端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月17日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/70mm(望遠):約1220万画素/24mm(標準):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 5 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 5 II SO-52A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
62 | 5 | 2021年8月21日 19:35 |
![]() |
12 | 6 | 2021年12月31日 13:51 |
![]() |
106 | 16 | 2021年8月27日 14:47 |
![]() |
45 | 4 | 2021年6月21日 21:47 |
![]() |
200 | 22 | 2022年3月29日 08:14 |
![]() |
45 | 14 | 2021年4月1日 21:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
最初からずっとなので初期不良なのかわかりませんが、充電中に触っていないのに充電が途切れ、ブブッとバイブがなって「残り3%です」と表示され、また充電中になる。
少ししてまた充電が途切れ、ブブッ「残り9%です」でまた充電中になる…を繰り返すのですが、これは電池が少ないあたりでは普通なのでしょうか?
いちいちブブッブブッとうるさいです。
書込番号:24298498 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

普通ではないですね。
ケーブルの破損やACアダプタに問題があって正しく充電できない場合にもそのような問題が発生します。繰り返し充電は異常発熱の原因にもなる可能性もあり、危険なので早めに対策したほうがいいでしょう。ドコモのアダプタを使っていないなら、ショップでACアダプタ 07を借りて試してみるのも手です。
ゴーストタッチの症状も出ているようですが、ACアダプタを接続していない状態でも発生するようであればショップで確認してもらったほうがいいでしょう。この現象もケーブルやACアダプタが原因で発生することがあります。
書込番号:24298591
11点

スレ主さんのような経験はしたことがありません。
文章だけ見ると、充電が勝手にストップしてまた充電を開始。
それが繰り返されているような感じですね。
頻繁に出る症状でしたら明らかに異常なので、ドコモショップでチェックしてもらった方がいいと思います。
書込番号:24298638
12点

>於市さん
お使いの充電器やケーブルとの相性も影響している可能性があります。
・この機種はUSB PD対応です。この規格に対応していない汎用の急速充電器は使うべきではありません。
・USB PD対応であってもAnker製のものは機種による相性の悪さが目立つきらいがあります。もしAnker製であればAmazonなどのレビューで不調の報告がないかどうか確認された方が良いと思います。
・ケーブルによっても症状が出る可能性があります。ケーブルを別のものに変えてみると症状が治まる可能性ももちろんあります。
充電器にもケーブルにも問題がないのに症状があると判断される場合には初期不良もしくは故障の疑いが高そうです。
なおこの機種にはいたわり充電の機能があります。
https://helpguide.sony.net/mobile/xperia-5m2/v1/ja/contents/TP0002433155.html
スマホ側で積極的に充電をコントロールする機能なので、これがご利用の充電器と相性が悪い可能性も無いとは言い切れないと考えます。場合によってはこれをオフに設定して様子を見ても良いかも知れません。
書込番号:24298658 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

充電ケーブルが切れている。
切れた箇所が接触している時のみ充電できる。
充電器具を交換するか、誰かの器具を借りて確かめてみてください。
書込番号:24298791
11点

この機種ではありませんが、古いXperiaで昔のパワーのない充電器で充電しようとするとそういう現象が起こることがありました。もっと出力のある充電器に変えたら収まりました。
書込番号:24301366
11点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
大阪市内に住んでいます。クロームキャスト〈第三世代〉HDMI接続でパイオニアのディスプレイオーディオDMH-SZ700をモニター画面として9ヶ月使っていますが、二週間前からXperia機種変、以降,移動中youtube再生が3〜15分ほどでスマホ本体とクロームキャストが切断されるようになりました。勿論5Gギガホプレミアで前機種アクオスR2では関西の道路、<県境の峠道以外は>で切断されることは皆無でした。ディスプレイオーディオと直接Wi-Fi接続しても切断されます。アプリを再インストしたりキャッシュを削減したり、4G通信以下の設定したり色々考えましたがダメで。
でも何故かXperiaのテザリングでアクオスからのキャスト再生は問題ありませんでした。
今日、ドコモショップに行きましたが原因不明で店員さんも解決に導く方向には……暫くはアクオスでキャストさせて様子見です。
クロームキャストが非常に車で使い勝手が良いのでこの事象が残念です。
2点

>j.ガンドラックさん
ハンドオーバーでキレてるのでは?
更にR2はいわゆるFOMA、FOMAプラスエリアに対応している。
切れ場所はFOMA、FOMAプラスエリアだったりしませんか?
書込番号:24244720
3点

ありがとうございます。
あまりこういうことにあまり詳しくないのですが切断したときにXperiaを見るとのアンテナ表示がコロコロと点いたり消えたり動いています。
書込番号:24244769
2点

