発売日 | 2020年10月17日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.1インチ |
重量 | 163g |
バッテリー容量 | 4000mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 5 II SO-52A docomo絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全280スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 2 | 2022年1月22日 15:43 |
![]() |
52 | 9 | 2022年1月21日 17:49 |
![]() |
19 | 4 | 2022年1月14日 07:59 |
![]() |
34 | 8 | 2022年1月10日 09:02 |
![]() |
110 | 16 | 2021年12月21日 18:18 |
![]() |
383 | 48 | 2022年1月26日 11:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
新品を購入してホーム画面を自分流にセットして夜に電源を落とし、朝に電源を立ち上げたらアプリのショートカット共々、アプリは全部ではなく、アプリ一覧に残ってました。
このような症状は初めてです。
電源を立ち上げたらホーム画面にmy daizの処理が修了してないからどうの、といった表記もありました。
どなたかわかりますか?
書込番号:24556874 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

書込番号:24472471を見て下さい。
書込番号:24556908
3点

>dijitanさん
検索してから投稿しましたが重複してたみたいで(汗)
教えていただき感謝です!
ありがとうございました!
書込番号:24556924 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
ドコモオンラインで購入検討中です。
今はAQUOSsense4使ってます。
値下がりしていて、二年で返却で考えてます。
OSのアップデートが今後二年できるか心配です。
2017年発売のXperiaXZ1を
2019年に一括1万円で購入したことがありますが、
結局アップデートされなくて
今年の3月に機種変更しました。
AQUOSsense4のカメラで不具合、
他にも色々不具合あり機種変更したいなと
docomoで探して値下がりのこちらを考えてます。
OSアップデートやセキュリティパッチが
更新されなくなっても、
docomoのあんしんセキュリティしてるので
ショッピングとか安全にできますか?
書込番号:24554922 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

OS更新は、発売後2年間てのが多いと思う。
2020年11月12日発売とすると、年内いっぱい。
>安全にできますか?
基幹(OS)が古いと、おかしくなる(防げなくなる)可能性はゼロではない。
両方最新でも、防げないときは防げない。
完璧なものはない。
書込番号:24554951
2点

>けーるきーるさん
やはり2年間ですよね。。
最新を購入の方が安心感はアップしますよね。
書込番号:24554957 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>asm_lemonさん
心配ならXPERIA5Vですね。
安く購入したいならオンラインショップでXPERIA5U
XPERIA5VはSocの関係でバッテリー持ちが良くない。
バランス重視ならXPERIA5Uで良いかと思います。
書込番号:24554972 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

既にOSアプデは1度提供されてるので今年のAndroid12が最後でしょうね
ただセキュリティパッチは来年位まで来ると思うし、そもそも自分でセキュリティ管理出来るならスペック的には当分使えます
それ以前にAndroid12が古くなるのなんて遠い未来の話(未だアプリはAndroid5.0以上のものも多い)
また後継機の5VはCPUチップの都合上安定性に欠けるし、値段も高いので最新のでなければいけないって訳ではないなら5Uの方が値段も安いし良いと思います
書込番号:24554977
9点

>α7RWさん
XZ1の時も片落ちでしたが、セキュリティ面は考えず
購入し良かったので
今回もいいかなと思った感じです。
書込番号:24554985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ネモフィラ1世さん
セキュリティに加入しているから
良いのでは?と思った次第です。
最新というよりはちゃんと使えて
カメラがよく、
そこそこのスペックでと考えているので
検討したいと思います!
書込番号:24554991 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

