端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月17日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/70mm(望遠):約1220万画素/24mm(標準):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 5 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 5 II SO-52A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 5 | 2021年1月24日 09:32 |
![]() |
23 | 2 | 2021年1月15日 09:44 |
![]() |
60 | 10 | 2020年12月30日 09:51 |
![]() |
296 | 38 | 2021年5月20日 17:19 |
![]() |
7 | 0 | 2020年11月15日 00:59 |
![]() |
26 | 21 | 2020年12月17日 07:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
ドコモ版XPERIAso-52aがソフトバンク、yahoobbとIPV6接続出来ない事象について、キャリアとプロバイダーとメーカーの連携がとれていれば、不具合が発生しないと思うのですが、少し、ユーザーの立場から、意見させて頂きます。まず、例えば、テレビメーカーと外付けHDDメーカーでは、このテレビだったら、この外付けHDDを推奨しますとか、動作確認済みとか、テレビメーカー側、HDDメーカー側、双方で、ホームページに確認済の機種なり、書いてあります。
しかし、ドコモ版XPERIAso-52aとIPV6接続確認がとれているプロバイダーは、書いていません。検証もしていません。プロバイダー側のソフトバンクでも、IPV接続確認がとれている、キャリアやメーカーを検証していません。ソニーも、キャリア別に、この機種とIPV6接続確認がとれているプロバイダーを検証していません。すべて、ユーザー任せにしています。ある意味、キャリアもプロバイダーもメーカーも顧客の事を考えていません。本来なら、キャリアとプロバイダーとメーカーが連携して、IPV6接続確認をお互いにして、スマホ端末を発売するべきです。個人が、わざわざプロバイダーを変えたり、機種を、再度変えたりするのは、顧客に責任を丸投げしています。今後は、キャリアもプロバイダーもメーカーも連携して、このような事象が起きないように、改善して下さい。ユーザーからのお願いです。
書込番号:23914747 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

類似したスレットの乱立は混乱の元なので控えてください。
ドコモだけの問題のように記載していますが、他のキャリアやスマホメーカー・テレビメーカーでIPV6他社製品接続情報を掲載しているメーカーなんてあるのでしょうか?
「携帯電話で IPv6使えてますか?」で検索してみると、IPV6接続がマトモなのはソフトバンクだけのようです。ドコモは「接続先設備によってはIPv6アドレスが割り当てられない場合があります。」と表記しています。
書込番号:23914846
16点

>ありりん00615さん
返信ありがとうございます。記載それていないからこそ、ユーザーの為を思うのであれば、記載すべきですし、検証すべきだと考えます。ユーザー任せでよいのでしょうか?ご意見ありがとうございました。
書込番号:23914862 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ユーザー視点からすれば予めわかるようにして欲しいのはわかりますが、
すべてテストをするとなるとコストと時間がかかりますし、プロバイダと接続形式のテストとなり、会社も違うため、回線契約して全部確認するか、プロバイダ会社に端末を貸与してテストをしてもらう等、開発期間も料金も上がる為、現実的ではないと思います。(個人的にはそのテストで端末発売日が遅れるや端末代金がテストと回線契約や調査費用で上がる方が困ります。)
メーカーができるのは今回判明したyahooBBではIPv6が使えない可能性があることを明記するぐらいではないでしょうか。
Bフレッツ+OCNのバーチャルコネクトではIPv6は使用できてます。
書込番号:23915513 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>kamaitatiさん
返信ありがとうございます。OCNですか。ありがとうございます。検討してみます。おっしゃる通りです。出来れば、そのように明記してあるとユーザーとしては助かります。貴重なご意見ありがとうございます。
書込番号:23915572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kamaitatiさん
>ありりん00615さん
bbユニットe-wmta2.4に変更して、接続しました所、IPV6接続確認出来ました。結論としては、e-wmta2.3とso-52aの相性が悪かったという事だと思います。今まで、いろいろ行き届かない点も多々あり、申し訳ありませんでした。ただ、ユーザーの立場としては、いろいろ右往左往してしまうので、キャリアとプロバイダーとメーカーが、お互いに検証してくだされば、こちらとしては、有り難いですが、端末の発売が延びたり、端末の価格が上がる可能性があると、お聞きし、難しい問題だと分かりました。改めて、皆様、感謝申し上げます。
書込番号:23924282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
docomoショップで表面の液晶と裏面,それにカメラレンズまで保護コーティングをしてもらいました。暫くは傷の心配も無縁になりそうです!今年の1月から両面の保護コーティングの値段が下がり両面コーティングで4400円でした!
書込番号:23907334 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマホのガラス面は元からコーティングがしてありますし、例えば後から貼るようなガラスフィルムもコーティングはしてあります。
結局スマホのガラスに傷がつかない!というのはガラス自体の硬度がそこら辺に落ちていたり飛来しているようなモノよりもよっぽど硬いのが要因の一つですし。
コーティング剤でガラス並みの硬度を出せるものがあるのかってところも気になります。
摩擦を抑えるという点では意味はあるのでしょうが、そもそも撥油、撥水などのコーティングがしてあるしサッと塗って傷が抑えられる代物ならメーカーが採用して売りにすると思いますし・・・
何よりコーティングをしていてもガラスより硬い物で擦ってしまったりすると一発で傷が入るので、ケース装着&フィルム保護が一番安上がりで確実に傷防止になりますよ。
書込番号:23907487
13点

