Xperia 5 II のクチコミ掲示板

Xperia 5 II

  • 128GB
  • 256GB

フラッグシップモデルの5G対応スマートフォン

<
>
SONY Xperia 5 II 製品画像
  • Xperia 5 II [ブラック]
  • Xperia 5 II [グレー]
  • Xperia 5 II [ブルー]
  • Xperia 5 II [ピンク]
  • Xperia 5 II [パープル]
  • 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

評価対象製品を選択してください(全17件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

閉じる

Xperia 5 II のクチコミ掲示板

(2155件)
RSS

製品の絞り込み

選択中の製品:Xperia 5 II SO-52A docomo絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Xperia 5 II」のクチコミ掲示板に
Xperia 5 IIを新規書き込みXperia 5 IIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo

クチコミ投稿数:59件

aptx adaptive対応のBluetoothイヤホンで再生すると数秒後になぜかモノラルになってしまいます。複数のプレイヤーでも同じ症状です。プレイヤーを再起動すると一時的に治りますが、すぐに再発します。

開発者向けオプションで、aptx接続にすると問題ありません。aptx adaptive接続だけの症状です。OSはAndroid11にしてしまいました。

ちなみに、イヤホンはSOUNDPEATSのh1です。

同じ症状の方はいませんでしょうか?

書込番号:24036822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1件

2021/06/11 23:20(1年以上前)

解決方法は分からないのですが私も全く同じ症状になってしまい悩まされています。機種はaviot te−bd21jです

書込番号:24183761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:59件

2021/06/11 23:41(1年以上前)

コメントありがとうございます。やはり、イヤホンではなくてスマホ側の不具合なんでしょうかね。
解決方法は見つかっておりません。

書込番号:24183787 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/17 14:53(1年以上前)

イヤホンではないですが、当方の場合はiFI-Audio ZEN Blueとaptx adaptive接続で問題なくステレオ再生できていますよ。
プレイヤーアプリはPowrampです。

書込番号:24193109

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/19 18:47(1年以上前)

もう解決済みかもしれませんが、DOCOMO版の場合は5月26日のアップデートで直ったっぽいですよ。

書込番号:24248136

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件

2021/07/19 20:18(1年以上前)

>seven_slitさん
情報ありがとうございます!ドコモ版です。言われてみれば、アップデートしてから不具合出ていないかもしれません!更新内容には記載がなかったのですが、どちらにそのような情報があったのでしょうか?

書込番号:24248286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件Goodアンサー獲得:1件

2021/07/19 20:42(1年以上前)

aviot te−bd21jの購入者のブログに、改善したかもしれないの項が有りました。

書込番号:24248340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ452

返信27

お気に入りに追加

標準

スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo

今、ドコモショップに来てます。(車内で順番待ち中)

三年弱使ったXPERIA XZ premium(SO-04J)をdカードゴールドのケータイ補償(水濡れ)で、XPERIA 1Uか5Uに交換しようと思っていますが、1Uは135000円で補償額から35000円足が出ちゃうので、5Uへの機種変が濃厚です。

しかし先程、5Uの実機を見てみたところ、まずパッと見でホーム画面の汚さ(コントラストがギトギト、派手で幼稚な発色)が判り、続けてカメラをテストすると画質はまぁ良いものの、黒が潰れていてコントラスト付きすぎの画像…(しかも最大輝度にしても暗い液晶…)
YouTubeで映像を観ると、これが最悪で…
「何だコリャ?」と思う程の高コントラストとわざとらしい発色に心底凹みました。

こんなパネルをレビューなどで「キレイ!」とか言っている人が心底解りませんね。
本当に綺麗な映像というものを観たことが無い人たちだらけなのかと…

YouTubeの映像は、楽天モバイルの安価な端末OPPO A5 2020で、同じ様々な場面を同時に(最高画質で)流して比べてみましたが、安物のOPPOのパネルのほうが、まだ自然な感じで綺麗でした。
クルマに戻り、同じ映像をXPERIA XZ premiumでも観てみましたが、案の定、上記両機種とは雲泥の差で本当に綺麗(自然な発色とコントラスト)でした。
5Uなんかとは全く比較にならないです。

結局、今でもスマホの有機ELなんてこんな程度のモノと解りました…(上手くこの「汚さ」を調整出来ている人がいたら聞いてみたいくらい。出来ないと思うけど。)
コレでシネスコを売りにしてるとか何だかなぁ…

35000円足を出して1Uにし、画面の大きさで誤魔化すか、超我慢して5Uにするか熟慮中です。

こんなパネルを認める人間(映像ド素人)が多いから、有機ELの機種だらけになってしまうのだろうな…

書込番号:24034468 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/03/21 17:50(1年以上前)

