発売日 | 2020年10月15日発売 |
---|---|
画面サイズ | 6.9インチ |
重量 | 208g |
バッテリー容量 | 4500mAh |
対応SIM | nano-SIM |
メーカーサイト | |
キャリアサイト |
評価対象製品を選択してください(全4件)
-
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブロンズ]
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブロンズ]のレビューを書く -
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブラック]
Galaxy Note20 Ultra 5G SC-53A docomo [ミスティック ブラック]のレビューを書く
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)
クチコミ対象製品を選択してください(全2件)

製品の絞り込み
選択中の製品:Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au絞り込みを解除する
このページのスレッド一覧(全42スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 5 | 2021年11月7日 16:53 |
![]() ![]() |
1995 | 198 | 2021年10月25日 21:15 |
![]() ![]() |
65 | 8 | 2021年9月26日 17:25 |
![]() |
43 | 6 | 2021年9月16日 23:44 |
![]() |
12 | 3 | 2021年8月23日 23:31 |
![]() |
27 | 3 | 2021年8月7日 10:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au
お世話になります。
カメラ『写真』モードで、広角などの切替アイコンが
表示されなくなりました。
貼付ファイルCカメラ切替を表示させるためには、
どうすればよろしいでしょうか。
『ポートレート』を選択すると、広角などのアイコンは
表示されます。
よろしくお願い致します。
書込番号:24433602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

写真サイズによってはレンズ切り替えできずアイコン表示されませんが、そういうことではなく?
書込番号:24433719 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうなのですね。
カメラの『プロ』にすると広角がでるので、
どうして普通のカメラは出ないのかわかりませんでした。
S20を使っている友達は写真とる時に
例えば風景など(山、海など)ちゃんと出てきます。
私が知らない間に、アイコンを触ってしまって、
表示がでなくなるようにしてしまったのかと思いました。
書込番号:24433813 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

例えば、写真撮影設定で縦横比「3:4(108MP)」を選んだ場合、動画撮影やプロ動画で「8K」を選んだ場合など、高解像度撮影ではレンズ切替できないためアイコン自体が表示されない仕様です。
また動画撮影で「UHD(60fps)」を選んだ場合やプロ動画で「8K」以外のモードを選んだ場合には、望遠切替アイコンは表示されず超広角⇔広角の切替のみだったりもあります。
必ずしもどの撮影モードでも3つのレンズを切替できるわけでないです。
あと風景や人物など被写体を認識させるには、カメラ設定→「シーン別に最適化」をONにしてないと機能しません。
書込番号:24433931 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

大変詳しくありがとうございます。
私の使用方法に問題があるかもですので、
教えていただいたことを読み返し、
やってみます。
ありがとうございます。
書込番号:24434498 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au
【使いたい環境や用途】
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
こちらの端末を機種変更した場合をau公式サイトでシュミレーションしてみました。
・通話かけ放題
・下取り端末 Note9(22000円、一括払いの為 残債無しです)
・データMAX5G(データ使い放題)
☆かえトクプログラム 毎月12274円
☆24回払い 毎月14843円
☆36回払い 毎月12623円
現在4万ポイント有りますがシュミレーションには含まれていません。
今は料金フラットプラン(毎月7Gプランで丁度位です)ですが
シュミレーションしてみて凄く割高になりびっくりしています。
現在の料金プランは全く分かりません。
割高な上に7ヶ月目以降や13ヶ月目以降、もっと高くなるのもびっくりです。
現行プランに比べて何かと割高で、びっくりしています。
auのタブレットも有るので、タブレットをガラケーに機種変更してスマホとの2台持ちならばどうなるのかと思っています。
ショップに行って見積もり出して貰おうと思っていますが
Note9の時も事前に調べてピタッとプランよりフラットプランの方が安いと分かった為
ある程度調べて行った方がいいと思いつつも
色々な選択肢が分かりません。
そこで、色々な方々にご教授頂きたくスレ立てしました。
auからはUQ mobileに新しいプランが出来て
もし今後auからも料金プランが変わるとすれば
予想では新プランより旧プランの方が総合的に安いと思っています。
時期S21も検討していますが、リーク情報段階では最後のNoteになるとの事で検討しています。
何卒宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:23805099 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>まっちゃん2009さん
半導体不足なのでお得価格はないでしょうね
カメラ面が特に気に入らないので、買わないから値段も気にしてません^^;
ただ折り畳みの進化とコスパの改良は期待というか願ってます
ガラケー世代だからか、背面ディスプレイとか魅力感じちゃいますね^^;
書込番号:24330538
8点

