発売日 | 2020年10月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.9インチ |
重量 | 208g |
バッテリー容量 | 4500mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブロンズ]
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブロンズ]のレビューを書く -
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブラック]
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブラック]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全207スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 3 | 2020年11月13日 12:17 |
![]() |
50 | 6 | 2020年11月7日 08:37 |
![]() |
31 | 3 | 2020年11月7日 11:15 |
![]() ![]() |
66 | 7 | 2020年11月11日 10:03 |
![]() |
506 | 32 | 2021年4月12日 23:59 |
![]() |
88 | 5 | 2020年11月7日 17:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo
この機種の発売前から価格.comをチェックしていました。
昔は、新しいモデルの販売促進のために、価格.comに【割引クーポン】が期間限定で表示されていましたが、もう、そのようなクーポンは無くなってしまったのでしょうか?
当該機種の発表から予約開始、そして発売に至るまでチェックしていましたが、クーポンは確認できていません。
詳しい方、ご回答のほど、よろしくお願いします。
5点

最近価格.comに限らずですが、限定クーポンやシークレットクーポン類は見かけませんよ。
分離プラン義務化になり、さらに端末購入補助に制限がかけられたあたりから、クーポン類は基本廃止の流れになったのではないでしょうか。
書込番号:23772071 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>まっちゃん2009さん
やはり、そうでしたか。
的確な回答、ありがとうございました。
書込番号:23772110
3点

他キャリアからの機種購入ならば22,000円の値引きがありますよ。docomoユーザーには、利点は無いですね。budsliveがプレゼントされるのは嬉しいですけど😄
書込番号:23785044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo
galaxy note20 ultraが発売になりましたよね
ネットで買うとGalaxy Buds Liveワイヤレスイヤホンがもらえますよね。ショップで購入すると、頭金、手数料、初期設定が数千円いります。(ワイヤレスイヤホン)はありません。
ネットで購入してショップ受け取りにするとワイヤレスイヤホンはもらえるのかな?その時、手数料、初期設定代はいりますか?
書込番号:23771984 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

オンラインショップ購入、ショップ受け取りでもワイヤレスイヤホンはもらえますよ。
初期設定サポート受ける場合は有料で3,300円ですし、事前に来店予約が必要です。
https://onlineshop.smt.docomo.ne.jp/supports/guide/receipt.html
オンライン購入、店舗購入ともに、端末から応募するんですから購入場所とかは関係ありません。ドコモ取扱い店舗で正規に購入してればいいだけです。
書込番号:23772007 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

購入キャンペーンのサイトには
>購入期間内にau取扱店またはauオンラインショップでGalaxy Note20 Ultra 5G(SCG06) をご購入。
と書かれています。
書込番号:23772009
3点

補足
>ネットで買うと
ネットだけではなく、ドコモショップや量販店など実店舗購入も対象です。
https://www.galaxymobile.jp/explore/event/docomo2020note20/
前スレでもこのこと書き込みしましたよ...。
書込番号:23772017 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ドコモでしたね。
失礼しました。
ショップとネットのどちらでも可というのは同じですが。
書込番号:23772023
7点

