端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月17日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/70mm(望遠):約1220万画素/24mm(標準):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 5 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 5 II SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
56 | 5 | 2023年3月26日 11:43 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2023年3月1日 22:35 |
![]() ![]() |
12 | 4 | 2023年1月7日 00:09 |
![]() ![]() |
12 | 2 | 2022年12月26日 20:44 |
![]() ![]() |
60 | 8 | 2022年12月9日 23:51 |
![]() |
12 | 3 | 2022年12月6日 14:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SIMフリー
皆さん、おはようございます。
今春息子が高校生となりますが、この機種を検討しています。デビューが2020年頃だったと思いますので、かなり古い機種となるとおもいますが今更購入は控えた方が良いでしょうか?
この機種を購入すれば、3年は使用させます。
金額的にはちょうど良く、古いながらもフラッグシップ機であったことが選定理由です。
今息子はXperia1をデータ通信のみで使用しているので、Xperiaがいいようです。
皆さんの意見をお聞かせ下さい。
書込番号:25195591 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

既にアップデートサポートは終了してる上、最新バージョンにアップデートすると実質文鎮化するとかいったバグが残されたまま放置されるのでやめたほうが良いでしょう。
また今のXperiaは値段が高い割に発熱対策が疎かでもはやスマホとしての利用も難しい位の出来の為、これを期にGalaxyやPixel、iPhoneなどに乗り換えさせる事をおすすめします。
書込番号:25195611 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

arrows manさん、おはようございます。
ご意見ありがとうござます。
やはりそうですよね。
他の機種も検討してみます。
書込番号:25195613 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ともちゃんの夫さん
2年前の端末なので、オススメは出来ませんが予算的に厳しいなら購入はありだと思います。
ソニーストアでもまだ販売している端末なので、問題ないでしょう?
XPERIA5Vに採用したSoC SD888はかなり発熱しますが、SD865はそれ程発熱しません。
後、
>arrows manさんは国内メーカーを毛嫌いしているので相手にしないでください。
特にXPERIAのスレがたつと必ず現れあらしていきます。
ご自身で使ってもいないのに、使っているような事を書いていますが...
実際には使っていないんでしょうね?
とにかく、この方は相手にしないでください。
書込番号:25195667 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

しょうもないアプリ入れなければ、これでもいいと思うけどね。
他のメーカーですが、android7をサブ、android9をメインで使ってますけど、ストアのアプリが若干対応してないぐらいで、自分的には特に支障ないですからね。
アプリをほとんど入れないで、通話、ブラウザ、動画とかぐらいの用途ですけど。
pixelとか変なメーカーにがっくり来るんで、ソニー好きならなおさらのことソニー選んどいたほうがいいですけどね。
書込番号:25195754
11点

>α7RWさん
>検閲怖ーいさん
お二人ともご意見ありがとうございます。
息子のXperia1もAndroid9で運用中を思えば使えそうですよね。
よく考えて、息子に決めさせます。
書込番号:25195919 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SIMフリー

使えますよ
問題無いです
書込番号:25163994 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

確かiijmio(タイプA)ならプリセットでAPN入っていたと思います。
書込番号:25164004 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ACテンペストさん
>舞来餡銘さん
お返事ありがとうございました。
iijmioのサイトで、動作確認済み端末を検索する際に、メーカー名に
SONYを選択していたのでヒットしなかった事がわかりました。
メーカー名を、ソニーモバイルコミュニケーションにしたらこの機種が出てきました。
使える事がわかったのでホッとしました。
お二方、どうもありがとうございました。
書込番号:25164428 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SIMフリー
はじめまして。
SONY XPERIA5Uを購入しました。
設定画面のアイコン?がモノクロで他の方と比べて地味地味なんです。
カラーアイコンにしたいのですが、どうやったらよいのか……
詳しい方、宜しくお願いします。
書込番号:25085825 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

これ持ってないけど、この機種がとか関係なくAndroid12から大幅にデザインが変わって色付きアイコンがモノクロアイコンになったんで今はみんな地味な画面だと思うよ
Xperia 5 IIはけっこう古い機種だから他の人の画面は古いバージョンのときの写真か、今でもカラフルな画面だったらバージョンアップしてない状態ってことだろうね
自分のは地味だから故障してるとかそういうことではないので心配しなくていいと思う
書込番号:25085872
6点

内容はさっき書いたのと一緒だけど、Xperiaだとここに書いてるね(真ん中よりちょっと下くらいにあるシステムのアップデートというところ)
---------------
https://xperia.sony.jp/product/update/android12/
システムのアップデート
デザイン
クイック設定パネルや設定内のデザインが大幅にリニューアルされ使いやすくなりました。
---------------
書込番号:25085878
2点