液晶のコントラスト低いのを見慣れているだけでは?
有機EL、だし確かHDR対応だし、コントラスト高いのは当然では?
普通は(一般的には)コントラスト高すぎとか色濃すぎとかで、画質悪いとは感じないと思う。逆にコントラスト低いとか色薄いと悪く感じるものだと思うけど。
そして、好みの部分もあるから。

書込番号:24034525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!36


クチコミ投稿数:847件Goodアンサー獲得:52件

2021/03/21 18:09(1年以上前)

スレ主さんはコントラスト比が低いIPS液晶に慣れておられるからでしょうか。
好みの問題だと思いますよ。

書込番号:24034565

ナイスクチコミ!26


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/03/21 18:14(1年以上前)

確か以前にショップでGALLERY見て、画面の色濃すぎって思ったことがあるけど、濃くて汚いとは思わなかったな。もう少し薄くても良い(好み)かもとは思ったけど。
そして、今5IIだけど、GALLERYほど濃くはないと思う。

書込番号:24034579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!23


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/03/21 18:17(1年以上前)

入力ミス訂正
GALLERY→Galaxy

書込番号:24034590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6734件Goodアンサー獲得:439件 楽天ブログ 

2021/03/21 18:24(1年以上前)

Galaxy以外は有機ELって薄いはずですよ。

書込番号:24034605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件

2021/03/21 19:08(1年以上前)

気に入らないのなら買わなければいいだけでしょう。

書込番号:24034686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:2件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度4

2021/03/21 20:49(1年以上前)

中華か韓国製にしといたら

書込番号:24034924 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/03/21 21:45(1年以上前)

まあ、有機ELの良さは暗がりで見ないと分からなかったりもしますがね。

少なくとも手持ちの5は、部屋を暗くしてYouTubeとか見るとIPS-NEOのF-01Jと比べて段違いに美しいです。
特に21:9の動画なんか見たら感動しますね。

書込番号:24035072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2021/03/21 22:09(1年以上前)

4K8Kの高画質テレビは軒並み有機ELですね。

書込番号:24035122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/03/21 22:23(1年以上前)

有機ELのテレビは白色発光にカラーフィルター重ねたのものがほとんど(もしかしたら全部だったかも)。
スマホの場合は有機素材の発光がRGBだからカラーフィルターは無いし、構造も画質も違う。
ただ、どちらも画像一つ一つが発光するし、黒が完全に無発光で、コントラスト高いのは共通してるね。
TVの話が出たから補足したけど、もはやスマホの話ではなくなってるね。

書込番号:24035159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/03/21 22:24(1年以上前)

画像一つ一つ→画素一つ一つ
また入力ミスしてた。申し訳ない。

書込番号:24035164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/03/21 22:39(1年以上前)

XperiaはXZ3で初めて有機ELを搭載する際、出来る限り自社製テレビであるBRAVIAに近づける為に何度もチューニングを施した的な事を、担当者がインタビューで語ってたような。

書込番号:24035195

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2833件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度1

2021/03/22 02:38(1年以上前)

解ってるのは>ekimadさんくらいかな?(笑

自分が持ってるものや買ったものだからと、知識も無く贔屓する人からの駄レスの山は予想通りです。
特に卑怯者の一言レスのお三方、知識もまともな目も無くオコのようでみっともないですね。
無知だから何も語れないだけで。^-^
少しは勉強しようね。(笑。じゃなくて鼻で爆笑)

さてと、どうしよっかなぁ。^^;

書込番号:24035422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/03/22 09:07(1年以上前)

ただdisりたいだけなら当サイトの縁側とかTwitterへ行ってください。

書込番号:24035660

ナイスクチコミ!34


クチコミ投稿数:2833件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度1

2021/03/22 18:54(1年以上前)

機種不明

この違いも判らない人たちがムキになっている。(笑)お粗末だねぇ

ディスりたい?
誰相手に?(笑)
知識も無くまともな色やコントラストも判らない(解らない)、感情的な人たちを相手にしてるとでも?
勘違いしないでね。(笑)

先に人をディスったのは、そういうあなた方だしね。(^-^)

書込番号:24036547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件

2021/03/22 19:10(1年以上前)

ホントですね。

5Uは赤や空の色が鮮やかでくっきりとしています。

書込番号:24036573 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2833件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度1

2021/03/22 19:24(1年以上前)

機種不明

クリエイターモードに言及する人は皆無でしたねwwお粗末様

結果、自己解決。

まぁ、ココに書いてもそんなとこだろうと、予想通りだけどね。
相変わらず、自分の所有物の事も何も解ってないで感情的になる信者だらけと。(笑)
また、考えもせずそれにナイス!するような“仲良しクラブ”の同類もね。爆

「クリエイターモードに変えば、一応まともに近くはなる」とか、これだけ人数が居て(ナイス!の仲良しクラブ同調メンバー含む)一人も意見が出ないんだもの。(笑)
唯一、パネルに言及していた人が居た程度で。