セキュリティアプリは言ってしまえば家の玄関の鍵をピッキングしにくくしたり、防犯カメラで常に見張るよ〜というような代物です。
先に出ているOSのアップデートで行われているセキュリティパッチとはプログラムそのものの脆弱性という穴を塞ぐアップデートです。
これはOSなどのプログラムバグを悪用しているタイプで、OS側も気づかず操作されるというようなハイレベルの攻撃でセキュリティアプリすらもかいくぐります。
特に最近のAndroid端末はインストールするときにアプリの状態をチェックしてからインストールしているし、インストール後のアプリも見張っています。
Chrome使用時にはアクセス遮断を行う機能も載っています。
https://www.android.com/intl/ja_jp/play-protect/
後入れのセキュリティアプリがしていることはデフォルトで行うようになっているので、後から入れるセキュリティアプリはあまり意味はないですね。
後入れのセキュリティアプリは常に動き続けるしバッテリーを多く消費する原因になったり、ネットブラウジング時はいちいちアクセス確認を入れるタイプもあるのでレスポンスも落ちます。
あまりセキュリティのレベルは上がらないのが現状です。あの手のアプリを入れるくらいならAndroidの性質上、インストールするアプリの権限をよく確認する、怪しい広告だらけのアプリはインストールしない、よく分からないサイトから何らかの物をダウンロードしない、訳も分からず表示されたポップアップの権限許可をしない、街中のフリーWi-Fiに絶対に接続しない、くらいで防げてしまいます。
TVでやっているスマホが乗っ取られて画面が見れます〜!みたいなのは事前にアプリを侵入させてからの話で、通常はGoogle Playストアからしかインストール出来ないAndroidではその状態に持って行くのが困難過ぎます。
使用者が訳も分からないアプリをブラウザ上からダウンロードし、設定を変えてインストールしないといけないので、気付かないうちに・・・!!みたいなのはほぼあり得ないです。
セキュリティパッチの方でも本当にヤバい脆弱性だ!みたいなのは特例でセキュリティパッチが出たりすることもあるので、まだ販売されて1年ちょっとの端末で日常使用においてはそこまで気を張り巡らさなくても大丈夫だとは思います。用心は大事ですが。
端末の方について。
今5iiを使っていますが一時期修理に出していた端末の代替機がSense4で、5iiを同時に手にしたことがあります。
カメラ画質、動作の軽快さ、端末自体の質感、全体的に5iiの方が高くまあビックリするくらいには動作が全体的に違うのでおススメですよ。
ただバッテリー容量が小さくなるのと、ハイエンド端末になるので所謂燃費が落ちます。Sense4は壊れてるのかと思うくらいバッテリーが緩やかに減りましたが、5iiはハイエンド端末にしては持つ方ですが使えばガンガン減ります。
個人的にたまに4000mAhも本当にあるのかよと思う時もあります(^^;
Sense4で1日にバッテリーを使い切ってしまうかも、という時があるのならば要注意です。
セキュリティの点は気にはなると思いますが、あと2年使うのならそこまで神経質にならなくてもと思いますよ。
書込番号:24555452
9点

https://azure-nakame.com/?p=2457
https://www.sim-closet.com/entry/android-securitysoftware/
信憑性は定かではないけどPlayプロテクトの成績はあまり宜しくない模様
Playプロテクトはアプデと共に降ってくるセキュリティパッチありきなので、アプデが止まった後は必然的に他のセキュリティ対策アプリが必要になってきます
まあ下手に野良APKを拾うとか、変なメッセージが出てくるサイトに気を付ければ何ら気にする必要はなさそうですが、常に持ち歩くものだしSNSとか多用してるなら用心するに越したことはないかと
書込番号:24555487
5点

>ネモフィラ1世さん
確かにGoogle Playプロテクトの検出率はかなり低いですね(^^;
ただ3年ほど前からずっと評価に変わりがないところがあり、個人的にはそれくらいの検出率でも問題ないんだろうなと解釈しています。
より強固な機能が必要ならば入っている意味がないと言われ続けていたWindows Defenderみたく突然本腰が入ると思いますが、Playプロテクトは変わりないしそれが長期間なのがなんとも。
逆に言えばあとはサードパーティに任せているのかもしれませんが、昨今のセキュリティ事情を見るにそんな中途半端ことをするとも思えないよなぁと思うところがあります。
ただ、昨今だとGoogleの審査を潜り抜けた後にアップデートでマルウェアにすり替わるアプリもあるそうなので、気を付けているばかりではダメな場合もあるのでセキュリティアプリがあった方がと感じるのならば使うに越したことはないのが現状ですね。
書込番号:24555622
6点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
お世話になります、
当該機種 Xperia5UとgalaxyA52で機種変更を迷っていますので
ご意見お聞かせいただければ幸いです。
当該機種は当時のハイエンドモデルだが、何ら更新が残少ないとYouTubeで拝見しました
(なんだったかは覚えていないです)
galaxyはミドルスペックながら2021年モデル
上記2機種なら皆様ならどちらがお勧めでしょうか?
価格は上記2機種ほどで考えて居ります。
ちなみに現在はアクオスSH-03Kを使用しております。
今後や、コスパなどさまざま面から皆様のご意見お聞かせいただければ幸いです。
ちなみに負荷大きなゲームはしません
3点