月曜日に車に1日中乗る事になるので切断した場所どういうエリアか調べてみます。
助かります。
書込番号:24244788
1点

>j.ガンドラックさん
キャリアのHPに該当エリアがどういう方式でカバーされているか書かれた地図があるはずです。
実際の電波はその通りにはなりませんが参考にしては如何でしょう?
書込番号:24244820
3点

>j.ガンドラックさん
クチコミ読んだところ、テザリングを使用している(クロームキャストと接続)時にXperia本体の通信が切断が起こる、でもテザリング先には(アクオス使ってのキャスト再生)は正常に通信している、ということでしょうか?
そして時間がかなり経っていますが、解決しましたでしょうか?
ドコモオンラインショップで値下げされたのでこの機種を購入したのですが、
モバイルデータ通信時にテザリングをオンの条件の時にのみ
本体側のデータ通信が瞬断が何度も起こる
(ゲームの通信が切れてしまう、youtube再生中にオンラインに復帰しましたの表示が何度も出る)
でもテザリング先の端末ではゲームもyoutubeも正常という状態で…
初期不良交換してもらっても同様で困っていて、
症状が類似していそうなので気になりまして…
書込番号:24520712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
この機種を最近購入して数日間は特に何も感じなかったんですが、ネットを見てる時画面をスクロールすると不定期に一瞬光る事に気づき画面を見てると違和感を感じる様になりました。
原因を探す為に長時間画面を見て色々スマホをいじってるうちに、目が痛くなってきて頭痛や軽い気分の悪さ等出てきました。
その後もスマホを使うと目の痛みや軽い頭痛や後頭部がフワフワした感じになったり、なぜか両腕・両足の力が入りにくい様な感覚が出てきます。(軽い筋肉痛の様な感覚も出たりします)
画面が不定期に光る原因は特定できたので今は光りませんし、目の痛みなどが起きない様に画面の保護シートはマットなタイプを貼り、アプリでブルーライトカットをして、ホワイトバランスも暖色を選び、画質はクリエイターモード、ダークテーマにして極力目に負担をかけない様にしてますが、スマホをしばらく見てると何となく目が痛くなり、後頭部のフワフワ感や両腕両足の脱力感の様なものはやはり出ます。
そして画面がヌルヌルサクサク動くのを見てると船酔いまではいきませんが、何となく軽く気持ち悪い様な感覚になります。
以前はXperiaZ5コンパクトだったので大きさも全然違いますし、個人的には有機ELが体質に合わず色々な症状が出てるのではないかな?と思ってます。
(目が痛いので眼科で見てもらいましたが、有機ELが原因で目が痛くはならないと言われました)
この様な症状が出るのは有機ELが関係してるのでしょうか?
使ってるうちに慣れていくのでしょうか?
今はスマホを見ても色々な症状が出るし、今まで何ともなかったパソコンを見ても軽く頭痛の様な症状が出たりで困ってます。
8点

以前の機種が有機ELではなかったのですね?液晶から有機ELに替えた場合、色合いだけでなく明るさも違うので戸惑いや違和感がある人はいてもおかしくありませんよ。
書込番号:24236709 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>きなこパフェさん
「スマホ めまい」や「スマホ 頭痛」、「スマホ 目の痛み」などで検索するといろいろ出てきます。
いくつか流し読みしましたが、液晶か有機ELかに言及しているのは見つかりませんでした。
ただ個人差もあることかと思いますので、どうしても気になるのでしたら、液晶のスマホに切り替えてみてはいかがでしょうか。
書込番号:24236810
8点

所謂画面酔いではないでしょうか。
有機ELが問題ではなくディスプレイが変わることによって画面になれないうちに凝視してしっかり見ようとしてしまうと目の疲れを酷く起こしてしまうこともありますし、気分が悪くなると思っていると精神的に緊張してしまうのもあるのでは?と思います。
もしかするとヌルヌル動くのが合わないのかもしれませんから、画面設定から低残像設定を切って確かめてみてはいかがでしょうか。
あとは目の疲れ等々をリセットするためにお手元にZ5Cがあるなら暫くそちらに戻すのもありだと思います。
書込番号:24237088 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