所詮、そんなレベルよね。
お疲れさんでした。(^-^)笑

書込番号:24036600 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/03/22 22:33(1年以上前)

>相変わらず、自分の所有物の事も何も解ってないで感情的になる信者だらけと。(笑)
生憎ですが、クリエイターモードについては私も普段から常用しているんですよね。
無論disりたいのか、文句を言いたいだけなのか分からん人にそんな事までイチイチ言う必要はないと思ったので敢えて言いませんでした。
ただ、それだとまるで『初期状態のスタンダードモードの画質はー』みたいな事言うと思いまして。

しかしですが、スタンダードモードでも残念ながら液晶より断然綺麗です。
寒色系になるので画面が青みがかってコントラストも上がりますが、それでも醜い訳ではなくごく自然。
言わば、スタンダードモードの説明通りBRAVIAに近い質感だと個人的に思っています。

まあ、他社Galaxy等と比較してではなく、同じXperia同士であり、たかが有機ELか液晶かで優劣付けるのは如何なものかと思うのでここまでにしときます。

本音を言わせてもらえば、気に入らないならOPPOにでも移ってください。

書込番号:24037026

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:758件Goodアンサー獲得:46件

2021/03/23 06:42(1年以上前)

有機ELではXperiaよりGalaxyが数段上は間違いない。
BRAVIAも評判良くないし。

書込番号:24037440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/03/23 08:59(1年以上前)

抑々な話・・・

>自分が持ってるものや買ったものだからと、知識も無く贔屓する人からの駄レスの山は予想通りです。
>特に卑怯者の一言レスのお三方、知識もまともな目も無くオコのようでみっともないですね。

>知識も無くまともな色やコントラストも判らない(解らない)、感情的な人たちを相手にしてるとでも?

>「クリエイターモードに変えば、一応まともに近くはなる」とか、これだけ人数が居て(ナイス!の仲良しクラブ同調メンバー含む)一人も意見が出ないんだもの。(笑)
唯一、パネルに言及していた人が居た程度で。


返信をしてくれた人達に対してこんな返し方をする地点で、真面目に回答するに値しないという事です。
このスレを立てた意味も不明瞭ですし、抑々の話としてソニーがスマホに有機ELを搭載したのは本機が初めてではないのに『何を今更?』と思うのが普通。
そしてなお、頭に『やはり』と付けているのが一番の疑問。
何故か出てきたGalaxyも、そりゃ有機ELパネルを自社開発していて、その古い世代を搭載しているXperiaと違い最新のものを搭載しているのだから当たり前でしょう。


とりあえず、不特定多数の目に触れる場のスレッドとしては相応しくないので報告させていただきます。

書込番号:24037580

ナイスクチコミ!46


この後に7件の返信があります。




ナイスクチコミ136

返信10

お気に入りに追加

標準

タッチパネルの反応が悪い

2021/03/20 09:05(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo

スレ主 悩む母Aさん
クチコミ投稿数:32件

XZ1をずっと愛用していたのですが、いい加減くたびれてきたので買い換え。
久々に液晶の端の方が反応しないモデルに当たりました。
10年位前にはよくあったけど、ここに来て「どうしたソニー」って感じです。

書込番号:24031312

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/03/20 10:14(1年以上前)

かなりの報告が挙がっていますが、本機のタッチ感度は総じてあまり良くないようです。
特にガラスフィルムを貼った際はゲームプレイに支障が出るとの事。

ただ個体差がある為、偶々そういった端末に当たった可能性があります。

書込番号:24031419

ナイスクチコミ!11


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/03/20 10:31(1年以上前)

まず、この機種は有機ELです(液晶でありません)

なぜ「反応しないモデル」と言えるのでしょう?
この言い方だと、この機種(モデル)は個体問わず(ほぼ全て)が反応しないという意味になると思います。
そんなことはないです。

ハズレ個体にあたった(初期不良)の可能性があると思います。
何も貼らない状態と薄いフイルムを貼った状態では、反応します。反応が良くないと言われるのは、ガラスを貼った場合がほとんどです。
何か貼っているなら剥がして確認する必要がありますし、何も貼っていない状態で反応しないなら、不良ですから、交換なり、修理なりしてください。

書込番号:24031442 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/03/20 11:18(1年以上前)

本題からは外れますけど、気になったので。

もしかして、「反応しないモデルに当たりました」ってのは「反応しない個体に当たりました」と言いたかったのでしょうか?