>京都単車男さん
まあ半導体不足もあるだろうし、初のFeliCa対応も影響してるかもしれません(^^;
FeliCaはSシリーズがS3から対応、NoteシリーズがNote2から対応、Aシリーズは楽天版除き全て対応など元から日本向けは対応前提で開発されてるなど慣れてる部分もあるでしょうが、今回はフォルダブルでの対応が難しかったのもありそうかなと思ったり。
価格面はもうちょい頑張って欲しかったです。auはおそらくかえトク前提でドコモよりもお高く、前世代同等くらいになったりして...。
カメラは人によっては役不足と感じる部分はあるかもしれませんが、フォルダブルだと多眼レンズ対応は設計上大変かもしれませんが、従来よりもよくはなってるので今後の世代に期待はできるでしょう。
とりあえずドコモ版Z Flip3 5Gは予約しましたが、Z Fold3 5Gをどうするか考え中。
カメラについては、S21 Ultra 5G、S21 5G、Note20 Ultra 5Gがあるので、特に問題なしかなと(笑)
書込番号:24330703 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

au版の価格発表されましたが、Z Fold3 5Gが237,565円、Z Flip3 5Gが148,925円です。毎回かえトク前提でドコモより割高ですが、珍しくほぼ同額となってます。
かえトクもiPhone 13にあわせてリニューアル、とくするプログラムに変更しましたが、対象機種となってます。ドコモは現時点でおかえしプログラム対象外。
書込番号:24346871 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
Surface Duo 2の日本発売があれば折り畳み競争も加速していくかもですね、フェリカやミリ波とか問題はあるけど
まあ、Microsoftの事ですから不安は多々ありますが
Galaxy Noteもどうなるんでしょうね?ここまできたら888でなく次期SoCで出して欲しい様な気も^^;
書込番号:24357155
7点

>京都単車男さん
Surface Duo 2発表されましたね。初代があったことすら忘れてましたが(笑)
国内製品ページ公開されてるので国内販売確実ですが、FeliCaやミリ波は非対応ですね。
https://www.microsoft.com/ja-jp/surface
米国版はミリ波対応みたいですが、iPhoneも米国だけはミリ波対応の特別扱いですが、Microsoftも同じかな?
まあ蝶番タイプのデュアルスクリーンなので(どちらかというとLGに近いコンセプト)、Galaxy Z Foldシリーズとはタイプが全く違いますし、Windowsなのでそこら含め使い勝手がいいかどうかでしょう。
Galaxy Noteシリーズ継続またはZシリーズに統合、どちらになるかわかりませんね。仮に出すにしてもチップは最新のものを採用するとは思いますが(^^;
サムスンが新しいフォルダブルスマホの製品特許を提出、Galaxy Flex Noteという名称も商標出願したようなので、Noteシリーズもフォルダブルとして生まれ変わる可能性もありかも?
書込番号:24357384 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

>京都単車男さん
すいません、Surface Duo 2はWindowsではなくAndroidでしたね(^^;
なんとなくMicrosoft = Windowsのイメージが強く、勝手にWindowsだと思ってました(初代含めあまり興味なかったのもあり...)。
書込番号:24357398 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>まっちゃん2009さん
はい、android11で機能的に他のハイエンドとひけをとらないんですよね
けど、SAMSUNGは日本意識してるけど、Microsoftはいまいちですからね今までの日本対応の感じは
日本向け意識も重要だし、切り捨ても酷いし
けどまあEdgeやWindows11とかandroidとも密になって来てますし
注目する価値は出てきたかな^^;
書込番号:24357968
9点

