端末+SIMプラン 月々のお支払い目安?
−円
新品 SIMフリー端末価格
−円
月々のお支払い目安は、24か月目までの端末価格、プラン料金、初期費用、特典・割引を基に算出しています。
- 2020年10月17日発売
- 6.1インチ
- 16mm(超広角):約1220万画素/70mm(望遠):約1220万画素/24mm(標準):約1220万画素
- 指紋認証
- おサイフケータイ対応
- 耐水・防水
- nano-SIM
- 掲載しているスペック情報は、発売日、内蔵メモリ、カラーを除いてXperia 5 II SIMフリーの情報です。
- 本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。
評価対象製品を選択してください(全17件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)
クチコミ対象製品を選択してください(全4件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Xperia 5 II SIMフリー絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全94スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
16 | 2 | 2022年8月1日 11:12 |
![]() |
34 | 10 | 2022年7月14日 00:06 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2022年7月4日 18:01 |
![]() |
19 | 2 | 2022年6月26日 17:08 |
![]() |
18 | 9 | 2022年6月25日 11:57 |
![]() |
41 | 11 | 2022年6月19日 11:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SIMフリー
ソニーストア公式でsimフリー版を購入。
デフォルトのカメラアプリが立ち上げるとすぐ落ちる現象があったので
ソニーストアに問い合わせたら初期不良でも交換もしてくれないとの回答。
デフォルトのカメラアプリ以外は普通に起動するので完全にデフォルトアプリの問題だが
デフォルトはアンインストールも不可能なので何もできないのに交換もしてくれないとのこと。
正直サポートがだめすぎてソニーストア公式で購入する理由がないので
simフリー版は量販店やキャリアで購入したほうがいいです。
11点

>syoazumaさん
交換が無理ということは修理は可なのでしょうか?
コメントに記載ないのでどうなのかなと思い書き込みしました。
書込番号:24834209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>syoazumaさん
わたしも近接センサー不良でSONYのチャットサポート、電話サポート、サービスセンターでの対面サポートすべてうけましたが、預かって不具合確認してからでないと交換や修理の対応をするかどうかの返事ももらえないという、納得いかない対応でした。
購入は量販店で、そのお店にも言いましたが、対応はSONYでしかできないとのこと、
量販店で買っても直販で買ってもサポートはSONYとなるので、どこで買っても同じで、平等に納得いかないサポートとの対峙が必要です。
わたしはサポートに預けている期間スマートフォンを使えないのは困るので、別のメーカーのものに買い替えました。
書込番号:24858477
4点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SIMフリー
こんにちは、初めて書込みさせて頂きますm(__)m
今年から社会人になったので初めてハイスペックモデルのこちらへ機種変しました
今まで使っていたのは10II(ドコモのキャリア)なのですが今まで10IIで使っていた
ドコモ純正のACアダプタ 07を5IIで使おうとすると接続が切れたり繋がったりを
繰り返して充電ができません、ドコモサポートに電話したのですがSIMフリーでは
動作確認が不明な為、相性かも知れませんと言われました
(他に家にあるtype-cの物では遅いですが充電できているので故障ではないかなと思います)
そこでソニーの純正の充電器を購入しようと思いソニーへ問い合わせると5IIの動作確認済の
充電器は入荷未定との事でした
新しく出ている純正のXQZ-UC1の充電器ではダメなのかと聞くと動作確認が
できてないので確実に大丈夫とは言えませんとの回答でした(´;ω;`)
SIMフリーの5IIをご使用されている方でXQZ-UC1をお使いの方がいましたら
利用可能なのか教えて頂けないでしょうか?それか急速充電可能でお勧めの充電器が
ありましたら教えて頂けると幸いです
どうぞよろしくお願い致しますm(__)m
1点