口コミなどで、機種、モデル、個体、端末の言葉の使い分けが正しく出来ていない人が多く見られます。前から気になっていました。

よく見るのは「機種交換」です。交換は取り替えることですから、機種を取り替える意味になりますけど、どういうことしょう?
正しくは(言いたかったのは)「端末の交換」「別個体に交換」だと思います。

書込番号:24031525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


suumin7さん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:40件

2021/03/20 18:21(1年以上前)

タッチパネルが反応しなければスマホは何の役にもたちません。

壊れてるとしか感じませんね。

ショップで交換してもらうべきでしょう。

書込番号:24032391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


NANO-Sさん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:13件

2021/03/20 20:10(1年以上前)

個人的な話しですが、ツムツムのCMで右上に×が出る時は、反応がかなり悪いです。
これは、ガラスフィルムを貼った場合に起こる現象でした。
何枚か良さそうなガラスフィルムを貼りましたが、全てのフィルムで反応が悪かったです。
結局、ドコモのオンラインで販売している、こちらの端末専用の薄っぺらいフィルムを購入して
貼ったところ、右上の×も閉じる事ができるようになりました。
1680円くらいのフィルムです。
最初から、ガラスフィルムなんか買わないで、純正のドコモで販売しているペラペラのを
購入しておけば良かったと後悔しました。

書込番号:24032621

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:3件

2021/03/23 10:02(1年以上前)

まさに先日買い替えて、タッチパネルの反応悪すぎ・・と思って検索したらここにたどり着きました。
皆様と同じく右上も然ることながら、右端が上から下まで全体的に、あと中心部も所々、
タッチしたのに反応してなかったりという具合ですので、交換を申し出てみようと思っています。

今店頭に並んでいるandroidで一番高い筐体なのに、ひどい製品だと思います。。

書込番号:24037661

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/03/25 09:51(1年以上前)

Note20 Ultraよりは安いですよ(釣り針)

書込番号:24041134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2021/03/27 15:30(1年以上前)

私も先日買い替えましたが、右上から、右側が全般的に反応が悪く、LINEの送信ができないことが多々あります。
加えて、初め、0.6ミリのガラスを貼ったらムギュッと押さなければ反応せず、その上でケースに入れたら、全く反応しなくなりました。0.3に変えてみても同じで、ケースも買い替えてみましたが、ダメ…。
一応Docomoのオンラインショップに問い合わせたら、ショップに持っていってみてくださいと…。
実際、保護シートなしなら、感度が悪いだけで反応しなくはないので、交換など対応してくれるのかなぁと思っています。
実際、交換してもらえた方はいるんでしょうか?
逆に、このシートだったら、大丈夫だった、など情報あれば教えて頂けないでしょうか?

書込番号:24045592 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


トクJさん
クチコミ投稿数:2件

2021/04/01 17:45(1年以上前)

(別のスレッドにも投稿したので重複しております)

XPERIA 5U (SO-52A)の右上端あたりのタップ感度が鈍い件ですが、当方の携帯で確認した結果では、手に持った状態なら良好だが、机等に平置きした状態だと反応が悪いようです。

従って、単に液晶フィルムの問題だけではなさそうですが、皆さんは如何でしょうか?

書込番号:24055138

ナイスクチコミ!14


Final-Yさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:21件

2021/04/04 09:09(1年以上前)

自分もXperiaXZ1から最近機種変更したのですがタッチ感度は悪いと感じています、特に画面端に関してはXperiaXZ1の時は一回のタッチで難なくできていたのにXperia5iiでは何回かタッチしてようやく反応するといったことがあります。特定のアプリというわけではなく何をしていても感じます。

本題とはズレますが指紋認証もXperiaXZ1より悪い気がします。

ほかの部分の性能は格段に良くなってるので上記2点が改善されると自分としては完璧な機種なんですけどね。

書込番号:24059896

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

Bluetooth接続時の音量

2021/01/20 07:51(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo

スレ主 tedhi0811さん
クチコミ投稿数:9件

Bluetoothイヤホン(TWS03R)接続時に音楽を聞いていると徐々に音量が小さくなり、下がりきるとまた徐々に音量が大きくなり、元の音量に戻ります。
そのまま安定すればまだいいのですが、この症状を繰り返します。
ネットで調べ、絶対音量を無効にしても症状は変わりません。
同じような症状出ている方おられますでしょうか?

書込番号:23916951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:3件

2021/01/27 23:30(1年以上前)

私は色々なBluetoothイヤフォンやスピーカーを、当機に接続していますが、
一度もそのような事になったことはありません。

Bluetoothイヤフォン側の不具合を疑って、
他の機器に接続してみるというのはいかがでしょうか。

あるいは、複数のBluetoothイヤフォンを、
当機に接続してみて、全イヤフォンで同じ症状が出れば、
不具合の可能性があるかと思います。

・・・ちょっと微妙ですが、家電量販店などで、モニタ利用可能なスピーカや、
Bluetoothイヤフォンを、お借りすれば、複数のチェックが出来ます。
ただ、昨今の感染症にはお気を付けください。
アルコール除菌シートなどをお持ちになられた方がいいと思います。

書込番号:23931442

ナイスクチコミ!1


スレ主 tedhi0811さん
クチコミ投稿数:9件

2021/01/27 23:37(1年以上前)

ありがとうございます!

