端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月17日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/70mm(望遠):約1220万画素/24mm(標準):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 5 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 5 II SO-52A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2021年8月16日 19:12 |
![]() |
67 | 6 | 2021年6月1日 10:47 |
![]() |
8 | 0 | 2021年5月26日 15:38 |
![]() |
296 | 38 | 2021年5月20日 17:19 |
![]() |
64 | 7 | 2021年5月20日 15:31 |
![]() |
102 | 11 | 2021年5月2日 12:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
改善される事象
より快適にご利用いただけるよう品質を改善いたします。
セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2021年7月になります。)
最新ビルド番号:58.1.B.3.241
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo

端末割引や、5G WELCOME割は先月末で終了してしまいました。
書込番号:24128313 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

割引が終了することは事前に公式案内されてます。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/information/notice/20210414_01.html
またガジェット記事などでも、取り上げられてます。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1318910.html
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/2104/15/news075.html
https://s-max.jp/archives/1805774.html
ちゃんと案内などは確認するようにするといいですし、いつものことながらまた同じような割引施策は入るでしょう。
書込番号:24128408 スマートフォンサイトからの書き込み
25点

返信すみませんです
再度割引価格になる前に在庫がなくなりますね
書込番号:24129654 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

まだ全色在庫有りなので、次の割引期間中もあると思います。
昨年の5も、一部家電量販店の店員が生産終了で在庫も云々とか言ってましたが、普通に5 II発表後の9月半ばまでありましたし。
書込番号:24129798 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

返信頂き有難う御座いました
新機種のスマホ値段も高騰して来まして2年での機種変更も良く考えるようになりました
色々と有難う御座います
書込番号:24131970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

何かしらのキャンペーンや、そもそもの本体価格値下げが来て欲しいですね。
書込番号:24166406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
https://www.nttdocomo.co.jp/support/product_update/so52a/
改善される事象
アシストアプリのデフォルトをなしに設定しても、
ロック画面にアシスト用のマイクアイコンが表示される場合があります。
特定のアプリで3ボタンナビゲーションバーの表示色が、背景と同化し見えにくい場合があります。
セキュリティ更新(設定メニューのセキュリティパッチレベルが2021年5月になります。)
更新サイズ : 234MB
8点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
記事を読みましたけど、ツイート内容だけで、可能性が無いと考えるのは、不自然に思います。
ただ単に「現時点ではございません」と言いたいだけのようにも思えます。
書込番号:23852234 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

良いほうに解釈したいものですね!
発売を待たれている方いらっしゃると思いますから....。
私も密かに待っており、今は願っている次第です! 早く出て〜!
書込番号:23852378
10点

いまもって、期待していると言うなら、可能性かが無くなったとは思っていないのだと解釈出来ますけど。
(本当に可能性が無くなったと思うなら、もはや期待などしない(できない)と思います。)
書込番号:23852413 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>私も密かに待っており、今は願っている次第です!
まだ可能性があると思っている、期待しているってことになりますよね
書込番号:23852421 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

まあ、出るとしても次期モデルが出るか、5の在庫か払底したくらいの頃じゃないですかね。
書込番号:23852455 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

SIMフリーを出すか出さないかはメーカーが決める事であって、幾ら直営のショップとは言え誤解を招くような投稿をするのはどうかと思いましたね。
ただ、1 IIのSIMフリーがドコモ版から遅れて4か月半後に発売されていますから、5 IIのSIMフリーも同様に来年春には発売されると思います。
まだ発表されていないので何とも言えませんが、可能性としては充分あるでしょう。
その頃には既に1 IIIが発表されていそうですが。
因みにリーク情報では5 IIのSIMフリー版も、1 II同様にRAM 12GBになるとされています。(一時期キャリア版同様のRAM 8GBとか中途半端な10GBになるとか噂が錯綜していた)
ストレージに関しては128GBのままなのか、256GBにアップするのかは判っていない模様。
書込番号:23859251
13点