返信遅くなってすいません。
>香川竜馬さん
以前の機種は有機ELではなかったです。サイズ感も違いますが、画面の見え方が全然違う感じなので今の機種は違和感でいっぱいです。有機ELが主流のスマホばかりになってしまい今後どうするか複雑な心境です。
>ひろやまむさしさん
教えていただいたワードで検索すると、確かに自分と同じ様な方が多くいらっしゃいました。
液晶のスマホに切り替えたい気持ちは山々ですが、買ったばかりのこの機種がいくらで買い取りされるのかネットで少し検索するとかなり安い金額にしかならないのと、液晶のスマホで機種変更したい物がないので、悩ましいところです。
あと少し様子を見て、それでも目の痛みが改善されなかったり体質的に合わなければ気に入った機種がなくとも機種変更の方向で検討しなければならないなと思っています。
>sky878さん
画面酔いみたいな感じはあると思います。低残像設定は始めオンにしてたのをオフにした方が何となくまだマシだったのですでにオフにして使用してたのですが劇的な改善とまではいきませんでした。
スマホの設定などあまり詳しくないので、Z5Cに戻す事は自分には難しそうです。(しかもZ5Cは前々から、電池が膨張してほんの少しですが背面に隙間がある状態のまま使用していました)
今回、画面のスクロール中に画面が光る現象が起き、それを直す為に長時間画面を見てそれをきっかけに目や体に色々な症状が現れる様になってしまいましたが、買ったばかりの数日間はその様な症状は起きてませんでした。
もしこの光る不具合がなければもしかしたら違和感を感じず今も普通に使用できてたかも・・と思うと残念です。
でもこれを教訓に、次に購入する時は実機で画面をよく見て、自分の体質に合うスマホを見極めて見極めて決めたいと思います。
皆様、色々とアドバイスいただきましてどうもありがとうございました。
書込番号:24237909
0点

一応気になったのですが、てんかんとかの発作をおこしたことはあります?
白色のフラッシュとかだと発作をおこしてしまうトリガーになりやすかったりしますが、、、
失礼なことをお聞きしましたが知り合にいるので気になってしまいました。
そうでなければ目と体をしっかりと休ませれば回復するのかなぁと。
取り敢えず私がよくやる疲れ目対策は、お風呂に入りつつ40℃前後のお湯で濡らしたタオルを目に乗せて10分くらい温めるておくと目の疲れが抜けやすいです。手軽でタダなので楽です笑
冷めやすいので適度に濡らし直さないといけないので、しっかりと温めたければホットアイマスクおすすめですね。
あとはZ5Cがどんなものかが比べられないので分からないのですが、もしかすると文字サイズが小さくなってませんか?
目を凝らす原因になり得るかもですから、画面設定から表示サイズを変えてやると一部のアプリを除きデカく表示されます。
あとはXperia 5iiはまだ値崩れしていないかつまだ人気機種になるので、ヤフオクで売れば8万前後の値段が付きます。
もし一括購入でなければ支払いを全て終わらしてネットワーク制限を○にして、SIMロックを解除すれば値が付きやすいです。
書込番号:24238356 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>sky878さん
ご心配いただいてありがとうございます。
今までてんかんの発作をおこした事はないです。
今日は少し長くPCを見てたのですが、やはり今回のスマホの一件をきっかけにPCを見ても目が痛くなる様になりました。
そして、今さっきスマホで少し検索をしたのですが、スマホを見始めてすぐ、腕の軽い筋肉痛の様な感覚と腕の脱力感の様な症状が出てきました。
PCを見る時は目の症状だけなのに、スマホを見ると身体にも影響が出ました。
もしかしたらこのスマホの画面か光が自分の体質に合わず、自律神経に影響を及ぼして身体症状が出てるのかもしれません。
表示サイズは始め標準にしてましたが、小さくて見にくかったので「大」に設定を変えていました。「大」の文字サイズだとそこそこ見やすいですね。
レンジで温めるアイマスクを持っていたのでそれで目の痛みを改善するつもりでいたのですが、ネットで調べると目の症状によって温めた方が良い場合と、冷やした方が良い場合があると載っていて、目が痛くなる場合は冷やした方が良いと書いてあったので、どちらが良いのかわからなくなり結局未だ何もしてない状態です。
Xperia 5iiはまだ値崩れしていないんですね!出て半年以上たってるので、もう値崩れしまくってるのかと思ってました。
『ネットワーク制限を○にして、SIMロックを解除』するのがちんぷんかんぷんです(苦笑)
オークションもやった事がないので、自分にとってはハードル高いです。
でも、中古買い取り店等だとここまで高い値段では買い取ってもらえないでしょうね。。。
まず根本的に眼精疲労から色々な症状がおきてる事が一番の原因なので、目を回復させ、それでスマホを使用した時どの様な症状が出るのかで検討したいと思います。
色々ありがとうございました。
書込番号:24238502
3点

https://www.youtube.com/watch?v=4-qqdcgd5hs
1Vですが同様の現象が起きてるっぽいです
ただ特定のアプリでだったり、そもそもハズレ個体で起きてたりするようですね
書込番号:24238598
10点

>ネモフィラ1世さん
遅くなってすいません、返信ありがとうございます。
私の場合は1Vと原因が少し違っていました。(現在は光る現象はおきてません)
とは言え、画面が光る現象は見てて気持ち悪くなる感じなので非常にいやな現象ですよね。
ハズレ個体には当たりたくないです。
書込番号:24239779
2点

