端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月17日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/70mm(望遠):約1220万画素/24mm(標準):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 5 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 5 II SO-52A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
15 | 5 | 2025年7月25日 19:10 |
![]() |
11 | 3 | 2025年3月11日 11:00 |
![]() |
8 | 2 | 2024年12月17日 16:15 |
![]() |
2 | 2 | 2024年10月16日 21:32 |
![]() |
2 | 3 | 2024年10月3日 23:42 |
![]() |
14 | 8 | 2024年5月25日 08:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
いつから? なぜそうなったのか?
全く分からないのですが
着信音が著しく小さくなってしました。
設定から音設定で
・メディア
・通話音量
・着信音と通知音
・アラーム
の各項目が設定できますが、着信音と通知音だけが最大にしてもアラームの30%ぐらいの音でしか鳴りません。
音の種類をかえてりしても音量は改善しません、故障なのか使い方なのか調べて見ても分かりませんでし。
もしも同じような症状の経験がある方がいたら直し方をおしえて頂けると助かります。
ソニーのサポートは年末で時間がかかるかもしれないのでご助言くださいよろしくお願い致します。
書込番号:25071326 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

バグなのかXperiaの特性なのかはたまたAndroidの共通仕様なのか、通話中に通話音量を最小にすると通知音関係、メディア音をマックスにしてもかなり小さくなるっていうのはあります。
ただ、これは通話を終了すると戻るはずなので関係はないかもしれませんが、一応試すなら通話音量を中間より上(マックスまで上げたほうが早いかも)にして、通知音などを上げ下げしてみてください。
あとは再起動は試されていますか?
こういう着信音がおかしくなった系は再起で直ることがぼちぼちあります。
書込番号:25071378 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

早速のご助言ありがとうございます。
再起動は何度かしましたが不都合は解消せず、通話しながらの通話音量の増減やってみます。
ドコモの故障チャットにアクセスしましたが拉致が開かずほぼ諦めています… とりあえず再起動と音量増減チャレンジしてみまず。 ありがとうございました。
書込番号:25071490 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>設定から音設定で
>・メディア
>・通話音量
>・着信音と通知音
>・アラーム
>の各項目が設定できますが、着信音と通知音だけが最大にしてもアラームの30%ぐらいの音でしか鳴りません。
これで治るということではないけど、スマホの音って書いてるとおり何種類もあって設定から変えるにしてもボリュームボタンから変えるにしても面倒なんで簡単に(直感的に)ボリュームを変更できるアプリ使うと楽だよ
https://play.google.com/store/apps/details?id=de.hp.volume
書込番号:25071849
2点

この機種を中古で買ったのですが、ここの投稿のようにLINEや電話着信音がボリューム最大にしても大きくなりません。
メディア音量は問題なく、Youtubeなど動画再生中に着信したときだと大きい通知音が鳴りますので、ハードウェア的には壊れていないのではないかと思っています。
再起動、OS最新化は行っています。
一通り設定は確認しました。
こちらの投稿者の方などは解決されましたでしょうか。
書込番号:25812397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すみません、結局原因は分からず本体を別の不具合で交換してしまったので分からずじまいでした。
参考にならず申し訳ございません
書込番号:26247077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
4年3カ月使用して
マイナンバーカードが読めなくなり
オンラインで設定確認してOKで店頭で見て貰ってなので
本日予約で見て貰いましたが
ハード的には問題無し
機能していますって事でした
ただ古くなってくると、チップも古くなってアプリが動かなくなる?
そんな事言われましてもね困りますと言う事になる。
マイナンバーカードはICカードリーダーでは読めるので
カードも問題無いと思います。
機器代の支払いが終わると不都合出るようになっているのですねの嫌味の一言w
機種変する気は有りませんので言いまして帰りました。
皆さんこれ聞いてどう思いますか?
4点

こんにちは。ユーザーです。
自分の個体(SO-52A:半年前に中古で購入、マイナカード:5年前発行)で今さっき試しましたが、読み取りに問題なしでした。
>ハード的には問題無し機能していますって事でした
>ただ古くなってくると、チップも古くなってアプリが動かなくなる?
>これ聞いてどう思いますか?
まぁ電気部品の性能的な経年劣化というのも、事象としてあり得なくはなく。。。
カードとの間は微弱ながらも無線通信、カードとの間で交わす電波が弱くなるとか受信感度が新品当初よりは落ちるって、あり得るのは確かでしょう。
機体側にしてもカード側にしても、ですが。
お互いの個々の機能に異常無く良品の範疇だったにせよ、どちらも「性能数値的にはギリギリで良品」どうしの組み合わせになっちゃったってなワースト・ケースだと、温度などの周囲状況によっては良いとかダメとかってこともあるし(本当は有っちゃいけない/困るんですが)。
また、
実際にショップで何処までテストしたのか謎ですが。。。
案外「故障診断」アプリを走らせてOKって表示されたから、ってな「内部的には機能に異常無し」判断だったりして(苦笑)。
ご自身のとは別のひとのマイナカードを読ませたら読むのか?って辺りは、試してみましたか?
こういう「組み合わせ問題」って、複数どうしの組み合わせの結果からどれがダメっぽいかを絞り込むくらいしか、使う側で試せることって無いので。
ダメ元、お役所でマイナカードの再発行をしてもらうとかしてみては?
同じダメ元でも、お持ちのスマホ機体を「故障疑い」で修理に出してみるよりは、カード再発行の方が手間も時間も費用も掛からないでしょう。
まぁ悶々してて解決するもので無し、
良かったらお試しを。
書込番号:26105510 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