どうなる様。
ご回答ありがとうございます♪
アップグレードして地味になったんですね……
地味と思わず、スタイリッシュになったと思うようにしますね♪
書込番号:25085906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どうなる様。
ご丁寧にありがとうございます♪
またわからない事があったら書き込みますので、宜しくお願いします☆
書込番号:25085909 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SIMフリー
【使いたい環境や用途】
電車や自宅外でのモバイル通話、通信
自宅でのJ comでのWiFiでグーグル検索、ラジオ視聴
バーコード決済 ネットショッピング 写真
【重視するポイント】音や画像が悪くないこと 回線が速く使えること
【予算】7万円まで
【比較している製品型番やサービス】ドコモの同じ型でアハモへの乗り換え
【質問内容、その他コメント】いますXPERIAエース3で、UQモバイルで、自宅外での通信の遅さと、画面の小ささに困っています。
以前使っていたXPERIA SO-04Jはアハモでサービスに全て満足でした。同じようなサービス環境になるべく損失無く、戻りたいのですが、新しい機種変更でアハモに戻るのが一番いいでしょうか。
書込番号:25070018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

メーカーSIMフリー端末であり、4キャリアバンドマルチ対応になってますからUQ利用に問題ありません。添付スクショの通りUQの動作確認にも掲載されてますよ。
今UQで利用しているXperia Ace Vがどのキャリア版なのかわかりませんが、例えばドコモ版やY!mobile版ならばauプラチナバンド非対応なのでエリア制限があって当たり前です。
またau/UQ版Xperia Ace Vであってもお住まいのエリアのau整備状況によっては、通信速度が遅い、電波感度が悪いなど不満が出る場合もあります。
私の住んでるエリアもau/UQ/povoはかなり入り悪いです。近くにau基地局がなく遠くの基地局掴んだりしてるため、アンテナ2本立ってるとか普通でau/UQ端末利用でも通信速度に不満があったりします。5年以上変わらずなため、auは基地局追加する気が無いみたいです(^^;
一方ドコモはすぐそばに大型基地局があり、周辺にも基地局がいくつかあるため、安定して利用できます。
このようにキャリアの整備状況によっては、端末変えても通信速度などに変化なしの場合もあるため、キャリア変更含めて検討されてはと思います。
ドコモやahamoに問題なかったならば、ドコモまたはahamoに戻るのがベストな気はしますが。
書込番号:25070054 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

早速のお返事ありがとうございました。私も普通にau/UQ端末利用でUQモバイルに乗り換えた所、電波が都内で不便に感じています。
シムフリー機種変更しても、改善されないみたいなので、多分ドコモ、アハモ回線に変えて、ドコモの端末に機種変すると思っています。ありがとうございました。
書込番号:25070115 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SIMフリー
初めてコメントします。的はずれなことを聞いていましたらすみません。
スマホの機種変更で悩み中でこのXPERIA5Uが目に留まりました。
現在はドコモのso-01k XPERIA xz1 を使用しています。容量が本体SDともにいっぱいで、機種変更を考え始めました。
5Vが熱やフリーズが多いということなので、こちらがいいのかなと思いました。
ドコモ版がなくSIMフリーを購入する場合、機種の購入の他には、ドコモオンラインでSIMを5G用に変更の手続きをすればよろしいのでしようか?
他にもやるべきことがあるのでしょうか?
逆に不安ならドコモの他の機種がお薦めとかありますでしょうか?
SIMフリーを購入するにあたって、確認先が分からずこちらで質問させていただきました。どうぞよろしくお願いいたします。
【使いたい環境や用途】
写真撮影
SNS(Twitter、インスタ)
LINE、ドコモメール
ポケモンGO、キャンディクラッシュ
電子書籍→タブレット購入も検討中
【重視するポイント】
電池持ち、フリーズしない、写真
【予算】
7万前後
【比較している製品型番やサービス】
XPERIA1 U
XPERIA5 V
書込番号:25040521 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5Uはもうアプデ提供が終了してしまってるので、あまりおすすめは出来ません
自身でセキュリティ対策とか出来るならありですが、クチコミを見てるとAndroid12にアプデして不具合でまともに使えなくなったという声もあるので、そこらのリスクを考えると5Vの方が良いでしょう
書込番号:25040674
5点

>ネモフィラ1世さん
え?更新終わってます?どこにそんなこと書いてありますか??
https://xperia.sony.jp/support/software/update/xq-as42/
ほぼ2ヶ月置きに更新は来てますが、SIMフリー版も最終は11月27日付けなのでまだ終わったと断言するには早いでしょう。
https://www.docomo.ne.jp/support/product_update/so52a/index.html
ドコモ版は12月1日付けで更新来てます。5IIも一応グローバルに販売されてるモデルの筈ですし、SIMフリー版がキャリア版より相当に早く更新を終了するとは考えにくいと思いますけど。
書込番号:25040819 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ryu-writerさん
この方が言っているのはAndroidのバージョン提供終了のことでしょう
セキュリティアップデートもau版XPERIA 1が2021年10月で提供がストップしていることから考えると、1年もすれば終了するのでしょうし、OSやセキュリティ面で安心して長く使えるとはあまり言えないかと……
書込番号:25040918 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