>BLUELANDさん
ありがとうございます。
書込番号:23772728 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
いつも、ありがとうございます。
いろいろと
よくご存知で感心します。
ネットをよく見て検討します。
値段的には、ショップの頭金、手数料を考えると
ネットの方が安いようにも思いますね
ショップ受け取りで初期設定してもらうと3.300円
自分ではできないしこれは仕方ないかな!
書込番号:23772737 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au
auでnote20 ultraを購入するか、お金をケチって楽天モバイルでnote10+にするか迷っています。
両者で性能面で比較して大きく向上した点や、不満点などありますでしょうか?
またauのここで質問していいのか分かりませんが、楽天モバイルは電波が繋がりにくいと聞いているのでその点も心配です。
書込番号:23770166 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Note20 Ultra 5Gは、5G対応や採用チップ、カメラ関連強化、Sペンの遅延が改善されてるのが大きな違いでしょう。
デザイン上カメラ周辺の出っ張りが気になる人は多いようです。
その他Note20 Ultra 5Gの一部機能や仕様については、Note10+でもアップデート対応される可能性有りますし、どこに魅力を感じるかでしょう。
楽天SIMフリー版Note10+は、ドコモとauメイン周波数に対応してますし、ドコモ回線やau回線で使うには問題ないと思います。
楽天自社回線だとつながりにくいとかはあると思いますが、楽天自社回線以外で利用するなら大丈夫かなと。
あと現時点で未発表ながら楽天からもNote20 Ultra 5Gが出る予定で、そうなるとNote10+の価格が先月の値下げ価格からさらに下げられる可能性あるので、楽天版の発表を待ってみるのもアリかなとは思います。
またNote20 Ultra 5Gの価格は、ドコモが約14.5万、auが約16万となっていて、楽天がいくらくらいに設定してくるか。
書込番号:23770199 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>NR3416さん
楽天でnote10+を購入して、auでそのまま使うとか、
S20はCPUとカメラの性能が凄いよいと思います
書込番号:23770349 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まっちゃん2009さん
とても丁寧に教えて頂き有難うございます。
楽天モバイル回線の問題が不安でしたが、それでしたらあまり問題無さそうですね。
しかも楽天モバイルからも発売予定なんですね。
私は学生なもので、少しでも節約したいところなので、まっちゃんさんが仰られたように楽天モバイルの発表を待ってみようと思います。
>みなみさわさん
お返事有難うございます。
確かにそれもありですね。
検討してみます!
書込番号:23773001 スマートフォンサイトからの書き込み
6点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au
みなさん、microsdxcカードは1TBを使用されていますか??
こちらの機種に変更予定でmicrosdを新調するのですが、1TB必要なのか512GB程度で十分なのかどうか全くわからず…
SDカードはしばらく使いたいので、次の機種変更時に同容量が使える機種が一般的になるのか、ならなさそうなら512GBでいいのかもとか、5Gの動画ダウンロードとかするなら多い方がいいのかなとか、色々考えてしまって(考えてもわからないくせに泣)。
お詳しい皆さんの使用状況を参考にさせてください(*^_^*)
書込番号:23769988 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>ももももち♪さん
内臓メモリ容量が256GBだから、動画などを本体にダウンロードしても、そんなに容量はとらないと思います。
ただ容量がいっぱいになるにつれて、スマホが重くなったり、インターネットに繋がりにくくなったりするのはあると思います。
ちなみに、自分もこの機種を使っていますが、microSDカードは512GBです。
一応、本体とmicroSDカード、Cloudに預けたりしてます。
書込番号:23770016 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ももももち♪さん
5Gが世間一般で使えるようになるのに、この機種をご利用の間になるかも怪しいです。
一部の人だけ5Gの環境に合わせてコンテンツが揃うこともないと思います。
またTVもまだまだ4K普及に遠く、FHDのコンテンツであればDVDくらいのサイズで
足りると思います。少な目に見積もって映画1本4GBとして512GBでも大きいと思います。
また、512GBが埋まるような状況になるころには今買う512GBより先の1TBの方が
高性能で安くなっていると思います。SDカードの大容量化や高性能化、低価格化は
まだまだ勢いが止まりません。
また、SDカードは半消耗品です。読み書きの量で寿命も来ますし、ちょっとしたことで
データ破損や内部破損などもあります。
はっきりと使う用途が今ないならば、128GBなどでいいと思います。
年を越すだけでも大容量SDカードも値下がりしていくと思います。
Amazonで人気の128GBのSDカードの価格推移のグラフ載せます。
3年弱前に8000円くらいから販売始まって直近のセールでは2290円でした。
書込番号:23770029
13点

>IMARINEさん
早速のご返信ありがとうございます(*^_^*)
内蔵メモリ、完全に確認もれていました…!
容量のせいで動作に影響が出るのは避けたいですね。
確かにcloud活用すればあまり大容量でなくても良いかもですね!
>Taro1969さん
グラフまでご用意くださってありがとうございます!!
こんなにも低価格化していく商品なんですね、全然詳しくないので驚きました;
しかもそもそも長く使おうとあまり思わない方が良いのですね、知らずに使い続けて破損してたらと思うとぞっとしました(;-;)
お二人のお話を聞いて、1TBは自分にはもったいないとわかりました笑 512GBも泣くかもしれませんね。。
書込番号:23770066 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ももももち♪さん
1TBのSDXCカードだと約2.7万円ぐらいで、512GBだと
1万3千円ぐらいで購入出来るので、512GBを購入か
256GBで値段7000円を、2枚購入するか
書込番号:23770412 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