マイナカードではなく他のカード、例えばSuicaとかWAONとか車検証閲覧とかで読み取れるか試してみたらいかがでしょう。
もしこれも読めなければハードウエアの何らかの故障かもしれません。
アプリにもよるかもしれませんが、ちょっと嫌な話ですね。
自分のも4年4か月使用中で今のところ外観上の不具合は顕在化していませんが、次に買いたいような機種が無いのでイザというときは困りものです。
書込番号:26105688
1点

>みーくん5963さん
>audiomania1さん
ありがとうございます。
全く嫌な状態に遭遇してしまいました
docomoでは診断ソフトと信号のテストもして頂きました
前の年までは使えていたのですが
スマフォで読み取るのが条件のソフトなので
仕方なく嫁の借りて終わらせました
ローカルな地方なのでスイカとか私は使ってないです。
使う気もないです。
まぁ年に一度の作業なので家族に借りて越そうと思います。
これだけの為に機種変する気にもなれないですw。
書込番号:26106020
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
動画視聴用に2023年5月にロック解除済みの未使用品を購入しました。
外出中のAmazon prime Videoとhuluのみでの使用で最近気づきましたが指紋設定の項目が消えて再起動しても解決出来ません。
コマンドでバッテリー状態確認すると3200で劣化は無し、1度も落としたりしていないので破損等も無いのですが不具合でしょうか?
ガラスとケース使用でその他の不具合はありません。
Android12
セキュリティパッチ2023/10
Google play更新は2024/11
書込番号:26003159 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>xperia5U・5V・5Vを所有さん
XPERIAを使っていますが、その様なトラブルはありません。
調べてみたら複数報告がありますね。
治るか分かりませんが、下記の方法で治るかも?
https://king.mineo.jp/reports/275825
書込番号:26003191 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

貴重な情報ありがとうございます。
試してみます!!
書込番号:26003214 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
xz1compactから機種変更しました。
この機種、音声通話切断時「プウッー、プウッー」という話中音がしないのですが、これは機種依存でしょうか?
見る限り設定でどうにかなるようにもないです。
xz1compactは弱電界で通話が切れた時や、相手から切電した際には「プウッー、プウッー」と音がしてました。
弱電地域で通話中無音になり、気が付いたら通話が切れてたってことが多々あります。
話中音がすれば、「ああ、切れたんだ」とすぐに分かるのですが。
それから前機種と比べて、アンテナピクト(通話感度?)も少し悪い気がします。今まで大丈夫だった場所でも、簡単に通話断になっちゃいます。
こんなもんですかね。
1点

>のりとしさん
こんにちは。ユーザーですが。
>音声通話切断時「プウッー、プウッー」という話中音がしない
>これは機種依存でしょうか?
たぶんそうですね。
自分の機体も鳴らないです。
最近の機種って鳴らなくなったのかも(自信無し)。
>アンテナピクト(通話感度?)も少し悪い気がします。
5G対応機体ゆえ、まだエリア的に発展途上?な5G電波を積極的に掴みにいくから、かもしれません。
試しに、5G電波を掴みにいかないようにしたらどうですかね?
本体設定→ネットワークとインターネット→モバイルネットワーク→優先ネットワークの種類→デフォルトの「5G/4G/3G/GSM」から「4G/3G/GSM」に変更、で5G電波を無視して4G電波を掴みにいくので、たぶん以前のXZ1Compactと一緒になりそうな気がします。。。
上記で遜色ないようなら「そういうものか」で妥協するんでしょうね。
ダメ元?お試しを。
見当違いでしたらご容赦を。
書込番号:25927542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>みーくん5963さん
お返事ありがとうございます。
やはり通話切断音は鳴らないのですね。
今までは弱電地域では音が途切れて無音になっても復帰することがありましたが、この機種は粘ることなく切れることが多いです。
アンテナピクトの件は完全4Gエリア(5Gはエリア外)でも同様なので、こんなものかって思えてきました。
初めての5G対応機種ですが、待ち受け時は「5G」でも、いざ通信すると4Gに切り替わることが多いですね。
エリア密度がまだまだって感じですね。
書込番号:25928413
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
グーグルマップ使用中の出来事です。
常にライトモードで表示に設定してるのに、たまに、グーグルマップの画面がダークモードになります。でも設定開いたら、ライトモードになってます。これはどういうことですか?
書込番号:24685702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そりゃそうだ。
でも、前機種はそうならなかった。OSの問題??
書込番号:24688888 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