いやあ?どうだろう?
1Uも中国向けに緑あったしなあ?
書込番号:23866539 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

抑々ANDROID NEXT(と同管理者のサイト2つ)はソースとなる記事の内容を、一部誤訳したり、敢えて数文字抜いて印象操作を図ってるので鵜呑みにはしない事をお勧めします。
しかし、1と5は兎も角1 IIまで値下げされたのに、一向に5 IIのSIMフリー版は発表されませんね。
このままだと5 IIのは本当にないのかもしれません。
書込番号:24008518
6点

書込番号:24025748
4点

XperiCheck.comというサイトにて、国内版SIMフリーと思われる型番(XQ-AS42)が確認されたようです。
公式情報ではありませんが、このサイトは主に国内外の端末の最新アップデート情報を掲載しているので、恐らくですが可能性は高いと思います。
ただ、今年の新機種に関する情報が今のところないのが…。
書込番号:24042309
5点

失礼しました。
型番自体は以前から存在が確認されていたので、今回のはファームウェアです。
書込番号:24044213
3点

5 IIIが発表されちゃったね。残念。
書込番号:24080431
4点

でも、これでSIMフリーが解禁される可能性は出てくるのでは?
どうやら、リレーで発売されるのではなく、1の小型版の立ち位置に下がるかも。
SoftBankだけ5Vだったりして?
書込番号:24080503 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ACテンペストさん
Xperia 5 Vは国内向けプレスリリースがなく、現時点では国内販売予定はないそうです。
書込番号:24080542 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>ACテンペストさん
先ほどプレスリリース出ましたが、auはXperia 1 Vと10 V、SoftBankはXperia 1 Vのみ投入だそうです。
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2021/04/14/5062.html
https://www.softbank.jp/corp/news/press/sbkk/2021/20210414_02/
ドコモは現時点でプレスリリース出てませんが、おそらくauと同じく両機種投入でしょう。
書込番号:24080565 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>まっちゃん2009さん
まあそうなんですけど、今更SoftBankが1を出すかな?と。
1をスルーして10だけにするか(ワイモバしか投入しないのか)下手すると次のサイクルも無く事実上SoftBankブランドからは撤退か。
docomo au向けにしたって?この秋冬どうするのか不透明になりますし。
はたまた、国内版投入まで間があるので裏で交渉してたりして。
書込番号:24080571 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ACテンペストさん
先に書き込みしたように、SoftBankブランドはXperia 1 Vのみ投入みたいです。
Y!mobileブランドからXperia 10 Vが出るかわかりませんが、こちらは現時点でプレスリリース出てません。
書込番号:24080590 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

なるほど、確かに。
1は評判良いからと思ったかな?
auとSoftBankは6月中旬以降。
docomoは明言されていないということですかね?
docomoは512GBも用意するのかな?
書込番号:24080720 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

NEWモデルXperia 1 III見ると気持ちは動きますね。
なので、Xperia 5 USIMフリーやめて、Xperia 1 III SIMフリー発売まで待とうかな。
キャリア版は嫌なので...。
書込番号:24081675
4点

1VをSoftBankが販売に踏み切ったのは、ミリ波を含めて自社の(他キャリアにもひけをとらない)5G通信技術をアピールするデモンストレーション的な思惑があるのかな?と考察してみる。
SIMフリー版が512GB版であれば良いですね。
888にはアプリのマルチタスクのスムーズな切り替えに適した能力も向上しているそうなのでアプリをふんだんにインストールする大容量にも適してそう。
個人的にはどっちかと言うとこのスペックで指紋認証とHSパワーコントロールが利用できる8〜10インチtabletを復活して欲しい。
SONYも携帯ゲーム機全廃に踏み切ったのでSwitchの向こうを張るためにもリモートプレイに適した端末が欲しいですな。
このインチだと細過ぎて見難いし。
書込番号:24081696 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