うちも128Gが今はコスパに容量もいいと思います
新しい機器には新しいSDカードを用意して使ってます
容量は使い方にもよるけど、それより最低UHSスピードクラス3以上の物の方が重要かな、レビューなどで書き込みも遅くないのがいいです
基本的には5Gと容量はほぼ関係ないです、ダウンロードが早いだけ
それにSDカードの性能として、フルスペックの5Gの通信スピードで書き込むのは無理ですねー
ま、それ以前に5G自体まだ絵に描いた餅状態です
書込番号:23770546
15点

おはようございます😀
私は400GB A2タイプを使用しています。Amazonで7,000円代で購入しました。😊
A1タイプより処理速度が早く綺麗に保存出来るそうです。ご参考にして下さいね😇
書込番号:23781102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>彰0215さん
その商品はA2しか売ってないし、アプリ動作が速くなると書かれてるだけで
SDカードにアプリいれることなんて、もうありませんし
デジタルデータなのでキレイ汚いなどの差異は存在しません。
Amazonの相場の中で安すぎるしレビューもありません。
本物か確認されることをお勧めします。
風見鶏なら本物が6000円台です。
書込番号:23781135
13点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au
スレ違いだったらすみません。
こちらのGalaxy Note20 Ultraの海外モデルをdocomoSiMで利用されてる方いらっしゃいませんか?こちらの機種に変えよかと検討中なのですが、キャリアで契約すると縛りと機種代が高いので。。。
そこで海外モデルを購入して使用しようかと思っているのですが不安要素があります。現在使用しているのが日本未発売のGALAXYA70という機種を使っています。これが結構な頻度で電話が使用できない時があります。着信もできない時もちらほら。
なので海外モデルを使用している方いらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか?よろしくお願いします。
書込番号:23762414 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

海外版には技適がありませんし、国内在住の日本人の方であり、海外版を国内事業者回線で利用できるかという質問は価格.comでは控えた方がいいですよ。
海外版は日本仕様で開発されていないため、おサイフケータイや対応周波数など日本仕様ではありません。
また海外版は使えない、使えてもデータ通信だけという場合もあり、全て自己責任になります。
楽天から日本仕様のSIMフリー版が出ると思うので、そっちを購入する方が確実だと思います。
au版は9月25日に発表され10月15日からすでに発売済、ドコモは子会社化の影響で発表や発売が遅れてますが11月5日に発表予定、楽天はその前日11月4日に発表会控えてるので早ければそのとき発表されるかなと思います。
書込番号:23762424 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