>京都単車男さん
日本では発売されなかった初代比では、かなりスペックアップしてるようですね。
ただMicrosoftとしてはまだAndroid端末は2機種目、発展途上な部分もありそう。OSバージョンアップなども未知数ですし。
あと5Gミリ波対応はやはり米国版のみらしいです。iPhoneと同じですね...。
米国は特にVerizon Wirelessがミリ波対応を要求する傾向ですが(GalaxyミドルレンジですらVerizon 向けはミリ波対応など)これも同じような感じかな?
国内ではキャリアが扱うかどうかでしょうかね。Galaxyを扱えないSoftBankあたりが扱ったら一応対抗モデルにはなりそう(^^;
書込番号:24358054 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

久しぶりにこちらにも書き込みします。
結局Z Fold3 5G、Z Flip3 5Gどちらも購入、レビューも書き込みました。
まだまだ価格的には高いものの世代ごとに性能アップしながら価格はダウン(しかも初の防水、FeliCa対応)、ストレート端末では味わえない良さがたくさんあり魅力的で良くできた端末、さらにZ Fold3 5Gは十分Noteシリーズの代わりになり得るなぁと感じました。
Z Fold3 5Gは開くとそれこそ手帳(正方形に近いためより手帳っぽい)、閉じれば超縦長のスマホ(片手で隅々までタッチできるサイズ)になります。
Sペンは端末に収納できないものの、収納=ペンサイズに制限が出るのでS21 Ultra 5Gでも思いましたが、外付けオプションというのも、これはこれでアリかなぁと思うようになりましたね。
もちろん今後の世代ではSペン収納可になるかもしれませんが、フォルダブルはその構造からバッテリー容量が少ないという課題があるので収納対応でバッテリー容量が減るなんてことになったらそれはそれで嫌だったり...。
次期Noteは予定通り投入(ただしSシリーズと交互で1年毎になる?)、新シリーズFlex Noteとして投入、Sペンにカメラ搭載の新機構モデル投入、何年も前から噂されてたNoteシリーズ廃止でSシリーズやZシリーズに統合(次期ハイエンドS22 Ultraが端末にSペン収納可になるとの噂も)などいろいろ情報飛び回ってますが、さてどうなりますかね(^^;
どうでもいい話、失礼しましたm(__)m
書込番号:24403949 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>まっちゃん2009さん
報告ありがとうございます
Pixel 6 なかなかいいですね、個人的にはProの方しか要らないけど、Softbank(汗)まあ、公式ショップとかありますが
Proじゃない無印はコスパいいですねー
けど新型Socだし様子見もしたいですね
個人的には好みのGalaxyが出てくれるのが一番ですが、UIやsmartswitchとかPCにバックアップとか便利だし
半導体不足や輸送不足、原油高騰も厳しいですね
トヨタでさえ生産ままならず、ガス給湯器とかすらも品薄で支障出てるみたいですね
良い製品出てもコスパと在庫は厳しくなりそうですね、iPhone13ですら部品不足で減産みたいですから^^;
書込番号:24404624
7点