ソニー買っとけばいい。
サムスンは投げ売り商材でミドルだし、1円でも正直いらね。
書込番号:24542547
5点

A52はミドルハイですが、5Uは型落ちとはいえハイエンドなので今の価格的にも5Uの方がお勧めですね
アプデが来年までというのがネックにはなると思いますが、後継機の5VがCPUによる発熱と電池持ちに難があるようなので、安定性という点では5Uの方が現状無難です
最新機能が欲しければ別ですが
書込番号:24542793
9点

1/13 21:44 現在、珍しく Xperia5II パープルだけですけど在庫ありですね!
書込番号:24542950
2点

galaxyはよくわかりません
キャリア製の選択でしょうか?
使い方によるかもですが
SIMフリー版(SONY)の場合の使い方がかいてあります(FOMA)
https://kakuyasuunyou.info/archives/21019
書込番号:24543414
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo

フォトプロモードだとインカメラ自体使えない(自分が見つけられてないだけならすみません)ので、スマイルシャッターは使えないようです。
書込番号:24524394 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

いわゆるBASICカメラでもインカメラに切り替えないとメニューにスマイルシャッターの項目が出ないので、アウトカメラでは使えない機能になっています。
なので無理そうですね。
書込番号:24526391 スマートフォンサイトからの書き込み
5点


>たかまる4947さん
すみません、オート撮影の項目を見落としていました、、、
申し訳ないです。
書込番号:24526787 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

この機種を使ってますがハンドシャッターやスマイルシャッターはPhotoプロでは使えません。
Photoプロは基本的にシャッターボタンを押さないと撮影できません。
書込番号:24531263
5点

ありがとうございます。やっぱりだめなんですね。
こどもをとることが多く、この昨日だけでも十分かってよかったと思ってます。
書込番号:24536364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo
発売から一年以上経ってますが、約半年前に機種変したこの機種を使ってますが、買って1ヶ月くらいで通信不良でSIM交換。その後しばらくは症状がでなかったが、また再発してショップにて修理に出しましたが、異常なしで返却されました。
頻度は稀な方ですが、こんな症状が出た方はいらっしゃいますか?再起動すると普通に通信してます。
これは個体差によるものなのか、意見をお聞きしたいです。
書込番号:24503358 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

局地的に通信エラー起こしてる可能性がありますね。
モバイルでも大容量の動画視聴や配信等で帯域圧迫してるのがいるでしょうし。
楽天モバイルですが、通信切断が起きる頻度が高くなってますから、根本的なネットワーク自体の負荷も考えられますね。
書込番号:24503375
4点