楽天で発売される場合値段が気になる所ですね。
とりあえず2社の発表待ってから考えようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:23762427 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Note10+のときは、ドコモ版が121,176円(値下げされず今年春から順次販売終了、夏には生産終了)、au版が118,800円→3月に値下げされ109,505円(夏に販売及び生産終了)、楽天SIMフリー版が126,800円→10月に値下げされで98,980円(現在も販売中)でした。
Note20 Ultra 5Gはau版が159,830円なので、ドコモ版や楽天SIMフリー版も近い価格にはなると思います。
3社とも回線契約有無に関係なく端末のみの購入もできますが、対応周波数的には楽天SIMフリー版がいいのかなと思います。
Note10+及びS10の楽天SIMフリー版は、ドコモ版やau版で使えなくしてある周波数に対応してたので、Note20 Ultra 5Gも可能性はあるのかなと。
書込番号:23762432 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ktd7031さん
グローバルモデル販売サイトの「エクスパンシス」でスレ主さんが検討されている機種がdocomoで可能となっていますね。詳細も載っていますので、閲覧してみて下さい。
1番確実だと思えるのは、イオシスに来店して店員さんに対応確認をした方が良いかと思いますよ。
自分は、じゃんぱらで状態ランクAの白ロムのグローバルモデルを買っていました。自分は個人的にじゃんぱらの店員さんに通信頻度が聞け易かったので。
失礼な質問で申し訳ないのですが、スレ主さんが現在利用されているGALAXY A70は、もしかして海外現地で買われたのですか?購入された国によっては、通信の送信・着信の精度が悪くなるどころか全く使用出来ない場合もありますので気を付けて下さいね。
書込番号:23762923 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>林達永さん
いつも思ってることですが、海外版スマホが使えるかというスレでよく技適なし端末の購入とか勧めてますが、そういう無責任な書き込み止めたらどうです?
海外版GalaxyだとドコモのLTE B21や42にも非対応だし、同じ機種でも海外版は投入地域ごとに複数型番あり投入地域によってはドコモの3G B6/19非対応機種とかもあり、対応周波数になんらかの制限とかあります。
国内版は国内向け端末として周波数含め日本仕様で開発されてるので、確実に使える国内版を購入するのが無難です。
国内で通販や一部中古携帯ショップで海外版スマホ買えるからといって単にそれらは販売してるだけであり技適問題があるのは変わりないですし、価格.comではこの手の書き込みとかは控えた方がいいですよ。
書込番号:23762962 スマートフォンサイトからの書き込み
42点

>まっちゃん2009さん
そうですね。グローバルモデルは、技適が無いですからね。
次回、新たなグローバルモデルのスレが登場したも眺めるだけにしときますね。ただし、書き込みの内容によってはグローバルモデルの使用等のリスクを書き込む位なら良いですよね?
書込番号:23763034 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>林達永さん
GALAXYA70はエクスパンシスで購入しました。
その時にdocomo対応となっているのを確認していたのですが電話が頻回につながらない事があり不安だったので質問させてもらいました。
書込番号:23763308 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>林達永さん
技適のない海外モデルの利用は全て自己責任になることや、つながりにくいまたは全く使えないなどのリスク面に関しての書き込みは問題ないと思います。
サムスン電子ジャパンがGalaxy Harajukuのみで海外モデルの修理対応などサポートはしてますが、訪日観光客限定とかですし、海外版は修理などの対応もしにくいですからね。
各キャリアやMVNO、サムスンに限らず各メーカー日本向けモデルでない場合は確実に使えるという保証はしませんし、保証する義務もないので...。
まあ複数の型番で地域ごとに多数のモデルで分けるよりは、Android勢もiPhoneみたいに海外版含めおサイフに対応させたり対応周波数も最適化しておけばいいような気はしますが(ついでに技適も海外版含め通過とか)。
書込番号:23763337 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

補足
Galaxy Note20 Ultra 5Gのメーカー型番
・海外版
SM-N985F 国際版
SM-N986B 国際版
SM-N986N 韓国版
SM-N986U 米国版
SM-N986U1 米国版
SM-N986W カナダ版
SM-N9860 中国版
・日本版
SM-N986D ドコモ版SC-53A(11月5日発表)
SM-N986J au版SCG06(9月25日発表、10月15日発売)
SM-N986C 楽天SIMフリー版(11月4日発表?)
日本版はSM-N986JPNというモデルで対応周波数含めて日本仕様入りで開発(少なくともドコモ版とau版は最近のGalaxyシリーズ同様にFCC IDのメーカー型番がJPNで共通化)、楽天SIMフリー版もおそらく同じモデルベースで開発、ソフトウェア制御で対応周波数など変えて取扱3社向けモデルとして供給されてるでしょうね。
書込番号:23763390 スマートフォンサイトからの書き込み
26点