>まっちゃん2009さん
>京都単車男さん
いつもの事ですが、ご無沙汰と大変返信遅れてすみませんm(__)m
母の家の片付けや仕事等々で心身ともに体調を崩しておりました。
返信遅れにもかかわらず、毎回有益情報をありがとうございますm(__)m
先日、母のガラケーを解約しにショップに行った際に数分だけでしたがZ Fold3を弄って来たのですが
想像以上に感動的で、ああこれ欲しい!と思いました。
やはり値段がネックです(^^;
後、私が使いこなされるのかと(^^;
でも本当に欲しいです(笑)
先日、まっちゃん2009さんのZ Fold3とZ Flip3のレビューも拝見して余計欲しくなりました。
ここ最近はこちらのサイトもネットもあまり見る事もなかったのですが
Z Fold3のレビューを見ていると、凄い沢山の方々のレビューと満足度が高いのには少しびっくりしました。
今年Noteが出ないとしても
来年のSシリーズ、Note、Z Foldも楽しみです。
以前、派手に転倒した時にNote9を鞄から落下して画面は割れなかったものの、フィルムに少し突起のようになり気泡が入り
なおかつディスク式タッチペンを使ったせいで
フィルムが傷だらけになってしまいました(*_*;
リフレッシュ品は来年にならないと使えないとの事なので
外装とバッテリー交換の修理に出そうか、フィルムを剥がそうか、来年まで待とうか考えています(^^;
Galaxy原宿ならば無料だと聞きましたが
大阪には無いので思案中です。
Note9も8も現役で頑張っているので
後は来年待ちまでワクワクしておきます。
体調を崩した事と、母の介護の為に昼間動けるように夜勤勤務をしていましたが施設に入居した事も有り、一旦退職しました。
しばらくはボチボチと母の家の片付けをしながら
少しゆっくりしたいと思い
やっと落ち着いて、こちらのサイトを見たり出来そうです。
本当に毎回毎回不義理をしてすみませんm(__)m
厚かましいですが今後も宜しくお願いいたしますm(__)m
書込番号:24408779 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>華ママさん
お久しぶりです。
こちらが勝手に書き込みしてるだけなので、気にしなくて大丈夫ですよ。
ご自身のことを優先してくださいませ(^^
Galaxy Zシリーズが高評価なのは、ドコモから出るのを待ってたユーザーが多数いるのはもちろん、初の防水対応かつ日本版はFeliCa対応でより実用的になった、加えて先代より価格が下がってるのも大きいと思います。
またサムスンが価格.comと一緒にレビューキャンペーンやってるので、一部はそれもあるとは思います(特に数行程度のレビューとは言えない中身のないものなど)。
あと国内版Galaxyも海外同様OSバージョンアップ3回対応になりましたね。
Android 11で終わりと思われていた2019年モデルがAndroid 12提供対象になったことで(ドコモのみ発表ですがおそらくauも対応するはず)今後の機種もそうなるでしょうね。
Note8はAndroid 9が最後でNote9はAndroid 10が最後ですし、セキュリティ更新もNote8は2019年10月最後でNote9は2020年11月が最後で終わってるため(どちらも今年夏にまさかの更新が出てNote8は2020年12月、Note9は2021年4月になりましたが)、長い目で見ればどこかのタイミングで買い替えた方がいいとは思います。
書込番号:24409474 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>華ママさん
大丈夫ですか?
スマホより何より体調が第一です、しばらくはのんびりして下さいね
スマホも型落ちや中古の方が活況な感じだし、新しいのは納得できるものまでゆっくり待ちましょう
povoも2.0で予想外な方向にいきましたね、運用次第では安いですね
サポートも追加されたし、かんたん決済も対応予定
加入へ一考出来るプランになりましたね2.0は
Foldとかでauで故障紛失サポート入ると、割増しで月額1200円くらいだったな^^;
まあ、povo2.0は要チェックになりました
書込番号:24409519
9点

キャリアの端末補償月額料金は、ドコモがZ Fold3で1,100円、Z Flip3は通常5Gスマホと同じ825円なのに対し、auはGalaxyフォルダブル機は過去モデル含め一律1,309円です。
povo 2.0は1.0の契約変更扱いに対しMNP扱いになり、SIM変更も必須だったり、端末補償非対応、auの割引サービス一律非対応、LINEの年齢認証非対応になったりで、柔軟で良くなった部分もあれば改悪になった部分もあるため、一長一短はありますね。
書込番号:24409549 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
povo2.0今後色々改善されてくみたいですよ
保証も以前無かったけど、見てみたらあったんです、ちょいビックリ
https://povo.jp/spec/topping/device_support/
>華ママさん
このスレも書き込み数が満杯になりそうです、新しい代替スレを宜しくです(^^)/
書込番号:24410208
9点