大抵のスマートフォンの画面や液晶ディスプレイなどは常に点灯と消灯を1秒間に何百回といったペースで目に見えないほど高速で繰り返して映像を表示しているので
ごく稀にですがその点滅が気になる人がいらっしゃいます。フリッカーと呼ばれます。
特に有機ELは従来の液晶に比べて1秒間あたりの点灯と消灯の間隔が遅いので、気になる人は気になってしまうことがあるかもしれません。
詳しくはこちらhttps://www.eizo.co.jp/eizolibrary/knowledge/eyestrain/に記載されています。
この機種は画面の明るさが最大値の52パーセント以下になると点灯と消灯を高速で繰り返すようになるので、もし可能なら52パーセント以上の明るさに設定した上で同じ様な症状が出るか試してみるとフリッカーが原因かどうか分かるかもしれません。
(暗い部屋で明るい画面を見続けることも良くないと思うので屋外など明るい所で試してみると良いと思います)
書込番号:24240587
12点

ザックリと炎症を起こしている時は冷やす、目の疲れによる痛みなどは温める、という感じみたいですが、もし眼科にまた行くことがあれば相談してみるのが一番ですね。
私の場合は極度の疲れ目体質なので眼科で相談してみたら温めたらいいと言われましたが、ここはプロに聞いておいた方が安全ですし(^^;
一応売る場合のことを考慮してちょろっと書いておきます。
・ネットワーク利用制限
→これは本体を購入時に分割で購入し、支払いが残っている時に△に、支払いが終わっていれば〇になるというものがあります。
振り込め詐欺とかそういった犯罪に使われないための仕組みです。
買取店によると思いますが、△だと購入を断られると思います。もし△でも買取をしてくれるところがあったとした場合、買取価格が落ちたりします。
またヤフオクなどの個人売買をするサイトですと基本的に△表示は嫌われます。例えば売った後に割賦の支払いをやめてしまったりすると、ネットワーク利用制限の項目が×になりキャリアの回線を拾えなくなりスマホが使い物にならなくなります。
メルカリは分かりませんが、ヤフオクは売る際にこのネットワーク利用制限の表示が必須になっています、もし買取店に持ち込む場合は買取店が確認を行ってくれます。
ちなみにネットワーク利用制限の状態確認は各キャリアサイトからできます。
http://nw-restriction.nttdocomo.co.jp/top.php
・SIMロック解除
→これは例えばauやSoftbankの他キャリアのSIMカードを入れて使う場合に必須なものになります。なので売る場合は解除しておいた方が買ってもらいやすくなる項目です。
とは言えしてあるかしていないかで大きく値段は変わってこないので、分からなければしなくても大丈夫です。
ただヤフオクなどの個人売買サイトの場合、購入後にSIMロック解除コードを求められる場合があり、そのときはコードを発行して通知しなければなりません。
売るときに商品説明にSIMロック解除は出来ない旨を書いておけば購入後にいちゃもんを付けられても無視で問題はないのですが。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/unlock_simcard/
ヤフオクなどの個人売買サイトで出品する場合は、購入してからどれくらいの日数が経っているかと、売る理由を適当にサラっと書いて中古品につき神経質な方の購入はご遠慮くださいとキッパリと書いて出品すれば厄介ごとに巻き込まれにくいです。
特にヤフオクはノークレームノーリターンの明記が問題ないサイトなので、それも商品説明に書いておけば購入後のクレームもある程度無視できます。
後は互いの個人情報が分からない状態で売買できるので、思ったほどハードルは高くなかったりしますので、もし買い替えるとなればありな選択だと思いますよ。
ただ直接的な売買になるので、購入するのに変なクレームを付けてきたりであったり、片言どころか言葉の通じないレベルの外国人が購入してきたり(これはiPhoneが圧倒的に多いです)、購入後に何らかのトラブル(機種が故障していただとか)が起きた場合は自力で対処しなければならないのでそこが厄介なところですね。
一先ず、目のケアともしかすると体調が悪くなるかも・・・といった不安な気持ちをクリアーできればバッテリー持ちも悪くなければ発熱もハイエンドモデルにしては大人しいバランスのいい機種ですから、問題なく使えるようになるといいですね(^^;
書込番号:24240688
14点