>林達永さん
グロ版勧めること多々、ご自身もグロ版買う発言されながら、実のところはサポート充実のAppkeCare頼みでしたね。
質問者と回答者の立場の違いで発言内容が違うようで大変興味深いです。
書込番号:23763446 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>林達永さん
>次回、新たなグローバルモデルのスレが登場したも眺めるだけにしときますね。
すでに何回も指摘されているのに変わらず。改心する気がないなら、その場しのぎのことは言わないほうが良いです。
書込番号:23763455 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>ktd7031さん
>スレ違いだったらすみません。
ここはauのクチコミです。スレ違いに決まっているじゃないですか。auユーザーの迷惑行為になりかねません。
書込番号:23763466 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>ktd7031さん
技適のない海外モデルの利用は違法だと知っていますよね?
それでも続けますか?
書込番号:23763485 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>AccuBattery Proさん
前にも林達永さんに指摘したことありますが、やはりその場しのぎみたいな感じの方ですよね。指摘されてもスルーしてるスレもあったりしますし(^^;
書込番号:23763487 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

>まっちゃん2009さん
ほんとそうですね。
技適については色々な考え方があると思いますが、価格では馴染まないですし、平然としてお勧めしているのを見ると社会人としてどうなのって思います。
書込番号:23763547 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

自分の投稿履歴を一部しか閲覧されていないみたいですので、少しだけ追記させて貰いますね。自分が使っているのはiPhoneだけではなくAndroidも使ってたんですよ。
過去にdocomoのAndroidを使ってましたが、アップデート後の不具合・故障で悩まされたので、SIMフリーのiPhoneとグローバルAndroidに切り替えました。一度だけこのサイトの他方の返信でキャリアのAndroidに戻しましたが、再度不具合と故障に悩まされてから一切docomoで買っていませんっ!
書込番号:23763792 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>林達永さん
キャリアAndroidはかなりの数購入してきましたが(Galaxyだけで40台以上購入)、アップデートで不具合が出たとか故障したとかは特にありません。
OSバージョンアップ、不具合修正やセキュリティパッチ更新のソフトウェア更新も提供開始されれば、Galaxyに限らず即適用してます。
利用されてた端末で不具合や故障に悩まされたなら、その購入された個体でたまたま不具合が多発したという可能性もあるのではないでしょうか(要は個体差)。
まあキャリアで買う買わないは人それぞれ自由ですし、海外版を購入したいならそれもその人の自由ですが(技適無しや国内事業者回線で使えるか使えないかを含めて全て自己責任の範囲)、少なくとも価格.comでは海外版を勧めたりしない方がいいでしょう。
書込番号:23763825 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

>林達永さん
一々クチコミを見てるわけじゃないですよ。
あなたのレビューしているカテゴリを見ただけです。後は記憶にある範囲で。
顔アイコンに拘っている方がいますが、意味不明です。
書込番号:23763899 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>まっちゃん2009さん
それが在ったんですよねぇ〜。何度初期化しようが、何度どのアプリが悪さをしているのか検証も試してまたのですが、不具合の原因が判らず改善されませんでしたからねぇ。その間、ソフトウェアアップデートで今度こそはっ!と期待をしてアップデートをしましたが、全然改善されなかったんですよぉ。
保証期間中、何度も同じ内容で訴えても異常無として返却されて、保証期間満了後になって漸く「お客様が申告されました不具合が再現されました」と修理報告書に記載されてたのを読んだ時は、呆れてキャリアのAndroidの品質は信用出来ないと確信しましたからね。
それ以降は、一度を除いてdocomoでスマートフォンを買ってないですよ。無駄になる出費をしない為にも。
書込番号:23763977 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

F-02EやSO-04Eのandroid4.3付近の時代のトラウマを今も引きずっているわけだ。
書込番号:23763999 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>AccuBattery Proさん
あの時代の国内メーカー端末はよく不具合や発熱ありましたが、そのことを今でも引きずってるだけって感じですかね...。
書込番号:23764018 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>まっちゃん2009さん
その様に思いますね。私もMEDIASで無限ループを経験しましたが、それ以降現在までトラブルらしいトラブルはありません。意図的に避けているメーカーはありますが。
書込番号:23764034 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>AccuBattery Proさん
あの頃はサムスンなど海外メーカー製の方が安定してましたね。
親戚が当時MEDIUSやARROWSを利用してましたが、不具合はないものの発熱がすごい、バッテリーがすぐなくなるとかありました。
自分はスマホはGALAXY S3から入り、長らくGalaxyシリーズメインで購入していてここ4-5年くらいは他社機含めてよく購入してますが、不具合という不具合は経験ありません。
あえて挙げるなら、PLADA phone by LGや初代GALAXY NoteでOSバージョンアップ後にレスポンスが悪くなった、バッテリーの減りが早くなったくらいです。
最新機種であっても製造ロットで不具合が出やすかったり、大量生産品なので個体差で故障しやすいものがあるという可能性は否定できませんけど、単にキャリアAndroidスマホだからと毛嫌いするのはどうなんだろうと思っちゃいました。
まあ何を選ぼうその人の自由ではありますけどね。
書込番号:23764065 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