あれ、ドコモショップでは今は殺菌コーティングだけで、全面保護のコーティングはしてくれなかったような・・・
何にしろコーティングを施しても、sky878さんの仰るように傷は付く時は付きますし、落とせば最悪割れる事もあります。
まあ、スマホケースや保護フィルムでも100%スマホをあらゆる傷から守り切る事は不可能(小傷程度は普通に使用していても付く)ですし、あくまで画面割れ等動作に支障が出る程の本体の損傷を防ぐのが目的と考えた方が良いでしょう。
後当機はタッチ感度に難があるので、ゲームとかするなら画面はガラスフィルムではなく保護フィルムの方にしましょう。
因みに小傷程度では修理沙汰にはまずなりません。
書込番号:23907708
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
折りたたみ、開けると8インチになる、画面解像度は4K10億色表示、最大輝度2000カンデラの明るいOLED
カメラは1インチセンサー搭載、光学10倍ズーム、2400万画素程度で一眼に迫る高画質、8K120撮影、スナドラ900番台?搭載、ベンチ150万、全固体電池で充電時間1時間で1週間の電池持ち、RAM32、ROM1T搭載、防弾ゴリラガラスでトラックに踏まれても割れないディスプレイ、Androidなのに、Windowsが動く。
これ出たら25万でも買うわ。
書込番号:23875888 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


なるほど、アプリだと可能なんですね。
書込番号:23877138 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PC画面にリアルタイムでスマホ画面表示もありましたね
書込番号:23877355
0点

日本人として国内メーカーに覇権とってもらいたいですが、どうなんですかね―。
「取れそうな」と書かれてますが、何か情報はあるのでしょうか?
書込番号:23877395 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

SONYの主要株主は海外で一応本社が日本にあるだけ
書込番号:23877454
2点

実現すれば、まさかのソニー製変態端末の誕生で喜ばしいですが、それだともはやXperiaではなくなってしまいそうな気がします。
まあ、希少な国内メーカーかつ唯一今でも世界でも売れている存在なので、かつての栄光を再びと言わんばかりに海外勢をあっと言わせるようなXperiaが誕生したら良いんですが。
YouTuberの動画では1 IIと5 IIは概ね好評なものの、未だに一部のレビュアーからは辛辣なコメントを浴びせられているので、何とも。(流石にお花畑はユーザーをバカにしていると思うが)
書込番号:23877696
12点

Xperiaはディスプレイの輝度が低め?らしいのと、前にショップの見本でOLEDディスプレイが焼き付いていたのを見て購入を避けています。自分はカメラとディスプレイを重点に考えてますんで。
iPhoneXでの話ですが、OLEDディスプレイの耐久実験があって、点灯しっぱなしで15時間くらいから焼き付きがはじまったそうです。GALAXYは14時間くらい。Xperiaはそれより耐久時間短いのかもですね。
書込番号:23877830 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなるとスレッドタイトルの「これから覇権取れそうなXperia」はどういう意味でしょう?
書込番号:23877839 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

