端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月17日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/70mm(望遠):約1220万画素/24mm(標準):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 5 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 5 II SO-52A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全112スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
14 | 6 | 2021年3月3日 21:32 |
![]() |
12 | 3 | 2021年2月1日 19:04 |
![]() |
14 | 4 | 2021年2月1日 21:41 |
![]() ![]() |
10 | 3 | 2021年1月31日 07:58 |
![]() ![]() |
11 | 4 | 2021年1月29日 10:08 |
![]() |
11 | 2 | 2021年1月23日 14:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
FMラジオについてなのですが、
ある一定の時間になると切れてしまいます。
1分くらいなので、スリープになると、かな?
ずっと液晶をオンにしていないとならないのでしょうか?
Android11にしてから、「ミュージックアプリ」は、20秒で音が切れてしまって
使い物にならないし、これも、Androidのアプデのせいでしょうか?
3点

>mymelokenさん
多分ですが、端末に備えられた節電機能がアプリを終了させてしまうのでは?
絶対の電池のあたりから、必要なアプリは節電機能でオフにしない設定にされればいいと思います。
書込番号:23989171 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>mymelokenさん
入力を間違いました。
×絶対の電池のあたりから
○設定の電池あたりから
でした。
混乱させてごめんなさい。
書込番号:23989335 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>野次馬おやじさん
ありがとうございます!
設定→バッテリー→自動調整オフ
にしても、途中でとまるんですよね、、、
書込番号:23989884 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>mymelokenさん
ソニーの他機種ですが、ここは参考になりませんか?
https://helpguide.sony.net/mobile/xperia-5/v1/ja/contents/TP0002433099.html
書込番号:23989957 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>野次馬おやじさん
お返事が遅くなりました。週末は、自宅にたためラジオが入らず、
検証することができませんでした。
教えて頂いた設定をして、本日出勤時にラジオを起動したところ、
見事1時間、切れることはありませんでした!!
すごーーい!感謝です。有難うございました。
書込番号:23995692
0点

>mymelokenさん
お役に立てて幸いです。
書込番号:24000742 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
通知音を間違って追加してしまいました。
通知音の一覧には、
○○通知音
○○通知音(1)
同じ通知音です。
○○通知音(1)を消したいのですが、色々調べると ファイルマネージャーアプリ?で削除できるとか
書かれているホームページを見つけました。
しかし、作業してみましたが、自分がダウンロードしたどのアプリも通知音を表示することができませんでした。
お勧めのアプリと、設定方法(手順)を教えていただきたくお願いいたします。
4点

>NANO-Sさん
Xperia5 SO-01Mを利用しています。
手順は変わらないと思うので書き込みします。
@ファイルアプリ
A左上の3本線
BSO-52A
CNotifications
D該当する通知音があると思うので長押し
E右上のゴミ箱マーク
これで削除できると思います。
書込番号:23940617 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>yyyyyouさん
返信ありがとうございます。
社外品アプリを使わずとも、教えて頂いた方法で削除する事ができました。
こんなに簡単に削除できるとは思ってもいませんでした。
目から鱗です。今後は取扱説明書を隅々まで読んでみます。(反省)
改めてお礼申し上げます。
ありがとうございました!
書込番号:23940632
2点

お役に立てたようで良かったです。
書込番号:23940638 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
アプリを使えば変えられますなんてことは知ってますが
wifi一覧の並び順
0001docomo
Androidの設定で保存表示のwifi
テザリングのSSID
外出時テザリングで
自宅がAndroidの設定で保存になってるwifiです
自宅に帰ってくると100パーセント自宅wifiに切り替わります
いいことなのですが謎でもあります
もう一台別機種持ち歩いてますがそっちはこんな挙動になりません
Androidの設定で保存というのがキーなのか?
たまたまなのか
この機種特有の何かがあるのか
この機種お持ちの方はどういう挙動になってるか
よろしければおしえてください
書込番号:23939781 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>thimaiさん
普通で正常な挙動だと思います。
自宅に帰っても自動でWi-Fiに切り替わらないもう一台が
おかしな挙動だと思います。
いちいち、手動で自宅Wi-Fiに繋がないといけない端末なんて面倒です。
最適なWi-Fiに自動接続は普通の挙動です。
書込番号:23939861
4点