Androidのバージョンアップが無い時点でオシマイっていう論調が最近妙に規定化されてるの、個人的には気に入らないです。業界の回しモンじゃあるまいし(苦笑)
2世代以上のバージョンアップを確約された機種が増えてることも一因なのでしょうが、そこまで端末の賞味期限を自主的に短く刈り込まなきゃいけないものなのか、正直疑問です。
少し前まではセキュリティ更新自体1年あれば良い方でバージョンアップは無くても珍しくもなく、だからと言ってそういった端末を長年使ったからと言って、深刻な感染に遭ってることが確実な質問者さんもそう多くは無かったし、今もそういった状況そのものは変わってるようには思えません。Emotetのような感染は確かに取り沙汰されてるものの、殆どは企業ユース環境下だと思いますし、一般市民の間でEmotetが流行してる感は全く無いのですがね。それでもやたらAndroidのバージョンアップが来ない端末は、例えセキュリティ更新が止まってなくてもダメって話になってしまう。全く納得が行きません。
私自身はかつてWindows XP全盛だった時代にOKWaveなんかで回答し「セキュリティ更新はきちんと受けるように」と口を酸っぱくして言い続けたクチではあります。でもそれは当時のWindows PCが管理者権限で動かすのが当たり前だったという背景があったからこそで、それに比べるとAndroidは仮想マシン上で動作してるし、感染の原因となりやすい経路も限られてるので、一定のお約束を守れば感染を許す隙は例え脆弱性を抱えた端末であってもそう簡単には感染には遭わないのが現状の筈です。だからこそ更新の来なくなった古い端末を使い続けてもそれが社会的な問題になったりもしない。
不寛容の時代と言われ始めて久しいですけど、Androidスマホマニアに置けるバージョンアップ至上主義の常態化は私のような人間から見れば非常に極端な論調にしか思えません。
SONYが公式サイトでまだ普通に販売を継続しており、更新プログラムの提供もまだ終了していない端末の購入が推奨されないというのはどう考えても厳しすぎだとやはり自分には思われて仕方ないです。
書込番号:25040951 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

みなさま、さっそくの回答ありがとうございます。
Androidのアップデートが次は来ないからXPERIA5Uはもうおすすめじゃないんですね。12のアップデート済みだと5Uでもフリーズしやすい可能性もあるとのこと。
セキュリティ的にも、フリーズもあるかもしれないから5Uはやめた方がよくて、5Vの方もフリーズしやすいコメントが多かったので、どちらも手を出しにくいかなと思いました。
>ryu-writerさん
もう分からなくなったので機種変更やめようかなと思ったのですが、まだ正式に販売されている機種なら大丈夫なのかなとも感じました。
最初に知りたかったSIMフリーの手続き?が分かれば、この機種も外さずにもう少し検討してみようかなと思います。
書込番号:25041998 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

5G利用しなくていいならば、今のnanoSIMを購入した端末に差し替えてAPN設定するだけで利用できますよ。
書込番号:25042004 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>まっちゃん2009さん
ありがとうございます。
APNの設定φ(..)。今のSIMのままでも大丈夫なんですね!交換?の手続きが間に合わなかったりしたら使えないのかな?とか疑問だったので、よかったです。
書込番号:25046284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご理解されてるかとは思いますがdocomo回線を契約していてもSIMフリーの端末自体のサポートは得られないので注意が必要です。
今までdocomoのケータイ補償やサポートを利用していたり、自己解決力に自信がなければ、素直にdocomo取り扱いのスマホというのもアリでしょう。
そういう縛りにとらわれず好きなものを使えるがゆえのSIMフリースマホなので、あとはスレ主さんの選択次第でしょうね。
書込番号:25046327 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SIMフリー
購入を検討していますが、この機種は直ぐにサポート終了してしまう商品なのでしょうか?
手が小さいのでこちらの方が良いのですが、サポート終了してしまうのであれば、同価格帯のピクセルにした方が良いのかなとも考えてしまいます。
あと音質があまり良くないとの口コミが目立ちますが、
実際使ってみて如何でしょうか。
カメラの手ぶれ補正が付いていないのも気になります。
書込番号:25022628 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

定期のセキュリティアップデートはもう暫く続くでしょうが、docomo版が Android13のアップデート対象からは漏れているのでこれに足並みを揃える可能性が高いです。
SIMフリーのみカスタマイズする可能性が0とは言い切れないにしても可能性は低いですね。
書込番号:25022647
4点

アプデが終了しても自身でセキュリティ対策出来るなら、スペック的にはまだまだ使えるのでアリです
ただAndroid12にアプデした方の中には、不具合でまともに使えないとかいう報告もあり、そのまま修正されない可能性がある事も考慮すると可能な限り5Vを選んだ方が良いと思います
ちなみに音質が悪いと言われてるのは5Vの方で、5Uは寧ろ良い方です
あと手振れ補正も、価格.comでのスペック表で記載漏れがあるだけできちんと広角・望遠レンズに搭載されてます
h ttps://xperia.sony.jp/xperia/xperia5m2/camera.html
書込番号:25022735
5点

ありがとうございます。参考になりました。よく考えて購入を決めたいと思います!
書込番号:25041455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)