それはスレのような端末が出たら『これから覇権とれそうなXperia』と言ったんです。今現在のXperiaの事ではありません。分かりにくくて申し訳ないです。
書込番号:23877842 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カメラの性能(よく指摘される夜間撮影等)や使い勝手と、電池持ちさえ大幅に改善されれば、他社に太刀打ち出来るレベルにはなると思うんですけどね。
画作りは私的にはあまり好みではないがGalaxy並か、比較対象として挙げられるPixel位。
書込番号:23878544
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
記事を読みましたけど、ツイート内容だけで、可能性が無いと考えるのは、不自然に思います。
ただ単に「現時点ではございません」と言いたいだけのようにも思えます。
書込番号:23852234 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

良いほうに解釈したいものですね!
発売を待たれている方いらっしゃると思いますから....。
私も密かに待っており、今は願っている次第です! 早く出て〜!
書込番号:23852378
10点

いまもって、期待していると言うなら、可能性かが無くなったとは思っていないのだと解釈出来ますけど。
(本当に可能性が無くなったと思うなら、もはや期待などしない(できない)と思います。)
書込番号:23852413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私も密かに待っており、今は願っている次第です!
まだ可能性があると思っている、期待しているってことになりますよね
書込番号:23852421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあ、出るとしても次期モデルが出るか、5の在庫か払底したくらいの頃じゃないですかね。
書込番号:23852455 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

SIMフリーを出すか出さないかはメーカーが決める事であって、幾ら直営のショップとは言え誤解を招くような投稿をするのはどうかと思いましたね。
ただ、1 IIのSIMフリーがドコモ版から遅れて4か月半後に発売されていますから、5 IIのSIMフリーも同様に来年春には発売されると思います。
まだ発表されていないので何とも言えませんが、可能性としては充分あるでしょう。
その頃には既に1 IIIが発表されていそうですが。
因みにリーク情報では5 IIのSIMフリー版も、1 II同様にRAM 12GBになるとされています。(一時期キャリア版同様のRAM 8GBとか中途半端な10GBになるとか噂が錯綜していた)
ストレージに関しては128GBのままなのか、256GBにアップするのかは判っていない模様。
書込番号:23859251
13点


いやあ?どうだろう?
1Uも中国向けに緑あったしなあ?
書込番号:23866539 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

抑々ANDROID NEXT(と同管理者のサイト2つ)はソースとなる記事の内容を、一部誤訳したり、敢えて数文字抜いて印象操作を図ってるので鵜呑みにはしない事をお勧めします。
しかし、1と5は兎も角1 IIまで値下げされたのに、一向に5 IIのSIMフリー版は発表されませんね。
このままだと5 IIのは本当にないのかもしれません。
書込番号:24008518
6点

書込番号:24025748
4点

XperiCheck.comというサイトにて、国内版SIMフリーと思われる型番(XQ-AS42)が確認されたようです。
公式情報ではありませんが、このサイトは主に国内外の端末の最新アップデート情報を掲載しているので、恐らくですが可能性は高いと思います。
ただ、今年の新機種に関する情報が今のところないのが…。
書込番号:24042309
5点

失礼しました。
型番自体は以前から存在が確認されていたので、今回のはファームウェアです。
書込番号:24044213
3点

5 IIIが発表されちゃったね。残念。
書込番号:24080431
4点

でも、これでSIMフリーが解禁される可能性は出てくるのでは?
どうやら、リレーで発売されるのではなく、1の小型版の立ち位置に下がるかも。
SoftBankだけ5Vだったりして?
書込番号:24080503 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ACテンペストさん
Xperia 5 Vは国内向けプレスリリースがなく、現時点では国内販売予定はないそうです。
書込番号:24080542 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ACテンペストさん
先ほどプレスリリース出ましたが、auはXperia 1 Vと10 V、SoftBankはXperia 1 Vのみ投入だそうです。
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2021/04/14/5062.html
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2021/20210414_02/
ドコモは現時点でプレスリリース出てませんが、おそらくauと同じく両機種投入でしょう。
書込番号:24080565 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まっちゃん2009さん
まあそうなんですけど、今更SoftBankが1を出すかな?と。
1をスルーして10だけにするか(ワイモバしか投入しないのか)下手すると次のサイクルも無く事実上SoftBankブランドからは撤退か。
docomo au向けにしたって?この秋冬どうするのか不透明になりますし。
はたまた、国内版投入まで間があるので裏で交渉してたりして。
書込番号:24080571 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ACテンペストさん
先に書き込みしたように、SoftBankブランドはXperia 1 Vのみ投入みたいです。
Y!mobileブランドからXperia 10 Vが出るかわかりませんが、こちらは現時点でプレスリリース出てません。
書込番号:24080590 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