ドコモacアダプター08の購入で、良いと思いますが
書込番号:24832943 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます
ドコモにacアダプター08では使えますか?とも聞いたのですが
SIMフリー版での動作の補償はできませんと言われてしまいました
私も08をとも思ったのですけど、07が接続不良になるので
08の購入も躊躇している次第です…
書込番号:24832963
1点

Xperia 10iiで充電可能とのことですが、その時は急速充電になっていましたか?
ACアダプター07からは通常充電と、急速充電でもUSB PDという充電だけになったモデルで、基本的には相性であったりが出にくいモデルです。
そもそも充電器で相性が出るなんてかなり稀というかその充電器がヤバいだけなので都合のいい言葉なんですが、まあキャリア外や動作未確認の端末だと動作保証は出来ないので致し方ない案内ですね。
10iiだと急速充電が可能なモデルですから、そちらで急速充電が働いていないのならば充電器がただ故障している可能性があります。
XQZ-UC1はUSB PDでもPPSという新しい規格に対応したモデルですが、5iiは残念ながら素のPD充電しか対応していません。
ちなみに08もPPS対応モデルになっています。
5iiはPDでも20Wほどの低出力での急速充電ですから、高いお金を払ってまでそんなにいい充電器は必要ではないです。(PDは下位互換を持っているのでPPS充電器でも5iiでも普通に使えます)
UCH32Cも5iiでの動作は未確認みたいですし、1iiだけは確認してキャリアモデルは範囲広く互換確認していたりするので、ソニーにあんまりやる気を感じられない対応ですね^^;
一先ずUSB PDでも20W前後の充電器であればどれでも充電は出来ますよ。
書込番号:24832986 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>sion0405さん
充電器は高いdocomoのものなどにせず、一般的な評価の高いものがお勧めです。
個人的にはANKER製品は信頼感が高いです。
たとえば充電器は、
https://www.amazon.co.jp/dp/B08W23J8W1
ケーブルも同社製品は丈夫で長寿です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B083449XCC
書込番号:24833016
5点

>sky878さん
こんにちは
返信ありがとうございました
10IIでは急速充電になっていたと思いますが、私もまさか5IIで使えないとは
思わなかったのでコネクタ部分がちょっと接触不良気味なのかな?と思ってます
UCH32Cは5IIでは動作確認済ですと対応したサポートの方に言われたんです
でも入荷はないよと…wホントやる気ないですよね(-_-;)
確かにソニー純正の充電器高いですよね
純正なら間違いないと思いましたが社会人1年目には結構痛い出費です…
頂いた情報で、合う充電器を探してみます
家電量販店で店員さんに聞いてみるのもいいかなとも思ってます
大変詳しく教えて頂きまして感謝致します
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:24833028
1点

>ダンニャバードさん
URLまで記載頂きありがとうございます!
使っているカードリーダーがANKER製でした(*'▽')
確かに純正はお値段は張りますね、でもそれほど頑丈じゃない気がします
ドコモのアダプターも母のはすぐ壊れてましたし…
教えて頂いたURL先の商品見てみますね
ありがとうございました^^
書込番号:24833036
0点

>sion0405さん
https://xperia.sony.jp/xperia/xperia5m2/usability.html
公式にUSB-PD対応と記されています。敢えてドコモ純正やソニーストア扱い品にこだわる必要は全くありません。一般的なUSB-PD対応充電器と同じくUSB-PD対応充電器で良いと思います。例えば、
https://www.amazon.co.jp/dp/B09135GHY9/
充電器とケーブル、合わせても2000円程で収まります。今日中だプライム限定で更に安いです。
書込番号:24833082 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ryu-writerさん
ありがとうございます
あまり詳しくないので純正がいいのかなと思っていました
他の方々も同じようにおっしゃってますし
丁度プライム会員ですのでアマゾンで探してみようと思います
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:24833119
1点