返事が大変遅くなってすいません。
>ra-biさん
>この機種は画面の明るさが最大値の52パーセント以下になると点灯と消灯を高速で繰り返すようになるので、もし可能なら52パーセント以上の明るさに設定した上で同じ様な症状が出るか試してみるとフリッカーが原因かどうか分かるかもしれません。
そうだったんですね。目の痛みを軽減する為にこの機種の画面はもちろん、ブルーライトカットのアプリでの明るさの調整も両方ともかなり暗い感じにしてまぶしさを抑えてました。
しばらく機種本体の方の明るさを52パーセント以上に上げて様子を見たいと思います。
(ただ、最近このスマホを少し使っただけで体に不調が出る様になり困ってます)
>sky878さん
目の痛みですが、スマホやパソコンを見なければ軽減されてきました。ただ、両方共全く見ない訳にはいかないので、見ると痛みが出たりします。
売却の件について詳しく書いていただきありがとうございます。
ヤフオクの件、少し見てみましたが手数料が要るんですね(まぁ当然ですよね)手数料が思ったより高くてビックリしました(苦笑)
買ってくれる人が普通の問題のない人ですんなりいけば安心ですが、書いていただいた様な言葉の通じない外国人にあたってしまったら、自分でトラブルを解決できる自信がないのでやはりネットオークションは躊躇しそうです。
厄介な事に、最近はこの機種で画面をほんの少し見たたけで体に不調を感じるようになってきました。
スマホを触らなくても不調は続いており、もしかしたらこの機種に対しての拒否反応が出てるのかもしれません。
もしこの機種を売却して他に機種変更をする場合を考え液晶ディスプレイの物を探してみましたが、今売ってる中ではXperiaのAceUか、iPhoneSEしかありません。iPhoneSEは大きさ的にベストですが、iPhoneが苦手なので避けたく。
AceUを見ましたが、ディスプレイの感じに違和感はなく、検索などするとカクカクしてますがそれも抵抗ありません。(むしろなめらか過ぎる5Uよりホッとします)
ですが、口コミを見るとカメラの評判がかなり悪く、別にものすごくキレイじゃなくてもOKですが、画像が悪すぎるのは問題ありです。
となると機種変更したい物がなく・・・難しい問題です。
ra-biさん、sky878さん、色々調べていただいてありがとうございました。
書込番号:24244506
2点

すみません、変な投稿をしてしまい、消し方が分からず、そのままになってます。
有機ELが合わない人もいると思います。私もiPhone12に変え一週間くらい使っていたところ目の疲れ、頭痛、嘔吐、食事もできず、脳外科を受診しCTまで取りました。
何も異常はなく、よくよく考えたら、携帯のせいかも、と思い、液晶に戻しました。
健康には変えられません。
私が変えたのはMOTOROLAという外国の製品と保護フィルムをマットな物に変えましたが、すっかり症状はなくなりました。
変えて本当に良かったと思ってます。
アイフォンはメルカリで売却しました。ラクマという手数料が少しお安いアプリもあります。
投稿者様が以前の私と重なりコメントしました。
健康被害が出ているようでしたら交換をオススメします。
書込番号:24276261 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>さしこ689さん
返信ありがとうございます。最近見てなかったので気づかなくて・・大変遅くなってすいません。
iPhone12は合わずに大変だったんですね。私も画面など見た事ありますが同じく少し見ただけで気分が悪くなりました。
画面はキレイですが、合う合わないが分かれる機種の様な気がします。
MOTOROLAと言う機種初めて知りました。実機を置いてる所があれば確認ができるのですが、見かけた事がないので確認するチャンスがあるかどうか・・・
でも教えてくださってありがとうございました。
MOTOROLAも含め他のスマホも見て、自分の目に合う機種を探してみようと思います。
書込番号:24295252
1点

お返事ありがとうございます。
グーグルから出ているスマホなども全部有機elで、選択肢がかなり限られていました、なかなか液晶が、少なくなってきているのかなぁーと、、
私が変えたのは、Amazonで買ったモトローラという機種のg100というものです。アイフォンしかもったことがなかったので、勇気がいりました(^.^;
ですが、液晶でも画面が綺麗で、今の所満足しています。動きも早いです。
きなこパフェさんも、素敵な体調に合う携帯に出会えるといいですね(^_^)
書込番号:24295843 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さしこ689さん
またまた返信が大変遅くなってすいません。
アマゾンで買われたんですね。私は現品を見て目に合うかどうかを確認しないと不安なので、アマゾンでいきなり買うのは勇気がいります(^_^;)
でもさしこ689さんは結果的に目に合うのが見つかって良かったですね。
私も最近、調子が良いとスマホを見ても目の痛みがなかったりする時も出てきたので、もう少し様子を見てみようと思います。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:24310210
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
はい、今週半ばまでは在庫ありましたよ。一昨日だったかな、在庫なしになりました。
ピンクもパープルの前後どっちだったか曖昧ですが、在庫なしになりましたし。
在庫なしで予約もできないため、生産終了が近いかもしれません。
予約できず在庫なしも続きいきなり販売終了になるパターンもあれば、数ヶ月予約できず在庫なしが続く場合もあり、突然在庫が復活するパターンもあるため、オンラインショップの在庫チェックを毎日こまめにするしかないですよ。
オンラインショップはよく在庫チェックしてますが(趣味みたいなものか(笑))、在庫が復活する場合、時間帯としては10時〜12時、15時あたりに復活するパターンが多いですね。
書込番号:24196602 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