なるほど、確かに。
1は評判良いからと思ったかな?
auとSoftBankは6月中旬以降。
docomoは明言されていないということですかね?
docomoは512GBも用意するのかな?
書込番号:24080720 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

NEWモデルXperia 1 III見ると気持ちは動きますね。
なので、Xperia 5 USIMフリーやめて、Xperia 1 III SIMフリー発売まで待とうかな。
キャリア版は嫌なので...。
書込番号:24081675
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
現在兄弟機のドコモ版Xperia1 Uを使用中です。
とても満足で気に入っているのですが、やはり後から出るものは前に出た物よりも良くなる、仕方ないと言えばそれまでなんですが…
来月12月のアップデートでキャリアアグリゲーションでサブ6で最大速度4.2Gとスペック上でミリ波を上回る速度まで高速化される…これは地味に羨ましい、そして5Gのこんな初期段階からキャリアアグリゲーション対応とは思いませんでした。
auやソフトバンクのCA対応の予定はわかりませんが、ドコモの5Gエリアマップは来年3月末時点予定でようやく東名阪中心部では「面」として見える化が進んできましたし、気が早いですが、是非ともアップデート後にミリ波未対応5Gエリアが近くにある方のスピードテストリポートを期待したい所です!
Xperia5 Uをお持ちの方よろしくお願いします。
書込番号:23788421 スマートフォンサイトからの書き込み
7点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
保護ガラスを買って使ってますが、厚みがあるせいで感度がイマイチです。発売されたばかりでなかなか薄いタイプが見つかりません。おすすめはありますでしょうか?
書込番号:23787332 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

感度と言うのは0.1ミリの差でどうにかなるものでなく、接着がちゃんと出来てれば
差異などないと思います。Amazonなどで0.2〇ミリや0.3〇ミリなどの表記は
ノギスで測ると同じだったりします。製品の質や貼り付けの技術などの方が
要素として大きいと思います。
書込番号:23787368
0点

ありがとうございます。日本の主力メーカーの品で安くもなく完全に吸着出来てると思うのですが。特に右上の感度が悪いです。
書込番号:23787394 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

エレコム製で 0.21mm があります。触った感じも薄いですよ。
「 PM-X203FLGT 」
書込番号:23787417 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございます。全面保護ガラスでしょうかね?
書込番号:23787421 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ラスタバナナなどでいいと思いますけど
https://rbdirect.jp/shopbrand/ct1255/
使ってみてダメだった製品書いてもらった方がラスタバナナがダメでしたと
言うことにならずに済みます。
全体でなく部分的になら厚みの問題でないと思います。
端末自体の問題やガラスフィルムや貼り付けの問題だと思います。
書込番号:23787430
1点

PM-X203FLGT ガラスフィルム/0.21mm/超強化/エッジ強化/防塵
https://www.elecom.co.jp/products/PM-X203FLGT.html
一回り小さいタイプのやつですね。
https://www.yodobashi.com/product/100000001005852412/
全面を探されていますか?周囲は樹脂が多いと思いますがフルガラスがいいですか?
書込番号:23787445
1点

ありがとうございます。
今使っているのはレイアウトの全面ガラスです。
出来れば全面を覆うタイプがいいです。でもこれが原因ならば全面以外も考えます。
書込番号:23787461 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レイアウトの製品で悪いと言うことはないと思います。
右上のアール部分が浮いてる、浮き気味、分からない程度に他の部分より
密着が悪いなどだと想像します。厚みが原因なら他のところも同様になる理屈です。
アールをカバーすることで密着が弱いなどが生じてるのではないかと思います。
上から押さえつけて圧着するだけでも改善するかもしれません。
貼り付けがかすかにわずかにずれてるのかもしれません。
下地に異物(ホコリ、油膜)など噛みこんでるとか微妙なことだと思います。
書込番号:23787481
0点

