端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月17日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/70mm(望遠):約1220万画素/24mm(標準):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 5 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 5 II SO-52A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全221スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
11 | 3 | 2021年4月24日 08:40 |
![]() |
132 | 12 | 2021年4月23日 20:16 |
![]() |
84 | 13 | 2021年4月18日 17:19 |
![]() ![]() |
43 | 8 | 2021年4月17日 11:08 |
![]() |
19 | 5 | 2021年4月16日 20:19 |
![]() |
10 | 2 | 2021年4月13日 23:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
先日DM-01KよりSO-52Aへ機種変更しました。
以前の携帯で、GooglePayにてJCBカードをクイックペイとして登録し使用していました。
機種変更後、SO-52Aにて同様に使えるように登録しようとしたのですが、うまくできず困っています。
使用しているJCBのクレジットカードはGoogleアカウントに登録されておりましたので、そのカードを
非接触型決済用に設定しようとしたのですが、情報入力後、「カード会社によりカードの確認が行われています…」と
表示はされるのですが、その先に進みません。
利用可能額も超えていませんし、アプリの更新、設定の確認、端末の再起動などわかる範囲のことはしてみました。
以前使用していた携帯で再度、非接触型決済用に登録してみたら出来ましたので、携帯の設定がおかしいのかと
思ってこちらに投稿させていただきました。
Googleサポートへも問い合わせ、解決方法として提示されたものはすべて試しました。
わかる方がいらっしゃいましたら教えていただきたいです。よろしくお願いします。
0点

ドコモショップでのFelica初期化は試しましたか?
https://imu0x10.hatenablog.com/entry/2019/08/27/103712
Suica ReaderなどでNFCの動作確認をしてみるのも手かと思います。
書込番号:24087054
5点

他の質問回答にありました下記試したら登録できました。
カード情報の下、連絡先のところで自分の電話番号が「+81〜」の国番号付きになっているんですが、「+81」を「0」にしたら登録通りました。
カード会社に0570発信カード番号と暗証番号も確認でいれます。
書込番号:24097698 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>nanaoneさん
投稿ありがとうございます!
そちらの方法で何度も試してはいたのですが、何故か再びた試してみたら出来ました。
ちゃんとしていたつもりが入力がおかしかったのかもしれません。
改めてお二方、回答いただきありがとうございました!
書込番号:24097979 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
現在XZ1を使用していますが、バッテリーの持ちが悪くなってきたため機種変更しようと考えています。
5Gは必要ないと思っていたのですが、10Uの評判が良くないので5Uにしようと決心したタイミングで
10Vの発表があり、また悩んでいます。
以下の条件だと、5Uと10Vのどちらがオススメでしょうか。
・カメラはそれほど使わないので、XZ1と同等の性能があれば良い。
・ゲームや外でネットを使う事が多いので、サクサク動いてほしい。
・日中充電できる環境にないので、バッテリーの持ち時間が長い方がいい。
・できれば安い方がいい。
10Vの価格が分からないので難しいとは思いますが、スペックを見てもよく分からないので、どなたかご教授ください。
書込番号:24093653 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

5IIは800番台のハイエンドSOC採用、10IIIは2段階下のミドルレンジSOC採用とその時点で差があります。10IIIはXZ1を上回るパフォーマンスを発揮できますが、5IIは約倍の性能があります。
カメラ性能も5IIの方が上でしょう。XZ1は1/2.3型のイメージセンサーを搭載していますが、5IIでは1/1.7型と大型なイメージセンサーを採用することで画質が向上しています。10IIIは1/2.55型らしいですが実際にどうかはわかりません。
なお、価格的には10IIIがかなり安くなると思いますが、5Gプランへの移行が必要なため月額は上がるはずです。
書込番号:24093846
20点