実はXperiaXZ3からの機種変更でして、XZ3では当該イヤホンを使ってもこの現象は起きませんでした。
また、5Uであっても他のBluetooth機器(スピーカーや他メーカーのイヤホンなど)ではこの現象はなぜか起きないのです。

相性の問題だと思って諦めるしかないのか…と思いましたが、もしかしたら同じような境遇にある方がいるのでは?と思い質問させていただいた次第です。

書込番号:23931459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:4件

2021/01/28 19:16(1年以上前)

>tedhi0811さん
Xperia5ですが、
ELECOMのLBT-AVWAR700というかレシーバーを使ってますが、 よく音が飛んだりします。
最近はカセットテープが伸びた時の音みたいになる事が多くなりました。

書込番号:23932751 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 tedhi0811さん
クチコミ投稿数:9件

2021/01/28 20:31(1年以上前)

本日接続してみたらなぜか症状が改善されていました。
結局原因は不明のままですが、再度同じようなことにならないよう祈りながら使います。
書き込んでくださったぶちギレんか。さん、デジモノスキスギさんありがとうございました!

書込番号:23932884

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信35

お気に入りに追加

標準

IPV6接続出来ない

2021/01/17 15:22(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo

クチコミ投稿数:61件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

ドコモ版XPERIA so-52aと、Yahoobbwithフレッツ光でIPV6契約しているのだが、NTTのモデムPR-500KI→ソフトバンクbbユニットe-wmta2.3→NECのルーターwg-2600hp3を有線LANで接続して、NECのルーターは ブリッジモードで接続していて、NECのルーターからso-52aを無線LAN接続しているのだが、IPV6接続確認を、ソフトバンクとGMOのIPV6接続確認ページで確認すると、IPV4接続と判定されます。ソニー、NEC、ソフトバンク、ドコモ、各々に相談して、まず、ドコモショップでスマホをソニーに診断依頼したが、ソニーの環境ではIPV6接続出来て、問題なしとの回答で、NECは 、そもそもブリッジモードなので、受け流しなので、問題なしとの回答。ソフトバンクは 、bbユニットとスマホの間での相性が悪い可能性があるとの回答。ドコモとしては、ソニー側のシステムアップデートを待つか、プロバイダーを変えるかしか方法がないとの回答。以前のスマホはXPERIAのドコモ版のso-01kとso-02jは 、IPV6接続出来ているのに、so-52a及び、代替機のso-51aのXPERIAもIPV6接続が出来ませんでした。so-01kは android9、so-02jは android8で、so-52a、及びso-51aは android10なので、仕様の問題なのか、ソフトバンクのbbユニットとの相性の問題なのか、分かりません。ドコモショップの回答でも、仮にプロバイダーを変えて、bbユニットを外してみても、IPV6接続が確実に出来る保証は ないので、あとは自己判断でしてくださいとの回答。スマホ側でのやれる設定変更での試行錯誤はすべて、例えばMacをデフォルトから変えたり、DHCPを固定にしたり、ネットワークリセットなど、やれる事はしましたが、IPV6接続出来ず、IPV4と判定されます。ソニーのテクニカルの方、ソフトバンクのテクニカルの方、ドコモの方、改善を何卒宜しくお願いします。レビューにも、同じ事を書きましたが、yahoobbや、ソフトバンク光などで、bbユニットを接続されていて、so-52aやso-51aなど、ドコモ版android10のXPERIAでIPV6接続が本当に出来ているのか、一度確認したほうが良いと思います。

書込番号:23912056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/17 16:21(1年以上前)

改行無しは目が痛い。。
読んで貰えませんよ。

書込番号:23912163

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/01/17 16:32(1年以上前)

多分「IPV4とIPV6両方で通信しています」が正解のよう気がします

「お客様はIPv4インターネットで接続しています。」と表示される場合・・・現在IPv6の通信が利用できていない状態です。設定の確認や契約の確認を行ってください。

https://www.softbank.jp/support/faq/view/19795

書込番号:23912182

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2021/01/17 16:46(1年以上前)


>kockysさん
すいません、不慣れなもので。

書込番号:23912203 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2021/01/17 16:48(1年以上前)

>カナヲ’17さん
返信ありがとうございます。ソフトバンクのサポートセンターにも、すでに相談済でして、打つ手がありません。

書込番号:23912206 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2021/01/17 16:57(1年以上前)

>カナヲ’17さん
>kockysさん
返信ありがとうございます。長文失礼しました。関係先などに、相談はすべて行い、やれる事はやり尽くしたので、投稿は、報告的なもので、他に同じような事象が発生している方が多ければ、ドコモなどが、改善に動く事を希望しています。事例が少ないと、動いてくれないと思うので。失礼しました。

書込番号:23912226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/01/18 00:56(1年以上前)

>おすすめ家電さん
そもそも、スマートフォンで、
IPv6接続する意味あるの?