まったくよくわかりませんが、2024年10月3日の時点では完全に解決しています。
Mapsの問題だったのでしょう。
書込番号:25913624
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
現在Xperia5 Uの音楽再生で不具合が発生しており、同様の症状や原因、対処法ご存じでしたらご教授よろしくお願いいたします。
Xperia5 Uをカーナビとbluetoothで接続を行い、純正音楽再生アプリにて曲の連続再生を行うと突然再生が停止し、曲の再生が不可能になることがあります。頻度は約40分の通勤中で片道1回は必ず起こります。
曲の再生不可時はシークバーを操作して再生ボタンを押すと再生時間は進むものの音が出ない状態で、次の曲に進めてから再生ボタンを押しても再生が途中で切れた音楽に戻るといった形です。
現在の対処としては、Xperiaの再起動により回復することは確認できております。
音楽再生アプリのタスクキルやアプリの強制停止して再度アプリを立ち上げを行っても曲の再生不可のままになります。
bluetoothの再ペアリングも効果はありませんでした。
本体のバージョンや音楽アプリは最新バージョンにしております。
原因の切り分けとして以下を予定しているものの現在未確認となっております。
bluetooth接続なしに40分再生し続けて同様の不具合が起こるか確認。
カーナビではないbluetooth機器で接続し確認。
書込番号:23822866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>笠崎さん
Bluetooth のオーディオコーデックは何が使われてるでしょうか。
LDAC で聴いてると私も同様の症状が起こることはあります。これが原因かは正直わかりませんが、LDACの場合は再生品質を落とすと音切れなどしにくいです。
書込番号:23823019 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

ご回答、再生品質の情報ありがとうございます!
設定はデフォルトになり、カーナビ側の対応上おそらくSBCだと思われますが確認してみます。
再生品質を落として不具合が出ないか確認させていただきます。
書込番号:23823247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>笠崎さん
SBCでしたら、よほど通信状況が悪くない限り再生に支障が出ることはないと思うのですが、もし通勤途中の決まった場所で起こるなら、何かしら障害になるものがあるのかもしれませんね。詳しくは分かりませんが。。
端末側の問題でない場合、
・カーナビとスマホ間に障害物がない位置に(なるべく近づける)
・スマートウォッチなど他にもbluetooth やwifi で繋がってる機器があれば切ってみる
など、電波系でお心当たりがあれば試してみてはいかがでしょう。
書込番号:23823366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

色々とありがとうございます。
接続時のコーデックはACCで接続優先の再生品質はもっとも低い状態でした……
・カーナビとスマホ間に障害物がない位置に(なるべく近づける)
カーナビ横の送風口に取り付けてあるのでかなり近い状態でした。
・スマートウォッチなど他にもbluetooth やwifi で繋がってる機器があれば切ってみる
接続機器はほかにない状態でしたが、野良WIFIを拾って停止する可能性を考えWIFIオフで試してみます。
本日帰宅時は、LINE通知後に音楽再生が停止し
いったん再生不可状態になってから音楽再生アプリを曲送りや再生を繰り返しているとアプリが固まって停止してしまいました。
音楽再生アプリのバックグラウンド時の省電力機がONになっていたのでOFFにして再度確認してみます。
書込番号:23823722
0点

追記です。
>bluetooth接続なしに40分再生し続けて同様の不具合が起こるか確認。
起こりました......
機器接続なしにスピーカーで曲を流し続けていたところ、音飛びが発生しばらくすると音楽再生アプリが止まり、再生不可に......
オーディオ設定でDolby Atmosは無効だったものの、DSEE Ultimateは有効状態で再生していたので、そちらをオフで再度試してみます。
DSEE Ultimate目当てで購入をした部分もあるので、そちらは関係ないことを願いたいです......
書込番号:23823803
0点

>笠崎さん
Bluetooth は関係なかったようですね。
アプリは最新バージョンでしょうか。もともとアプリの不具合が多いようですし、切り分けのため他の音楽アプリで同じ症状が出るか確認してみるのも良いと思います。
書込番号:23823949 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

アプリは最新バージョンにしておりました。
アプリの再インストールも試させていただいております。
他音楽アプリ「プチリリ」や「spotify」は音楽再生ができないというよりフリーズし、アプリが落ちました。
しばらく「DSEE Ultimate」オフで運用していたところ、再生不可やフリーズは起こりませんでした。
不具合が起こらないので「DSEE Ultimate」をオンにしたところ、やはり再生が出来なくなりました。
とりあえず、不具合品なのか、どの端末でも起こるのか、問い合わせを行ってみます。
色々とご相談に乗っていただきありがとうございました。
書込番号:23834631 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私も全く同じ症状です
bluetoothでもaucでも駄目で、単体でも鳴らなくなってしまいました
マナーモードにもなってないし
グーグルアシスタントで「音楽再生してください」と言え、と言われて言われれば治りましたが
その表示が出なくなると再生して画面上は流れてるのに
音だけでません
グーグルが原因でしょうか、、、
書込番号:25747140 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)