>sion0405さん
UCH32CはメーカーHP上だと対応製品はXQZ-UC1と同じなんですよね(^^;
https://xperia.sony.jp/support/use_support/bluetooth/table/uch32c.html
XQZ-UC1
https://xperia.sony.jp/support/use_support/bluetooth/table/xqz-uc1.html
まあ確認日がめちゃ古いのでサポート等の社内リストでは最新のものが揃っているかもしれませんが。
正直おススメ出来るこれだっていう充電器がないですし、あっても自分が使っている物になってしまうしなので皆様の書き込みを参考にしていただければ幸いですが、USB PD充電器でメーカー物を買うかキャリアの物を買うのは安心を買うという点ではアリですね。
USB自体が共通規格であるものの独自規格も当然存在していたりします。
色々なメーカーが互換性を損なわず使えるよう、USBの規格を取り決めて策定する団体(USB-IF)を様々な企業が加盟し立ち上げられています。
その独自の進化と共通規格化に急速充電も含まれており、今はUSB-IFが策定した規格であるUSB PDに集約されつつあります。
とは言えPD自体が複雑な縛りなので当然それを無視した充電器が世の中にあふれていますが、最近はそういうのにも厳しく、また広く情報が出回ってきています。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1343673.html
https://8vivid.net/whats-usb-pd/
キャリア向け、メーカーが出している純正充電器はこういったものに厳しく沿った物が多いです。(PDと一緒に独自規格の急速充電も対応していたらNGですが)
自分もそういう情報を目にして色々な物があるんだなーと勉強になりましたが、まあ中華系は昔はグダグダな充電器が多かったですね(^^;
今でも隠れているだけであるのでしょうが最近はかなりまともになり、買いやすい状態になっているかと思います。家電量販店で取り扱っている商品でもいいと思いますが、値段を考えるとAmazonで揃えるのが手軽で安いのかな?と思ったり。
あと、自分のスマホだと本当に時たまType-Cの向きを変えると急速充電が外れてしまうことがあります。滅多にないんですが、そういう時は向きを反対側にすると急速になってみたり。リバーシブルな筈なんですがね(^^;
07のアダプターでは依然として急速充電が出来ず、他端末では可能ならばそれこそ相性かもですね。珍しい事象だとは思いますが。
書込番号:24833471
9点

>sky878さん
なるほどー大変参考になりました
メーカー物は確かに高いのですが
自分にあまりその辺りの知識がないので、やはりおっしゃるように「安心」を
考えるとそれがいいのかなと思っていました
量販店で聞くだけ聞いてアマで同じ物を買うのもアリかな?とか思ってます(笑)
そういえばうちの07のアダプターも10IIで同じような現象ありました!
なんかちゃんと刺さってないのかな?と思って逆向きで指し直すと充電し始めたりと
やはりちょっとコネクタの問題かもしれないですね
今日も試してみたのですが10IIでは普通に充電できてました(;´∀`)
10IIのカメラがシャッターをタップしてからワンテンポ遅れて撮れる謎仕様でしたので
5IIに機種変してすごく快適なので充電器も頂いた情報を参考に探してみます
何度もご親切にありがとうございました
すごく助かりました!
書込番号:24833719
1点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SIMフリー
xperia 5 II simフリー版を使用しています。
いままでは夜充電したら翌日1日使用しても50%程度残っていたのですが、ここ最近20%未満までバッテリー残量が減ってしまい困っています。(日中は仕事をしているので、通勤時間と休憩時間にしか触っていません)
バッテリー使用量をみると、Google play開発者サービスがバッテリーの50%近くを消費していました。
ネットで解決方法を検索し、キャッシュやストレージの削除、アプリの再アップデートなど行いましたが改善しません。
他のxperia 5 II使用者の方で同様の事象が発生している方はいらっしゃいますか?良い解決方法があれば教えてください。
書込番号:24821697 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SIMフリー
SIMトレイを引き抜くためには爪を外装パーツに引っ掛けて引きだす必要があるが
外装パーツと内部のトレイが粘着テープだけでつながっている。
粘着テープが外れると爪を引っ掛けるところがなくなり、
画像の通り内部トレイにはピン穴なども開いていないのでSIMトレイが引き出せなくなる。
粘着テープがはがれる方向に力をかけるような構造なので
どう考えても設計不良だが、SONYサポートだとメーカー保証期間中でも有償修理になるとのこと。
Xperiaは二度と買いません。
6点