書込番号:23913193 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2021/01/18 01:31(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
返信、ありがとうございます。ipv6だと速度が速くなるので、ゲームなど、もたつきがなくなりますので、わざわざbbユニットを毎月レンタル料金を払ってipv6+ipv4 契約しています。この方式は、ソフトバンク特有らしく、他社ではv6プラスと言うそうで、本来ならbbユニットなる機械は必要なくて、市販のルーターでipv6対応のもので、大丈夫なのですが、ソフトバンクだけがbbユニットを通さないとipv6出来ない構造になっていて、すごく特殊だとドコモもNTTの方も言ってました。

書込番号:23913213 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2021/01/18 05:40(1年以上前)

機種不明
機種不明

BBIXハイブリッド

IPv4overIPv6

>おすすめ家電さん

はじめまして。
スマホ側の初期設定でIPv4/IPv6以外だと不自然、今一度5UのAPNプロトコル設定とデバイス情報のv6アドレス(2XXX:〜)表示があるか再確認してみてください。
相性やユニット機器不具合だとしたらスマホIPv6表示ありセーフモード(再起動長押し)もサイト先がv4表示かと思いますが…

あと、BBユニットを5年間ほど利用しています。このハイブリッドは間違いやすい仕組みなので、分かる範囲でまとめてみます。

ハイブリッドでv4とv6固定IPアドレスを所有している事はご存知かと思います。
現状、v6通信のみで接続できる対応コンテンツはGoogle社(サーチやYouTube)・Netflix・Facebook・総務省・通信事業者の複数社程度で、世間の大抵はIPv4依存の通信コンテンツです。

IPv4通信でも「v4 over v6」BBIX網を利用している為、ピーク時の低速化を回避出来て本来の速度を維持しているようです

書込番号:23913290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/01/18 07:15(1年以上前)

>おすすめ家電さん
めちゃくちゃ勘違いしていますね。
IPoE接続は、ISPから自宅までをNTT収容局を
通らずに直接IPv6トンネルを掘って接続している
だけですよ。

つまり、IPv6接続しているのは、自宅とISP間のみです。

宅内のIPv6は、現在利用出来る環境が整っていません。

書込番号:23913333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2273件Goodアンサー獲得:12件

2021/01/18 07:18(1年以上前)

>おすすめ家電さん
それから、そもそもIPv6は、速度を向上させる
スペックは持っていません。

書込番号:23913338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


CR.Hさん
クチコミ投稿数:4件

2021/01/18 09:36(1年以上前)

>おすすめ家電さん

自分は、au版の5Uとauひかりを利用していますが、IPv6接続できています。
そもそも、IPv6接続の設定はブロードバンドルーター側の設定であり、ルーターと
WiFi接続する端末で何か設定する必要はありません。

ブロードバンドルーターにIPv6接続設定が正しくされていれば、そのルーターに
WiFi接続する端末全てでIPv6を利用できます。

なので、ソフトバンクにブロードバンドルーターのIPv6接続設定の方法を
確認するべきですね。
もしくは、Aterm WG2600HP3の設定かな。
V6プラスだとAterm WG2600HP3のI工場出荷時設定のままでOKなのだけど、
ソフトバンクbbユニットを利用していると設定変更が必要なのかも?

書込番号:23913474

ナイスクチコミ!1


CR.Hさん
クチコミ投稿数:4件

2021/01/18 09:46(1年以上前)

補足

そう言えば、光BBユニット2.3は無線LAN機能ありますよね。
光BBユニット2.3とWiFi接続して、IPv6接続できるか確認すれば切り分けできるのでは?

IPv6接続できる・・・・・Aterm側の問題
IPv6接続できない・・・光BBユニット2.3側の問題

書込番号:23913490

ナイスクチコミ!1


CR.Hさん
クチコミ投稿数:4件

2021/01/18 10:19(1年以上前)

補足2

おすすめ家電さんの書き込みを読み直したら、別のスマホではIPv6接続できているのですね。
ちょっと理解不能な状況です。

IPv6はネットワークの設定であり、端末側で設定することは無いですし、
OSの違いで接続可否があったりもしません。

考えられることとしては、IPv6接続できる端末は光BBユニット2.3に接続しているのでは?
そうならば、Aterm側の設定になりますね。

パケットデータ自体はOS依存しないから、光BBユニット2.3との相性も考えづらいです。

書込番号:23913529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2021/01/18 10:47(1年以上前)

>乱射事件さん
返信遅れて、すいません。なるほど、参考になりました。IPV4でも低下しにくいのですね。ありがとうございます。もう一度、ソフトバンクに相談してみます。わかりやすい説明、ありがとうございます。

書込番号:23913571 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2021/01/18 10:54(1年以上前)