>通信不良でSIM交換
本体不良じゃなくSIM不良ってことでしょ
だったら今回も同じなんじゃないの?
書込番号:24503420
4点

書き込みの内容だけでは、
個体差かどうかは、
判断できないと思います。
通信不良とのことですが、
もう少し具体的に書いたほうが良いと思います。
「通信不良」だけでは、
どのような現象が発生するのかなど、
十分な状況把握ができません。
詳しく書いたところで、
私を含む、ここを見ている一般人には
分からないかもしれませんが。
確率的に言えば、
メーカー修理で異常なしなら、
スマホが原因の可能性は
低いでしょうね。
こういった事象は、
スマートフォン側の問題だけではなく、
基地局側の問題や、
バックボーン回線(キャリアのネットワーク)
に起因する場合もあります。
基地局に起因する場合においては、
特定の基地局との間でのみ起こる場合もあります。
すでに色々なところで言われていることですし、
詳細は省略しますけど、
今現在の5G通信は、
仕組み上、または基地局側のの設定等によって、
通信不能に陥るケースがあります。
あえて5G通信を無効にして4Gのみ使うことで、
回避できる場合もあると思います。
これもすでに言われていることですし、
試しているかもしれませんが。
できることは、このくらいだと思います。
すでに言われていること、
当たり障りのないことしか言えませんね。
書込番号:24503461 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>本体不良じゃなくSIM不良ってことでしょ
すでにSIM交換しているのに、
SIM不良でしょって、
どういうことだろう???
わからない。どうでもいいけど。
書込番号:24503468 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

どうでもいいなら首突っ込まないでください
書込番号:24503538
18点

5gエリアと4gエリアの行き来でエラーもなくはないかもしれないけど、あるかもしれないトラブル事例としてかいとく。
書込番号:24503547
5点

>ekimadさん
「再発」ってことを知らないの?
一度直れば、同じ(同じような)不具合は起こらないと思ってる?
書込番号:24503568
9点

どうせやる事は決まってますからね。
sim交換、次に本体交換、電波でしたねーの流れ。
中には運悪くハズレロット引くのもあるし、気温とか熱とかのトラブルもありますね。
書込番号:24503596
5点

>「再発」ってことを知らないの?
短期間で再発したとか、
再びSIMに異常が発生しているとか
そんなこと考えているなら無理あるね。、
確率的には低い(決して高くない)だろうね。
ましてや、
交換していると書いている部分を抜粋して、
SIMの故障じゃないかだなんて不自然だと思うよ。
交換したのなら、
SIMが原因である可能性は低いだろう
と考えるほうが普通じゃないかな。
スレ主さんが「頻度は稀」と言っているだから、
SIM交換後にしばらく発生しなかったことに対しては
たまたま発生しなかっただけと考えるほうが
よほど合理的だと思うし、
交換後に発生していることを理由に、
SIM交換では状況は変わらなかった(改善しない)
ととらえるのは自然でしょう。
>どうでもいいなら首突っ込まないでください
内容的に不自然(おかしな)ことだからね。
不自然なことが書き込まれようとも、
私には影響はないし、どうでもいいことではある。
ただ、不自然で意味(意図)の分からない内容だから、
ありのままに言ったまでのこと。
書込番号:24503667
2点

こっち側が出来ることといったら、4g固定に出来るかわからないけど、出来たら4g固定にするぐらいかな。
書込番号:24503680
5点

>こっち側が出来ることといったら、4g固定に出来るかわからないけど、出来たら4g固定にするぐらいかな。
以下の順番でタップしていけば5G通信を無効にすることはできます。
・設定
・ネットワークとインターネット
・モバイルネットワーク
・有線ネットワークの種類
・4G/3G/GSMを選択
書込番号:24503738
12点

頻度が稀なら5G通信を拾ってパケ詰まりになったりしてませんかね。
依然として5Gは不安定なことが多いです。
通信不良時に5Gを掴んでいたらそれが原因でしょう。
あとは最近気づいたんですが、基地局が変わりまくると5iiはどうも不安定になりやすいような気がします。
新幹線に乗って移動すると高確率で通信が不安定になりますね。
それも関係あるのかなとは思いますが、条件を絞れずにいつ何時でも突然通信不良が出るのなら端末の不良の可能性も考えられるかと。
書込番号:24503967 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

>端末の不良の可能性も考えられるかと。
修理に出して異常なしだったと言っているから、
端末不良の可能性は考えなくて良いのでは?
厳密に言えば、
メーカーだって完璧ではないだろうし、
可能性が無いとは言い切れ無いけれど、
とりあえずは、考えなくてよいくらいに、
可能性が低いと思うが。
どうだろうか?
書込番号:24504001 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いちいち他人の気に入らない発言一つ一つに感情露わにだらだらと自論ぶつけるのは時間の無駄ではないかなw
主様はお気になさらず。
書込番号:24504025
15点