粘着テープって一応90度180度の剥離試験があったり、素材に合わさた粘着力の強さがそれぞれのテープにあるので、よっぽど抜けた設計でない限りは用途を考慮した粘着力のあるテープを使っていると思います。
なのでたまたま不良に当たったか、何らかの原因で想定以上の力が掛かったのではないのかな?と思います。
サポートでの回答は有償でも、いざ修理に出してみたら無償だったとはならないのかなとも思ったりしますが、手間でなければ一度修理に出してみてはどうでしょうか。
見積もりを取れて有償なら断れるタイプなら自分は出してみます。代替機の手配が面倒だとは思いますが...
しかしこれ粘着テープだったんですね、アルミ削り出しでさなさそうなとは思っていましたが^^;
書込番号:24811364 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

元々似たような仕様みたいなので。
外れてしまった外装カバーと本体に残ったままのSIMカードケースを、強力両面テープで貼り付けてみたらどうでしょう。
しばらく置けば接着面が安定するから、それでmicroSDカード挿入口のミゾに爪を掛けて引き出してみましょう。
わざわざ修理に出すよりも、こっちの方が手っ取り早いと思うんですけど。
書込番号:24811394
5点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SIMフリー
早速バージョンアップしました、容量関係か少々時間を要しましたが、特に問題なく完了!!
使用感ですが、レイアウ変更に少し違和感を感じた次第ですが、特にアプリ使用等に問題はありません!
個人的に最新のバージョンを使用するのがベストだと思うので先ずは満足
因みに家族4名中、3日が当機種を使用中です
4点

SIMフリーですよね?
うちはまだ降ってきてない。
せっかく休みだからと思ったのですが残念。
書込番号:24805490
0点

5Uが来て1Uが来ていない訳がない。
と、思って確認しましたが、まだ来てませんね。
書込番号:24805516 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>nankadaifeverさん
おそらく国内版SIMフリーではなく海外版SIMフリーXperia 5 II Dual (XQ-AS72)ですね。
国内版SIMフリー(XQ-AS42)にはまだ12は配信されていません。
国内版SIMフリーでは2ヵ月間隔(2022/02はズレましたが)でセキュリティ更新をしていて、
今月が当たるので、そろそろセキュリティ更新かOSアップデートが来ないかな〜と思っています。
書込番号:24808148
0点

>XQ-AS72
技適無いのに家族数人使用は拙くないですかね?
まあ短期滞在者なら文句も言えないところですが、そんなふうには読めないですけどね。
書込番号:24808203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

AUにて購入品なのですが??
今のところ、何の問題もなく使えていますよ!!(SOG02)
書込番号:24809340
3点

ここSIMフリーのスレっすよ。
書込番号:24809453 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

失礼。
Androidバージョンアップはキャリア販路別で対応が分かれているのでせめて機種は明記していただかないと。
書込番号:24809456 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スミマセン、以後注意します
?キャリア(aU)のページから入った積りなのですが???
書込番号:24809568
3点

失礼しました、そちらは私の勘違いで最近は口コミはまとめられてしまったようです。
なので、他のキャリアやSIMフリーなど複数登録している閲覧者からは機種全体か、SIMフリー優先になるようですので個別の事案はどのキャリアか解りやすくお願い致します。
書込番号:24809591 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



スマートフォン・携帯電話 > SONY > Xperia 5 II SIMフリー
現在、XZ2を利用いており、アプリ起動時やWeb検索時の文字入力に動作不良を感じるようになってきたため、
端末交換を考えております。
SIMフリー機で、予算は8万円前後、おサイフケータイ必須です。
10Vなどは、XZ2より機能落ちしそうです。
他メーカーでの対抗機などありますでしょうか?
1点