>京都単車男さん
auが公表してるpovo 1.0と2.0の違い一覧表だけで判断すれば、端末補償非対応と思っちゃいますね。
https://povo.au.com/pr/202109/spec/
月額料金は830円で一律みたいですが(auブランドの726円より高い)、Galaxyフォルダブルも同じなんでしょうかね。
ややこしいため料金とかは本家ブランドに合わせてもらいたいところ(^^;
まあ本家にある預かり修理やその負担額上限、特急便サービス、フィルム張り替え、Web割などがないため月額は一律なのかもしれませんが。
書込番号:24410264 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>まっちゃん2009さん
povo2.0発表時やスタート時にはチェックしたけど端末保証サービス無かったような?見落としかもですが
近日チェックし直したら端末保証サービストッピングが追加?されてました
au、とりあえずpovo2.0のやる気は向上したみたいですね
とりあえず、この辺りは定期チェックしないとニュースで入って来ないですね^^;
書込番号:24411245
7点

>京都単車男さん
povo 2.0提供開始の2日前にトッピングとして「スマホ故障サポート」提供開始の案内出てます。
https://news.kddi.com/kddi/corporate/newsrelease/2021/09/27/5433.html
9月13日のサービス発表段階ではトッピング一覧になかったので、昨日貼ったURL(1.0と2.0の比較表)がその時点のものだと思います。更新しないとややこしい(笑)
最初は端末補償を非対応にするつもりだった、またはトッピングとして検討してたものの料金含めた仕様を詰めたりでギリギリでの追加発表になったとか...そんなとこでしょうかね。
書込番号:24411331 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

あと三回分しか書き込み回数が^^;
故障サポート、そうですね、本家より割高で条件は色々付くけど
手配スピードは本家と遜色なし
本家は新規や機種変更で端末購入時のみ入れる、一度でも解約したら終わり
povo2.0のはいつでも入れる、解約しても半年後または入れる
中古等お使いの方は有難いかも
ヤマトの携帯保証保険とかあるけど上限金額や修理時間とか微妙なとこもあります
まあ、本家のが一番いいですが
povo2.0も色々変わったり追加されたりありそうですね、ちょっと注視しとかないと^^;
povo1.0の時は半年後くらいには見限ったんですが
半導体不足もどうにかして欲しいですね、原油高騰と共に部品がめっちゃ値上がりしてます(汗)
書込番号:24412686
7点

>まっちゃん2009さん
>京都単車男さん
(順不動)
いつも返信遅れにもかかわらず色々有益情報のご教授ありがとうございますm(__)m
京都単車男さんのお言葉に甘えて
厚かましくも新しいスレを立てました。
https://s.kakaku.com/bbs/J0000028746/SortID=24413468/
今後とも何卒宜しくお願いいたしますm(__)m
書込番号:24413474 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

返信数が200件を超えると、このスレッドには返信できなくなります


スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au
au版を契約購入したのですが、docomoに契約を変更
を考えています。(プラン等の関係)
電波帯を見るとn79がau版では使えなく、n79はdocomoの専属?のような感じの記載のされ方があり、
docomoに契約変更をして端末が使えるか不安です。
電波帯も何がどうなのか分かっていません。
ショップの人に聞いたら、「simを差し替えればなんでも動作しますよ」と自分より、分かってなさそうなので、深く聞けずに帰りました。
書込番号:24363673 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

au版がSIMロック解除されてればドコモ網でも使えはしますが、ドコモの利用する周波数のうち5G n79、4G B19/21非対応なので、利用場所によっては圏外または通信不安定になったりする場合があります。
5G n78/n257、4G B1/3/28/42はドコモとau共通周波数なので利用できます。
ただ確実に安定して使うには、auまたはau回線を利用する事業者がベストです。
逆にドコモ版はauの5G n77/n28、4G B19/26非対応でau網での利用が多少なり不向きとなってます。
書込番号:24363699 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