色々なご意見ありがとうございます。
自分はヘビーユーザーではないので詳しくはありませんが、ご指摘の点は考えられる点として了解しました。
最初の症状としては、特別な操作はしておらず何気に画面を見た時に「通信サービスがありません」とのメッセージが表示されており、
再起動しても変化がありませんでした。
すぐにDSにて確認してもらい(症状は継続中)診断機にて確認しても本体には異常がないとの判断された。当時の診断ではSIM異常ではないかとのことで、SIMを再発行してもらい様子を見ることになりました。
それからは症状が現れず通信できていましたが、またも再発したので対処法としては間違っているとは思いますが機種変前の機種(SO-02K)にSIMカードを入れ替えて使用しました。この時は通話も通信も使用できました。
2,3日SO-02Kを使用して再度DSにて見てもらおうとSIMを入れ替えたら通常動作したので、相談の結果ダメ元で修理に出してみましたが、異常なしとの結果で返却されました。
現在はこれといって対処せず今まで変更してなかった4G固定にして様子を見ようかと思います。
書込番号:24504234
5点

自分も通話が頻繁にとぎれます!
ブルートゥースイヤホンで通話しているときは皆無なんですがスマホを耳にあててしゃべるときは頻繁に途切れます。
書込番号:24505422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SO-52A docomo

すでにピンク、ブラック、ネイビーの3色は販売終了してるため、値下げ対象はグレーとドコモオンライン限定のパープルのみになりますね。
グレーは先日からちょくちょく在庫復活しては売り切れを繰り返してるのに対し、パープルは長らく在庫なしが続いてるので、グレーのみになる可能性もありますが。
書込番号:24493902 スマートフォンサイトからの書き込み
37点

既に5V発売してるし最新機能とかに拘らなければ5Uの方が無難な選択ですね
アプデ自体来年までで終わりそうですが
書込番号:24493994
13点

オンラインで注文しました!
パープルのみが販売再開でしたが多分すぐになくなりそうな感じですね…。
そこまで最新機種には拘らないため充分な感じです。
書込番号:24498569 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

15時になってすぐに購入しました。
思ったよりは在庫長続きしていますね。
書込番号:24498663
4点

ある種投げ売りみたいなものですね
ahamo版1 IIも5,500円値下げされたし
書込番号:24498746
4点

値下げに合わせ昨日15時にパープルの在庫が久しぶりに復活、すぐ掃けると思いきや昨夜22時あたりまでは普通に「在庫あり」でした。
本日明け方5-6時頃に「在庫少」でパープルが復活(おそらくキャンセルがいくつか出た)、狙ってた人が突撃したようですぐに「在庫なし」になりました。
ピンク、ブラック、ネイビーの3色は販売終了してるため在庫復活する可能性は無いですが、ドコモが在庫なしの場合には次回の入荷を待つよう、また製品ページにて確認するように案内してるため、販売終了扱いになっていないパープルとグレーはまだ何度か復活する可能性は有りますね。
まあ生産終了または生産終了間近の機種の場合予約できないため、こまめに製品ページを確認する必要がありますが(^^;
書込番号:24499709 スマートフォンサイトからの書き込み
39点

Gazyekichiさんの動画見た人がポチった予感w
書込番号:24501441
4点

一応情報までに...。
今日も明け方にパープルが「在庫少」で復活しました。7時台始めにはまだ在庫ありました。
昨日と同じくGalaxy S21 Ultraと同時に在庫少で復活、しばらくして売り切れという状態に。
オンラインショップの在庫復活タイミングは、10時〜12時、15時〜17時あたりが定番ですが、この機種は明け方復活する傾向かも?
単に前日購入分キャンセル、審査落ちでキャンセルになった分が順次明け方に在庫として復活してるだけかもしれませんが。
書込番号:24501445 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