Snapdragon865 5Gからの買い替え。Antutuのスコアは57万点以上なので性能を維持するなら各社の高級機。
シムフリーの中華機なら中級機の上のクラスで6〜8万円ほどだがキャリアから離れられないならより以上の価格。
MNPさせてMVNOから買うと半値ぐらいになるかな。
書込番号:24795957
1点

動作面は大きく改善されると思いますが、問題点はAndroid12でアップデートは終了、セキュリティーアップデートもそこまで長くはされない機種になってきます。
XZ2の買い替え時期にもよりますが、ここから3,4年使うとしたらXperia 5iiを新品で買うには少々勿体ないかと思います。
仮に10IVを買ったとしても、動作面に直結する処理能力の性能的には大きく良くなることはなく据え置きと言っていいレベルになります。
バッテリー等は10IVに明らかに部がありますが、それ以外はわざわざ買い替えるのもという感じですね。
機能面で見ると、5iiにも言えることになりますが最近のXperiaはどんどん素のAndroidに近づいていっており、カメラ機能やgames enhancerくらいしか目立つものがないのが現状です。
PoBox、アルバム、ビデオアプリ等々がなくなっており、昔のXperiaも他機種と比べれば簡素でしたが現状はもっと簡素になっています。
とは言え中華端末はOSの仕様にゴリゴリにメーカーの色が出るので、それはそれで扱いにくいところがあるかなとは思います。
Xiaomi端末を使ってみて思ったのは機能は豊富で面白いです。ですがコスパかいい端末ほど絶妙にバグがあったり、癖が強くてAndroidだと思っているとちょっと使いにくいと感じる側面もあります。
そういうのが問題なければXiaomi 11T Proはsnapdragon 888を搭載していると考えればコスパはいいかと思います。
最新機種であればmotorola edge 30 PROなんかもいいと思います。が、こちらはほぼ素のAndroidになるので、余計に機能面でしょっぱさを感じるかと思います。
ただどちらも爆熱と言わざる負えないSoCを搭載しているので、夏場の使用では少々発熱に難を感じる部分が出てくると思います。
11T ProはMi11の爆熱過ぎてやっちまった結果がフィードバックされているのかある程度マシになっているそうですし、motorola edge 30 PROも8Gen1搭載機にしては頑張って制御している端末になります。
そういう発熱問題を回避したいのならば現状はXZ2に搭載されているs845から大きく性能は上がらない、ほぼ据え置きに近いミドルレンジスマホを狙うしかないかなと。
ちなみに5iiも夏場は熱いです。放熱性能があまりよろしくないのか一度熱を持ってしまうと下がるのに時間が掛かる印象ですね。
バランスはまだ取れている方の機種ではあると思うのですが。
書込番号:24796051 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

すみません、一つ訂正を。
motorola edge 30 PROはFeliCa非対応でした。
書込番号:24796076 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Cinema Proはビデオアプリではないんですね
まあUでは動画撮影は標準カメラ、VではPhoto Proに、WでVideo proとして復活しましたがどうやら違うようです
アローズに比べればまだ独自色はありますけどね
xiaomi、Galaxyが独特なだけで
書込番号:24796204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そういえばビデオアプリはとっくの昔にビデオアプリはVideo&TVSideVewに統合されていましたね^^;
記憶を辿って思い出していましたが、遡りすぎました。
Video&TVSideVewは自由にプレイストアからダウンロード出来る形に移行しているので、必要ならばそちらからダウンロードという形で問題ないですね。
個人的にはGoogleのフォトアプリは中々不都合を感じることが多いので、昔のXperiaで何かしらの動画をよく見ることがあってもここについては変化なしですね。
連続して訂正し申し訳ありません。
あと勝手に勘違いして勝手にヒートアップしているお方が若干1名いらっしゃるようですが、オススメする機種ならばあえてネガな部分を書いているだけです。
いいところなんてメーカーかキャリアのHPを見たら十分ですし。
悪いところを見てそれでもXperiaを買うならばそれだけ他に魅力があって話にしかないですね。
まあ面倒なのでスレ内容に沿った内容も含んでならまだしも、何かしらの恨み辛みだけなら絡んでこないでください。
書込番号:24796238 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