訂正
逆にドコモ版はauの5G n77/n28、4G B19/26非対応
↓↓↓
逆にドコモ版はauの5G n77/n28、4G B18/26非対応
書込番号:24363706 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

心配なら、そのau版は売って、docomo版に買い換えたら?
書込番号:24363714
1点

自分はSIMロック解除したau版Galaxyでドコモ回線、SIMロック解除したドコモ版Galaxyでau回線利用したりもしてますが、街中など普段使いには特に問題ないですが、主力周波数に対応していないために田舎や山間部、地下街などに行くと圏外またはアンテナ1〜2本になって通信不安定になったりあります。
不安なら買い替えるか、auのまま利用するか、au回線を提供する事業者で利用してください。
書込番号:24363728 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

新品が売っていればそうしていたのですが、
高いものなので中古に抵抗があり、断念しました。
書込番号:24364209 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

例年国内版NoteシリーズはSシリーズほど長くは発売されず、発売から7-9ヶ月くらいで終売しますからね。
Note20 Ultra 5Gは例年のNoteシリーズよりは長めに販売された方ですが、ドコモもauも終売していて流通在庫限りであり品薄、また中古市場でも最近はあまり未使用品は出回ってないですからね。
書込番号:24364242 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

実体験の説明ありがとうございます。
日常使いに問題なければ、(山間部、地下はあまりいかない)
このスマホの機能は気に入っているので
このままdocomoに変更しようと思います。
サブでdocomoのを買って対応しようと思います
書込番号:24364249 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au
今日、ポケットからだして触ろうとおもったら、
画面が真っ暗のままでなにも映りません。
電源ボタンをおしたりすると、一瞬バイブレーションしますが画面は真っ暗のままです。
電源キー長押し10秒と電源キー+ボリュームダウンキーを長押し10秒やりましたが、
再起動はかかりませんでした。
wifiもきっていて、windows10からもアクセスできないです。
個人情報がはいったまま修理に出すのは大丈夫でしょうか?
この端末は発売日にドコモオンラインショップで購入し、ドコモゴールドカード会員+ケータイ補償サービス
加入済みではありますが、修理代は相当高いのでしょうか?
できれば、修理せず復帰させたいです。どなたか復帰させる方法をご存じでしたら、おしえてください。
今日お昼に使えてた時は、バッテリーは70%くらいある状態でした。
1点

ケータイ補償を契約している場合、リフレッシュ品交換は12,100円、預かり修理される場合はユーザー負担上限は3,300円ほどです。
書込番号:24345690 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

あと書き込みされる場所間違えてますよ。こちらはau版Note20 Ultra板になります。
書込番号:24345697 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>まっちゃん2009さん
キャリア縛りの板ではないですよ。
書込番号:24345798 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>狩人0723さん
1機種としてまとめられてますが、スクショのようにキャリアごとに書き込み先違いますよ(Galaxyに限らず)。
スレ主さんは改めてドコモ版Note20 Ultraで質問されてます。
書込番号:24345826 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

投稿時にキャリア別になってるんですね。
大変失礼しました。
ただ、機種で纏まって見えるため、キャリアを意識してる人は少ないと思いますし、特に今回の症状はキャリアが異なることによる影響は無さそうですし、添付画像のように同じ質問が二つ並んで見えてしまうので、そこまでキャリアを意識しなくてもいいのでは?とも思いました。
書込番号:24346162 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au
どうもこんちにわ 直近なのですが
Googleプレイからアプリインストールしようとすると
Googleプレイ自体は開けるもののインストールボタンをタップすると全く反応なし その他評価ボタンやほかのアプリ選択は出来るもののインストールボタンのみ!反応なし
対応してみたこと
ちょうど位置が悪くスマホが反応しないのか?と位置をずらしてみたりしてみた。変わりなし
当方 タップ位置を表示しているのでスマホの物理的故障ではない
Googleプレイキャッシュの削除 データの削除
変わりなし
Googleプレイのアンインストール(これは出荷時に戻す)
この場合 インストールボタン活性化復活
がしかし
Googleプレイってしばらくすると現在型Googleプレイに勝手にアップデートしてしまうので
しばらくすると現行Googleプレイに戻ってしまい
やはりインストールボタンのみ!反応なしになってしまう
直近インストール自体あまりしてなかったので
いつからこうなってるのかは不明ですが
その他の他社スマホではこの現象はいまのところ
確認されず
GALAXYのこの機種のみ現在なっています
初期化も視野に入れましたが
Googleプレイだけ初期化した場合のみ活性化するのであれば
そもそもGoogleプレイアプリが原因のような
画面上に表示されるアプリが悪いのかと消してみることも試しましたが変わらず
ブルーライトカットは使用してません。
同じ症状の方いますか?
書込番号:24295529 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