66000円が妥当ですよね
これより高いと、正直買う人はいないのでは?笑
書込番号:24501755 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今回の割引で同居家族の分と含めて2台注文したら配送途中に止められて返送されてました。
出荷した後で「お一人様1台限り」のチェックをしているみたいです。
私と家族がそれぞれ個別に電話窓口で自身の回線用で1台ずつ購入したことを確認してもらって配送が再開されました。
もし家族などが同一配送先に注文している場合は配送状況をチェックした方が良さそうです。
書込番号:24502411
17点

>ネモフィラ1世さん
Gazyekichiさんの動画見て買いました!
が不備でキャンセルに。。。
そういうので少し在庫が復活してるんですね。
書込番号:24502449
5点

私も全く同じ環境でした!事前に確認電話とかメールとか、の対応をしてほしかったです。
発送されて、最寄りの郵便局まで来てからの取り戻しとは、いかがなものかと思います。
書込番号:24502693 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ぱんもどき
>子育て奮闘
私も同じ状況で返送され、問合せをし再送手続きをしてもらいました。
ここで、疑問が生じ、先ほど再度問合せをしました。
1.再配送の連絡は来るのかどうか。
2.現状把握はどこで確認すればいいのか。
この2点を問合せしたところ、
1.の再発送の連絡は【希望者のみ】にしか電話連絡をしないとの事。
メールやRメッセージでの連絡も無し。だそうです。
なので、電話で連絡をしてほしい事をお願いしました。
2の現状把握は、購入履歴では【引き戻し】にはならないそう。
再配達にもならないそうです。
伝票番号も変わるらしいですが、その伝票番号が新しい物に変わることもない可能性があります。
これは未確認なので、あくまで私の憶測です。
引き戻しされた方の購入履歴では現状を把握するには意味がないものだと思いますので
各自で問合せをした方がよろしいようです。
書込番号:24503401
7点

>shissyさん
私も電話連絡希望したのですが、今の段階ではまだ連絡無しです。
早ければ今日の20日に再発送との事でしたが…
日本郵便の追跡ではもうドコモの倉庫には返送済みになってるんですがね!
書込番号:24503506 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

私も同じような状況で、昨日ドコモのフリーダイヤルに問い合わせしたところ
@注文確認と発送のメールはあるが、特に本人確認の連絡なし
A発送後にも特に本人確認はなし
Bいつまでも荷物がうけとれないと発送状況みていつの間にか返送されている
C何を根拠かわからないが、再度ドコモに電話することが本人確認となり再発送
D連絡しなかったらいつまでも発送されないまま
だそうです。
なぜ、わざわざ自分で配送状況を確認しながら本人確認の電話をして荷物を受け取るか意味不明です。
また、配送業者は無駄な労力をさせられてるのでは?
書込番号:24503530
9点

上記含めレス違いの内容でしたら大変申し訳ありません。
ついでに言わせていただくと
コールセンターの方に何度も第三者の不正購入が〜と言われたのですが、
そもそもオンラインでなく番号を持っている端末でしか購入できない上に
クレジットカードもワンタイムパスワードなどでセキュリティがあって購入。
いったい何段階認証させればいいのか理解不能です。
2018年のiPhoneのリスト型攻撃による購入の問題もあるでしょうが、購入者に
こんなかたちで不便をかける企業の対応ははなはだ疑問がわきます。
書込番号:24503656
14点

レス違いで申し訳ないのですが、
ドコモによる配送後の自分勝手な“取り戻しのため”による商品再配送に関して
どなたか進捗状況を教えていただければ大変助かります。
大坂発送→地方の目と鼻の先の郵便局→東京着“差出人に返送済み”でその後どうなっていくのでしょうか?
書込番号:24504919
3点

>あしやっ子さん
自分の環境では19日地元の郵便局に到着、その後すぐに引き戻し。
その日のうちにドコモに電話。
引き戻された荷物が20日にドコモに着。
その日、20日に再発送、今日21日に到着予定です。
一応地元の郵便局には到着している模様です。
書込番号:24504932 スマートフォンサイトからの書き込み
7点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)