文字入力に動作不良も感じて、機種変更を検討しているのであれば、
arrows のATOKや, AQUOSのSHOINと違い、
Xperiaの独自の文字変換は無くなったので、そこだけは気をつけてください。
先に新しいXperiaに搭載されているものをXZ2で試したらどうでしょうか。
書込番号:24796539
3点

>アンバサ.comさん
XZ2の動作不良はシステムやインストールされたアプリの肥大化が原因と思われますが、そもそもXZ2がメモリ4GB内部ストレージ64GBと最新のAndroidを利用するにはメモリ、ストレージ共に不足していることがより事態を深刻化させていると考えられます。
新しい端末の条件をSIMフリーに限定したいお気持ちは理解出来ますが、比較的新しいハイエンド(ミドルハイもですが)ならメモリ6GB以上、ストレージ128GB以上を搭載してるものがほとんどなので、専用アプリが多数含まれるキャリア端末であってもXZ2のように動作に深刻な影響を及ぼす懸念はないだろうと思います。
キャリア端末を除外してしまうと現状では正直Xiomi 11T ProしかハイエンドXperia以外の選択肢がない状態になってしまいます。持ち込み修理が可能であるドコモ供給のGalaxy Sシリーズの白ロムも選択肢に含めてはいかがかと思われます。
S20未使用品で5万円台で買えるようですが、今はS10のAグレード品を買って当面それを繋ぎで使い、次の端末購入に備えるという考え方もアリだと自分は思いますよ。
書込番号:24796603 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>アンバサ.comさん
私のXZ2は電池性能が50〜80%となりましたが今のところトラブルはありませんので、ファクトリリセットすると動作不良が解決するかもしれません。
10iiiは機能はともかく性能が落ちますので悩ましいところです。
価格を考えるとXperia 5iiの対抗となるのはGalaxy S20でしょうか?
発売年を考えるとどちらもセキュリティサポート期間が心もとないですが。
後は候補となりそうなのは既に名前の挙がっているXiaomi 11T Pro、あとはGoogle Pixel 6とかのあたりでしょうか?
書込番号:24796672
5点

皆様ありがとうございます。
やはりキャリア端末の5U中古機も含めて検討します。
書込番号:24800650
0点

>アンバサ.comさん
どの回線か次第ですがキャリア版の中古だとドコモが安売りで飛ばしたのもありSO-52Aの相場が少し落ちているのでそちらがいいかもですね。(通常のショップではなくネットオークションやフリマサイトで)
あと5iiはそろそろ2年経つ機種なので、バッテリーのへたりが目立ってきている個体が増えています。Androidに標準搭載の電池性能表示ではどれくらい劣化しているのは本当にざっっくりとしか分かりませんのでご注意を。
同じ期間使った端末でも使用者によってバッテリーのヘタリ具合はかなり差が出るところなので、ヤフオク、メルカリあたりでの購入時は出来れば修理上がり品を探すかBattery Health Testの結果を載せている物に絞った方がいいかと思います。
自分は中古で売る時は毎回事前に正規の手順でバッテリーを新品に修理交換してから売り出していますが、売る時に相場を調べているとちょくちょく同じようにバッテリーを交換してから売り出してくれている方がいます。
少し値段が上がってしまいますが、時たま通常の中古と変わらない価格で買えたりするので目を光らせて狙ってみてもいいと思いますよ(^^;
書込番号:24800679
4点

>sky878さん
ご丁寧にありがとうございます。
電池性能にも気を配りつつ、
やはり5Uを探してみたいと思います!
書込番号:24800740 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)