて高温になるけど。
書込番号:24171890 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
iPhoneから買い替えました。
バイブレーションや音を消して、通知をポッブアップのみにするにはどうすれば良いでしょうか?
バイブレーションや音をオフにするとポップアップが出てこなくなります。
書込番号:24162237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
画面をタッチした時に白い丸が出てくるのって消せませんか?
手袋モードではそうなるらしいのですが、この機種には手袋モードが無いようです。
どうすれば消せるのかご教授下さい。
書込番号:24155361 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>miscastxxxxさん
開発者向けオプションを表示するようにして、その中にある「タップを表示」をオンにしてしまったという可能性はありませんか?
書込番号:24155561
8点

>†うっきー†さん
ありがとうございます!!!!
言われた通り確認した所、オンになっていました。
それをオフにした所、消えました。
本当にありがとうございました。
書込番号:24156257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo

>WEBラジオや powerAMPの再生
アプリ次第ですね。
個々のアプリについては分かりません。
端末の持つ音質改善機能(イコライザ機能、Atmos、DSEEなどなど)を使えるアプリと使えないアプリが存在します。
知るところでは、KKBOXという音楽聴き放題(サブスク)のアプリの古いバージョンは端末の持つ機能には非対応でした。(代わりにアプリ内に独自のイコライザがありました)。後にアプリの仕様変更があり、端末側のイコライザやDSEEなどが効くようになりました。
書込番号:24152695 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ラジオだと効いてても体感的な違いは分からんかもしれませんねぇ
気持ち音良くなった?みたいな程度かと
Powerampは別にDSEE使わなくても、アプリ側にハイレゾ出力(最大384kHz/24bitまで可)出来る機能備わってるのでそっち使った方が良いかも?
書込番号:24152805
6点

有り難うございます!
なんと アプリ側で対応する形みたいですねぇ
オンなら 片っ端から補正してくれればいいのに(^-^;
(その為のオンオフスイッチだし)
書込番号:24152844 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有り難うございます!
そのキモチ変わった?が 重要?なんです
powerAMPのハイレゾ出力に dseeの補正を掛けたいので
やはり powerAMPの設定をフラットにして オンオフしないとわからない
ってことですよねぇ(^-^;
うーむ 機種変すべきか悩ましい所です
(機種変後 ダメだった だと 少し泣いちゃうw)
書込番号:24152854 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリがどこに音声データを渡すかによります。
全てのアプリで有効にするのは無理だったたと思います。
アプリ→音声処理(DSEEなど)
↓ ┃
OS←━━┛
↓
ハード
アプリの音声出力が、下なのか、右なのか。
(細かい部分は省略したイメージです)
書込番号:24152882 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>きぬかいさん
アプリ側って言われたでしょう?
つまり機種には依存しない!
機種変は無駄、無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄なんですよ。
このあたり、補足いりますか?
書込番号:24153780 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>きぬかいさん
DSEE Ultimateの仕組みはウォークマンと大体同じ[アップスケーリング」機能です、参考にして下さい
「ウォークマン ZX500と A100シリーズが DSEE Ultimate に対応」
https://scs-uda.com/walkman-update-20201001.html
5Uで変化があったのは本体スピーカー/有線イヤホンジャック/LDAC接続時、mp3やAAC(mp4/m4a)の圧縮音が対象
標準のミュージックアプリやMusicCenterはスイッチ切換えで瞬間音飛びし音質変化します、YouTubeなどは音飛びも大半の外部アプリは変化しませんので個別で調べてみてください
Spotify(標準音質)は特に音質が変化するので目安になると思います。が、DSEEで電池消費増やYouTube再生などで再生が止まる等の害もあるようなので普段は切っています
書込番号:24153890
2点

>柊 朱音さん
お返事 有り難うございます
確かに アプリ次第みたいですね
powerampは musicFXのAPIを使うので アプリにある musicFXスイッチ長押しから スイッチオンオフに触れるので 使えそう
って読めました
まぁ 実物でやってみるしかないですね
最悪 プリインmusicアプリで再生すれば良いわけで(^-^;
書込番号:24154221 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>乱射事件さん
お返事ありがとうございます
意外に変化が実感できるみたいですね
最悪 musicアプリで我慢するのでw
変わったらラッキー的に 行ってみたいと思います
m(._.)m
書込番号:24154227 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
googleアプリを押すとアプリが落ちてフリーズして再起動の繰り越しになってましうんですが、自分だけでしょうか?初期不良ですかね?
書込番号:24148774 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アプリのレビュー見たら、他の方も同様の事が起きていました。初期不良ではなかったみたいです。おさがわせしました。
書込番号:24148776 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)