harupon511さんが挙げられた条件を見る限り、10 IIIの性能が単純にXZ1と同程度確保出来ていれば良いという感じなので、5 IIの価格を考えると敢えて5 IIを選ぶ必要性は感じません。
ただし、10 IIIのSnapdragon 690 5Gのパフォーマンスは総合的に見てXZ1のSnapdragon 835を上回っていると言えますが…様々なサイト上の情報を比較しながら色々考えると、グラフィックに関わるGPUの性能がかなり弱いのと、メモリ帯域幅が835よりも狭いことが少々引っ掛かります。
この辺、実際のユーザーの声を聞かない限りはっきりはしませんが、過去にSnapdragon 700番台搭載のスマホに乗り換えたユーザーが「反応が悪い」「もっさりしている」とクレームをつけていたのと同じケースも想定されます。古いハイエンド端末から新しいミドルクラスのスマホに乗り換えたユーザーが、総合的には優れていても感覚的にイマイチと感じてしまうことは決して少なくないんですよね。
結論として、さくさく動くことやゲームをされることを重視されているので、10 IIIで十分だと太鼓判を押すことは出来ないという感じです。実際に購入された方の声を聞くのが確実ですが、急ぐのであればここは一度、XZ1のバッテリーを交換してしのぐというのも一手ではないかと思います。
書込番号:24093907 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

・カメラはそれほど使わないので、XZ1と同等の性能があれば良い。 ⇒10 III
・ゲームや外でネットを使う事が多いので、サクサク動いてほしい。 ⇒5 II
・日中充電できる環境にないので、バッテリーの持ち時間が長い方がいい。 ⇒10 III
・できれば安い方がいい。 ⇒10 III
個人的な主観で言うとこの通りで、総合的に見て10 IIIの方ですね。
ただXperiaはハイエンドこそ一部例外はあれど2度のバージョンアップが提供されるものの、ミドルレンジは基本1度きりで終わってしまう事が多いので、将来的に見たら出来れば5 IIという感じです。
因みにXZ1は修理受付対応終了予定が2022年3月末なので、様子見でバッテリー交換されるなら早めの方が良いですよ。
書込番号:24093938
20点

>ありりん00615さん
>ryu-writerさん
>arrows manさん
皆様ご丁寧にありがとうございます。
性能だけを見ると、バッテリーを除いては新しい10Vよりも5Uの方が優れているのですね。
動作性で妥協するか、価格で妥協するか悩みどころです。
XZ1が今すぐダメになりそうという程ではないので、10Vの発売を待つというのも手ですが、
下取りや5Gwelcome割を考慮すると、今なら5Uを少し安く買えるチャンスかなとも思っております。
修理対応終了時期の情報もありがとうございます!
書込番号:24094322 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

機種代だけでなく月額の違いも確認したほうがいいと思いますよ。
あと、オンラインショップの場合は28日で5IIの割り引きが終了します。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1318910.html
なお、10 IIIのイメージセンサーは1/2.8型でした。XZ1の1/2.3型と比べると大きく劣ることになります。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1318276.html
書込番号:24094346
6点

>性能だけを見ると、バッテリーを除いては新しい10Vよりも5Uの方が優れているのですね。
一般的に性能の低い方がバッテリー持ちは良いです。
特に10 IIIはSnapdragon 690 5GにRAM 6GBと、ミドルスペックでありながらハイエンドの1 III&5 III(日本未発表)と同じ容量を搭載しているのでパワーが抑えめな分、消費電力も少ないので。
ただ、5 IIもハイエンドながら解像度はフルHD+と小さい為に消費電力は少なく、10 IIIよりバッテリー容量は小さいですが、歴代Xperiaの中でもトップクラスの電池持ちと評価されています。(海外サイトのバッテリーテストでは60Hz時は最高、120HzでもXZ1 Compactに次いで2番目)
先ほどの投稿では10 IIIを推しましたが、そこそこの性能でバッテリーが持てば良いならばそちらで、性能も重視しつつバランスの良い方となると5 IIの方が無難ですね。
価格は10 IIIが幾らかまだ分かりませんが約5万円という噂があるので、両者の差額は大体5万円程度、5G WELCOME割を適用してなら3万円位の違いになると思います。(10 IIIは出るのが割引終了後)
書込番号:24094596
14点

横から失礼します。
質問2点させてください。
私も5Uと10Vを検討しております。現在はXperia XZを使用しております。ドコモです。
(1)ツムツムを1日40分ほどするのですが、上記2機種は問題なく動きますでしょうか。
実はAQUOS sense4を検討していたのですが、知人に借りてツムツムをしたら少しカクつきがありましたので、
再検討しております。値段で見るとAQUOS sense4の一択なんですが…
(2)現在の4Gから新しく5Gの契約になりますが、ギガライトの場合、機種代以外の金額は変わりませんよね?
何かカラクリがあるのかと思い質問させていただきました。
harupon511さん、横から失礼しました。
書込番号:24096424
5点