機種:redmi note 10 pro
同様な症状があり、原因がわかりました。アプリ「Battery Mix」でした。Battery Mixをインストールすること自体は、問題なくて、機能の中で「残量通知バー」をチェックすると、今回のような事象が起こってしまいました。今まで機種変するたびにBattery Mixをインストールしていました。使っていた理由は、端末の温度がグラフでわかること、残量通知バーの機能があることです。特に、残量通知バーは電池残量が視覚的に、直感的にわかるため、愛用していました。
Playストアの「Battery Mix」のレビューで「すべてを表示」させたら、けっこう同じ症状の方がいます。
書込番号:24295636
8点

ものすごくありがとうございます。
治りました。まったく同じ バッテリーミックス 残量表示させてました。
切ってみたら 治りました。
本当にありがとうございます。
書込番号:24295665
0点

>興暁希純那さん
「Battery Mix」のアプリ説明文の中の最後の部分に以下のような説明がありました。
「※バッテリー残量バーを表示しているときは、セキュリティの観点からGooglePlay外のアプリはインストール出来ません。 (不正なアプリをインストールさせないためロックされています。)」
もともとそういう仕様なのですね。Battery Mix側で修正ができないのなら、仕方ありません。残念です。
書込番号:24305203
3点



スマートフォン・携帯電話 > サムスン > Galaxy Note20 Ultra 5G SCG06 au
こんにちは。
この度、galaxy note9 から galaxynote20ultra に機種変更しました。
標準のカメラなのですが、 「ライブフォーカス」が見当たりません。「その他」の中にもありません。
オンライン取説を見ると、「ライブフォーカス」があることになっています。
この件について、何か御存じの方、いらっしゃいませんか。
御教示をお願いいたします。
0点

「ライブフォーカス」=「 ポートレート」ですよ。
Android 11から他社に合わせて「ポートレート」に名称変更されました。
書込番号:24275863 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

auのNote20 Ultra 5Gオンラインマニュアルは、発売時のAndroid 10同様にAndroid 11でも「ライブフォーカス」のまま記載してますね。
また同時期のGalaxy(2020秋冬モデル)も同じくAndroid 11 OSバージョンアップ後のマニュアルでも「ライブフォーカス」名称のまま、同時期モデルでは唯一A51 5Gだけがマニュアルで「ポートレート」名称に変更されてます。(ある意味手抜きかな...)
また最初からAndroid 11で発売された2021年モデルのA32 5G、S21 5G、S21+ 5Gについては最初から「ポートレート」となってます。
「ライブフォーカス」=「ポートレート」で同じ機能なので安心してください。
以下も参考に。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/what-is-the-live-focus-feature-of-the-camera-of-galaxy-note8/
最近購入されたなら最初からAndroid 11だったか、購入時にAndroid 10だったならばソフトウェア更新通知からOSバージョンアップされたのではないでしょうか。
書込番号:24275885 スマートフォンサイトからの書き込み
17点

>まっちゃん2009さん
こんにちは。詳細なレスをありがとうございました。
「ライブフォーカス」=「 ポートレート」
なのですね。
しかしながら、「ボートレート」だと、丸いエフェクトボタンを押して、ようやくZOOMインジケーターが出る仕様。
以前より、一手間かかるようになってしまいましたね。面倒です。
書込番号:24276327
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)