>thimaiさん
自宅だけでなく、パスワードを入れて一度使用したWi-Fiは保存されるものですけどね…
なので、そのWi-Fiの場所に行くと自動的に拾うのは挙動ではなく普通です。
便利な機能だと思いますよ。
書込番号:23940816 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

詳しく確認してみたところxperia5iiはスリープするとスリープ解除の瞬間にwifiが切断されてるようです
でその直後に家wifiをつかんでますが再接続時に家wifiを選択する理由はわからなかったです
そこは高品質なほうを選択してるのかもしれません
※なおyoutubeプレミアムで確認してみたところスリープ中もwifiは維持されます
Xperia以外3種類の機種で実験しましたがすべての機種でスリープ解除時のwifi切断はしませんでしたので
別のメーカーの機種入手したら実験してみたいと思いますが
自分の手持ち機種の中ではXperia固有の仕様のように思われます
これにて自己解決といたします
書込番号:23940950
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo

ロック画面の設定でPrivateな表示をしない設定になってませんか?
書込番号:23936657 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

解決してよかったです。
書込番号:23937489 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
標準のカメラアプリで、背景ぼかしモード?で撮影すると画像のファイルサイズが約20MBになってしまうのですが、そういうものでしょうか?
(通常の撮影データだと3、4MB程度)
何か設定等で軽くできるのでしょうか?
背景ぼかしモード、手軽にきれいに撮影できるだけに、こんなにファイルサイズが膨れ上がってしまうと、、、
書込番号:23932684 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さまようひつじさん
ほぼ同じ構図で試してみましたけど同じものが5MBが15MBくらいになりますね
気持ち多いかなって印象だけど撮影するものにもよるでしょうからそんなものなのかな
書込番号:23932823
2点

トリミングすれば、サイズは小さくできます、一応(´・ω・`)
書込番号:23932851
2点

>さまようひつじさん
深度情報が埋まってるからだと思いますよ。
Googleフォトなどでも編集でボケの位置や強さを後から変更出来ると思います。
何枚かのピント位置の違う写真や深度の情報が入ってるから大きなサイズになるのだと思います。
情報省いて書き出すかリサイイズアプリかトリミングなどで1ピクセルだけでも削るなどすれば
深度情報がなくなった写真が取り出せます。
書込番号:23933063
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
現在iPhone11(ギガライト)とモバイルルーター(無制限)を持っており、外に出かける際は2台両方持って行ってます。
1台のみに集約したいので、本機と5Gギガホを契約しようと考えてます。
私が住む地域は5Gは通ってませんので、4G利用を前提で考えたときに、何かデメリットはありますでしょうか?
また自宅ではテザリングで、パソコンに繋げてネットに繋げるつもりです。パソコン側がWi-Fi6に対応しているのですが、本機はWi-Fi6で接続可能でしょうか。
あまりこのWi-Fi規格に詳しくないので、変な質問していたらすみません。
よろしくお願いします。
書込番号:23922561 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

4Gでつかってもデメリットはありません
これ2台持ってるのでこれ同士でテザリング接続してみましたが
子機側がwifi6表示になりますのでテザリング親機としても
子機としてもwifi6に対応してるようです
書込番号:23922576 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>miarattaさん
世間では、5G 5Gと騒いでいますが、スマホを普通に使う人には4Gのスピードで十分なので、5Gのメリットはあまりないかと思っています。
…というかメリットが見えてきません。
5Gというワードに振り回されずに機種変更を考えればよいのではないでしょうか。
書込番号:23922727 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)