>カズカズーさん
(2)についてですが、月200円位5Gの方が高いみたいです。私は5Gギガライトプランです。
(端末は一括払い)
書込番号:24096571 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>カズカズーさん
AQUOSsense4とXperia10IIIに搭載されてるCPU違いはあれどゲーム性能的には大差ないと思われます。
もしかしたらAQUOSsense4を使った時に出たカクつきが出るかもしれません。
ただ実際の機種が出てみないとわからないとこでもあります。
ちなみにCPUの性能を見ればゲーム性能においてXperia5IIはAQUOSsense4やXperia10IIIと比べ倍以上の性能差があります。
書込番号:24096798
8点

>ぴろぴろmuさん
ご回答ありがとうございます。
本機種を購入すれば私も5Gギガライトプランです。
200円ほど上がるんですね〜。ありがとうございます。
>ryu-writerさん
ご回答ありがとうございます。
やはり実際にやってみないと分からないですよね。
今のXZでは快適にプレイできているので、XZをツムツム専用機というアイデアも考えております。
その上で5U、10Vに加えてAQUOS sense4も再検討してみます。
そうなると一番安いAQUOSかな〜と思っております。
ありがとうございます。
書込番号:24096858
7点

ツムツムは端末性能に関係なく新しいAndoird、新しい端末では駄目なようです。シンデレラやガストンで支障が出るようなら、XZでプレイするのが無難でしょう。
なお、GoogleのPixel 4aの場合は、電池の最適化をオフにすることで劇的に改善したようです。
https://support.google.com/pixelphone/thread/86589589?hl=ja
但し、シンデレラ以前の問題だったようですが。
書込番号:24097100
6点

>ありりん00615さん
>ryu-writerさん
>arrows manさん
ありがとうございました。
皆様のアドバイスを基に検討した結果、welcome割が終わる前に5Uを買う事にしました!
バッテリー持ちも大事ですが、普通に使用した上でのバッテリー問題なので、総合的にバランスの良い5Uに決めました。
dポイントも貯まっていたので、月額もそれ程大きな負担にはならなさそうです。
バッテリーや金額の事を条件に挙げながら申し訳ありません。
元々一旦は5Uに決めていた事もあり、背中を押して欲しかったのかもしれません。
10Vもミドルレンジながら魅力的な機種という事もよく分かりました!
5Uがたからの持ち腐れにならないよう、愛用したいと思います。
>カズカズーさん
同じ悩みの方がいて嬉しいです。
カズカズーさんも納得いく答えが出ますように!
書込番号:24097335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
以前使用していたHuaweiのP10では使い勝手良くて良かったのですが、機種をSONY XPERIA5Uにしたら、不具合が発生するようになりました。
エッジアプリを開き、数ページのサイトを閲覧し「アプリの終了ボタン押下した後」に以下の問題が発生します。
@ホーム画面でEdgeアプリアイコンをタッチして起動しない。(無反応)
Aエッジだけが起動しなくなるわけではなく、他のLINEやChrome、アルバムなどもタッチしても起動しなくなる。(無反応)
Bホームボタンを押すと先ほどタッチしたそのアプリ(ChromeやLINEなど)がやっと立ち上がるという不具合。
端末初期化も試したが症状改善されませんでした。
使いやすくて気に入ってただけに非常に残念です。どなたか同じ症状、解決策をご存じの方いらっしゃいましたらお助けくださいませ。
書込番号:24060485 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>takepomnさん
先月末に起きたWebViewのバグでは無いでしょうか?
Google PlayからWebViewとChromeをアップデートしてみて下さい
書込番号:24060681 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>舞来餡銘さん
webビューとChromeもアップデートしましたが症状は変わらずです(T_T)
書込番号:24060802 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>takepomnさん
WebViewとChrome最新の状態で再起動してもダメですか?
書込番号:24060836 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

Android11であれば、各アプリの権限がただしく設定されているか確認する必要があるようです。
また、Egdeにある終了メニューはほとんどの人は使っていないと思います。タスク一覧からの消去で問題なければそれを利用するといいでしょう。
iOS版は戻るボタンが使えなくなることがあり、都度アンインストールする必要があったりします。
書込番号:24060855
8点

>ありりん00615さん
権限は全て許可しましたが症状変わらずです…
iPhoneても不具合があるのですね。
デベロッパーにはメールしてみました。
しばらくこのまま様子をみようかと思います。私の端末だけの問題なのか、他の同機種でも起こる症状なのかが気になります。
書込番号:24060889 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Edgeも中身はChromeと同じエンジン(Chromium)積んでますからね。
書込番号:24060924
8点