自分もパープルが欲しくて、今日の昼頃確認した時は在庫無しでしたが、先ほど確認したら在庫有りでしたので、そのまま無事パープルを購入致しました!
書込番号:24200085 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

貴重な情報ありがとうございます!在庫確認できましたので早速僕も購入しましたw
ありがとうございます!
書込番号:24200113
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
指紋認証機能が気に入らないです。
ズボンのポケットにいれているスマホの通知音が鳴ったのでポケットから取り出してみると、画面には「所定の回数を超えました。30秒後に再度お試しください」と表示されていて、画面ロック状態を解除できず、30秒待たされました。
なんだよこれと思いあれこれ調べてみるとどうやら、指紋認証の所定回数を超過したと主張しているようなのですが・・・ずっとポケットに入れてて、オレなんにも触ってねえし!
ガッカリして指紋認証をやめて、顔認証メインに変更しようと思ったら・・・・なにぃ!?顔認証機能無いし!! まったく一体どういうことでしょうか。宜しくお願いしますよ、国産メーカー様。
55点

私の機種は指紋認証と顔認証がありますが、
顔認証だけの機種もありますよ!
もちろん、指紋認証だけの機種も存在します。
なので、買うときに調べればよかったと思います。
書込番号:24118379 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

ポケットから出す時に
ボタンに数回触れてるのが原因ですね
感度が良すぎる様です
私も良くそうなります
書込番号:24119148 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

あくまで予想である事をご了承頂きたいのですが、もしかしたら、トータルの失敗回数なのかなって思っています。
例えば2回認証に失敗して3回目に解除できたとしたら、2回失敗が記録されて、次に解除しようとして、今度は一発で解除できても、2回失敗の記録は残ってるって感じ。そして、蓄積された失敗数が一定数に達した時点で、指紋認証を一時的に無効にするとか、そんな感じなのかなって。
なぜそう思うかというと、机の上とかに置いてて、置いたままで触れて解除しようとして、一度失敗しただけで、直ぐ30秒無効になることがあるから。流石に1回で無効はおかしいと思うし、失敗回数を蓄積しててトータル回数だと考えるのが妥当かなって。
それから、画面オフの状態で触れるだけで解除できる仕様だから、ましましはんさんも言っているように、ポケットから出すときに触って認証失敗してることも、当然ありえるだろうし、その失敗もカウントされているだろうから、仕方ないことだと思う。
できる限り触らないように、気をつけるしかないでしょうね。
書込番号:24120162 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

指紋認証が気に入らなければパスワードとかにすればいいのではと思いますけどね。
顔認証がお気に入りならならiiPhoneでしょうが、いちいちマスクを外すのも面倒そうです。
書込番号:24120247 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


>suumin7さん
>指紋認証が気に入らなければパスワードとかにすればいいのではと思いますけどね。
それはないでしょう。簡単に解除できることを望んでいるだろうし、解決にならないと思う。
スレ主さんは30秒待たされたと言っているんですよ。
30秒待たずとも、パスワードなり解除パターンなり入れればすぐに解除できるのに、30秒待ったってことでしょ?
そんな人に、パスワードとか提案してもダメでしょう。
書込番号:24120333
35点

抑々顔認証が欲しいとなると、現状Galaxyしかないと思います。
Xperiaの指紋認証は無印1・5時は酷かったと聞きますが、Uで改善してはいます。
ただ指先が乾燥してる場合だとか、怪我してる時は全く役には立ちません。
顔認証を搭載しないのは断固としてノッチスタイルを採用しないという方針かもしれません。
因みに国産メーカーは厳密に言って、今は皆無です。
(Xperiaは開発こそ日本だが、メイドインタイランド)
書込番号:24120350 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みなさま、返信あざっす。 微妙に補足しておきます。
言いたかったのは、
@「所定の回数」が結構少なそうなこと(何回なのかは不明)
A「所定の回数」を自分で設定できないこと
Bポケット出す際に、その「所定の回数」をあっさり超えること
C持ち主本人なのにガードされて、シャッターチャンスを何度も逃したこと
DSONYには、かゆいところに手が届く作り込みで、中国製韓国製に勝って欲しいと願うこと
追伸
・会社が支給した電話なので、自分で選んで買ってませんが、
SONYだよと聞いていて、勝手に期待していたところはあります
以上です。
書込番号:24120357
14点