>CR.Hさん
返信遅れてすいません。NECとソフトバンクには、接続方法に問題はないとの回答をもらってます。あと、IPV6接続できているスマホは、bbユニットの無線LAN5と2.4ではなく、NECのルーターの無線LAN5と2.4を使用しています。so-52aも同様です。bbユニットの無線LANを使うのは、WiFiマルチパックでさらに追加料金が発生するので、契約してなくて、bbユニットのWiFiは使用出来ません。ですが、一度、契約して、atermかbbユニットどちらとのトラブルなのか、判定するには、必要な事とは思いますので、検討してみます。いろいろ、提案下さり、ありがとうございます。

書込番号:23913576 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2021/01/18 10:57(1年以上前)

>CR.Hさん
すいません、あとbbユニットの2.4という、11ax規格対応の最新のbbユニットがあるので、無料で交換してくれるというのは言われてますので、bbユニットの交換も検討してみます。

書込番号:23913583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2021/01/18 11:06(1年以上前)

>乱射事件さん
IPVの表示は3行でして、i o dataのサイトでは、スマホのWiFiの設定画面で、IPV6の表示が、乱射事件さんの言われる通り、fe~ 一行目 2400~ 2行目 2400~ 3行目と表示されているので、スマホはIPV6接続できているとの事で、ソフトバンクやGMOのIPV6接続確認ページでは、出来てなくて、IODATAのサイトでは、出来ているとの事で、どちらを信用したら良いのか難しいです。

書込番号:23913590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2021/01/18 11:07(1年以上前)

>EP82_スターレットさん
返信遅れてすいません。分かりました。ありがとうございます。

書込番号:23913591 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2021/01/18 11:14(1年以上前)

>CR.Hさん
11ax規格にso-52aのXPERIAは対応しているので、bbユニットの2.3では相性が悪くて、bbユニット2.4では、万が一、相性が良い可能性にかけてみるのも検討してみます。WiFiマルチパックで、bbユニットのWiFiとも、IPV6接続出来るか、検討してみます。ありがとうございます。

書込番号:23913605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2379件Goodアンサー獲得:435件

2021/01/18 11:24(1年以上前)

Xperia 5 II SO-52A Wi-Fi IPアドレスを確認すれば、ルーターから、IPV6が払い出しされているかいないか分かると思います
Wi-Fi設定→「詳細設定」をタップすると表示されます

https://www.au.com/online-manual/sog02/sog02_01/m_09_01_03.html

正常ならIPV4と1PV6両方が端末に表示されています

キャリアSIMでデータ通信すれば、端末情報→ステータス→SIMカードの状態→「IPアドレス」でIPV4と1PV6両方が表示されます
(機種により確認方法が異なるかもしれません)
端末の不具合でないことの切り分けが出来ると思います

書込番号:23913617

ナイスクチコミ!2


この後に15件の返信があります。




ナイスクチコミ87

返信14

お気に入りに追加

標準

電池の持ち

2021/01/08 08:02(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo

スレ主 RYRKさん
クチコミ投稿数:26件
機種不明

電池の持ちが良いという、こちらの書き込みを見て、2021年1月2日に機種変更をしました。
実際利用してみると電池の持ちは非常に悪いです。
書き込みを参考に、設定を色々変えては見たものの、設定からバッテリーを見ると電池切れの推定時刻14時頃となっており悲惨な状況です。

書込番号:23894959 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2021/01/08 08:31(1年以上前)

フル充電から23分
画面使用が16分

大半がスマホを利用(画面利用)されてる時間になってます。
ずっと使われてたら、そんなものではないでしょうか?

書込番号:23894986 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


スレ主 RYRKさん
クチコミ投稿数:26件

2021/01/08 10:37(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
バッテリー容量4000mAhもあるのにそんなものなんでしょうか…。
うーん、大人しく前のスマホに戻します…

書込番号:23895125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2021/01/08 13:18(1年以上前)

こんにちは!

待機時も電池は減りますが、そこは敢えて無視して…

16分で4%ですから、1時間で約15%

連続で使い続ければだいたい6時間でバッテリーが無くなる計算ですが、これより圧倒的に長い以前の機種とは何でしょう?
私が使ってた以前のxperiaや、並行して使っているiPhoneより本機種の方がバッテリーはもってます。

使用時のバッテリー消費には画面の明るさや、低残像設定かきくと思いますが、画面サイズ、明るさとかも同じくらいでしょうか?

書込番号:23895342 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 RYRKさん
クチコミ投稿数:26件

2021/01/08 13:52(1年以上前)

以前使っていたスマホですが画面サイズは6.5インチで液晶の明るさは自動に設定しており、
主にネット検索、閲覧、グーグルマップによるナビ、LINE、カメラ機能、Twitter、dヘルスケアの歩数計を使っていました。
SO-52Aでも同様の使い方ですが、変えたばかりなのに不具合かと思うほど電池の減りが激しいです。


書込番号:23895398 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2021/01/08 14:27(1年以上前)

機種不明

私の状況です

画面利用が2.5時間で約25%使ってます。
1時間で10%
基本 サイトの閲覧くらいしか使ってません。

RYRKさんのデータでは、時間がもっと短いですので誤差がかなり出るとは思いますが、そこまでひどいようには見えないのですが…
以前の機種は何をお使いだったのでしょう?
それは具体的に、どれくらいバッテリーもったのでしょう?