昨年度は利益改善で黒字化したのか分かりませんが、今後は恐らく全盛期のようにタブレットを出す可能性はあるかもしれませんね。
発表から1年、何の音沙汰もなく幻で終わるのかと思われたXperia PROでさえ、れっきとしたプロ仕様で出してきましたし。
今回の1 IIIや10 IIIのスペックを見ていると、当時を知らないのでアレですが全盛期を思わせるような攻めの姿勢が垣間見えるのではないかと。
書込番号:24081702
8点

ドコモは深夜になり急遽プレスリリース発表、Xperia 1 Vは3社で唯一3色取扱、Xperia 10 Vは限定色を含めた5色取扱となってます。
https://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/detail/20210414_01_m.html
国内キャリア向けモデルの開発自体は昨年半ばあたりから入ってるはずで、ドコモの今後の取扱発表は遅かれ早かれ確実でしたが、本来は5月あたりに他社機と合わせてまとめて発表予定だったもののauとSoftBankが取扱発表したため、急遽ドコモは仕方なく深夜に発表したっぽいですね。
書込番号:24081712 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

おや?
docomo限定色(赤とか)来るか?と思ったけどな。
ストレージとか詳細は触れられてはないですね。
書込番号:24081723 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

AQUOS sense4&sense5Gと同じく、限定カラバリはミドルレンジの方を優先させた感じですかね。
5 IIには限定のパープルも用意してましたが、あまりハイエンドの方のカラバリには力を入れてない印象。
書込番号:24081728
6点

ドコモは急遽プレスリリース用意したからかいつもと違い詳細が案内されてませんし、製品ページも現時点で公開されてません。
深夜にプレスリリース出すこと自体異例ですし、au、SoftBank対抗で仕方なく発表したためでしょう。
ただドコモ版もストレージ256GB、ミリ波、FeliCa対応で、au、SoftBankと変わらないとの話です。512GBがあるならSIMフリー版でしょうね。
またミリ波対応モデル投入地域は限定的かつ日本のみとの情報もあります。
SoftBankとしてはミリ波対応スマホはまだ発売してないし、昨年Xperia 1 Uを扱わなかったのもあり、今年は扱ったのかもしれませんね。
書込番号:24081763 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>arrows manさん
キャリア限定色採用とか多色展開の場合は、ミドルレンジラインの方がやりやすいでしょうね。
ハイエンド機種だと性能アップに伴い端末価格が上がる傾向なのに加え、総務省のせいで割引制限もあるため、ラインナップとしては増やしにくい部分もあるでしょう。
売れなきゃ在庫になるし、かといって昔のように投げ売りもできないですから。
海外勢だと全カラバリが採用されないのが恒例ですが、Xperiaは少なくとも国内では全色展開されるパターンが多いのでそういう意味ではマシだと思ってます。
書込番号:24081782 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

確かにドコモは基本全色扱ってますしね。
後はミドルレンジの方が女性も手を出しやすく、だからカラバリも豊富な方が良いのでしょう。
AQUOS senseシリーズを見てるとそう思います。
書込番号:24081810
7点

発表されてしまったものは有る意味話題としては消化されつつ有りますが、
次は素直に1Wと行くのか不透明になって来ましたね。
今発表しただけに5Vを半期づらしで発表してもインパクトはまるで無いですし。
5Vpremiumとかリファインしたところで1との差がさらに曖昧になるモデルは愚策でしかなくなりますし。
なんか隠し玉あんのかな?折り畳みXperiaとか?
Z4あたりの迷走期に入りそうな気もする。
書込番号:24081856 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

XZシリーズが第3世代であるXZ3で終了したことで、1・5シリーズもIIIで終わりだと思うのが普通かもしれませんが、ZシリーズのようにZ5位まで続く可能性もありますよね。
まあ、XZシリーズはXZ1(とCompact、Premium)だけは一部で酷評されつつも一般的には好評でしたが、それ以外の特にXZ2・XZ3でやらかしましたから。
書込番号:24081866
8点