スレ主さんのアプリ終了ボタンというのがどれなのかわからなかったのですが、私も4月からこの機種でドコモに乗り換えた新参者ですが、試してみました。
結果、問題無くアプリが起動しました。
ページをたくさん開く → ×ボタンでページを消す →ホーム画面からアプリ起動 〇
これを3回繰り返しましたが問題無し・・・
私もテザリングの不具合で悩んでいる最中です。
スマホはこれで3代目で、2代ともエクスペリアで特に問題無かったので、今回もエクスペリアにしたのですが、他の方のレビュー見ても問題だらけで正直、買わなければ良かったと後悔しています。(泣)
すべてのエクスペリアを知ってるわけではないですが、5 IIは稀にみる失敗作かもしれませんね・・・
書込番号:24061901
10点

ページを消すのではなく、アプリメニューから「ブラウザーの終了」を選ぶだけです。
あと、この機種のレビュー評価は高いと思いますよ。メジャーアップデート後の不具合で評価を下げている人もいますが、メジャーアップデートに不具合はつきものです。これが嫌ならしばらく様子を見るべきだったかと思います。
書込番号:24061923
9点

>ありりん00615さん
理解しました。
さっそくやってみましたら、同じ症状が出ました・・・
ホーム画面から他のアプリ押しても起動し無くなりました・・・
名称がわからないのであれですが、ホーム画面の一番下の■の中の今開いてページすべてが真っ黒に・・・
ホーム画面の別のホーム画面に移動すれば直るようですけど、問題だらけですね
明日(今日)ドコモ店舗で、私の不具合問題で端末を何かの機械で調べてくれるという事で、この件も聞いてみたいと思います。
書込番号:24061934
10点

>コーヒーより紅茶さん
ショップで確認してもらえるとは助かります!
是非結果を教えてくださいませ。
書込番号:24061989 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>takepomnさん
ドコモ店舗の同機種で確認したところ、アンドロイド10では問題無しでしたので、恐らくアンドロイド11にちゃんと対応できていない可能性があるとの事です。
ドコモのアプリ等の不具合担当に連絡するとの事なので、そこからグーグルに報告が行くそうなので、マイクロソフトの素早い対応に期待するしかないですね・・・。
書込番号:24063121
10点

>コーヒーより紅茶さん
情報ありがとうございます!
Android11にバージョンアップしなければ良かったと後悔してます(T_T)
しばらく我慢して使います。
>ありりん00615さん
>舞来餡銘さん
>arrows manさん
皆様ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:24063257 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プリインストールされてるホームアプリではなく、マイクロソフトランチャーというアプリをダウロードしてホームアプリにしましたら、edgeの不具合も無く使えるようになりました!
素人判断ですがランチャーとの相性の問題だったのかもしれませんね。
プリインストールのXperiaホームやdocomoUIはホーム画面を左右にグルグルとループができなかったので、私にはマイクロソフトランチャーが合ってて良かったです。
皆様ありがとうございました(^o^)
書込番号:24088211 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
私と相方でドコモのXperia 5 IIに機種変更しました。
私はテザリングでゲーム機やパソコンに接続して使用していたのですが、かなりの確率で切断してしまいます。
(長くても30分ほどで切断)
相方のXperia 5 IIを借りてやってみると切断される事はありませんでした。
スピードテストで両機を測定してみました。
スマホ(ドコモ回線)
両機とも下り200Mbps
テザリングでPCで測定
相方機 下り200Mbps
自分機 下り 60Mbps・・・?
特別、設定をいじっていないのに、なぜこんなに速度差が出るのか原因がわかりません。
これが原因でテザリング中での切断になってるのかわかりませんが、これはスマホ本体の問題なのか、それとも他に設定があるのか・・・
解決策をご存じの方いらっしゃいましたら助けて頂けると幸いです。
4点

>明日もっと安くな〜れ♪さん
APN設定で
APNタイプに"tether"の文字を追加してみて下さい
書込番号:24068024 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>舞来餡銘さん
お返事ありがとうございます!
さっそく試してみましたが、変わりありませんでした。(泣)
10時になったら購入したドコモ店が開くので、店員さんがどこまで対応できるのかわかりませんが、電話して聞いてみたいと思います。
書込番号:24068102
2点