国内に本社があるメーカーでよければAQUOSも顔認証ありますよ。
書込番号:24120370 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>シャッターチャンスを何度も逃した…
そもそもロック解除しなくてもカメラアプリは起動するので、それでもシャッターチャンスを逃がしたというなら本人の腕の問題でしょう。
書込番号:24120398 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

シャッターボタン(一番下のボタン)を長押しすれば、ロック解除せずにカメラ起動するのを知らなかったんですか?それとも、起動するのがPhoto Proまたは、他のカメラアプリが起動出来ないから使ってなかったんですか?
書込番号:24121384 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>なべぞう@比較検討ちゅうさん
Cについてはカメラアプリ内の設定でカメラキー(シャッターボタン)長押しでカメラアプリ起動をPhoto Pro起動に変更することもできます。
書込番号:24121442 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

私はスマートウォッチを信頼できる端末に指定してフリー解除にしています。
当然ペアリング範囲外だとロックが掛かります。
まあ、Bluetoothもなかなか遠くまで届くのが災いか、置きっぱなしでも大丈夫とは言えませんが、少なくとも持ち歩くぶんには指紋認証すら必要は無くなりますよ。
書込番号:24121903 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

皆様、ボタンでカメラの起動が出来るなんて、知らなかったです。 おかげで、ひとつ賢くなった!ありがとうございます!
書込番号:24122203
7点

更に言えば、電源ボタン2回押しでもカメラは起動します。設定→システム→ゼスチャーの中に【カメラを起動】があるのでそれをONするだけです。
ただ、何回かに1回は画面が暗くなってやり直さなきゃいけないこともありますが(-_-;)
そして、シャッターボタンの長押しは通常のカメラを起動するかPhotoProを起動するかカメラの設定画面で変更することが出来ますよ。
書込番号:24137782 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

長年Xperiaを何台も使ってますが、この5Uも含めてすべての機種の指紋認証が買った当初は問題ないのですが
使い続けていると、だんだん反応が悪くなりしまいには指紋認証あきらめパスワード手入力になってしまいます。
手油で汚れたのかと思い乾いたティッシュで拭いてみましたが変わらず。
適切なメンテナンス方法があるのでしょうか?
書込番号:24140215
5点

指紋の認証率が下がって行くのはiPhoneのtouchIDでも変わらないですよ。
指のコンディションでも変わるでしょうからね。
感度が悪くなったら設定し直すが一番じゃないですかね。
そんな手間の掛かることでも無いですし。
書込番号:24140245 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

スレ主さんが言われるように、私の端末も何度も触った記憶がないにも関わらず、気づけは「30秒待って〜〜」の表示がされることがあります。理解しづらいけど、ポケット内で触っているのかな?と思っていたのですが、不具合で端末交換をした際に、androidのバージョンが初期状態の「10」に戻ると、その現象は起こりませんでした。使いやすくなったと喜んでいたのですが、その端末もandroidのバージョンを「11」に上げると、また同様の症状が発生しました。上げるんじゃなかったと後悔しています。。。
スレ主さんと同じく、私も会社から支給された端末なので、しばらく付き合う他なさそうです。「11」になることで人感センサーもやたらと敏感になり、突然画面のタッチ可能状態→頬が当たることで「保留」音に、という症状も発生します。メーカーとしては対応してくれることはないと思いますが、、、
書込番号:24141998
2点

41Bですが、私はこの「所定の回数を超えた」のせいで電話に出られない事もありました
何のための機能なのか理解に苦しみます
書込番号:24356558 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>皆様
「所定の回数」で調べてここにたとりつきました。
使い始めた当初は全くそんなことはなかったのですが、このところ頻発にしびれをきたしていました。
指紋登録のやり直しをしても何も改善せず、この「当初の回数」を変更できるのか探していました。
ダメなんですね。
これが設定できないと、機能を使うか、使わないかの二者択一になってしまい、仕方なく「使う」設定でしばしばイライラしています。
こういうのを改善してくれると良いんですがね。
アンドロイドのバージョンアップよりも先にしてほしいものです。
書込番号:24605972
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
題名の通りです。
一日数回は謎の電源落ち。
謎の動作重たい現象。
ブルートゥースも接続不良がしばしば。
アプデ前は安定していたのに。
だからアンドロイドは嫌だ。
同じ様な方いらっしゃいませんか?
書込番号:24037060 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

5IIなんだけど、アップデートしてからも快適。特に問題はなし。
面倒かと思うけど、一度初期化したら改善するかも。
書込番号:24037997 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