https://skyblue.ciao.jp/skyblue/?p=19003
ここによると使用出来る見たいですよ。
自分は電話は格安SIMのmineo(ドコモ)と通信はFUJIWiFiを使用してます。
書込番号:23765549 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>SFTさん
たとえ使えても、海外版は技適無し、FeliCaなど日本仕様に非対応なのは変わりないです。
技適についてはAccuBattery Proさんがおっしゃるように考え方いろいろだと思いますし、購入するかは別に個人の自由ですが全て自己責任になりますし(貼られたレビュー記事でも自己責任とあります)、価格.comではこの手の話は控えるようになってます。
日本版はLTE B21/42、3G B6/19にも対応してる分、 安定性など含めて考えると日本版が無難です。
まあドコモ本家で5G契約すると3G接続は切られるので、ドコモ本家利用についてはあまり3Gを気にする必要はないんですが。
書込番号:23765607 スマートフォンサイトからの書き込み
27点

>SFTさん
docomoSIMで使えるんですね。ありがとうございます。
楽天モバイルとdocomoの発表があるみたいなので、そちらの値段等を確認してから検討したいと思います。
私が田舎住みなので5Gは当分先かと思いますので。。。
書込番号:23765609 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まっちゃん2009さん
日本版の方が安定するんですか。。。迷いますね。
現在A70を使用してますが頻回に電話が使用出来ないので、安定する日本版のほうがいいのかな?
書込番号:23765625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

当たり前ですが対応周波数含めて日本向けモデルとして開発、各事業者に最適化してるから安定性も違います。
また何度も書き込みしてますが、海外版には技適ないですよ。
キャリアも電波法違反になる技適のない端末は利用しないでください、接続を断る場合もあると案内してます。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/simcard_other/notice/index.html
ちゃんと国内仕様で開発され、国内でサポートが受けられる国内版を購入するのが無難です。
書込番号:23765688 スマートフォンサイトからの書き込み
36点

楽天の本日の発表会、事前にサービスアップデート関連、キャンペーン等の発表と案内されていたので、Galaxy Note20 Ultra 5Gを含めた端末が同時発表されるかは微妙なところでしたが、端末は発表されたもののeSIM対応の4Gスマホ2機種だけで5Gスマホは発表されませんでした。
上で「早ければそのとき発表されるかな」、「楽天SIMフリー版(11月4日発表?)」と書き込みしたのは、本日確実にGalaxy Note20 Ultra 5Gが発表されるか微妙だったからです。
少なくとも明日発表のドコモより楽天SIMフリー版の発売が遅いのは確定しました。昨年同様に大手2社より発売が遅く、12月とかになるかもしれません。
やはりサムスンと長い付き合いのある大手キャリア優先なんでしょうね。
書込番号:23767280 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

ドコモ版先ほど発表されました。au版より安く海外版に近い価格145,728円となってます。
書込番号:23768997 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