>明日もっと安くな〜れ♪さん
APN設定変更した場合、再起動が必要です
書込番号:24068129 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>舞来餡銘さん
お返事ありがとうございます!
さっそく再起動してやってみましたが、ダメでした。(泣)
どうしても切断してしまいますし、速度もスマホで測るのとテザリングで測るので、すごい誤差があります。
相方のスマホだと問題無いのに、私のスマホだけ、何でだろう・・・。
書込番号:24068160
3点

こちらのスレッドが参考になりませんか?
https://s.kakaku.com/bbs/J0000034434/SortID=24057944/
簡単に説明するとテザリングでゲームが切断するという内容です。結局、ショップでスマホ本体の初期不良と判定されて預かり修理になったとのこと。
まだ、修理後に改善したのか(まだ戻っていない?)はわかりませんけど、参考にはなるかなと。同じように、スマホの不良もあり得ると思います。
書込番号:24068230 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

購入店舗に連絡し、スマホとテザリングの速度差が気になるという事で、遠隔サポートセンターに切り替わり、
遠隔操作でテザリング設定などを見てもらいましたが、特に問題無しでした。
サポセンの方からも、スマホとテザリングの通信速度差が開きすぎているのが気になると言われました。
そして再び購入店舗に電話が切り替わり、スマホ本体を直に見ないとわからないと言われ、専門の出張担当者が来週一杯まで忙しくて来れないという事なので、明日お店にスマホを預けて専門部署に届けて見てもらうという事になりました。
>ekimadさん
お返事ありがとうございます!
似た症状の方がいたんですね・・・。
これは私も初期不良と考えた方がよさそうですね。(泣)
書込番号:24068348
5点

解決に少しでも近づいたなら、何よりです。
書込番号:24068534 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

本日、無事にスマホが戻って来ました。
結論から言いますと、初期不良でした。
最初、部品交換と言われた時に、新品と交換と脳裏に浮かびましたが、その新品も初期不良だったら二度手間になると思い、修理でお願いしました。
ドコモ店員さんに聞いたら、やはり似た症状のお客が多いそうです。
私のように4月から5Gギガホプレミアムプランでテザリング無制限になって、初めてテザリング使ったという方が多いみたいです。
これはドコモ版だけなのかau、ソフトバンク版も同じなのかわかりませんが、まだテザリング使ってない方は、本体とテザリングでPCで速度測定した方が良いと思います。
あまりに本体とテザリング側との速度差があったら不良品だと思った方が良いです。
書込番号:24085441
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
記録カードを内部ストレージにはできないですよ。
書込番号:24084190
4点

>タマゾン川でフィッシングさん
利用出来ないんですね。てっきり利用出来ると思って、機種変と大容量のMicroSDXCを買ってしまいました。次回、機種変する時は気を付けます。ありがとうございました。
書込番号:24084208 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>大容量のMicroSDXCを買ってしまいました。
外部ストレージだと都合が悪いのですか?
書込番号:24084375
4点

>タマゾン川でフィッシングさん
容量が多いアプリを気にせずにダウンロードしたかったので
書込番号:24084444 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>20時半の男さん
出来ますがOS標準機能にはありません
Android Studio やadbコマンドを使用することになります、「SDカードを内部ストレージ化する方法」で検索してみてください
メリットがある反面、アプリの処理速度が落ちたりトラブル事のリスクは必ずあります
個人的に外部SDは音楽ファイルのコピーや、サブスク動画・電子書籍の一時保存で512GBのSDを使用しています
書込番号:24084490
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
5Uを満足して使っていたのですが急に電池の持ちが悪くなりました、とはいえ前までは化け物並によかったのがそこそこよかったに変わった程度なので困ることはありません。
アップデート後不調が出るという口コミがありましたが電池の持ちに関してはあまりいわれていませんし個体差でしょうか?
また初期化したら元に戻ると思いますか?
ちなみにアップデート後の不具合はありません。
0点

アップデートしてすぐならば、まだ端末の最適化がバックグラウンドで行われている状態だと思うので電池消費は一時的に増えます。
人に依りけりですが、最新バージョンへのアップデート後は初期化をすると良いという意見が多いですね。
書込番号:24079274
9点

>arrows manさん
結構時間は立っているので最適化はすんでそうです。
やはり初期化ですね、面倒ですが仕方ないですね。
書込番号:24079296
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)