何か入力ミスってた。5IIのau版なんだけど。
書込番号:24037998 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分のは問題なく使えてますがWeb ViewとChromeの更新で改善されたりするみたいですよ。
書込番号:24040076 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私はドコモ版ですが問題なく使えています。
書込番号:24043278 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様ありがとうございます‥
私のだけでしょうかね。
ホーム画面も背景だけになり、操作が出来なくなったり、電話が発信出来なくなったり私のは散々です。
それまで普通に使えてたのに。
色々試しましたが駄目でした。
初期化するぐらいならiPhoneに戻ります。
書込番号:24043300 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ドコモショップ店員に、今回はしばらくは11にアプデしないほうが良いとハッキリ言われました。
そのくらい重大な事になっているみたいです。
書込番号:24044512 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

また、粘着arrows君登場!ww
それは放っておいて…
11が酷いというのは、既に常識と言えるようです。
「知恵袋や他のSNSでも11の不具合がコロナのごとく猛威を振るってるとあります
11系は初期化で半分ぐらいは改善されるみたいですが
知ってる私は怖くて11に行けません
家族や友人にも11には手を出すなと伝えてあります」
なんてカキコミも…
書込番号:24046515 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ご自身のスレに不都合なレス付けられたからって放置してる人に言われる筋合いないがね。
書込番号:24046819 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

色々試しましたが…
何をしたのかここ重要です
再起動
アプリの権限を一度全てオフにしてからオンに戻す
干渉してそうなアプリのアンインストール
特にセキュリティ系
simカードの抜き差し
SD を抜く
初期化
これで駄目ならメーカー行きです
初期化はめんどくさいですが保証期間内に一度やりましょうよ
何も役に立ちませんでしたらすいません
書込番号:24051938 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

OSバージョンアップでは毎回色々言われます。
不具合があるからやめたほうがいいとか、しばらく様子を見たほうがいいなんて話は聞き飽きるくらいに、よく聞く話です。しかし、バージョンアップして問題なく使えている人もいますし、既に提供開始から何日も経っているので、バージョンアップに不具合がある可能性は低いと思います。
スレ主さんは既にアップしているのだから、もとに戻せないし、できることは初期化してみることくらい。そして、初期化しても改善しないなら、できることは、修理に出すか、交換してもらうこと。
現実的にできることを提案すべきと思います。
問題なく使えている人が居る以上は、個体の問題と考えるのが妥当だと思います。端末内のデータに原因があるか、あるいはハードの何らかの異常(軽微な故障や個体差など)か。
そして、OSのバージョンアップが提供された場合は、バージョンアップすべきと考えます。なぜなら、バージョンアップしない場合は、セキュリティパッチ未適用で使うことになり、セキュリティ上のリスクがあるから。
不具合(正常に動作しない)を恐れる気持ちは理解できるけど、不具合を恐れてバージョンアップしないことは、根本的な解決ではないと思います。
書込番号:24052904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ekimadさん
>OSバージョンアップでは毎回色々言われます。
不具合があるからやめたほうがいいとか、しばらく様子を見たほうがいいなんて話は聞き飽きるくらいに、よく聞く話です。
>OSのバージョンアップが提供された場合は、バージョンアップすべきと考えます。
それは全てその通りなんだけどね。
全文誰もが解っている通り。
それこそ、そんな話も聞き飽きるくらいに、よく聞く話です。(笑)
ただ、今回に関しては、繰り返しになるけど私もドコモショップの店員(かなり実情に詳しいと思われる店員。つまり、素人のカキコミよりも信用出来る人)にハッキリ言われたくらいだし、「危険度」は高いと思いますけどね。
昔から言われている通り、何事も即時アップデートはやはりリスクが高いとの認識は持ち続けるほうが賢明と、私は今回のスレ主さんのお気の毒な件も含めて思いました。
人柱覚悟のスマホマニアさんたちの情報が待たれます。
書込番号:24053402 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

あえて言いますが、店員の言うことだからとか、詳しそうだからと、信用して良いものか疑問に思いますね。
問題なく使えている人がいるのも事実です。
もしも、アップデートに問題(不具合)あるなら、配信停止する必要があります。不具合があるのに配信を続けているなら、続けるキャリアの対応を問題視しなければなりません。
一人の店員の言うことと、配信を続けるキャリアの対応の、どちらのほうが信頼度が高いかを考える必要があると思います。結論を言うことは、あえて避けますけど、常識や良識のある方なら判断できることだと思います。
書込番号:24053709 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

皆様ご回答ありがとうございます。
メジャーアップデートは危険だと分かっていながら、つい更新ボタンをうっかり押してしまいました。
普通に使えるのが普通ですよね。
ただ、完璧なソフトウェアは存在しないように私の様な方も少なからずいらっしゃいますよね。
私、なぜかアンドロイドと相性悪いんです。
初期化は正直面倒臭いし、iPhoneみたいにデータをそっくり移せないので、時間も労力ももったいないです。
今回はいい勉強になりました。
書込番号:24055572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)