使えますよ〜!
4gに対応していればね
ソフトバンクはやっぱり3gのままです
5g は試してないので不明です。
問題はないかと
Auとdocomoは対応幅が広いので
一番オススメですよ!
通話録音はついていません
購入した際はグーグルプレイでインストールして下さい!
書込番号:24076692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Tomo0822さん
昨年スレに今さら書き込みしても意味ないと思いますが。
海外版は技適無し、日本仕様無し、一部周波数非対応(B21、B42など)、また通信事業者やメーカーサポートも受けられないため全て自己責任です。
なぜ通話録音の話題が出るのかわかりませんが、サムスン純正ダイヤルアプリには標準で通話録音機能があります。
一部海外版では通話録音機能非対応になってる可能性はありますが、Android 7.0以上のGalaxyシリーズは国内販売分は全て標準対応してます。
書込番号:24077316 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au
1週間前に、Galaxy Note3からGalaxy Note20 Ultraへ更新しました。
7年ぶりの更新となったわけですが、取り急ぎ、慣れの問題はあるものの違和感なく使えているところです。
それで、初期不良ではないと思うのですが・・・通話音量だけが小さくて困っています。
(特に保護フィルムも無いように見えますが・・・)
通常の電話による通話、Lineによる通話など、通話音量が最大に設定しても小さいのです。
静かなところでも、小さく感じるところなのですが、少々騒々しいところでの通話となると、
何かを言っていると感じる程度で、話している内容を聞き取れない状態で、困っております。
設定→サウンドとバイブ→音質とエフェクト
で、
Doldy Atmos : On/Off
ゲーム用Dolby Atmos : On/Off
イコライザー : カスタム すべて上限
Adapt Sound : 61歳以上
などを設定してみても、さほど大きな違いは感じられなく、体感的に小さいままとなっています。
前機種やiphone12proと比較しても、こちらの方が体感的に1.5倍〜2.0倍ぐらい大きく感じられます。
着信音や通知音など下部のスピーカーから出る音は、最大だとうるさいぐらいなのですが、
画面上部のスピーカーから出る通話音だけが、どうやっても大きくならないので、
どなたか設定があるのでしたらば、お手数ですがご教授をお願いいたします。
また、設定ではどうにもならなく、これが通話の最大音量になってしまうのであれば、
通話だけ音量が大きくなれば良いのですが、
通話音量アップのおすすめアプリがありましたら、教えていただければと思います。
11点

柳の木さん
通話(受け)の音量を上げることでしょうか。
右側面の音量ボタンを操作されましたか?
普段の操作をされても、メディアの音量メニューしかなりませんし、右側のアイコンを押しても、メディア、着信、通知、システムまでしか表示されません。
ただ、電話を利用している最中に、音量ボタンを操作されてみてください。通話の音量を操作できますし、画面上でも出てきます。
書込番号:23755120 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

ひでたんたん さん
コメントをありがとうございます。
通話中(通常、Line)に、右側面のボタンで、最大音量にしています。
念のため、設定画面も見ましたが、これ以上は左にスライドしないので、最大かと思います。
通話中の音量だけ大きくなれば、一安心なのですが…。
書込番号:23755179 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>ひでたんたん さん
先ほどAUショップへ出向き、店員さんと色々遣り取りさせていただきまして、
結論的には、初期不良という扱いで交換することになりました。
店員さんと行ったこと。
・店舗の電話で通話 → 通話確認で小さい音量と確認。
・音量設定を主に、各設定の確認 → 最大になっており、他の設定も特段おかしなところ無し。
・セーフモードで再起動 → 通話確認で改善せず。
・電話アプリのキャッシュクリア → 通話確認で改善せず。
・SIMカード新規交換 → 通話確認で改善せず。
・本体の初期化(標準のみで、別途アプリを入れない状態) → 通話確認で改善せず。
・microSDを無しで → 通話確認で改善せず。
を行いまして、音量UPが確認できなかったので、新品へ交換となることになりました。
※交換後、音量がどの程度上がるのかコメントさせていただきます。(11/7予定)
書込番号:23756763
17点

柳の木さん
初期不良だったのですか。
ご報告ありがとうございます。
店頭には動作品は無かった様ですが、色々設定を見るとイヤホン利用で周りの音を聞きやすくするとかありました。
交換品で改善できれば良いですね。
書込番号:23757122 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ひでたんたんさん
本日、AUショップにて、機種交換をしてきました。
結果、音量は交換する前と比べると大きくなりました。
ただ、音漏れすごっ!っと言うほど、
通話音量が大きくなることはありませんでしたが、ひとまず一安心です。
これで、様子みたいと思います。
(今の機種は、これぐらいの音量が最大の仕様なんですかね。)
書込番号:23773733
15点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】【KO-SUKE_PC】10万台_コスパ
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)