ドコモのXperia 1 V製品ページが公開されました。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/so51b/
基本仕様は予想通り先に取り扱い発表した2社と同じです。
512GB版があるならSIMフリーでしょうね。いつになるのか、そもそも出るのかすらわかりませんが。
書込番号:24083265 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

フロストグレイはドコモだけなんですね。
https://www.au.com/mobile/product/smartphone/sog03/
https://www.softbank.jp/mobile/products/smartphone/xperia1m3/
暗色2つに絞ったのは思いきったなあ。
おっ。ついにテレビチューナーをつけなくなりましね。
まあ、個人的には今やストリーミングや遠隔視聴手段が発達した現在は平時は不必要だとは思いますが。
災害時はラジオでってことですかね。
私が思っている以上にニーズ持ってる人がまだいるようなので、その層はどう動くかな?
書込番号:24083433 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

まあ、1・5・1 IIの国内版SIMフリーはグローバル版準拠の為か元々非搭載、5 IIでは他社に追随して廃止しFMラジオを復活させたので、1 IIIでもそうなるのは順当な流れですしね。
実質キャリア版1 IIが最後のテレビ機能搭載機になりましたか。
Xperiaユーザーでテレビ機能欲しい人は、最新機種に替えた後も既存機はテレビ用に手元に残しておく事になりそうですね(自戒)
抑々近年まで唯一アンテナを搭載し続けてたarrows(フルセグはF-01J、ワンセグはF-02Lまで)と違い、何年も前から別途付属のアンテナケーブルを持ち歩かないとテレビが見れなかったという地点で『そこまでして見よう』と思えるのか疑問でしたが。
書込番号:24083498
8点

一度は言いたい。
ペリスコープレンズ、ペリスコープレンズ、ペリスコープレンズ、ペリスコっ、おうっ!……
書込番号:24083651 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xperia 5 II SIMフリー発売 今更感があります。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=16965
Xperia 1 V SIMフリー待ちます。
書込番号:24145972
6点

そうなるとXperia1W登場の頃に。
書込番号:24145977 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

せめて4月の新製品発表会の地点でしれっと発表してたら良かったのにね
5 IIIはグローバルで7月発売なんでこっちの評価次第では売れないでしょ、多分
書込番号:24146172
10点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo

キャリア向け重視なのはGalaxyもですけどね。
先月末に国内版SIMフリーと思われるファームウェアが確認され、ひょっとしたら1 IIIや10 IIIと共に発表されるのかと思いきや発表されず、もはや本機のSIMフリーには期待できなくなりました。
去年のように型落ち寸前で8月に発表されるのか分かりませんが、既に後継モデルとなる5 IIIが海外のみとは言え発表されてしまいましたしね。
書込番号:24102924 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>箸屋さん
SONYは鴻海傘下のSHARPと違い、あまりSIMフリー機発売には積極的ではありませんね。
時々発売するのは私のような庶民からしたら常軌を逸した価格帯ですし。
国内3大キャリアとの大人の事情もあるんでしょうね。
長い目で見ればSIMフリー機に軌道修正せざるをえなようになるとは思いますが、それほど近い将来でないような気がします。
書込番号:24102941
8点

まあ、FCNTもSIMフリーには消極的(というよりやる気ない)で、一昨年出た久々のSIMフリーモデルも製造を海外(鴻海)に丸投げし、ドコモ向けよりも性能の劣るものを出していたりするので、それに比べれば遥かにマシです。
今のソニーはターゲット層を固定化していて、かつてのように数では勝負出来ない分、質で利益を得ているので。
個人的には1/5/1 IIのようなハイエンドだけでなく、寧ろ出したら間違いなく売れるであろう10 IIのようなミドルレンジを、MVNO向けでなく完全なSIMフリーとして出すべきだと思っています。
今年の10 IIIがそうなれば良いんですが、可能性としては低く、やはりMVNO向けかなと。
何となく5 IIIが、そういったSIMフリーとして出そうな気はしますね。
例年と異なり、国内はまだとしてもまさかの春発表で来ましたから。
書込番号:24102961
10点

