発売日 | 2020年10月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.9インチ |
重量 | 208g |
バッテリー容量 | 4500mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブロンズ]
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブロンズ]のレビューを書く -
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブラック]
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブラック]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
このページのスレッド一覧(全74スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
869 | 15 | 2020年11月6日 19:43 |
![]() |
28 | 2 | 2020年10月4日 22:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au
みなさんはGalaxy Note20 Ultra の購入される方はかえトクか普通に分割(24.36.48)か一括でされるんですか
今回は16万なんで悩んでます
みなさんの支払いどうされるか聞きたいです
5点

スマホ端末での割賦払いは嫌いなので、基本は一括払いです。
またキャリアのおかえし系プログラムについても、あまり好きではないので使いませんね(^^;
支払うのはご自身なんですから、自分に合う支払い方でいいと思いますけど...。
書込番号:23719582 スマートフォンサイトからの書き込み
98点

>まっちゃん2009さん
あなたに聞いてるわけじゃないので
二度と書き込みしないで自分のレスでは
お願いします
書込番号:23719598
11点

かえとくはリースみたいなもんだし、その割に高いのでなし
一括もきついし24回でしょうかね
現実は値下がり待ち、プランの値下げ様子見、S30?の様子見です
貰ったキャンペーン品売りさばけば1万くらい浮くかも^^;
書込番号:23719701
38点

>七城さん
>あなたに聞いてるわけじゃないので
>二度と書き込みしないで自分のレスでは
>お願いします
意味がわからないんですが。
>自分のレスではお願いします
七城さんに対してのレスなので何が問題なのかわかりません。
本題にいくと、支払方法を決める要素としてその人の経済状況が左右されます。
億万長者もいれば非課税世帯もいます。他人の支払方法を聞くのはナンセンスだと思います。
七城さんの年収や資産情報を参考に出して、同じような人の支払い方法を聞くのならまだわかりますが。
書込番号:23719713 スマートフォンサイトからの書き込み
159点

>あなたに聞いてるわけじゃないので
他人に支払いどうするかと聞いといて、なんなんでしょうね...。
書込番号:23719717 スマートフォンサイトからの書き込み
169点

家電量販店のポイント支払+残金クレの一括払いかな?
以前はポイント10%付いて値引き交渉もできたけど、ポイント1%で値引きも厳しいと
海外との差もあるけど、おサイフ必須なので
書込番号:23719814 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

PayPayジャンボ…
って冗談は置いといて、結局端末値下げないと、どれで払っても金額一緒なんですよね
あとはポイ活根性でどこまでいけるかですね^^;
書込番号:23720210
33点

カエトクプログラムは24ヶ月リースみたいなので嫌なのですが、どちらにしろ金利は掛からないのでカエトクプログラムにしといて、2年後に魅力的な端末が有れば下取りに出して購入するのと変わらないと思うので新しい端末にするのもありだと思いますし、良い端末が無ければ残りの24ヶ月払っても良いのではないでしょうか?
一番損なのは24ヶ月以降残りの残債返してる途中で機種変更ですから、24ヶ月以降は48回まで払って端末を手元に置かないと大損になりますね。
金利が掛からないので初めから48回もありですかね?
私は新し物好きなのでカエトクプログラムで行きます。
書込番号:23722228
20点

>七城さん
はじめまして。こんばんは!
自分も、今回こちらの機種を予約し、後は手続きに行くだけです!
ただ高額なので少し迷っていますが、自分も次のプランにしようかなと考えています。
買えとく24回払いで購入後も、Galaxy Note20 Ultraを使いたいというのであれば、25ヶ月目からは月額1,610支払いになります。
※au公式サイトから
25カ月目に新しい機種へ買い替えしない場合
最終回支払分を再度24回に分割します
【最終回支払分について】
「auポイントプログラムのステージがゴールド以上のお客さま」または「au回線をお持ちのお客さま」はお申し出がない限り、自動的に24回に分割します。
書込番号:23729844 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

へぇー。
未だにあなたに聞いてるわけじゃないので
二度と書き込みしないで自分のレスでは
お願いしますとかいう
輩がいるんだね。
非常識にも程があるわ。
そこまで言えるならご自分で解決したらいかがですか?
見ていて大変不快です。
まっちゃん2009さんに失礼だと思わないのでしょうか?
書込番号:23731889 スマートフォンサイトからの書き込み
85点

>世界で1番孤独なおじさん
ありがとうございます。単に回答しただけですが、まさかの返信でした(^^;
キャリアも一括払い以外に割賦払いを用意していて、割賦払いでは端末回収で負担減らせるおかえし系プログラムも利用できるんですから、買い方は人それぞれ自分に合ったものを選べばいいだけなんですよね。
そういう返信するなら、最初から質問しなくていいのではと思います。
書込番号:23732096 スマートフォンサイトからの書き込み
91点

>まっちゃん2009さん
いえいえ。
僕もガチでイラッとしました。
僕でも
あなたに聞いてるわけじゃないので
二度と書き込みしないで自分のレスでは
お願いします
とかふざけた事は言えないですよ。
仮に間違えて言ったとしても、人としてどうかと思います。
まっちゃん2009さんの言う通り、僕も
端末代が高い物のためにお返しプログラムとか割引とかあるんですから
それを使えばいいのでは?とは思いました。
せっかく回答したのに あんな物言いは終わってますね。
書込番号:23732404 スマートフォンサイトからの書き込み
79点

>七城さん
ん?
こりゃ逃げたなぁ。
書込番号:23738193 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

家電量販店で一括払いが一番得なので、毎回機種変更はそうしてます。
書込番号:23771729 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au
NOTE20は、望遠が6500万画素、20ultraは望遠が1200万画素ですが、広角が10800万画素です。遠くの看板の文字などを拡大して見るにはどちらが優れているのでしょうか。光学ズームとかデジタルズームとかもよく分かりません。
書込番号:23706015 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>みかんちゃんですさん
まだ国内販売されていないので、海外のスペックやYouTubeなど見た限り
倍率高いUltraの方が遠くのものは見えるでしょう。
月を撮るような倍率なので現実味ないと思います。
50倍ともなると自分がどこを撮ってるかも分かりません。
手持ちのXiaomiのMi Note 10Proでも50倍まで倍率あげられますが
月を探すのが大変です。
何か遠くのものを見たい程度ならUltraの50倍は逆に実用味ないと思います。
スマホメーカーは光学やデジタルとズームを呼び分けていますが
一般的なカメラのズームレンズのようなズームはしません。
焦点距離の短い超広角から望遠が何倍の倍率かを光学ズームと呼んでいます。
そこからデジタルズームするのは超解像ズームやデジタルズームなどと呼んでいます。
実用的には48Mの3倍望遠が画質よく日常的な遠くのものを写してもきれいだと思います。
カメラが3つなら3つの焦点距離のレンズしか存在しません。
ズームレンズのように光学ズームではありません。
ことなる焦点距離のレンズ同士まではデジタルズームです。
望遠もnote20の3倍とnote20Ultraの5倍が光学の倍率でそこからはデジタルズームです。
国内販売していないので、デジタルズーム部分はソフトウェア次第なので
実際に国内販売されたもの同士比べないと分かりません。
書込番号:23706117
11点

国内向けには無印Note20 5Gは投入されず、3社(docomo、au、Rakuten)からNote20 Ultra 5Gのみが投入される予定なので、あまり気にする必要とかない気もしますが。
書込番号:23706142 スマートフォンサイトからの書き込み
15点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)