今貼ってるものを貼り直しはだめですかね?
書込番号:23787533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビビchanさん
不具合出てるならやってみていいと思います。
湯気の立ったお風呂場などいいと思います。
下地をキレイにしてみるか右上だけセロハンテープで
本体とガラスをペタペタしてみるかですね。
もしくは触らずとも貼り直したことで正常になるかもしれません。
サイズがぴったりに作ってあると思うので少しのズレも
逆に許容がないと思います。
不具合位置がズレる違う位置に出るなら貼る位置とはっきりします。
書込番号:23787580
1点

張りなおしてみようと思います。確かに良くみるとわずかに左に寄っているように見えます。
書込番号:23787635 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私はこちらを使っています。2枚組だったのでお得。amazonで購入しました。
書込番号:23788038 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ありがとうございます。
貼り直し失敗しました。手が滑って貼り付け面を触ってしまった(笑)
とりあえずそのまま貼っておこうと思いますが薄くて全面保護ガラスがあったら教えてください。
書込番号:23788273 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ビビchanさん
ぴろぴろmuさんがお勧めの一枚目のメーカーは私も好んで買います。
ただ、通常のフルカバーが在庫ないみたいでブルーライトカットのものしかありません。
https://www.amazon.co.jp/dp/B08KVTXBT6
ここのブランドは10枚くらい購入しましたが指滑りがいいしエッジの処理もきれいで
全画面は買ったことがないですがサイズ感もほどよいです。
3枚目にお勧めされてるガラスザムライはお勧めしません。
日本の会社で北海道の会社でやってます。などと手紙が入っていたり
永久20%オフクーポンの発行など、保証などについてもその後不具合ないですか?
と聞いて来てくれたりしますが、扱ってるのは100均で売ってそうな
クオリティの商品です。頑丈そうでお得そうですが一番お勧めしません。
Amazonならガラスフィルムも合わない不具合出た、などで返品可能です。
最近は販売業者が問題あったら連絡下さいとか書いてあって
返品受け付けてくれたり、貼り損ねたらもう一枚送ってくれるなどあります。
AUNEOSの商品は色んな端末に貼りましたが不具合なく長く指滑りいいです。
樹脂枠のフルカバータイプは利用したことがないので明確には分かりません。
書込番号:23789472
1点

上で挙がっているエレコム製品(ホームページに0.21mmと説明があるやつ)を貼ったことがありますが、端の感度が悪くなりました。嫌気が差して剥がし、今は薄いPETのフィルム貼っています。今は感度問題なしです。
しかもエレコムの0.21mmのやつは、表示領域よりも小さい上に、端っこの段差に指が引っかかる感じでした。(恐らく、端の断面の処理が良くない)
ジェスチャーナビゲーションにしたときの、戻る操作(端から中央に向かってスワイプ)のときに指は引っかかるし、とても反応が悪いし困りました。
書込番号:23789491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まだ購入していなくて良かったです。情報ありがとうございます!
書込番号:23794464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

トリニティ Trinity
Xperia 5 II 気泡ゼロ 立体成型 ドラゴントレイル 光沢 TR-XP206-GHF-DTCCBK
これを買って貼りました。売っていたのがこれだけだったのもありますがなかなかいいです。ドットなどもなく、大変綺麗です。全面吸着で、貼ったばかりは気泡が残りましたが、一日経ったら大きな気泡もすべて消えました。明るいところで見ると一箇所ホコリが入ってしまいましたが、浮きもなく吸収されている感じなので、無理に取らずにそのままにしておきます。感度も問題なし。皆様色々な情報ありがとうございました。
書込番号:23794497 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ビビchanさん
↑と同じDragontrailのガラス0.2mmですが画面端右上含め全てにおいて感度良好です。
0.33mmのやつは試してませんがDragontrailなら確か割と色んなとこから出てるので参考になるかもしれません。
やや高いのがネックですが。
書込番号:23794676 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なぜか投稿間違えてました。買ったのは以下のものでした。
MSソリューションズ
Xperia 5II 平面オールガラス ドラゴントレイル 光沢 LP-20WX1FGD
書込番号:23795414 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)