バッテリーミックスとかで、消費してるアプリをみられるのも手かとは思いますが

書込番号:23895443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 RYRKさん
クチコミ投稿数:26件

2021/01/08 15:08(1年以上前)

ありがとうございます。
バッテリーミックスというものは確認したことがないので確認してみたいと思います。
以前の機種はHW-02Lというスマホになります。
1.5年程使っていました。

書込番号:23895499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/08 16:30(1年以上前)

歴代(ハイエンド)Xperiaの中ではスタミナはトップクラスだと言われてますが、他社の同じく燃費の良い機種と比較すればそれ程でもありません。
また当機は5G対応なので、電池容量が大きくなったとは言え消費電力は多いので結局先代5よりやや良いという程度だと思います。(1 IIとの比較ならば圧倒的)

尤も120Hz駆動にしていればその分パワーを要するので減りは早くなります。
ただ、現状5G通信はスポット単位でしか使えないのにその電波を拾おうとしてしまうので無駄な消費です。
5Gが満足に使える環境下でなければ、4G通信のみに設定してしまう事をお勧めします。
後は気になるならSTAMINAモードを稼働させると良いでしょう。

書込番号:23895597

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/08 16:33(1年以上前)

また、120Hz駆動の恩恵を受けるのはスクロール時くらいで、オン・オフで動作に支障を及ぼす事もほぼないので、普段は残像低減機能をオフ(60Hz駆動)にした方が良いと思います。

書込番号:23895604

ナイスクチコミ!8


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2021/01/08 17:26(1年以上前)

>RYRKさん

なるほど! HW-02Lですか〜
バッテリー容量調べてみると4100mAhありますね。。。
Xperia 5iiが4000mAhですからほぼ同等(若干ダウン)

他の方も書かれているよう、歴代のXperiaとかと比較しますと
バッテリー容量も増えてますから伸びていますが、そういった
機種と比較となると厳しいかもですね。

ただそんなに悪くなる原因については、何かあるかもしれま
せんので、一度
 Google PlayでBattery Mixとかバッテリー状況を把握できる
アプリを入れてみられてなどうでしょうか?

書込番号:23895676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/08 18:43(1年以上前)

まあP20 Proが6.5インチ、5 IIが6.1インチで両者ともフルHD+ですので、バッテリー容量と画面の大きさによる電力消費量を考えれば、普通は前者より良いはずなんですけどね。
因みに1 IIは4K対応(常時ではない)の6.5インチで、5 IIと同じ4000mAhですが、電池持ちはかなり悪いようです。
次期1 IIIでは据え置きながら電池容量が4500mAh以上になるという噂があり、漸く1シリーズも5シリーズ程ではないにしろ電池持ちが向上するらしいですが。

書込番号:23895800

ナイスクチコミ!5


スレ主 RYRKさん
クチコミ投稿数:26件

2021/01/08 19:59(1年以上前)

>obaoさん
>arrows manさん
お二方とも詳しくありがとうございます!
気に入って購入したXPERIAなので、もう一度色々設定やアプリなど見直してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23895916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


obaoさん
クチコミ投稿数:730件Goodアンサー獲得:47件

2021/01/08 20:08(1年以上前)

>RYRKさん

早く原因判明すると良いですね(^^)

因みに最初に貼って頂いたバッテリーの画面で、
右上の3点ポッチをクリックされますと、どの
アプリがバッテリー消費が多いかわかるかと思います。
参考まで…

書込番号:23895930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


katok2001さん
クチコミ投稿数:158件Goodアンサー獲得:15件 Xperia 5 II SO-52A docomoのオーナーXperia 5 II SO-52A docomoの満足度5

2021/01/08 21:21(1年以上前)

>RYRKさん
購入してしばらくは、アプリの最適化や色々裏で動いているようで、1週間くらい使ってみないと
バッテリー消費量は安定しないようです。
自分も、購入してしばらくはビックリするくらい消費して言ってましたが、今は2-3日に一回くらいの
充電頻度で落ち着いています。

書込番号:23896043

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2789件Goodアンサー獲得:164件

2021/01/09 09:41(1年以上前)

後は時々100%まで充電してあげないと電池残量が狂います。
当機からいたわり充電に、80%か90%で強制的に充電を終了させる機能が追加されましたが、そこにも『時々100%まで充電しますよ』と書かれてますしね。

書込番号:23896700

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「Xperia 5 II」のクチコミ掲示板に
Xperia 5 IIを新規書き込みXperia 5 IIをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)