SIMフリー市場はまだまだ微々たるものですから、確実に台数が出るキャリア重視なのは仕方ないですよ。
日本仕様モデルは各メーカー、キャリアから開発費の一部が出てたりしますし。
SIMフリー版があっても、Ace、10 U、8 Liteのように一部MVNO事業者向けのみになるパターンもあります。
ここ数年のシャープはSIMフリーに積極的ですが、キャリア販売開始した後に投入は一応キャリアへの配慮でしょうね。
とはいえ、シャープのSIMフリーハイエンドはzero、zero2、R2 Compactくらいで(R5GのSIMフリー版は楽天のみでオープン市場での投入は無し)、senseシリーズのような買いやすい価格帯で需要が高いミドルレンジ主力ですし。
書込番号:24103204 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

5/28発売
114400円
う〜ん…悩みますね。
書込番号:24146018 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

昨年のSIMフリー3機種と同じパターンなら、発売からしばらく経過したら価格改訂による値下げがあるでしょうね。
3キャリア版比でROM 128GB→256GB増、DSDV対応、1台で3キャリア主要周波数に対応という部分に魅力があるかどうかだと思います。
書込番号:24146030 スマートフォンサイトからの書き込み
11点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
iPhoneからXPERIA5iiに機種変してiPhoneと同じ使い方をしていても画面が大きくなった為情報が増えたのであっという間にパケット通信の上限になってしまうのでiPhoneから機種変する場合は、気を付けた方がいいと思います。
書込番号:24111725 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

画面が大きくなるとデータ量消費が多くなるだなんて初耳です。
書込番号:24111914 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

画面に文字数や写真の表示数がiPhoneより多いのでその分容量使ってると思います。
書込番号:24111951 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

結局は、見た情報量次第だと思います。画面に一度に表示される量が多かろうが少なかろうが関係ないと思います。スクロール回数の差になるだけで、通信で受け取る情報量は同じです。例えば、とあるサイトを開けば、そのサイト(そのページ)の情報量を受信するのであり、画面の大きさは影響しませんね。
画像についても、もともとの画像のサイズ次第だと思います。
あとは、キャリア通信を使うか、wi-fiを使うかでしょう。
wi-fiが使える場所(自宅の回線など)にいることが多ければ、キャリアの通信量は減らせるし、使い方次第です。
この機種だから通信量が多くなるというのは、考えにくいことだと思います。
書込番号:24112064 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

Twitterとヤフーニュースしか見てないのに1GB近く消費しているんですよね。今日だけでiPhoneの時はそれ以外の事をしていても30日で2GB前後だったんですよね。
書込番号:24112214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種変してから、アプリを沢山ダウンロードしてインストールしませんでしたか?
書込番号:24112391
8点

>ekimadさん
Wi-Fi環境がある所でダウンロードしているのでそれはないです。
書込番号:24112412 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Milkyway1211さんでした。申し訳無い。
書込番号:24112415 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリのアップデートもWi-Fiがある環境でしかアップデートしない設定になってます。
書込番号:24112420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

機種変更したばかりだから、
ではありませんかね。
書込番号:24112990
11点

画面が大きいからとか、機種変更したばかりでデータ量馬鹿食いするのなら殆どの人がパケ死してますな。
書込番号:24113097 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

スレ主さんが言う通りの状況になったなら、設定のモバイル通信からアプリごとのデータ使用量を確認したら良いと思います。
入れているアプリのどれかがバックグラウンドで大量に通信している可能性が高いと思います。
どのアプリがたくさん通信したか分かれば、改善の助けになると思います。
例えば、音楽とか動画をバックグラウンドでダウンロード(キャッシュ)していたとか、あるかもしれません。
書込番号:24113647 スマートフォンサイトからの書き込み
17点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)